絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

プチポチ

2020.09.03

3回目の訪問

帰宅途中で、地元の路線が人身事故になったので、迷わずしずくさんへ直行しました。こんなときは、なんだか憂鬱になるけど、急に降って湧いたご褒美✨取り敢えず、買い足したものといえば、ファンデーションくらい。服もコインランドリーがあるのでマスクから靴下まで全て洗って、その間は、サウナでのんびり。サ室91度水風呂12度。うっすらあまみ。こんな日でも多幸感❤️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
14

プチポチ

2020.09.02

4回目の訪問

湯楽の里は夕方に行くのが好きです。夜の露天の雰囲気がなかなかですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.5℃
41

プチポチ

2020.08.26

5回目の訪問

水曜サ活

サウナナイトからそのまま泊まって、朝ウナ。髪の毛を乾かして深夜の2時くらいに眠るから、朝ウナは良いかなぁー。と思うのですが、すごく深い眠りに落ちるので自然とスッキリした気持ちで、目が覚めちゃう!やっぱり朝もサウナ入ってよかった。そのあとは、セルフエステのBODYARCHとhot yogaへ。夜ウナ&朝ウナするとすごく充実した良い一日を過ごせますね^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13.5℃
60

プチポチ

2020.08.25

4回目の訪問

きのうは、草加健康センターのサウナナイトへ行ってきました!この日をどんなに待ち望んでいたことか(*≧∀≦*)本当は、週末のサウナナイトへ行こうかすごく迷ったのですが頑張って耐えました!だって、こんなに至福の時間を当たり前のように簡単に行ってしまうと特別ではなくなってしまう。平凡な日があるからこそ、この特別の日がより一層輝くのだ!と思い首を長ーくして待っていました。Twitterから予約を入れた前日からワクワクする気持ちが続いて、ついにラッコイン!🦦💕🦦💕
8時前に到着してまずは夜ご飯。そのあとリクライニングで休もうかどうか迷ったけど、時間がもったいない!と思い、ルーティンの炭酸泉の中でお腹を休める笑1時間半くらいサウナを楽しんだあと、23時に一旦サウナは準備中に。その間、2回目の頭洗いとセルフアカスリ。
そして、いよいよ💕サウナナイト💕の時間💕店員のお姉さんが「今日は久しぶりにブロワーを使います。」
「えーっ!どうしよぅ。いきなり、急にデビューじゃん!心の準備ができてないよー(*≧∀≦*)」若干怯えながら3段目に座る。感想は、めっちゃいい😊目の前でまぁるく当ててくれるのと、瞬時に室内が拡散される。そして360度どの壁からも熱風が反射されて体全体にあたる。その感じときたらポワンポワンという感じです。この頃の私は、だいぶ水風呂にも慣れてきていたので感覚が麻痺していたからそんな感じになったのかも知れませんが、春の陽だまりの中にいる感じでした。そして、水風呂では、なぜか松田聖子ちゃんの♪天国のキッス♪がリフレイン。なぜだ?!なぜ聖子ちゃん?よくよく考えてみたら、小学校の時にすごくお気に入りでよく歌っていたということもあるけど歌詞が、♪ビーズの波を空に飛ばしてー→水風呂のあわあわがそう見えたのね^ ^
♪教えてここはどこ?私生きてるの?天国に手が届きそうなー→まさにまさに!
それでこのうたに繋がったのね!^ ^ぴったりだわ〜!と思わず自分にフフフと笑ってしまいました。

