絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コロリズム

2021.01.26

1回目の訪問

笹塚に用事があったので、帰りに寄りました。(初訪問)
というか、自分的にはむしろサ活がメインで用事は天空のアジトへ寄るための良い口実w

ドラマ「サ道」に登場しただけあって人気ですね。
平日の昼間だからガラガラかと思ったらそうでもなかった。

こじんまりとしたサ室。真ん中に鎮座するikiの存在感。テレビが無くジャズが流れ、内装もデザイン性があって洋風のめっちゃオシャレな空間。
なのに、なのに〜!
何故⁉️
セルフロウリュ用のバケットとラドルが墓参りに持って行く用の手桶と柄杓ww

「ロウリュは黄泉の国への誘い」

ということなのか?
なんかシュールで一人ツボってしまったw

そこそこ人は居たけど皆さんマナー良く、快適にセットをこなせた。
ここの外気浴は最高ですね♪
「天空のアジト」たる所以を正に文字通り素肌で実感。
夜は夜景がキレイなんだろうなぁ。

入浴料はお高め感あるけど家が近かったら通いたくなる施設ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
40

コロリズム

2021.01.25

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃

コロリズム

2021.01.20

1回目の訪問

水曜サ活

「サウナを愛でたい」で見てから、機会があれば行こうと思っていた施設。
仕事が非番の日にゆうさんのアウフグースがあるとなれば行くしかないでしょ?

前回、プレジに持って行ったのに使うのを忘れていたサウナハットをデビューさせました。
サ室のドア付近にハットを掛けるフックがたくさん設置されている。
ハットデビューには持ってこいの施設だ。

イベント前に2セット消化。
浴室内は熱気と湿度が高めなので、休憩はロッカー室エレベーター前のととのい椅子で。
この椅子、ほんと気持ち良い。
絶妙な距離感に置かれた扇風機から柔らかな風が来る。目の前に時計があって、脇には給水機もある。至れり尽くせりの「ととのいスポット」をいきなり見つけちゃいました。

17時回
「アッツいの好きな方から先のご案内です」
もちろん僕は後入りですw
て、後から入ったのに上段しか空いてないじゃん⁉️好きな方は上段に行くんじゃないの⁉️
いやはや、皆さん心得てらっしゃるw
しかし、上段では10分程度が限界じゃ〜😭
無念の途中リタイヤ。
タオルマスクの下、鼻水じゅるじゅるでした💦
でも早めに出たので水風呂独り占めできたのが良かった😅

一眠りして19時回。
今度は下段にご案内😊良かった〜w
さっきとは違うアロマ。癒し系のいい香り。
こうしてアロマ、湿度の上げ方、仰ぎ方、全部変えて毎回違うサ室を演出するゆうさんって「アーティスト」だなぁ。
なんて、しみじみ思ってる余裕は受けてる最中には全く無いですけどねw
生あくびかみ殺しつつなんとか完走。
水風呂難民になりつつも、すかさず水シャワーで冷やしてクールスイング。
「生あくびは熱中症の症状なので注意」
ご指導いただきました。

終わったあと、喫煙所でゆうさんとファンの方達としばし談笑。
「生の声」しかと受け止めました!
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
32

コロリズム

2021.01.16

3回目の訪問

レジェンドゆうさんのアウフグース目当てで来ました。
15時の回めがけて14時頃イン。
身を清めてから浴槽で下地を作り、薬草スチーム、ドライサウナを1セットずつして列に並ぶ。
我ながら完璧なスケジューリング👍
の、筈だったのだが、いざサ室に入ると下段が空いてない❗️
仕方がない、空いていた上段に座る。
始める前に恒例の「アッツいの好きな方ー?」の問いかけ。
いや、たまたま上段しか空いてなかっただけだし、俺なんか全然勇者じゃないし…
って目が合ったらそらしてくれないゆうさん。
そんなにニコニコ見つめられたら…
はい。立ちます💦
上段スタンディングはマジやばい😂
蒸気めっちゃ来る〜❗️
一気に上がる心拍数💓
俺「やっぱ完走したいんで座ります。」
ゆうさん「感想?感想は終わってから言うんだよ!」
俺「いや、最後まで居たいんで」
今にして思えばゆうさんのボケに普通に答えてしまった自分が恥ずかしいw
その後、2ndを待たずして鼻水たれてきたので敢えなく退散😭
クールスイングを受けてから、もう1セットして休憩所で一眠り。

