2023.11.19 登録
[ 東京都 ]
気圧ジェットコースター🎢と
仕事ハードモードの週末を乗り越えて
最近の睡眠の質の悪さをどうにかするために
急遽凸!まっっったく予定になかったけど!
職場からのアクセスはかなり良い◎
浜町駅から5分ちょっと歩くけど、
途中にコンビニ(ファミマ)あるし
気持ちの良いお散歩って感じ。
1mmも予定になかったから
サウナグッズは全部お留守番。
なーんにも考えてないから
お風呂グッズも買わず。
(頭回ってない、這って行った感じ)
…そうなんです。
ここ、クレンジング置いてないんです。泣
いやぁ、ないわああああああ
と思わず声に出そうになったのを
ぐっと堪えて考える。
「油は油で落とす(ドラマJ◯Nより)」
…コンディショナーで落ちるんじゃ?
(判断能力△)
…おじいちゃんとかシャンプーしてそのまま
顔洗ったりしてたな…?いけるんじゃ…?
(どうにでもなれ)
…とまぁ一か八かでやってみたわけですが
マスカラまでしっかり落ちました。👏🏻
しかも肌も意外と大丈夫!
一応パックするけども!
…クレンジング&洗顔は
設置してくださいという切なる願いでした。
話は逸れましたが
夜のえど遊は思いの外混んでいて。
2人組が多いから私語多め。
かつ
サ室で体をこすりつけてる謎のオバサンとか
外気浴でずーっと喋ってる2人組とか
なんか治安悪くないか?って思ったけど
疲れ過ぎててどうでもいいモード。
今日の私で良かったね、みんな。←?
3セットさくっと入ったら、
帰りの時間もそんなに遅くならない!
めちゃめちゃアリな夜サ活でした。
もうちょっとスタッフさんの愛想良ければ
完璧なのに。
ととのった後は気になる。
サウナ 8min.
水風呂 1min.
半内気浴 6min.
× 3set
女
[ 茨城県 ]
久しぶりの地元の湯舞音♨️
母がすっかり常連で、回数券を買ったそうで
貴重な1枚をもらった。
そして珍しく弟とサ活。
湯舞音に来るときはいつも午前中に行くから、
夕方に行ったのはとても久しぶり😌
子連れのママさん多いけど
サ室には影響ゼロで治安が良い🙆🏻♀️
なんか前来たときよりも
サ室がしっかり熱いような…?
2段目に座れば天井の高さもさほど感じず。
なかなか良き◎
水風呂とのバランスも前よりいい気がする。
ここの水風呂は深いから良いよねえ。
外気浴スペースも前来た時より
ととのい椅子が増えているような…?
もう色々行き過ぎてワケ分かんなくなってるけど
冬じゃないから足先も死なずに無事!
とにかく風が通るから気持ち良いよねえ…
地元の懐かしい匂いがして
なんにも考えてないのに涙が出た。
デトックス。最高。
サウナ 8min.
水風呂 1min.
外気浴 6min.
× 3set
女
[ 大阪府 ]
2泊3日の京都大阪サウナひとり旅🫶🏻
4軒目はユートピア白玉温泉さん♨️
大阪駅からちょっと離れてるから
行こうかどうしようか
最後まで迷っていたけど、
帰りの飛行機まで時間があるので凸。
京橋エリアは初めて来ましたが
駅周りが、なかなかディープで。笑
夜はかなりキラキラだろうな…🧐
その分、午前中はシャッター街で
ほぼひと気も無く、
だいぶ閑散としておりました。
(千と千尋の父母が豚になっちゃった
屋台らへんを思い出しました🐷)
思ったより建物自体はこぢんまりしていて
でも白と赤でなんだか目立つ🤍🟥
現金支払いは1Fの券売機、
キャッシュレス決済は2Fのフロントで。
サウナ2H付き ¥900
タオルセット ¥200
2Fに上がる階段には
サウナ施設のステッカーの嵐!!!!
wkwkが止まらない🤩
都内の施設のもたくさんあったけど
行ったのかな?来たのかな?
