2023.11.19 登録
[ 東京都 ]
土曜日の上野を舐めていた。😟
本当は寿湯に行きたかったけど
上野駅出たときの人の多さに怯み、
駅近のSHIZUKUに辿り着いていた〜。
こうして遠のく寿湯…🫠🫠
サ謎開催中だから混んでるかなーと
思ったけど、安定の空き具合。
サ室狭いけど空いてるって凄い。
内気浴だけど、水風呂冷たいから
十分ととのえるし満足♨️
サウナ 8min.
水風呂 1min.
内気浴 6min.
×3set
女
[ 東京都 ]
今日は男女入替日♨️🚻
しっかり予約して、朝イチからGO。
今日は11月中旬の気温とのことで
久しぶりの肌寒い外気浴を考えると
心が高鳴る…♡
夏時期は水通しだったけど、
さすがに今日は久しぶりの下茹で!
薬湯はももの葉湯🍑でした。
相変わらずコンディションの良いサ室…
時々満員近くになりながらも、
全セット最上段で楽しめて幸せ🫠
水風呂も冷ためだけど、不快な冷たさじゃないし
あの石の壁に囲まれての水風呂が
なんとも特別感あって好き…
夜に来たことないけど、陽が落ちてからも
なかなかいいんだろうなぁ。
外は小雨降ってましたが、
雨の外気浴も好きなので◎
1セット目から爆裂あまみみちゃんで
黄金湯のサウナはやっぱりいいなぁと。
これからの季節はやっぱり外気浴がある施設を
中心に行きたいなーと思った今日この頃でした。
サウナ 6-8-9-9min.
水風呂 1min.
外気浴 7min.
薬湯で〆。
男
[ 千葉県 ]
成田空港温泉♨️空の湯
露天スペースから離着陸が見れる
飛行機好きには堪らん施設。
…が、生憎の曇天(なんなら小雨)☁️
館内は全体的に綺麗。
サウナ特化型の施設ではないから
さくっと大きなお風呂入りに行こう!って人には
良さげなんだろうなーっていう印象。
サ室はしっかり熱いし湿度も高そう。
モワモワする熱さだから、
苦手な人は苦手かも。
最上段は他の段より幅狭いけど、空いてたら
横向きに座れるしおすすめ。
水風呂は井戸水で冷たさ◎、深さ◎
サ室がしっかり熱いからバランス良いのか
1回目から爆裂あまみみちゃんでした。
外気浴は飛行機の着陸の音を聞きながら。
いやぁ、ととのう…
天気が良かったら更に良かったことでしょう…
きっと日とか時間によって離着陸変わるから
今度は離陸見れたらなーなんて思うけど
特段何かが秀でてるわけではないので
成田空港利用、宿泊とかの機会がなければ
当分来ないと思います…🫤
今日の前半のゆるうむが良すぎた😮💨
女
[ 茨城県 ]
秋の茨城サ遠征🍂1軒目
ヒャダさんと濡れ頭巾ちゃんの
サウナを愛でたい📺で観てから
来たくて堪らなかった、ゆるうむ♨️
(未だにゆるうむかゆうるむか分からなくなる)
県外からの来館は安くなる…という
イベントをやっていて300円OFF🫢
とてもいいタイミングで来れました🚗
家から遠いこと以外は完璧だった〜🤤
サ室も三者三様ならぬ4者4様、
【 7段タワーサウナ 】
はい、好きです。
熱さ◎、暗さ◎、静かさ◎
広いのに区切ってあって秘密基地感あるの◎
ストーブの存在感◎
なんならマットの敷き方まで素晴らしい。
(隙間なく敷いてある感じが)
個人的に5段目の端っこが最高でした。
寝転べるスペースまであるのも、イイネ👍
【 ハーブサウナ (シラカバ) 】
これも、好きです。
温度マイルド設定(〜75℃)って書いてあったから
物足りないかもなーと思いきや
上の段に居ればとっても程良く。
香り◎、暗さ◎、視覚◎
焚き火の映像がカチカチ止まるのが気になったけど
そこはご愛嬌ということで😎
【 ソルトサウナ 】
どこのソルトサウナも大体温度低くて
物足りなくなっちゃうけど
セルフロウリュ出来るおかげで◎
