2020.07.09 登録
[ 神奈川県 ]
go toキャンペーンで新宿からロマンスカー往復のプランが3600円+1000円クーポン。
実質2600円で行けたので都内のサウナと変わらないんじゃないかと思いました。
気軽に旅行気分が味わえて良いですね。
換気のタイミングでロウリュをしてくれますが、ロウリュ後にサ室に入れるようになるシステムなのがちょっと残念。今はロウリュ&アウフグースは休止中で、換気による温度低下を緩和するためのロウリュみたいです。
水風呂の水質も良く、外気浴ではこの時期でもまだ紅葉が見られてとても良いですね。
そろそろ雪が見えるでしょうか。
ご飯も美味しく、箱根周辺は基本的に物価は高いですが、ここは2000円以下でも夜十分な料理を堪能できます。
普段あまりリラクゼーションは利用しないのですが、ヘッドスパ20分が2500円だったので行ってみたところ、短い時間にも関わらず大変満足度が高かったです。
合計して7000円しないくらいで贅沢な旅行が出来たので大満足。
しばらくはコロナで行けないかもしれませんが、またおさまったら行きたいです。
男
[ 東京都 ]
外気浴、さいこう。。。ロウリュ、さいこう。。。マナー、よし。サ飯、よし。
混んでいるのを覚悟して行きましたが、皆さんのマナーが良く、外気浴スペースも確実に空きがあり、最高でした。
セルフロウリュができるのは良いですね。1段目だと物足りないですが。
チャーシュー焼き飯も良かったです。また行きます。
男
[ 千葉県 ]
サウナの雰囲気が、過去イチレベルで良かったです。
22時以降に入ったのもありますが、連休中日にして人が少なく、サ室も貸し切り〜多い瞬間で5人程度と居心地最高でした。
5セットほど楽しんだのですが、露天エリアにあるデッキチェア×2、毎回どちらか必ず確保できたのが最高でした。
外気浴が良いところでも、大体混んでいて、椅子が確保できないっていうのは意外と多いものです。人が少ないのは嬉しいですね。他の方の口コミを聞くと、時間によってはそれなりに混んでいることもあるようです。
ケロサウナ、塩サウナ、フィンランドサウナどれも非常に良かったです。塩サウナ以外は、ふかふかのサウナマットが使い放題のシステム。塩サウナは温度こそ低いものの、塩を塗りたかった体にムンムンのスチームがめちゃくちゃ気持ちいい。。。
ケロサウナは心地よく、15分入っていられる感じです。静かで薄暗い雰囲気がまるでフィンランドの小屋ですね。
本当はダメみたいですが、フィンランドサウナにいた時に他の方がセルフロウリュされていて、おかげで最高に蒸されて昇天しました。
あまみでまくりです。
go toで日帰りとさほど変わらない値段でそのまま泊まれるのが良いですね。
舞浜に来てディズニーに行かないのは人生で初めてでしたが、今後はそれも普通になりそうです。
男
[ 東京都 ]
華金ということで、オリエンタルに来たら疲れが完全にリセットされ無敵になりました
前回来た時は110度のサウナで強烈だったのですが、今日はずっと95度前後で優しめでした。
10度の水風呂は相変わらず最高で、某プロサッカー選手を横目に3セット目で昇天……。
Go toを使えば2名1部屋5600円+1000円クーポンで宿泊できるみたいなので、今度は泊まってみようかと思います
男
[ 神奈川県 ]
銭湯、スーパー銭湯では過去イチの外気浴だったかもしれません。
空が広いって、良いですね。
露天スペースがかなり広いので、青空がしっかり見えて、夜には綺麗な月が見えました。
全体的に綺麗で清潔感に関しては申し分なく、大変心地よいです。
そして、お風呂もほとんどが黒湯の源泉なので、すごく楽しめます。炭酸泉まで温泉。。休憩スペースにも最適な、足湯のコーナーも背中に少量で流れ続けるお湯が温泉。。
こんなに贅沢に流れているのは本当に良いですね。
4時間くらい滞在してしまいました。
アクセスもコスパも最強なので、また行きます!