(もちろん私もステッカー買いました)
施設は全体的に綺麗で明るくて🔆
ウォーターサーバーの隣にプラコップが
置いてあるのが珍しい🤔
氷水で出てくるけど、氷食べきれなくて
捨てちゃうの勿体無い気分…
サ室に入ると
かなりの熱さを感じるぅ🔥🔥
…92℃。噂通り湿度が高いんですね🤔
常連さんらしき人がみんなフェイスタオルを
顔にぐるぐる巻きにしていて、
ちょっと恐怖を感じながら最上段へ。
なかなかしっかりめの熱さとは対照的に
室内に響くはサ道のサントラ…👏🏻
サ室のBGMの正解はこれですね。
全国のサウナ施設で取り入れて欲しい。
サウナーはテンション上がるし、
サ道未視聴者でも嫌な気持ちにならない
ゆったりとした曲調…☺️☺️☺️
とか思ってたら急に赤いライト付いて
ゴオォォォォォォォオという音と共に
オートロウリュが始まる。うん、熱い🔥
けど耐えられないほどではないZE⭐️←
14℃、水深140cmの氷水風呂があることを
予習済みだったのでそれを見越して
BPM130くらいまで上げてからの、
水風呂ーーーー!!!!!🧊🧊🐧
(※しっかり、かけ水してます)
この旅で唯一の外気浴。
青空の下で1set目からトランス状態🌀🌀🌀
しかも図上を飛行機通過…✈️
サ室と水風呂、動線は良いわけじゃないけど
温度と室のバランスが最高でした。
ちょっと無理して足を伸ばして良かった🥺
3日間で4軒お邪魔したわけですが、
総じて水風呂の室がいい…
関東の水って🫤と思ってしまった。
手を抜くことなく全力で楽しんで
最高なひとりサ旅でした✈️
サウナ 7min.
水風呂 40sec.
外気浴 6min.
× 3set
女
[ 大阪府 ]
2泊3日の京都大阪サウナひとり旅🫶🏻
Day 3は朝からとりあえず
宿泊した大東洋さんであサ活🧖🏻♀️
夜より混んでて洗い場ほぼ満員。
どこにこんな人いたんだろう…
サウナは貸切状態だったので
みんなお風呂目当てだったようです。
とりあえず朝イチなので
BPM80〜110くらいで保ちつつ
軽めに、かつ丁寧に3set。
1組浴室内でぎゃーぎゃーとうるさい
若い2人組がいました。
カプセルエリアでも「写真とろ!」とか
うるさいグループもいました。
…迷惑です。
しかも夜も朝もなんだけど
履いてきた移動用スリッパ
帰りにないという😇😇😇
なぜ自分の履いてきたものが
分からなくなるのか?
そしてワケ分からんやつを
履いていかないでください。
…迷惑です。
正直、大東洋さんのカプセルは
わたし史上1番快適で
めっちゃ寝られたし最高だったのですが
民度が悪かった。
…まぁカプセルに民度求めちゃダメか🤔
話は逸れましたが
フィンランドサウナのスパイスの香りが
朝の身体には沁みました…🫚
モーニングのサービスもあって
大人気そうだったけど
せっかくの1食なので外へ繰り出す🚶♀️🥖
東京でお世話になりまくりの
シティベーカリーさんが近所にも
あるということで…
ファンとしては行かねば、と。
次はいつ来られるのか
後ろ髪引かれる想いですが、
また絶対ちゃんぽん食べに来るー!🔥
サウナ 4min.
かけ水
内気浴 4min.