17時の回。
今度はTVの前にあぐら。
ここは良い感じに熱くないぞ。ここなら最後まで行ける!
と思っていたら…
終盤に差し掛かった頃、また目が合っちゃいました。
離脱者が出た上段にスタンディング指令😅
爪先を出して立つようにと言われ、そこに風を当てられる。
あ〜俺、末端冷え症気味だからコレ効くわ〜。
とか思う間もなく一気に上がる心拍数💓
やっぱもう無理〜💦
またしても完走ならず。。。

19時の回には参加せず、レストランで一杯飲んで
締めは「ととのい茶」とお雑煮を頂いて帰りました。
お茶も雑煮も美味😊
良い一日でした⭐️

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
40

コロリズム

2021.01.11

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

コロリズム

2021.01.10

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

コロリズム

2021.01.03

21回目の訪問

3セット消化からのあつ湯→水風呂であまみたっぷり。
露天の電気が故障?ランタンが吊るされてた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
11

コロリズム

2020.12.29

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

コロリズム

2020.12.21

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

コロリズム

2020.12.17

18回目の訪問

しかし混んでますなぁ。
感染拡大の報道があったにも関わらずサウナは相変わらずの椅子取りゲーム。。。
この施設なら安心て事なのか?

露天とのドアが換気のために開け放たれているので外の冷たい空気が入り込んで湯気がもくもく。
水風呂から時計が見えなーい!
でもそれも一興。

露天のミスト小屋横のベンチ。
寝そべると冷んやりしてキモチE❤️
晴れてて⭐️星が綺麗。
オリオン座ってあんな形だったっけ?

3セット目はまた貸し切りミストサウナで上段(角の背もたれの上)に座ってセルフアウフグース。
ここにも時計があったらいいなぁ。
何分居るのかわからない。

締めはあつ湯→水風呂
やっぱこれが一番。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

コロリズム

2020.12.10

17回目の訪問

やはり遅い時間になると混みますね。
温泉もあって露天も広くて、夜風呂700円って破格だもんなぁ。
2時間コースで、タオル借りても千円でお釣り来る。
22時でサウナ室内ほぼ満席…。
上の段が空くと下の段の人が上に登り、すかさずそこに別の人が入って来る。
まるで椅子取りゲームの様なサ室内w
自分は一度座ったら動かずその様子を眺めながら5セット消化。

スチームサウナが貸し切り状態だったので、上段(角の背もたれの上)に座ってセルフアウフグースを試す。
しばらくずっと貸し切り状態だったので、いろんな振り方を試しているうちにだんだんコツが掴めて来た。
俺もいつかは熱波師デビュー⁉️

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

コロリズム

2020.12.08

1回目の訪問

ゆうさんの18時の回に参加

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
8

コロリズム

2020.11.30

16回目の訪問

11月締めはホームの明神の湯で。

サウナ12分水風呂1分外気浴5分を3セット
からの
あつ湯5分水風呂1分を2セット。

サ室のテレビ、少し音量下げたのかな?
そしてたくさんあって明る過ぎた照明が2つしか点いてない。
暗め、静かめでだいぶ良い感じ。
「会話厳禁」の貼り紙が効いてるのか、若者グループが散見されたがおしゃべりする人は居なかった。

ただサ室内が静かな分、外気浴に出た時の周りのワイワイ、ガヤガヤが余計に気になる。。。
でもまぁ仕方ないか。
サ室が静かなだけでも良しとしよう。

今日の外気浴は格別だった。
空を仰げば薄雲に浮かぶ満月とオリオン座。
湯船から立ち登る湯けむりが木々を包み込み、暖色系の照明に照らされて幻想的な風景を作り出す。
もしやここは「桃源郷」か…?
なんだか「自然」と
いや「宇宙」と一体になったような感覚。
うん、やっぱこれが「ニルヴァーナ」ってやつだな。