天国の天使ラッコちゃん✨🦦✨
汗だくでロウリュしてくださった店員さん✨
今日もどうもありがとね✨✨✨

続きを読む
19

プチポチ

2020.08.23

3回目の訪問

昨日はHome saunaの湯楽の里 春日部店へ行っていました。
ここは、外気浴がとても気持ちが良いです。春日部は年間通じて良い風が吹いているような気がします。(実家を建て替える時も、建築士さんが風速や風向きを見てくれた時に、年間通じて風通しの良い場所と教えてくれました。)私は日焼けが嫌いなのでいつも午後から出かけます。15時にhot yogaを終えてそのまま湯楽の里へ。駅から向かう途中も、やっぱり良い風吹いている。今日の外気浴も期待できそうです。サウナの温度は84°で、1時間に1回の自動ロウリュが始まると86°。ロウリュの水の量少し増えたかな?水風呂は、18°。ここの水風呂は、窓がついていて外の様子を眺めることができます。柊の枝が風に揺れていたり、お気に入りのデッキチェアーの空き状況もチェックできます。水風呂に入りながら外の景色をボーと眺めるのも、良いものです。(水風呂で羽衣を感じて楽しむことも多いです。)そして、外には星空が。星を眺めながら少し肌寒くも感じる涼やかな風とコオロギの鳴き音。日中は、暑いけど少しずつ秋の訪れが来ている事を教えてくれます。最近、サウナブームで整う整わないという記事がたくさんあります。私が思うには、整うことにこだわってサウナに入ると、季節の移り変わりに気づいて小さな幸せを感じる自然との対話やリラックスをしているときに、ニュートラルになっている頭からふと落ちてくる気付きやアイデアを逃してしまいます。だから、こだわりを捨てて、何もかも受け入れる気持ちで、ここに来れたら良いのではないかと思います。そして、私はいつも一番最後に、掛け流し温泉に入ります。温泉は太古からの贈り物です。長い時間つくられ寝かされてきた温泉には強いパワーがあると感じます^ ^大地の恵みに感謝しながら、お湯に浸かって、今日の活動を終えています。(温泉も最後の最後は枯渇するときが必ずあると思います。その、大切な温泉を使わせてもらっていることに感謝の気持ちも込めます。)私は、そうやってずっと、仕事が大変な時も失恋した時もこの場所に支えられてきました。湯楽の里は、私にとってとても大切な場所。
そう考えたら、整わないことなど本当にちっぽけなことだと思う今日この頃です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
26

プチポチ

2020.08.19

2回目の訪問

草加健康センターから梯子しました!ここは、岩盤浴とサウナが森林の良い匂い!店員さんにも聞いてみたら、香太君という芳香剤で香りを整えているそうです。ここは私のsecond Home saunaなので、また色々なことを小出しにお伝えさせて貰えたらなと思います。今日は、アカスリとオイルリンパもしてもらい、✨ピカピカ✨になって帰りました!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
8

プチポチ

2020.08.19

3回目の訪問

水曜サ活

サウナナイトから宿泊して、そのまま早朝サウナ!朝日を浴びながらのサウナ。、やっぱり良いですね!この後は、そのまま杉戸の雅楽の湯へハシゴする予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.3℃
10

プチポチ

2020.08.18

2回目の訪問

念願の草加健康センターサウナナイトに参加してきました!
17時45分くらいにラッコIn🦦。
今日は、予め、
食べものとかサウナ時間のスケジューリング&してきましたよ。
18:00軽めの食事。餃子とコロッケ 餃子はタレなしと酢胡椒ダレ。コロッケ美味しいね。お肉もしっかり入ってる。
18:45 流行る気持ちを抑えて、浴室にてお清め19:00 お決まりの炭酸泉30分
19:30 sauna時間。水風呂に一瞬入ってから、サ室へ。今日は最初から一番上に座る。最初は2分ぐらいで水風呂と交互に浸かり、最終的には6分。サウナの温度は、90°水風呂14.3°私の水風呂の入り方は、サ室1回→水風呂2ー3回。合間にタオルやサウナハットを冷水ですすいだり、桶で冷水をかけたりしています。外気浴は、間に2回挟む。20:30 夜ご飯。
今回は噂の🍅トマトサンラータン🍅。1辛で食べたいし、普通のでも食べたい。お店の人にわがままを言って辛み調味料を、別皿で出してもらいました。調味料は、辛い中にも少し甘味がありましたよ。少しずつスープに溶いて食す。最終的には0.5辛に。
それでも辛い(*´◒`*)次に食べる時は、普通で食べたいと思います。あと、ちくわ揚げにも少しこの辛調味料をつけて食べました。サンラータン、正直サ道で紹介されたから、人気なんでしょ?!と思っていたけど、本当に美味しかったです。
21:00〜22:30リクライニングで仮眠。
本当は、1時間の予定でしたが深い眠りに陥ってしまいました。危ない危ない。
22:40さぁ!ここからが今日のメイン。
ロウリュきっと熱いから慣れるためにサウナ入ろうと思っていましたが23:00から準備の為、実際には一回だけ入り、炭酸泉メインで。女性の参加者は4人。初参加は、私一人みたいでした。サ室に入るとテレビOFF。グリーンのLEDキャンドル。ヒーリング音楽も流れています。わぁ。これだけでも、癒される。いよいよロウリュ。人がしてくれるロウリュは、久しぶり。店員の方が大きな団扇で優しく仰いでくれます。まるで、茶道のお手前を見ているように静かに流れる贅沢な時間。優しい風に心が洗われる。暑いけど嫌な熱さじゃない。ロウリュのお手前が終わって、さぁ!お待ちかねの水風呂へ。11°だけど一瞬10度に。冷え冷えキンキン❄️外気浴も良い風吹いている。店員さんが、大きな団扇で心地良い風を送ってくれる。ありがたい。24時を過ぎるとキンキンに冷えたザクロ酢のソーダ割を振る舞ってくれる。至れり尽せりのおもてなしに感動✨まるで専属のバトラーさん。ここ、どこだっけ?涙出そうなくらい感動したひと時をすごしことができました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11.7℃
15