× 3set
女
[ 大阪府 ]
2泊3日の京都大阪サウナひとり旅🫶🏻
3軒目は本日のお宿、大東洋さーん🏨👏🏻
再開発された大阪駅周辺を散策しながら
ホテルまで歩く…。
密かな疑問だけど
大阪の人ってぶつかりそうになっても
避けないの、なぜなんだろう。
老若男女関わらず!って感じで、土地柄?
そんなことは置いておいて、
思ったよりも入口から何から綺麗で
サウナも付いてモーニングも付いて
タオル使い放題でフリードリンクで
1泊¥5,000でお釣りくるの凄すぎませんか?
カプセルホテル初心者さんとか
サウナーじゃない人にもオススメできる👏🏻👏🏻
20時のアウフに時間を合わせるべく、
ゆるめに2set🧖🏻♀️
水風呂からのインフィニティ🪑の動線◎
アウフのアロマは
①スイートオレンジ
②ヒバ
③ラベンダー&ローズ
with ジブリのヒーリングミュージック
ライトも落ち着く系で今日の〆には最高。
柔らかい雰囲気で優しい風が素敵な
ギーサーさんでした🫠
(ととのってる途中も風くれました…感謝)
今日で6set、さすがに昇天…って感じで
最後は宇宙が見えた気がした🪐
何より6set後の特製ちゃんぽんの
染み具合と言ったら…😵💫😵💫😵💫
美味しすぎて目がしぱしぱしました。笑
男性フロアが上層、
女性フロアはB2〜2Fで
完全分離型の施設。
意外と食事処は男女一緒っていうところ多いけど
ととのった後の髪ボッサボサ、すっぴん姿で
一心不乱にサ飯食べてるところ
見られるの結構やだなーって思ったり
何よりそんなすぐ下着着けたくなくて
ノーブラでふらふらでしたいーって思ったり
するからこの作りは完璧です🫶🏻感謝
明日も朝ウナ入りたいし
早めに寝るとします。
p.s.ちゃんぽん食べてたら
CMにあべちゃん出てきて視覚も幸せ
女
[ 大阪府 ]
2泊3日の京都大阪サウナひとり旅🫶🏻
2軒目は
WEST.の桐山くんとゆうちゃみを産んだ街、
大阪府東大阪市。
大阪老舗といえば…の、なにけんさん♨️
京都駅から最寄りの布施駅までは
高速バスが出ていたので
仮眠を取りながら迎えました🚌
ならけんさんも行ったけど
なにけんさんの方が綺麗。
受付のお姉さんが丁寧に館内の説明してくれます。
なにけんさんと言えば
このアロハ柄のムームー!!!!🌺🌺
これを着に行ったと言っても過言ではない。
(ちょっと盛った)
ロッカー階と浴室階が別なので
ムームーに着替えて移動♨️
…人がほとんどいない。(快適)
浴室の前には氷のサービスとか、
ボディタオルがあったりとか、
痒いところに手が届くって印象👏🏻
サ室は手前と奥で温度が違う…とな。
手前でも上段はまずまずの熱さ!
…人がいない。貸切。(快適)
水風呂は弱冷と強冷、外に深いやつと3つ。
強冷でも17℃くらいの快適なやつ
弱冷は30℃設定で温水プールって感じ。
(わたしにはちょっとぬるすぎた)
外の深水風呂はキンキン!
VIVAサウナの奥、超高温ゾーンは
ストーブ近くて熱いけど
結構カラカラって印象なので
肌にはあまりよろしくないやも?🧐
お気に入りはぶっちぎりで露天スペースの
ロウリュサウナでした。
入り口にムーミン飾ってあったり
サウナ好きな人のこだわりを感じた…♡
1setしか入れなかったのが残念。
余談ですが、3枚目の中ちゃんさんと偶然さんの
ポスターが昨日行った梅湯さんの
脱衣所に貼られていたのですが
ふたりとめっちゃ目が合って
MAPPAを指差されて笑われているような
気分になりましたとさ。ちゃんちゃん🤗
サウナ 8min.
水風呂 強1-弱3-深1min.