途中から貸切状態だったから立って入りましたが
これがまた良い…しっかり熱い…
全身に塗ったソルトが溶けていく感じが幸せ…
【 ハーブスチームサウナ 】
時間と体力の関係で、ちょこっと覗いただけだけど
香りとっても良かった。
館内空いてるのに、ハーブスチームサウナには
人の出入りが激しいから人気なんだろうな🤔
個人的には
やっぱり7段タワーサウナが好きです(高温狂)
あと水風呂は外に限る👍
外気浴もいろんな椅子あるし
ヒャダさんたちが気に入ってた内気浴エリアも
しっかり楽しんだけど、
今日の涼しさ&天気(ギリ曇り)だったら
やっぱり外気浴が最高だったし
畳敷いてあるみたいな完全横になれる所
もう大好きすぎて…🤤🤤
しかも1個しかない特別感。
ほかのサウナ施設にも導入してほしい…
次回はぜひ泊まって夜〜朝まで
何回もサウナ楽しみたい♡
わたし的サウナランキング上位に食い込んでくる
かなり良いサ活できました…
(写真はお気に入りの秘密基地的スペースと、
渋滞しがちな左手。)
女
[ 高知県 ]
夜に続き、あサ活...☀️
1日予定が詰まっていて
朝からいっぱい動かなきゃなので
体温が上がる程度に、サクッと
でも全力で楽しむ、の巻。
お風呂とサウナの感想は前日分のレポで
しっかりしたためたので省略するとして、
朝は朝でまた外気浴がよかった🙆🏻♀️
夜はオレンジのライトがうっすら点いていて
かなり暗め、半露天風呂横の空中庭園も
絶妙なライトアップで落ち着く印象だったけど
朝はしっかり陽の光が差し込んで
もっともっとクリアな印象。
同じお風呂とは思えないほどの二面性!
個人的には夜が好きだけど、
朝は朝でシャキッとするというか
これから行動するぞ!っていうシーンには
マッチしているお風呂でした。
ととのいスペースは横にならずに
庭園をゆっくり眺めて、風を感じて。
なんとも幸福度の高い朝....☀️
途中からお腹が空いてきて
そこに朝食ビュッフェ!至高!
サウナ 3min.
かけ水
外気浴 6min.
× 3set
女
[ 高知県 ]
ハマっているOMO旅... ✈️
part Ⅱ は、高知へ。
まだまだ新しいホテルということもあり
館内はどこもかしこもピッカピカ🌟
もちろん、お風呂もサウナも😌
綺麗なMETOSのikiストーブ
サ室の木材もまだまだ新しくていい香り
それだけでも十分だけど、
9人くらいのサ室のサイズ感とか
温度と湿度のバランスとか
オートロウリュのタイミングとか
好みのポイントがとっても多かったです🙆🏻♀️
1つ気になることがあるとすれば
最上段だけサウナマット敷いてないこと…
若干他の段より幅が狭いからだと思うけど
上段好きとしては是非敷いてほしいです🙏🏻
水風呂は屋根付きの露天なんだけど
ととのいスペース水風呂の隣だし
動線も良きでした。
とにかく夜は静かでBGMと虫の鳴き声と
天井に映る水風呂のユラユラと…
ととのう通り越して溶けました。
最高でした。
ととのいスペースの幅広めのベンチ
仰向けできるの最高だから
使用前後に水で流せるように
近くに手桶置いてもらえると嬉しいです🙏🏻
旭川のOMOもサウナプラトーだし
間違いなくよかったけど
ホテルのサウナって考えたら
至高なのでは????🫠🫠
このサウナ入れて綺麗なお部屋泊まれて
ホテル名内も楽しめて
お値段以上すぎるのでは????🫠🫠
OMOといえばの
浴室出たところのドリンク
・ほうじ茶
・ジンジャーゆずジュース
どちらも最高でした。
ジンジャーゆずは口の中がピリピリするほどの
ジンジャー感🫚!
それもそのはず、サーバーの下の方に
すりおろしの生姜が溜まってる!すごい!美味い!
サウナ 8min.
水風呂 1min.
外気浴 8min.