プチポチ

2020.08.15

2回目の訪問

昨日宿泊して朝サウナ楽しみました!

続きを読む
7

プチポチ

2020.08.14

1回目の訪問

昨日は、お仕事の帰りに、Smart Stay SHIZUKU 上野駅前 に宿泊してきました!夜にチェックインなので、寝る直前にご飯を食べると太るのでサウナの前にご飯。本当は、カレーのつもりでいましたが、いつも行列しているとんかつ屋さんがスムーズに入れたのでとんかつを頂きました。ロースカツ定食770円なのにボリューム満点で大満足。上野、御徒町グルメは、リーズナブルで美味しくておすすめです。

さぁ!いよいよ!チェックイン。
2月にオープンしたばかりできれいなのですが、従業員の方は、とても感じが良くて、お掃除もこまめにしてくださっていました。、23時頃と6時くらいに脱衣室の掃除に来てくれていました。
サウナは90°ですが、約20分おきに自動ロウリュで柔らかい空気。そして、テレビがないので静かにゆっくり時間が流れる。この自動ロウリュの時間にうまく合わせながら入るとと、より体も温まり、水が蒸発する音、唇に蒸気が当たってちょっと痺れた感じとか木の香りとか5感を感じセンスオブワンダーの世界です。
水風呂も14°くらい。半畳くらいの広さでした。あともう少し広いと最高です。
21時に入って22時半。もっと入っていたかったのですが、明日は仕事。
髪の毛を乾かして身支度したらそのまま、カプセルに。カプセルホテル、人生で3回目。狭い空間の中で、いろいろな工夫が凝らされていて、ここは宇宙船のようだ。自分だけの空間にワクワクする。そういえば子どもって、押し入れとか駄菓子屋さんとか好きなのは、なんとなく暗くて狭いところが安心すると聞いたことある。保育園の子どもたちも、狭い空間が大好き。何かワクワクするのは人間の本能なのかな。
疲れていたので、朝ウナ無理かなと思っていたけど、朝6時に目覚めたので1時間だけ入ってきました。朝ウナして大正解!私だけの貸切でした!横になったり、タオルを振り回してロウリュの熱を拡散したり…。しちゃいました。
すっごく気持ちもシャッキ!として、さぁ!これから出勤だぁー!
近くに松屋があったので、朝定食ではなく、念願のカレー!
この日、1日良い気分でお仕事もできました。
このスタイルとてもリフレッシュできるので、お仕事dayの真ん中に組み込むと良いかも!
また、SHIZUKU サウナとアメ横散策を楽しみたいと思います。
上野グルメおすすめがあったら、ぜひ!教えてください。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
44