内/外気浴 6min.
× 3set
女
[ 京都府 ]
山村紅葉と、くるりを産んだ街、
京都府京都市。
…から始まるサ道を改めて見返しながら
新幹線に揺られ突撃🚅
2泊3日の京都大阪サウナひとり旅🫶🏻
1軒目は梅湯さん🍏
銭湯サウナ好きとしては絶対にここだけは
外せないと思い、凸。
京都駅から徒歩で地下街と住宅地を抜けると
角にぽつんとレトロな建物が…!
写真を撮っている最中も、お客さんが
次から次へと入って行く。さすが人気店。
受付では「タオル要りますか?」の会話だけで
料金が決まる、なんともシンプルなプラン。
(京都の銭湯はサウナ料金¥0なの神ってる)
建物の中のあちこちに可愛い絵があって
そのタッチが本当に好みで
帰りに手拭い買って帰ろう。と心に決めて
脱衣所へ。
脱衣所も浴室もレトロだけど清潔で
こぢんまりとしていて素敵な空間…😌
サ室の中は特段「スゴイ」pointは
見当たらなかったのだけど、
結構しっかり熱くて満足。
恐らく常連さんであろうオバ様たちも
みんなお行儀がよろしい。土地柄でしょうか🥸
サ道で予習していた通り
浴槽は全部深い!そして水がいい…
(水風呂で溶けるかと思った🫠🫠🫠🫠)
ととのい椅子が無いサウナって
正直初めてだったけど
腰かけられたらどこでもととのえるんだなと
知ることができました…
(ちょろいね自分…🫠🫠)
このクオリティで¥550は
ご近所の人たちズルくないか???
しかも10周年で朝風呂も始まったらしいし。
…てな感じで
京都に来たときは必ず寄りたくなる
わたしは大好きな空間でした。
壁の絵が好きだし。(大事な事なので2回目)
グッズは何にしようか悩みに悩んで
限定ステッカーと手拭いを購入。
おうちに帰ったら飾ります✳️
サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 7min.
× 3set
女
[ 東京都 ]
実は2度目ましての、新店えど遊さん♨️
前回はオープン3日目にお邪魔しましたが
時間がなくてレポ書けず🧐
まとめて今日分に書く〜
入館料¥1,500は立地の割にお手頃…と
思ったけど
バスタオルレンタル ¥200
フェイスタオル ¥200
は、ちょっと高いと言いますか…
フェイスタオルも白のやっすいペラペラのやつ
(しかもロゴも入ってない)
タオルセット ¥300とかで良くないか…?
そんなに値段変わらないけど
あのタオルに¥200払ってると思うと
バカらしく思えてくる…🫤🫤
館内は本当にミニマルで
受付→下駄箱→エレベーター→脱衣所
の流れがかなりスムーズ。
脱衣所も浴室も、どこもかしこも
新しくて綺麗。
サ室は…個人的にちょっと明るすぎる😥
浴室が明るくてガラス張りだから
サ室はもうちょっと暗い方が落ち着くし
作り的には薄暗い方が
合ってると思うんだけどなぁ…?🤔
00分、30分オートロウリュ🚿
熱の塊がドシっと身体に乗り掛かって
くるようないい感じの熱さ◎
外気がしっかり入ってくる半内(外?)気浴が
とても良くて、しっかりととのえる🫠
(都会のど真ん中だからうるさいけど)
ととのい椅子は木製で珍しくて、
今のところ新しいから良いんだけど
劣化してきても汚くならないのかな?
よもぎスチームサウナも
みんなのサ活見てヌルいのかな?と
思っていたらなかなかの温度で良かった!
両国のえど遊より好きなので
今後もリピします😬
サウナ 6-7-8min.
水風呂 1min.
半内気浴 8min.
