2020.06.23 登録
[ 東京都 ]
サウナが無料と聞き訪問。まあ大したものでは無いだろうと思いつつもお試しで。
結論、めちゃくちゃととのいました。
スチームサウナと書いてあったのでそれなりにマイルドかなと思ったら体感温度はかなり暑く、足下からもガンガンスチームが吹いているので全身くまなく暖まる。
座面の下が穴あきのレンガみたいになってるのでこれも意図した設計なのだろう。
水風呂も30℃の表記だけど、普通に20℃くらい行ってますね。
少し時間を外せば空いてるし皆さんマナーもそれなりに良い。常連っぽいスペイン人(?)っぽい方も1人の時は何やらサウナ内で暴れ回ってましたが、私が入室するとちゃんと大人しく座り出したので良いですね(笑)
周期が噛み合ってしまっていたので水風呂タイミングも毎回被ってしまったけど、もう上がったぜとアピールして上手いこと回ってたような気の所為のような。
周辺に良い銭湯が沢山ありますがひっそりとした感じが気に入った。サウナは特殊な感じだけどわざわざ遠くから来るほどじゃないよ!と環境の悪化を懸念して牽制しときます(笑)
[ 東京都 ]
浴室は昔ながらの銭湯でなんの特徴もないかなと思ったら露天エリアからの充実度が凄い。水風呂のミクロバイブラも癖になるしととのいスペースも豊富。
サ室も照明絞ってあって良い。個人的にテレビ無しだったらなぁというところもあるが、音量程よくスピーカーも上部にあるのでうるさくなく程よく耳に入ってくる。と言うかわりと初めてTV見ながらサウナに入れたかも。
お爺さんもパッと見マナーが悪そうな見た目の人も(最悪の偏見)ビックリするぐらいマナーが良い。番台で前の人抜かしてくるお爺さんとかは居るけどまあ銭湯なんでそんなもんでしょう。
アウフグースやってる日もあるみたいだけど、私はあんまり得意じゃない方なのでどうしようかな。家から近いのでどっかのタイミングで受けてみるとは思いますが。
[ 東京都 ]
おこもりサウナ行ってきました。
私は総合的に見てやや満足といった評価に落ち着いた。
■良かった点
・完全に自分専用のサ室。
ゆったり楽しみたい自分にこれは間違いない。ロウリュで好みの温度湿度に調整出来る点に加えてBGMも流せて自分好みにカスタマイズ出来てこのお手頃さは唯一無二
・手軽に水分補給出来る。これはデカい。耐熱性の容器で尚且つサ室内を汚さないような物であればサウナ中にもオロポが飲める。比較的カラカラなセッティングになりがちなのでめちゃ旨い。(アダイブ以外でこれが出来るとは…
■ちょっと期待を下回った点
・照明が明るすぎる。想像以上に手狭(ゆったり楽しむぞ!ちょっと横になったり自由な体勢で楽しむぞ!と思っていたので
手狭さに付いては身長170cm程度の私でもそう感じたので更に高身長の方はキツいと思う。ガッシリした人もかなりキツいと思う。座るスペースが電車の座席1人分くらいなので
・ロウリュは霧吹きで行うところ。10プッシュ推奨なのでその通りやってみましたが温度と湿度は良い感じになる。がロウリュは香りと音も楽しみたい派なのでやはりバケツからラドルで汲み上げたかった…
あと先程も少し触れましたが結構カラカラなのでロウリュしたり飲み物飲まないと喉に来る。(この点については好みもありますが
ロウリュすると頭の辺りだけめちゃ暑くなってくるのでサウナハットはあった方が良いですね。
あと水風呂が樽2つしかないのでタイミングによっては待ちが発生してしまいますね。サウナ無しの時から交互浴を推奨してる事もあって他の銭湯に比べて皆さんよく水風呂に入られるので。まあこれは仕方なしだけどあー今入ったらパーフェクトにととのったのに…となってしまった…
あとあとBGM流すのはサウナ室の外側に設置されている箱で行うんですが、最初、音流れない??なんで?となったがこれは私の配線の問題だった。
大元のイヤホンジャックがあってそこにUSB/Lightningのアダプターを付けるかイヤホンジャックに自前のケーブルを直接差すかなんですが、前の人がLightningケーブルのアダプターを付けっぱなしにしてたのでUSBからでは音がならなかったという。アダブターの線が短くてゴチャついてて分かりづらかった……
あとあとあと片付けは自分で!時間は入浴片付け含め90分で!というルールなのでむむこれくらいの汗の飛び散りは許されるのか?時間はあと何分?と小心者の自分は一々気になってしまった。最後は慣れたのと熱々のサウナに良質水風呂と休憩椅子でしっかりととのいましたが!