男
男
[ 京都府 ]
さすが、文化遺産に登録されているだけあって、建物が外装内装ともにめちゃくちゃ素敵です。
浴室内は綺麗で清潔感があり、湯船の種類もかなり豊富でした。
露天風呂は岩で出来ていて、手前が掛け流しの水風呂、奥が温かい湯船です。
どうして京都の水風呂は全部掛け流しなんだ……!!?
サ室には使い放題のマットがありますが、珍しくサ室内に置いてあります。
はじめての人は分からずにそのまま石の上に座りそうになり、常連そうなお爺さんに
「熱いからマットつかいな」
と教えてもらっていました。
良いサウナと岩の露天風呂での掛け流し水風呂、広く種類が豊富なお風呂、情緒ある建物、総じてとても素敵でした。
京都に訪れたらまた行きたいと思います。
[ 京都府 ]
ホテルから徒歩2分の好立地でした。
評判通り雰囲気がめちゃくちゃ良い!
この日はヒーターの調子が悪かったようで、
サ室の温度は低めでした。95〜100度を指してましたが、体感は80〜85度くらいでしたね。
汗もしっかり出て、温度はなかなか快適で、はじめて15分近くサウナにいました。
外気浴はなく脱衣所で休憩しましたが、雰囲気良く、3セットともめちゃくちゃととのいました。
そして何より2階が最高でした。
年季のある良い雰囲気の木造の部屋に大きなソファや扇風機があり、時間が止まったような、タイムスリップしたようなふわふわとした気分で無限に座ってられます。
京都でここが一番良かったかもしれません。
男
男
[ 東京都 ]
はじめて行きました。
岩盤浴とバーデゾーンを含め、かなり良かったです!
ちょうどスタッフさんのロウリュのタイミングに出会えて、中央のサウナでアッツアツに蒸されました。
3段目は、ヤバイですね。ロウリュ後は体感温度は110度くらいまでいきます。深夜で温度の上がりきった北欧、赤坂のオリエンタル並みに熱いです。
水風呂は17度の方がしっかり冷えていいですね。ただ、あと1度下げて欲しい、、!!!
イギリスより帰国した友人と3年ぶりくらいに会い、一緒に日本の温泉でととのいました。
いやーーーー!ここは良いですね!また行きます。
男
[ 東京都 ]
やっぱりここのサウナが最高だ…!!!
左の露天の湯のほうにある、湿度高めな90度のサウナが好きです。
右側のドライも良いですが、スチームサウナの方が芯から温まる感じがしてバチバチにととのいます。
水風呂もベストな温度、!!!水質も良い!
脱衣所の大きな椅子に座り、大きな扇風機で心地よい風を浴びながら2セット。
時間の関係であまり長居できませんでしたが、今回も最高でした。また行きます!
男
[ 東京都 ]
昨日に続いて朝ウナ。朝からサウナが出来るって幸せですねー!
9時ごろ、あまり人もいなくゆっくり1セット。
朝日の下で穏やかにととのいました。
人が少ない時間帯はサウナの温度も高いですね!水風呂もキンキンです。
今月より物理出社が再開となりましたが、朝ウナで頑張ります。
男
[ 東京都 ]
この日は「アウフグースプロフェッショナルチーム」の方々が来ていました。
21:00、21:30と二回浴びれて、グデングデンになりました。
コロナの影響でしばらくアウフグースは受けられなかったので、最高でした。サウナ室内は90〜95度前後
水風呂も15度付近でしっかり冷えています。
運良く両方ともデッキチェアを使えて、最高にととのった〜!!
21:30の回はロウリュが最強で、体感温度はめっちゃくちゃ熱かったです。
その後3セット目は、95度程度で入りましたが体感的に温度低く、ととのいは緩やかでした。
22:30、食事処が閉まってしまったので上野駅方面に出て、「牛の力」でカレー補給。
生で絞れるニンニクがめちゃくちゃ美味い…!!!