プチポチ

2020.08.11

1回目の訪問

昨日は、上野にあるセンチュリオンホテル&スパへ行ってきました。
ここは、昨年の9月に訪問したことがあります。
その時はとても綺麗でしたが、今は畳の床はシミだらけ、湯船の檜の部分もちょっとぬめりがあったり、カビ臭くてよく見ると白カビ、水風呂のテレビのゴムパッキンもカビが生えていてとても残念でした。
お風呂に設置してあった消毒液でシュッシュッと一拭きしましたが、1年でこんなになってしまうんだな。お風呂清掃だけでなくせめて3時間おきに部分清掃して欲しいなと思いました。次亜塩素酸で拭き上げすれば、こんなことにはなっていなかったはず、設備の維持管理は、日頃の手入れにかかっているんだなと改めて感じました。ステキな雰囲気なだけに本当にもったいない。次回行くことがあったら、改善されていたら良いなと思います。今回はネガティブ情報になってしまいすみません。次回訪問した時は、ステキな書き込みができることを願っています。

女性の方必見!アソビューからクーポン取得すると、1000円で3時間フェイシャルパック付きで利用できます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
30

プチポチ

2020.08.06

2回目の訪問

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 12
休憩:10分 × 2

一言:ここの外気浴が本当に気持ち良くて、寝てしまった^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
4

プチポチ

2020.08.03

1回目の訪問

土曜日は、Hanasaki spaへいってきました。私はサウナで空腹になるのが嫌なので、サウナの前にご飯を食べています。ここに来たらまず近くの【びーとる】という喫茶店でナポリタンとレモンスカッシュかレモンジュースを注文します。ここのナポリタン絶品です。店内の雰囲気もノスタルジックでゆっくりと時間が流れるのでついついのんびりしてしまう。

いよいよ、spaへ。
ここは、普段からお掃除を徹底的にしてくれていて、いつでも気持ちよく利用できます。コロナ期間は、ロッカーキーを渡される前に、目の前でアルコール消毒もしてくれます。床も無垢材でとても気持ち良い。
いつものように炭酸泉30分。

サウナは、80度ですが毎時30分に行う自動ロウリュ5分間やってくれるので、その時間に合わせて入ると、なかなか熱くて良い感じです。
実は、先日湯楽の里日立店へ行った時に、サウナハット600円で購入しました!草加健康センターでは2人かぶっている方を見かけましたが、ここで被っている人をみたことない。恥ずかしかったけど被ってみたら、ご常連のおば様3名の方の注目の的に。思わず恥ずかしくて「えへへ」と笑うと「それ、なぁに??」と聞かれたので、色々と説明すると「いいわね。」とちょっと盛り上がる。おばさま達がお風呂から上がる時も、「またね!」と声をかけられて、嬉しくなりました。
※Hanasaki spa 関係者の方、見ていたらぜひ、店内に置いてみたら、売れるかもしれませんよ笑

そして今回数券を購入すると+1枚招待券もついてきます!
あと、9月中旬まで何度も利用できるタオルセット無料パスポート付きうちわ!も貰えます!とってもお得なので、ぜひ、足を運んでみてくださいね。

Hanasaki spa spa(埼玉県)
http://www.hanasakispa.jp/sp/

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
53

プチポチ

2020.07.30

1回目の訪問

先日ついに草加健康センターへやってきました!ここは、小さい頃家族でも何回かきたことがあったり、職場の宴会で利用したりとあったのですが、埼玉県は、スパの激戦区。小さい頃だったからサウナには縁がなく、今に至ってしまいました。が!ついにちゃんとデビューしてきました。体を洗って、お決まりの炭酸泉30分。温度管理が良いのか、とても優しい炭酸泉でした。そして心躍らせながら、サ室のドアを開けると、
熱っ!(*´꒳`*)