× 3set
女
[ 東京都 ]
なんとなーく近いのに
なんとなーく行く機会のなかった古代の湯♨️
入館料がとにかくお高いイメージで
だったら都内の、SAUNAS行こーって思って
行ってなかったのを思い出しました😶
しっかり調べてみたら
月・火曜日はレディースデーで割引料金なこととか
いろんな駅から無料の送迎バスが出ていて。
ちょうど諸用近くの亀有駅からバスが
出ているではありませんか。これは行かねば、と✨
亀有駅からはバスで30分くらいかかったのですが
…あと10分乗っていたら完全にリバースしてました。
バスが古い(仕方ない)
道が混んでる(仕方ない)
運転手さん、運転荒い(どうにかしてくれ)
帰りのバスはそんなことなかったから
どうやら行きは運転手ガチャ外れたらしい。
館内はいい感じに古い。
ナラケンさんを思い出す作り…
個人的にスパ銭は、館内入り口の玄関マット(?)が
可愛いところが多いから好き。🫶🏻
古代の湯のマットもモスグリーン貴重で
可愛かった☺️⭐️
ロッカーは噂の細長タイプだし
館内着とタオル一式貸出しだし
ほぼ手ぶらで行けるのもポイント高い☝🏻
(フェイスタオルは古くて臭かった。笑)
サウナは3種類、高温・中温・ミスト。
ミストサウナは基本的に苦手だから
他のサウナが大ハズレなときしか入らなくて
今回も覗くこともなく終了。
高温サウナが思ったより高温多湿!
館内のBGMとサ室のテレビが両方聞こえる
ちょっと明るくて忙しない空間なんだけど
熱さ自体はしっかりしてるし
汗のかきも悪くない、湿度もあるから
苦しいわけでもなくて結構すき。
対して中温サウナは薄暗くて湿度低め。
空間としてはいいんだけど、
うーーーーん、熱さがいまひとつ…🤔
それにしても館内のBGMが絶妙に古い…
邦楽も洋楽も、だいぶ古い…🫤🫤🫤
そして大ヒット!ってわけじゃない曲たち…
気になってなかなかサウナに集中できず。
水風呂は冷たいし深さもあるし
サ室からの動線◎水温より冷たく感じる気が。
好きだったのは外気浴で、周りが高い壁で
囲まれている割には…風が通る🤔
そしてととのい椅子より壁にくり抜かれた
石のベンチがお気に入り。
体操座りでととのうの良いよね…
サウナ 8-12-8min.
水風呂 1min.
外気浴 10min.
× 3set
次回はサ飯も食べたいなあ!
リピはまたLDに来ます。
女
[ 千葉県 ]
わたし的 LOVE SAUNA❤️(ダサい)が、
またひとつ増えました…㊗️
ちはら台、湯舞音。
地元にも湯舞音はあるけれど
サ室の天井が高すぎるのと
外気浴が炎天下すぎて、
ちはら台はどうなんだろう、、、と思って
向かいましたが。
すみませんでした。最高でした。
ノーマルのサ室は龍ヶ崎より天井近くて
ストーブ2台なのがGOOD◎
オートロウリュもしーっかり熱くなる!
湿度一気にガツっと上がるから、一瞬目の前曇る🫣
サ室程よく広いのに、熱が広がるのが早いー。
水風呂は…外!!!
水面に光が差してキラキラ光ってるのが
テンション上がるし、珍しくていい感じ🙆🏻♀️
ただ、小さな虫さんが沢山浮いています。笑
サ室→水風呂→ととのいスペースが
全部外で、ミニマルにまとまっているのが良いし
外気浴のととのい椅子もいくつか形があって
どれにしよっかなー♪って選べる
楽しさがあるのも◎。
ちゃんと日陰もあるし、風通しもいいし…👏🏻
キューブサウナはスケルトン!珍しい!
露天風呂を眺めながら入れるつくり、
溢れ出る秘密基地感にテンションが上がる…☺️⭐️
ストーブ小さめだけど、セルフロウリュできて
壊れやすいんじゃ?と心配になってしまった…
コンパクトだからロウリュ後の
熱気はばっちり感じられます。
サ室も、水風呂も、外気浴も。
ロッカーから食堂、サ飯まで!
最高 of 最高でした😇✨✨
(何より浴室入り口にドリンク用冷蔵庫あるの
とっっっっっても最高!)
100%リピあり、次回はもっとゆっくり希望☺️
女
[ 奈良県 ]
初めましての奈良サウナは
ナラケンさんこと、奈良健康ランドへ。
さすが田舎。サイズ感が違います…👏🏻
なかなかに歴史を感じるつくりなんだけど
程よく清潔。気になる事を挙げるなら
館内に漂うオジサン臭が……って感じ。
ロッカーに入ってしまえば女の園なので
臭いも気にならず。
古めスパ銭特有の高ーくて幅の狭ーいロッカー!