戻ってからお腹を休め、深夜1時ごろにもうワンセット。
この時はサウナ110度…!!!
2回目のロウリュをめちゃくちゃした時と同じ体感温度。貸切状態でしたが、熱くて少し早めに退散。
水風呂は10度ギリギリまで冷えてました…!!
深夜の北欧、恐るべし。
そのまま外気浴で最高に気持ち良くなって、4階へ降りて就寝。
仕事終わりの北欧はいいですね。
また行きます!
男
[ 東京都 ]
今日は初めて男性が薬湯の日!!!
こっちはドライサウナとのことでワクワクです。
右側の浴室内は、露天がない分結構狭いかも。
肝心のサウナは…
100度越えでしっかり暑かったです!
個人的には、左のスチームサウナの方が心地よく汗もかきやすいきがしました。
やっぱりここは水風呂も水質が良く気持ちが良いですね。
肝心の薬湯も、良い香りでリラックス出来て良かったです。
ただ一つ気になったのは、マットの上でずっと立ちサウナをしていた方のマナー、、、
カラダがビショビショの状態で入ってきて、ずっとその水や汗がマットにポタポタと垂れているのが気になりました…
こういうのを見てしまうと、
サウナマットの持参は必須かなあ
また行きます!
男
[ 神奈川県 ]
静岡の伊東へ行ってきたのですが、宿のサウナが中止中…
帰りに小田原から箱根に寄ることにしました。
連れがユネッサンに行ってみたいとのことで、ちょうど水着も持っていたので遊びに行きました。
ユネッサンは子どもの頃、家族に連れてきてもらってとても楽しかった記憶があります。大人になって来ても、ウォータースライダーやワインの湯などの個性的な温泉が楽しめますね。
子連れが多く、みんなとても楽しそうでした。
水着エリアのサウナは営業しておらず、温泉ゾーンへ。事前に知ってはいたものの、水風呂がないのは残念すぎますね。これだけ何種類も温泉の湯船はあるのに、どれか一つ水風呂にしたらいいのに……
サウナがあるのに水風呂がないのは、温泉に来たのに洗い場しかないような気持ちになります。
仕方なくカランの温度を最低にしてシャワーをかぶりました。サウナ横の水シャワーもメンテナンス中という地獄。
導線は最悪ですが、サ室と外気浴はかなり良いですね。
何か意図があって水風呂をなくしているのでしょうか。これだけ色々ある温泉施設で、水風呂がないのは、意図がある気もします。もしくは本当にに全くサウナを知らない人がとりあえずサウナ室を付けたのか…
なんだかもったいなくて残念でした。
また今度、箱根にゆっくり旅行したいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
男女一緒に入れるサウナは珍しいので、楽しみに行きましたがこの日はサウナ中止…!!!温泉のウォータースライダーを楽しみました。温泉ゾーンのサウナは営業しており、そちらはなかなか良かったです!