90度。女性サウナは、だいだい80度なので、その暑さにびっくり。
いつもは、一番上に座っているのですが、無理。😭
私はあの頂きに鎮座することができるのか。🌋🌋🌋
自信ないわー。とションボリしながら一番下の段に座りました。
タオルも厚めに敷いてくれているから座り心地良い💕
ステキ過ぎる。
最初は、短時間でサウナ→水風呂を繰り返し3回目の水風呂の後に、これはいけると4段目に座る。熱い?寒いの感覚がなくなって心地良いー。1時間半の間に2回外気浴。風向きも確認して、一番風が当たる椅子に座ってポケーとしていました。そのあとは、2回目の体洗い。自分であかすりなどをして、その他のお風呂にも入る。めちゃめちゃ強すぎるマッサージのお風呂ハマった。そして、後半のサウナへ。少しずつ身体も慣れて、3段目と4段目に気分によって座る。後半は1時間の間に外気浴を2回挟む。水風呂が大好きで足を伸ばしてヘリに顎を乗せてのんびりするけど、ここはバイブラがすごくて、水風呂で寛がせてもらえない^ ^水温は15.6度。熱いサウナの後、泡プクプクの中に飛び込むと気持ち良い。ここは、楽園だぁー。と幸せな気持ちになりました。👼👼👼

帰りの電車に乗ると、どっと心地良い疲労感。乗り越さないように気をつけながら、夜道を歩くと風が気持ち良くてフワフワしながらなんとか自宅へ。そのまま、幸せな気持ちでベッドに沈み込見ました!

そして、私もラッコ会員になりました!色々と店員さんに聞いてみると、ロウリュは、やっていないのですがTwitterで告知と、予約をとっているそうです。
サウナナイト行ってみたい!
参加するときはお泊まりが安全だな^ ^

自宅から50分くらいなので、また行きたいと思います。今日から、私もラッコファミリー!!
🦦💕🦦💕🦦💕🦦💕🦦💕🦦💕🦦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
4

プチポチ

2020.07.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 8
水風呂:3分 × 8
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:ここは、海が見える展望風呂が売りです。
開店と同時に入店。男性の方が多く、女性少なめ。、4人ほど。そのため、展望風呂とサウナはしばらく貸し切り状態が続きました💕
一番サウナということで、室温が70度でしたが、1時間に1回の自動ロウリュウが始まると90度まで上がりました。水風呂は、18度。地下水使用です。
この日は浴室の滞在時間4時間。サ活は、3時間。
海をぼんやり眺めながらのサウナ。
とってもよかった!昨日は曇っていたので晴れた日にも行きたい。

流石にお腹すいて、とりあえずアイスクリーム。黒豆納豆をのせたバニラアイス。
タンパク質も糖分も一緒にとれる。これはこれで良いのでは^ ^

この後は、日立のお魚センターへ移動しました。

地魚の海鮮丼が食べたい方は、小さくて目立たないけどここの海鮮丼がおすすめです。地元の漁師さんから仕入れていて、夏の期間のみ、店主のお父さんが雲丹をとってきて、雲丹つきで1200円。おまけに、メビカリの唐揚げも!

茨城県は、まだまだ気になるスパ&サウナがたくさんあるので、月1で開拓していきたいなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

プチポチ

2020.07.20

1回目の訪問

今日は、hot yoga➡︎ひたすら洗濯➡︎夕方から地元の天然温泉&サウナへ行ってきました。まず、浴室に行くと炭酸泉30分➡︎サウナ&水風呂、時々外気浴1時間から1.5時間➡︎掛け流し温泉30分というパターンが多いのですが、最近ダイソーで炭酸水に取り付けるヘッドスパを見つけて、サウナから出たときや最後の仕上げに頭にツボ押ししながらシュワワーとするのが私のブームです。これをすると、
1.毛穴が締まる!
2.シュワシュワが、気持ち良い。
3.髪の毛が柔らかくなったり、艶が出る。

という効果を実感しています。
皆さんも、何かサウナの時によくやるルーティンやおススメアイテムがあったらぜひ、教えてください^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
4

プチポチ

2020.07.13

1回目の訪問

今日はHomeの雅楽の湯に行ってきました。ここは、外気浴も炭酸泉も最高です。都内のスパはほとんど行っていますが、首都圏でしたらここが一番好きです。アカスリもしてさっぱりです^ ^

雅楽の湯

http://www.utanoyu.com

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
4