あつ湯に入っている時、隣にある水風呂に若者グループが入って来た。
どうやら一人が水風呂初心者らしい。
ブルブルしてなかなか浸からない子に仲間が「一気に行け!」「肩まで行け!」「その方が楽になる!」と指導していたw
そうそう。明神の水風呂はバイブラ無いからサウナでしっかり温まれば羽衣出来やすいからね。

あんまりワイワイやられるのは考えものだけど、なんだか微笑ましい光景だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

コロリズム

2020.11.22

2回目の訪問

今日は1階でした。

前回はじめて来た時は2階だったので、これで両方制覇。

サ室は1階の方が全然広い!
最上段で壁に背をつけ足を伸ばして座る。
温度計は80℃前後?でもしっかり熱い。
5分くらいで玉汗びっしょり。
12分耐えてからの水風呂。
これは2階同様に深め、水温高め。
でもサ室の温度とのバランス的にはこれくらいが丁度いい。
長く入って居られる。
外気浴、ベンチしかない…。
2階は整いイスたくさんあったのに。
でも今日は月も見えて心地良い夜風も吹いて気持ち良かった。

4セット目、混んできて最上段が空いてなかったので、ストーブ前に座る。
湯けむり横丁でストーブ前に座った時に肩透かしを食らったので、期待してなかった。
いやいや舐めててごめんなさい。
めっちゃ熱いじゃないですか。
最上段よりもむしろこっちが特等席だな。
プレジ程ではないけどストーブ直の熱がガンガン来る。
思わず10分で退室。

湯けむり横丁でストーブ前が熱くなかったのは出力を絞っているからなのか?
でも温度計の温度はあっちの方が高かった気がする。
やっぱドアとストーブの配置の問題か?
広さや構造も関係あるだろうし、サウナ室を設計する時は熱の回りかたをよく計算しないと良いサウナにはなりませんね。

レストランでスーラーメンを食べた。
700円。安っ。
美味しいけど酸っぱさ辛さが物足りなかったのでお酢とラー油をドバドバかけて食べましたw

連休だけどそんなに混んでなくて、なんか居心地よくてまったり過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
27

コロリズム

2020.11.20

15回目の訪問

電球がさらに一つ消えていて暗さアップ。
でもむしろこのくらいでいい。
(切れたの替えてないだけかもだけど)

あちこちに籠に入った炭が置かれていた。
脱臭用?
効果の程はわからんけども。
そういやどこ行っても大抵は置いてるよな。
サ室の環境を整えようとしてるんだな。

テレビの下の注意書きが変えられていた。
でっかく「会話厳禁」
流石にあそこまで書かれるとおしゃべりする人も居ない。
しかし、そうなるとやはりテレビの音量が気になる。
あそこまで大きくする必要あるのか?

てか、自分は無音、もしくはBGMだけのサ室の方が好きだと改めて思った。
ゆートピアの演歌サウナ、プレジのトワイライトサウナ、レインボーの低温サウナ等。

5セット目を消化中、サ室でバッタリ出くわしたらしき若者が3人でおしゃべりし始めた。
あれだけでっかく会話厳禁と書かれていても喋る奴は喋るんだな。
イラッと来たので注意してやろうかと思ったけどやめといた。
こんな時、優しく嗜められる良いおじさんになりたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
25

コロリズム

2020.11.19

14回目の訪問

今日は夜風が心地良くて外気浴がいつもに増して気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
36

コロリズム

2020.11.16

2回目の訪問

前回、不完全燃焼だった湯けむり横丁にリベンジ!

22時のマット交換直後にIN。
先客は2人。
試しにストーブ前に立ってみる。
どうしようか。ここに座ってみようか。
でも微妙だよなぁ。プレジみたいに椅子があるわけじゃないし。
とりあえず空いてるし、上段でいいか。
1セット目は上段で12分。
体感温度はストーブ前とさほど変わらない気がした。

2セット目。今度はストーブ前に座ってみるぞ。
と思ったけど、待てよ。
あそこ座ると時計も見えないじゃん?
てことで空いてた場所で一番ストーブに近い2段目の左端に座る。
でもここはダメ…
背中にドアがあるため、人が出入りする度に冷気のアウフグースが来ます。。。
寒い😨

意を決してストーブ前にあぐらかいて座ってみる。
なんか微妙…
熱は上に行っちゃうからなぁ。
顔くっつくくらい近づかないと熱くない。
でも変な人だと思われたくないしw
やっぱこの作戦はダメだ。

てか思ったんだけど、このサ室って設計ミスなんじゃないか?
二重ドアとはいえ、ドアの正面にストーブがあるって事は、人が出入りする度に外の空気をストーブに当てて冷ましてるようなものじゃない?