荷物多めな私はいつもねじ込んでin。
(しかも上の方は届かず棚使えない)
サウナスパ健康アドバイザー提示で
ちょこっとお安くなるのもあって
別料金のサウナを存分に楽しむプランも付けました。
結論、付けて大大大正解🙆🏻♀️⭕️
ロウリュウサウナが暗くて、広くて、空いてて、
巨大ストーブにセルフロウリュできて
熱の広がり方も凄かったー😳✨✨
アロマロウリュはマスカット。🍇🟢
サ室でマスカット…??🤔って思ったけど
想像以上に良かった👏🏻!!!!
水風呂はサウナエリアの外にあるから
ちょっと遠い…。かと言って、
コールドサウナも物足りないしなぁ。
→ 結局水風呂へドボン。
チラー効いてる?のか水温より冷たく感じました。
サウナエリアのととのい椅子の数は少ないけど
人も少ないから、しっかり使える…
そしてそしてサウナエリア内に
冷たいドリンク飲めるサーバーがあるのは
とっても嬉しい🥹!
(大体1回脱衣所まで出ないといけないもんね)
他のサウナも楽しみたいとは思ったんだけど
とにかくロウリュウサウナが良すぎて
1カ所集中で入ってしまいました、、、
罪悪感。でもいいサウナに出会えた🥹✨っていう
感動はプライスレス!!!!!
ロウリュウサウナ 8min.
水風呂 1min.
内気浴 10min.
× 3set
女
[ 愛知県 ]
久しぶりの愛知サウナ😇
子供の頃によく連れてきてもらったものの
サウナは入ったことなかったから
ずっと密かに行きたかった稲沢のぽかぽか温泉。♨️
所在地が稲沢の「大矢町」なの、なんとも👏🏻
何度も行き慣れた銭湯ではありますが
改めて行くとミニマルさに脱帽。
入り口から受付までの通路に
下足ロッカー、券売機、そして売店
ちょっとしたソファーとロッカー、浴室。
お食事・お休み処は浴室と反対側の作りだから
シンプルにお風呂とサウナ入るだけなら
視界にも入らない作り。すごい。
サ室は他にはないくらい窓が大きくて
外の光がいっぱい差し込む…☀️
浴室のサイズの割には、サ室大きめ。
ヌシっぽい大きめのおばあさんが何匹…いや何人か
トドのようにゴロゴロしていても
全く問題ないサイズ感。
お年寄りが多いからか、TVの音量は大きめ🙉
白の、毛足の長いサウナマット(伝わる?)が
全面に敷いてある…✨
あのサウナマット凄く好きなのは私だけ…?
水風呂はサ室に比べて結構狭め。
水温はいいけど、入れて3人くらいで
ぎゅーぎゅーの瞬間あり。
サ室→水風呂→外気浴の動線は
なかなかいいんだけど…
ととのい椅子がほぼ炎天下に置いてある!😨
…ということで日陰を狙ってととのいました。
サウナ 8min.
水風呂 1min.
外気浴 10min.
× 3set
この値段で、このクオリティはさすが。
他のぽかぽか温泉も気になるなぁ🐻♨️
女
[ 静岡県 ]
ちょっと遅めの夏休みがスタート▶️
ということで、初日は静岡にてサ活。
.
前回の静岡サ旅でしきじと同じくらい
気に入ってしまった鷹の湯さんへ。
早朝に出発したから9:00の開店と同時に
入館!バレルサウナ独り占めして
楽しむぞ!!!と思ったのも束の間、
バレルサウナに入れるのは
10:00からというオチ。…仕方ないので
それまではのんびりお風呂を楽しむ♨️
1人用の壺湯(薬草)がお気に入り。
壺のしっかり感も、ぬる湯なところも好き。
9:30過ぎからぼちぼちサウナに入り始める。
1st
高音多湿サウナ
開店からすぐだったからか、前回よりもぬるくて
しっかり10min.入れた👏🏻
ミストサウナ苦手だけど、ある程度室温が高い方が
好みということが分かりました🙆🏻♀️
2nd-3rd
10:00バレルサウナのオープンと同時にin。
湿度も室温も、やっぱり凄く好き🫶🏻❤️
12min.毎のロウリュも前回より全然マシだなーと
思ったのは、朝だからかな?🤔
スパメッツァの上段とか、ハーデスさんのブロワーとか
前回からの数ヶ月で色んな熱波を浴びてきて
強くなったのだと思いたい…
とにかくバレルサウナの熱の広がり方は
やっぱりいい!そしてここは広さも良い!