ただ、水風呂がないのは致命的…
こんな最高な外気浴スペースもあるのに。。
家族向きな施設なので、なにか意図があるのでしょうか。
[ 東京都 ]
友人からオススメされて、車で行ってきました。
ネットで買うと1500円で買えて1日楽しめるのはすごいコスパですね。
私実は、サウナは好きですが岩盤浴は未経験だったんです。
岩盤浴、基本は館内着を着たままなんですね。汗流せないのか、、と少し戸惑いながらも6種類の岩盤浴をまわりました。巨大かき氷が降ってくるアイスの部屋が楽しいですが、氷点下とかではないので、
冷房を効かしすぎた部屋、くらいの温度ですね。
カップルが多く、たまに学生数人の集まり、お子さんと家族で楽しまれている方も結構いました。
最後に入った、カラーフォレスト?みたいな名前の岩盤浴はかなり汗が出て気持ち良かったです。水風呂とかはないので、ゆったり楽しむ感じなんですね。
2時間くらい楽しんだ後、満を持してお風呂へ。こちらは学生の数人の人が多いですね。お風呂だけの人たちかな。
浴槽もかなりの数があって楽しいです。
サウナは10分に1回のオートロウリュのあるサウナと、低温の塩サウナの2種類。
オートロウリュの頻度が高いのはいいですね。こういう施設は広い分出入りも多く、温度が下がりがちなので助かります。
上の段はかなりしっかり熱くなりますね!4段あったかな、ロウリュ後の最上段はアツアツです。
1セット目、さっそく「炭酸水風呂」に入ろうとするも、3秒でアソコがかなり痛くなり、退散!!ちょうどその日の朝にカミソリで切った部分もあり、めちゃくちゃ滲みました………
これは痛すぎる…
気を取り直して普通の水風呂へ。炭酸が15度に対してこっちは17〜18度なので、冷たい方に入りたい欲望を我慢しつつ入りました。それなりには冷えますね。
ちょうど露天ゾーンに出ると、畳の寝れるスペースが空いていたのでそこへ。
気持ちいい…!!と思いきや、畳なので掛け湯ができず、前の人か、隣の人かの汗の匂いが嫌で退散………
なんだか乱れまくりで2セット目へ。
初の塩サウナ、勝手が分からず、他の人を真似しながら体に塩を塗りました。太ももあたりに知らない傷があったらしく、傷口に染みる。軽くそこだけ流して、ゆっくり12分。
普通の水風呂から浴室内の椅子に座り、今回はかなりいい感じ!
その後、ロウリュのある方のサウナへ2回。外の浴槽のふちに座っていい感じにととのいました。
お風呂を出たら3階でゆっくりしてからごはん。
施設3階の岩盤浴のある休憩スペースはカップルがかなり多かったです。イチャイチャしてる人が沢山いました。
あと、ここは食事がかなり美味しい!
良い施設だと思います。
また行きます!
男
[ 東京都 ]
ずっと行きたかったが、22時に閉まるというのと、アクセスが自宅から絶妙に悪く中々行けていませんでした。
たまたまこの日は仕事が早く終わったので、少し遠いですがチャリで行ってみることに。静かな杉並区の住宅街にあります。
むかし、杉並に住んでいたこともあり、なんとなく懐かしさを感じます。
着くと何度か写真で見たあの銭湯!雰囲気がいいですね。
サウナセットのチケットを買って中へ。
後で気付いたのですが、シャンプー、ボディーソープは浴室にないので、
受付で言うと使い捨てのものをタダでもらえます。
サウナのロッカーは広め。
清潔感があっていいですね。
浴室へ入ると、ジェットバスのある大きな浴槽が真ん中にあります。そしてその窓から奥に、広々とした露天ゾーンが見えます。
体を洗ってまずは室内の湯船へ。
これでも十分気持ちいい…
数分楽しんで露天へ。
正面にサウナ、左奥には休憩中の人たちが見えます。20:30ごろに行って、少し混んでるかな、?という感じでした。
早速つぼ湯へ。今は、トラックで運んだ温泉になるのは土曜だけみたいですね。
熱々で、めっちゃ気持ち良い……
のぼせない程度に楽しんで、本命サウナへ。
90度表示ですが、3段目だとめちゃくちゃ熱い!!
この季節にチャリで訪れたからかもしれませんが、体感温度は過去イチでした。110度の赤坂のオリエンタルより熱い。
コンフォートサウナというタイプがおそらく初だったので、驚異の暖まりを感じました。いいですね。
水風呂は20度らしいですが体感はしっかり冷たい。バイブラが良いですね。
露天にある炭酸泉や、つぼ湯、中のジェットバスを挟みながら楽しんで3セット。
2,3セット目は偶然さんのデッキチェアに座れて最高にととのいました。
2セット目以降はタイミングよくサ室はほぼ貸切で、テレビも消して静かに楽しめてかなり良かったです。
またリピートします。本当に良い銭湯ですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。