2020.07.12 登録
[ 東京都 ]
週末レインボー。
20:00のロウリュウを目指してやってきました。
やっぱり安定の新小岩。
熱さと冷たさと心強さだな。
ロウリュウは二段2発目で退散。
今週はバイクのオイル交換やら釣りやらサウナやらで忙しくなりそうです。
[ 千葉県 ]
船橋night
レジェンドゆうさんのアウフグース、20時回に合わせてきました。
その前にしっかり2セット入って、と。
皆さんが言うグラっ水が心と体に沁みるぜ。
アロマは松。
チョビッと入れすぎちゃったらしい。
92℃程からスタートして2発まで浴びて退散。
終了後、休憩中にゆうさんの響かせるネパールのシンギングボウルなる鈴の音が学生の時分、自転車で田んぼに突っ込んだほろ苦い記憶を想起させた。
今宵は気分が良きに候う。
[ 東京都 ]
遂に話題の銭湯へ。
念には念を…予約して臨みました。
受付の女の人が37番のロッカーキーを手渡しながら、私の顔を覗いているような…
そんなことで喜ぶと思います?
それが喜ぶんですよ、単純なので。(そもそもコッチを見てない)
しかしエンドレスに入れますね、ここのサウナ。
温度計は100℃を指していますが、湿度があるので心地よく過ごせます。
水風呂は17-18℃位でしょうか。
水中の照明に照らされる浮遊物が気になりましたが、それもまたエッセンス。
外気浴はサウナ人数制限中の昨今、座れないことはほぼ無さそうです。
ここまで人気だとドコがポイントなのか…など色々考えちゃいます。
どこの銭湯サウナでも、ちょっとの変化で人気サウナへ化ける可能性はあるな、と。
どの目線やねん。
※恥ずかしいから早く撮らなきゃ!と思ったらブレました。サウナへの愛はブレていません。
[ 千葉県 ]
松の湯縛り。
墨田区緑、松の湯を出てからバイクで直行してきました。
だってドライに入りたかったんですもの…
前回時、穴場感にワクワクしたので再度実力を拝見。
ここのサウナは入り口にヒーターがあって一段上がり、奥に続く対面式の座席。
非常に珍しい造りかと思うけど、熱を柔らかく伝えるのには理にかなってるかと。170cm程の高さに作ってあるので、勢いよく立つと頭をぶつけます。
それなりの時間を入り汗をかく。92℃程。
水風呂は18℃前後だろうか、凄い勢いで蛇口から水が出ている。地下水だろうな、水当たりも良い。
外気浴スペースこそないものの、適当に洗い場の椅子で休憩。
流石に日曜夕方なので、それなりに人がいるけど終始穏やか。
650円!
凄いいいと思います、ここ。
[ 東京都 ]
口開け入湯。
といっても日曜は朝8:00-14:00頃まで朝湯をやってるそうです。なので15:00の午後の部。
ここは屈指の暴走スチームと名高い銭湯。
変わり湯、熱湯など昭和ストロングな熱さ。
身体を清めいざ入室。
ほほう…下から攻めてくる戦略か。
中々じゃないの。
アロマスプレーもあるから吹いてみる。
ハッカとスギのような香りが立ち込める。
確かに湿度と温度のバランスでドライサウナのような発汗を感じる。
ま、スチームだからどのくらい汗かいたかは分からないんだけどね。
水風呂は18℃くらいだろうか。
中々冷えている。
気持ちいいな。
噂によると常連の手練れが設定する暴走スチームタイムがあるらしい。
ポテンシャルは感じられたのでまた来てみたいところ。
[ 東京都 ]
辰巳湯。
サウナ、凄い混んでるな…
元々はお年寄りの憩いの場だっただろうに…笑
人気が出るのも頷ける。
サウナが良いのだ。
サ室は一段2人掛け、三段の階段式。ガスストーブ、熱さはマイルドながらしっかり熱い。
水風呂は17℃くらいだろうか。
離れのように設けられた外気浴スペースも6名程が座れる。
漫画が置いてあったりと若者好み。ちょっとした庭から漂う蚊取線香?の香りがなんともまたエモーショナルなのだ。
しかし本日、土曜の夕方はとんでもない混みで常時サ室入り待ちが5-6名発生。
いいサウナだったけど2セットで終了。
ここは絶対平日でしょ。
銭湯を出ると有名女性サウナーらしきお方が…
本人かな。
気持ちよかったな。
[ 東京都 ]
勤務先からこんなに近くにあるなんて。
『じっしゆ』と読むらしい。
住所上は小伝馬町。
元々はここに十思小学校というのがあったそうな。名前はその名残で、今はケアサポート施設や保育施設が入る、複合施設の2Fに同銭湯。
かなり異質な感じ。
まだ新しく、余分なものもなくスッキリしている。洗い場もジムの造りのようで清潔感がある。
サ室は小型の電気ストーブ?の上にサウナストーンが置かれたものがチョコンと2台横並び。
2段、92-94℃といったところか。
しっかり汗がかける、なんとも憎いヤツ。
TVは無し。
水風呂は水道水?チラー無しかな。
この時期でも、ややヌルいが許容範囲。
外気浴スペースはないが浴槽端に少し座れるスペースあり。
何より空いている!
これや!