1人用の水風呂も、外気浴スペースも
そつなくこなす器用な施設って感じで
また来たいって思わせてくれます…
(おうち近所の人が羨ましい)
今回は時間の関係で中のサ室2つ入らずに
出てきちゃったので、またリベンジに来たい…!
女
[ 東京都 ]
ついにこの日が来ました。
全サウナー憧れの聖地、北欧。
せっかくならとカプセルにて宿泊👏🏻
チェックインしたのが21時、
今はさすがに混んでるだろうな〜。
終電なくなってからの時間がチャンスだから
仮眠を取ろう!!🫡
↓
起きたら5時だった。泣
飛び起きてサウナへGO!
(何のために泊まったんだ私、、、)
このタイミングではありますが
普段綺麗なおしゃれサウナばかり
行ってる女性は覚悟して行ってください。
匂い、すごいです😇
長年染みついた獣臭です。笑笑笑
入り口のエレベーター降りた瞬間から
「あ、私だめかも笑」と思いました。
下駄箱、ロッカーが特に凄くて
私物を入れておくの躊躇するほど😇笑
カプセルの中が匂わなくて本当に良かった。
唯一の救いでした😇
…ということで脱衣所もそれなりの匂いを
覚悟してましたが、浴室サ室はそこまででもなく。
しっかりサウナ楽しめて満足。
あの、画面で何度観たか分からない光景が
目の前に。(ちゃっかり中ちゃんさんの位置キープ)
第一サ室リニューアルしたら
サ道の撮影はどうなっちゃうんだろう🥺🥺と
思いながら6min.×3set
みんなお目当ては第一サ室だから第二は常にガラガラで
せっかくだからと1set貸切で楽しむ…♡(8min.)
水風呂は水温の割にキリッとしてるなーという印象。
チラー効いてるぅぅう!と心の中で呟きながらも
1min.しっかり肩まで。
外気浴の光景はほんと、感無量でした🥹✨
風も通るし、あの、夢にまで見た光景!
早朝だったからか暑くもなくしっかり整えた。
(8min.)
トゴールの湯で〆。
第一サ室、この機会に入れてよかったなあ。
今月は本当にあっちこっち忙しくて
なんと2週間ぶりのサ活でした、、、
久しぶりのサ活が北欧なんて贅沢。🥹
レディースデーやるのって大変だよなあ
スタッフさんに感謝です。
そして、またぜひ近々やってください!!!!
[ 東京都 ]
どこに行こうか迷ったら、
やっぱり黄金湯さんだよね♨️
予約は埋まっていたので、混む前に…と思って
朝イチで行ってきました😎
読みは当たって今までで1番空いてたし
満喫できた👏🏻!大満足!
今日はサ室のロウリュ水はヒノキ🪵
薬湯はレモン🍋(夏っぽくて良いね)
薬湯 → しっかりめの水通し して、いざ!
サウナ 6min.(セルフロウリュ)
水風呂 2min.
内気浴 7min.
× 3set
全set 貸切でした!わーい!
黄金湯さんはやっぱり男湯のサ室&水風呂が
最強だなーって思う反面、
意外と女湯のサ室も好み。熱さと居心地の良さ。
夏もいろんなサウナ行ったけど
やっぱり夏は内気浴がいいかも。
という結論に至り、、、
それでも浴室+チェアのスタイルは
水風呂に浸かる時間によって
物足りなく感じたりしちゃうから難しい🤔
出張やら連勤やらでバタバタしていて
今月はサ活の回数少なかったから
今日のサウナは
「ご褒美」っていう言葉がぴったり🤗✨
しかも質の良いサ活が出来て嬉しいに尽きる。
8月も折り返し。あっという間。
女
[ 東京都 ]
火曜日のLD🔥2度めまして😎
家からは相変わらず遠いけれど
火曜日の内気浴といえばモンスターさんだよねえ。
サ室 6min.
水風呂 90sec.
内気浴 8min.
×3set
相変わらずのサ室の広さ!
水風呂の開放感!