ストーブ直の熱を受けようとすると背中にドアからの冷気を受ける。
ドアからの冷気を避けようとテレビ側に座るとストーブ直の熱を受けられない。

ドアより奥まったところの最上段はストーブから距離が離れ過ぎている。

遠赤だからじんわりとはあったまるんだけど。
サクッと汗をかきたい時には向かないなぁ。

結局、露天あつ湯からの水風呂がいちばん気持ち良かった。
(導線悪いけど)

でもなんだかんだ言っても雰囲気が好きだし、また来ますけどね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
49

コロリズム

2020.11.13

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃

コロリズム

2020.11.11

5回目の訪問

水曜サ活

ロウリュ、アウフグースはまだまだ初心者の部類ですが、いったいあの熱いサウナ室でロウリュしたらどうなるのかと前から気になっていたレインボーのロウリュを体験しに来ました。

早めに行って2セットくらいやって、ある程度体制を整えてからいざロウリュって思ってたんだけど、着いたのが15分前くらいだったので、そそくさと身体を清め、檜風呂で軽く下地を作って開始を待つ。

大丈夫かなぁ。いきなり熱波あびて。
ドキドキ💓

やっぱ初心者なので下段がいいよな。
てことで下段に陣取る。

ロウリュ開始。いいねぇ。この音。
まずは音に癒されるよね。
そうそう。対流式だとアロマと共にジワーッと熱が降って来るんだよね
て、もうかき混ぜちゃうんかーい!
お兄さん、めっちゃタオルをぶん回す。
ブンブンブンブン
彼はブンブン丸と名付けよう。

一気に上がる体感温度。
良かった〜下段にしといて。
なんとか耐えて、おかわりは遠慮して水風呂へ。
なんか手足が痺れてる。アブナイアブナイ。

え?これいつもの14℃?
そんなに冷たく感じない。やばい。ずっと居られる。アブナイアブナイ。

適度なところで出て休憩。
イスが空いててよかったぁ。
座った途端に放心状態。なんだこれ。
「ととのった」と言うより「蕩けた」

1セットでお腹いっぱいwww

(と言いつつその後4セット)

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,90℃,117℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
37

コロリズム

2020.11.08

1回目の訪問

コロナ以前はよく来てたんだけど、足が遠のいてしまっていた湯けむり横丁に久しぶりに来ました。

ここは館内が昭和レトロな装飾になっていたり、BGMが懐かしの歌謡曲だったり全体的な雰囲気が好き。

露天も空が広くて開放的だし、内湯のジェットバスもなかなかの威力でコリに効く。

ただ、いろんな施設に行って今や一端のサウナーとなった自分にはここのサウナは物足りない。。。

どうなんだろう?
サ室の広さの割にストーブが小さいからなのか。
それとも意図的にあの温度なのか。
最上段はストーブからの距離が離れすぎて熱が届きにくい?

今回は3セットとも最上段に座ったけども、おそらく80〜85度くらいかな、12分余裕。
3セット目は15分行けた。

最下段のストーブの前にもマットが敷いてあったから、あそこにあぐらかいて座るのがいいのかもしれない。
「プレ八幡」みたいに。

でも、割とライトユーザーが多めのサ室で、角度的にテレビが見えないストーブ前にあぐらかいて座るのは勇気いるな。浮きまくりだしw

水風呂も18度と温め。
ただバランス的にはこれで丁度いい。
長く入れてしまうけど、冷やし過ぎない様にして外気浴へ。

ここの外気浴は3パターン。
①うたた寝の湯
②東屋
③ととのいイス
①②も良いけど、空が見えない。やっぱ③でボーッと空を見上げるのが一番気持ちいいかなぁ。

明神の湯もそうだけど、空が見える露天風呂は気持ちいいね。

最後はあつ湯→水風呂で軽くあまみが出て終了。
あつ湯から水風呂まで距離があるのが難点だな。

次来た時は勇気を出してストーブ前に座ってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
26