たまに来ちゃいそうですね。
[ 千葉県 ]
疲れました。
ぼーっとしていたら本八幡でした。
吸い込まれるように虹の彼方へ。
個人的にモミアゲが熱くなるほどのサウナといえばSKCや新小岩レインボー、サウナ錦糸町なのですが、ここもまた、私のもみあげを熱く沸らせてくれるではないか。
学生の頃はこの辺に住んでいたこともあって、よく来たよな…なんてシンミリ。
最近来たのは…1年半前くらいか。
避けてた訳じゃないんだ。
アウフグースには間に合わなかったけど、今日はこれで良かったんだ。
今日のお供は寺島浴場で買ったMOKUタオル。
使い心地いいね。もう少し短い方が好みだけど。
また来させていただきます。
ありがとう本八幡レインボー。
[ 東京都 ]
朝両国遊をかまそうと悠々と歩いていたら、今はやってないんですね、朝湯。笑
(毎回そんなことやってるんだから、調べて行けよな…)
時間は迫るものの、悶々としたまま仕事には行けぬ…
ということでセントラルホテルにて。
朝活が捗ります。
仕事はさておき…
[ 東京都 ]
掃除とか男はつらいよとか釣りバカとかやってたらあっという間に14:30。
男はつらいよ、さくらと博が結婚する時、諏訪のお父さんのコメントが無茶苦茶沁みたな。
結婚もしてないのに。
親って不器用なんだな、と。
それにしてもいい映画だぜ。
葛飾を全国区にしたんだから。
あ、釣りバカの浜ちゃんの奥さんは断然石田えり派のワシです。
そうそう、庄楽の湯です。
バイクでイーストランドを掠めて同店へ。
混んでる。
サ室は90℃強、水風呂は19℃くらい、バイブラあり。露天風呂もあり、その床でちょこんと大きな身体で休憩。
ホント、いい銭湯多いな。
[ 埼玉県 ]
小バリ。
天気が良く気持ちがいいのでバイクでブラブラ。
川口に迷い込む。
酒屋さんに寄ってから同店へ。
黒湯加減がいいねー。
よくわからんですけど黒湯が凄い好きなんです。
しかもここのはヌルヌル。
軟水や。
サ室は90℃弱だろうか、柔らかいな。
水風呂は17-18℃くらい。
イスも沢山あるし、寝転ぶ所もあるから外気浴が捗る。
こんな施設が市川ら辺にもあったらな…
きっとまた来ます。
[ 東京都 ]
新小岩。
11月に入ってからバタバタ。
中々サ活が捗りません。
こんな時はみんなの恋人、レインボーへ。
久しぶりに来てみると、やっぱりちょっとずつ変化が…
スチーム室がスッキリしていたり、低温サウナが更に集中モードで暗くなってたり…
やっぱりいいね。
20:00のロウリュウ&アウフグースに混ざります。
熱いな。
でも成長したのか、耐えられるぞ?ワシ。
本調子じゃないのだろうか。
どんな姿でも愛すぜ。
[ 埼玉県 ]
4:45AM。
気がついたら明るむ前の空の下、バイクのハンドルを握りしめていました。
virginityを口ずさむ。
やっぱりどう考えても天才的だよな。
サウ禁2日で断念です。
私には銭湯やサウナは切り離せない存在になってしまいました。
さあ朝から結構混んでいます。
がしかし、サ室の混雑は流れるように入れ替わりノンストレス。
水風呂は15.3℃。
ここの外気浴、いい風が入るんです。
あさっぷろをいただいた後、柳原の稲荷寿司松むらでまじりといなりを購入。
健やかな一日のスタートを切ることをお約束します。
角上魚類でお魚達を買って、またクスクスを仕込むのです。
食事に全力をかける男…モテるわけがないんよな。
※全然気にしてなかったけど、記録し始めてから200回もサウナ行ったんだ…
[ 東京都 ]
貸しタオル経験史上、一番いい匂い。
どうも。タオルの臭いにうるさいランキング全国178位の私です。
ここ鶴の湯さんは前から来たかった銭湯なのですが、何とこの度、清潔感があり、且つ好ましい貸しタオル提供の分野で暫定1位です。
とまぁ…それはさておき、口開けと同時におじい達となだれ込むようにIN。
店内はとってもキレイ。
露天も源泉露天で最高。
それにしても日が短くなったなぁ。
サ室の温度計は100℃を指している。
常連のおじいの言うことにゃ、出入りが多くなるから温度が高い開店時が一番とのこと。
途中墨入りの方が入ってきたんだけど、知り合いの常連おじいとワインについて談義を始める。(おじいはどうやら業者さん?)
墨兄)ワインに使われる葡萄の品種は大まかに何があるのか。
おじい)そりゃ、数百、数千かも知れないですね。
墨兄)ざっくり大ザッパに言うと?
おじい)まー、カベルネとかピノ・ノワールとか色々ですよね。
墨兄)いやー、もっと大きく。例えば◯◯組、◯△組、◯×組とか!
おじい)例えが斬新ですね!
確かに。笑
というわけで最高な銭湯&サウナを満喫してバイクに跨ります。
[ 東京都 ]
須田町で夜のお仕事をこなして(大したことない)、そのまま帰ればいいのにやっぱり寄っちゃいます。
サ室は100℃。水風呂は15℃くらい。
地下だから外気浴も無し。
でも求めるものがそこにあるから来てしまう。
ここに来る人達はとても静か、マナーも良い…気がする。
テレビもなく、無骨そのものを愛そう。
[ 東京都 ]
エイドリアーン!
ロッキーサウナに入りたくて。
久しぶりに来ました。
ゆっくり汗をかき、キンキン水風呂でビシッと締める水曜日。
今日は、どハマり中の人参しりしり🥕
[ 東京都 ]
そんな瞑想サウナに騙されて。
来ちゃいました。
もうちょっと暗くてもいいかな…とか思いつつ、静かな黙蒸を味わう。
新チラーのおかげでキンキンな水風呂。
外気浴中は電車の音もととのいを促すのだ。
そろそろオリ1,3も覗いてみたい。
全然違うのだろうか。
大統領で一杯やってから帰るとします。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。