[ 神奈川県 ]
「ヨコヤマ・ユーランド鶴見の水風呂ぐらい冷たいですよ」
サウナブーム起爆剤となった某ドラマで某イケメンが一言だけ発していたこのセリフが気になってはいたが機会が中々無くやっと訪問。
確かにめっっっちゃ冷たい。
温度計は10℃を指してたのでそれはそう。って話だけど10℃の水風呂は他の施設でもいくつか体験した事あるけど比較して冷たく感じる。
バイブラは無いのに何故……と思ったけど水の循環が常にされてるからかな?
考察はともかくその後に20℃の温泉水風呂が最高に気持ちいい。と言うかこっちのが重要じゃないか……もっと早く教えてくれればもっと早く行ったのに……
サ室はまあレイアウトは特殊だけど黄土とかゲルマニウムの効果は感じられず普通かなぁ。せっかくの水風呂なのでもっとガッツリ暑いといいかなぁ。サウナヒーターも2基あるから暑く出来そうだけどなぁ。
サ飯は名物(?)のスーラータンメン。1辛にしてみたけど全く辛くないので4辛とかじゃないと辛さは物足りないかな。味もまあ普通。ボリュームは○!
あと生姜焼きが好きなのでこちらも単品で。生姜ガッツリでタレも濃厚そうに見えたけど意外とサッパリしてた。
海鮮とか唐揚げとかも気になりますな……ユーランド宝くじも貰えたのでまた機会があれば周辺の施設も周りつつ行きたい所。
[ 東京都 ]
日本サウナのニューノーマルと成りうるか
気になってはいたが営業自粛で訪問が出来ておらず。近隣の金春湯とのキャンペーンが始まって良いタイミングのため訪問。
浴室はシャワーのみでコンクリートむき出しのタフな内装。洋画等のイメージでしか無いが海外の刑務所を連想します。でも何だかオシャレです。
備え付けのウォーターサーバーで水分補給しさっそくサ室へ。かなりコンパクトだが5段式で1段2人程度座れる。ただ上段に進むにつれ狭くなり1人がギリギリとなる。最上段は熱気が充満してかなりの温度となっていそう。また、サ室内は照明も絞られ完全に無音。同席者に恵まれれば個人的には最高の環境ですね。
サウナストーブはロッキーサウナでセルフロウリュ可能。ただしアロマ水横の15分の砂時計が落ちきってから行うように記載がある。ただそこまで混雑してなければ20分30分に1回程度でちょうど良い印象です。
1〜2セットはロウリュせず、3セット目だけ貸切状態になった事もありロウリュ+攪拌して見た所一気に暑くなる。
限界まで熱気を溜め込み汗を温水シャワーで流し外気浴へ。冬場の寒い季節の締めはこれが良い。
インフィニティチェアもあるためゆっくり休憩出来ました。
また、水風呂は無いため水シャワーですがこれがまた良い。高いところから落ちてくるのに水が体に沿って落ちていくのでしっかり冷やしてくれる。どうやらそういう技術らしい。
水風呂湯船無しと賛否両論あるかも知れませんが、コンパクトなスタイルで昨今のフィンランド風サウナブームに頼らず、新たな日本独自のスタイルとして発展しているなと感じました。
※いや無音の環境とか照明等に関して言うと結局それ風なのかな?と書いてて思いましたが。ちなみにそれ風も普通に好きです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。