(お気に入りは水面が反射してる天井)
そしてなんといっても内気浴の良質さ…🥹
久しぶりにぐわんぐわんするととのいを得て、
最高に楽しめました。
足の指から腕の全面まで
しっかりあまみみちゃんで
その後Tシャツ👚着るの恥ずかしかったですが
これは最高のととのいを手に入れた証。
すっぴん&あまみでドヤ顔で吉祥寺を
散策してやりましたとも!!!😎←
サウナとしてはミニマルでシンプルなんだけど
やっぱりひとつひとつの質が良くて
好きなんだよなあ🪽
女
[ 千葉県 ]
7月はサ活投稿サボっていました🫡
今月からはまた、ちゃんと書く!という決意。
ということで
8月初日、朝から新規開拓 ☀️
ずっと気になっていた青の洞窟へ!
入口の発券機から下駄箱、お風呂までが
簡潔でスムーズ。
館内はキレイ!平日の朝イチだからか激空きなのも◎
浴室内はちょっと薄暗くて青くて
お風呂の種類いっぱいで楽しい👏🏻
下茹でして、水通しして、いざ。
サウナ 8min.
水風呂 90sec.
内気浴 6min.
× 3set
サ室は浴室からの雰囲気とまた変わって
木目調の昭和サウナ系。テレビも完備📺
比較的広めなのにほぼ貸切で入れて大満足。
あと3℃くらい温度上げてほしい…
水風呂は好きな温度。
サ室出たすぐのところにあって動線◎
そして内気浴!星空風の下でととのいまくり…と
思いきや、スピーカーが頭上に&大音量で
なかなか難しかった🫠🫠
もうちょっとライトダウンして音量下げて…と
思ったけど、平日この値段でゆっくり楽しめるから
それくらいは全然許容範囲!って感じです。
2FのリラックススペースはテントとかYogiboとか
色々置いてあって、仮眠するにはGoodだと
思いました😇。
リピ確実!また行きます!
女
[ 東京都 ]
久しぶりの黄金湯さん入替日♨️♨️
気がつけば夏もすぐそこ🫣
前回来たのは3月とかだったはず…
時間の流れ、早すぎます。
今月は水曜日お休みが多いから
入替日だのレディースデーだのが多くて
ワクワクしながらの7月スタート🫶🏻
ちょっと前は雪の積もる中、
黄金湯さん行ったなあ。
その後は桜が満開の頃だったなあ。
なんて錦糸町駅からの道中、
汗だくで思いながらオリナスで道草🌱
前回入替日に来たときから、
あちこちいろんな施設に行ったから分かります。
黄金湯さん、やっぱり良い🫤🫤
サウナ 7min.
水風呂 30sec.
外気浴 8min.
× 3set
まず
サ室の空気がずっしりとしている🤔
これは温度も湿度も高いから?
体にどっしりと熱さが乗っかってくる感覚で
体の表面から温まるっていうよりは
内側からじゃんじゃん発熱していく感じ。。。
そしてベストサウナハットの耐熱性の素晴らしさを
最上段で感じることができました👏🏻
黄金湯さんの最上段でも頭アチチになることなくて
これはもう無しでは来られないと思った☝🏻
今日は割と空いてて、サ室貸切状態になる
タイミングがあったことも幸せ!万歳!
水風呂は…眺めがいいよね。やっぱり。
なんとなくなかちゃんさんが見えたような
気がしました。そのくらい、あの回好き🫶🏻
12℃のキンキン🧊で深いから長居は無用。
でもあの空間が好きだから、
本当はもっとゆっくり浸かっていたいところ。
32℃の暑さの中の外気浴はととのえるのか
不安だったけど外気浴スペースが良いからか
余裕でした。これからの季節も大丈夫そうだ😎
最近は暑さがあるから、
もっぱら内気浴派(但し浴室外に限る)なんだけど
日差しが当たらなければ外気浴でも涼しいし
なにより外はやっぱり空気が良い🙆🏻♀️🙆🏻♀️
脳みそまでダイレクトに良い酸素が送られている
イメージでととのえて、最高に気持ちよかったです。
個人的に男湯にも女湯にも、飲み物用の
クーラーボックス(氷入り)置いてくれてあるのが
本当に嬉しいんだけど賛成してくれる人いるだろうか🤔
持ってきたときより冷たい状態になった
ドリンクをセット間に飲める幸せったら👏🏻
駅からちょっと歩くのと、混むのがネックで
最近行ってなかったけど
せっかく定期圏内だし定期的にお世話になろう🫡
※ボトルマーカー大活躍🙌🏻
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。