3set
女
[ 熊本県 ]
九州✈️サ旅②
…というかここに来るために
九州旅行を計画したと言っても過言ではない。
火の国サウナ、西の聖地湯らっくすさん。♨️
最寄りの平成駅は今どき珍しいNo改札。
(っていうか地方だとまだあるのか?)
切符はポストみたいなところにin、
かろうじてSuicaピッてする機械だけある。
⚠️エレベーターないので、キャリーケースの人
⇨熊本駅行きは階段使用です。(肩取れかけた)
駅から歩いて8分ほど、意外と広い道に面してて
作りは思ったよりコンパクト。
受付のお姉さんが丁寧に説明してくれて
休憩室使えるコースも25:00までいられて
1,650円とな…破格。しかも休憩室神ってる。
(ここでもう1泊できるな…と思った)
休憩室を抜けて館内着に着替えたら、
2階利用者専用の脱衣所を抜けて浴室へ!
うーーーん、聖地🥰🥰🥰🥰
かの有名な、(サウナーなら絶対やりたい)
打たせの水風呂ある〜〜〜♡とテンション上がりながら
身体を清めて下茹で🥬。
ぼーっとしてたら、なんと12:00から
アウフグースある!これは絶対参加せねば!と
準備運動がてら1set。
サ室の中にサ室、作りはレトロ。
(ちょっとしきじ思い出した)
古いけど全体的に綺麗だし雰囲気も良い。
ヌシもいたけど、関東よりマイルド?(苦笑)
2setめはアウフグース、大村さん。
久しぶりのアウフにうきうき!
前回の鮭ちゃんも良かったけど、
大村さんの風もとても良かった◎
汗だくになりながら、気持ち良い風を
送ってくれるギーサーさんには頭が上がらない。
全国のギーサーのみなさん、ありがとうございます。
3.4setはメディテーションサウナの方で。
最上段はなかなか熱くなるけど
苦しさとかヒリヒリは感じないから
やっぱり良いサウナ…。
時間があっという間に過ぎていく⌛️
どっちのサ室も温度と湿度のバランスが良い。
熱いのに、身体に負担がかかってないのが分かる◎
水風呂は…なんかもう万歳🙌🏻って感じだった。
水がいい。冷たいのに、包まれてて
深いからそれを全身隈なく感じられて
最高すぎた。涙が出そうだった←
MAD MAXボタンもしっかりいっぱい押してきた!
ハゲそうなくらいの水圧😇(大袈裟)
大人になってから、これが趣味ですって
言えるような趣味があまりなかったけど
サウナ目的で、こうやってあっちこっち行って
いろんな人とお話して美味しいもの食べて
こういう経験がこの後の人生に
きっといいものをもたらしてくれる予感⭐️
正直4setじゃ全然足りなかったし
もっともっと入りたいって後ろ髪引かれたのは
すごく久しぶりの感覚でした。
ロンT買った!旦那に自慢した!
女
[ 福岡県 ]
九州✈️サウナ遠征①
Day1は博多散策。
福岡といえば!!来たかった!!
サウナラボ福岡🪵🌳
サウナラボは神田・栄と訪問済みで
リーチ状態だったので来られて嬉しい♡
今日は外が謎の極寒で、
身体も芯まで冷えてたのでサウナは恵み。
聳え立つウェルビー福岡の看板を横目に
サウナラボの入り口を探す…🚪
人用とは思えない小さめの木の扉!
かわいい。女子は絶対好きだね。
栄と同じで、福岡は水着着用。
水着着るサウナって清め方とか、
なかなか難しいなっていつも思う🤔
こちらの正解はとりあえず
ロッカーで全裸にポンチョを着て
シャワーブースで全身清めた上で
水着を着る、だと思います。
(水着という名のショートパンツは
濡れるとくっついて気持ち悪い⚠️)
久しぶりのサウナラボでしたが
神田より、栄より、全体的に優しいサウナ。
初心者でも楽しめる空間、
ガチのサウナーでも物足りなくない。
そういえば私がサウナにどハマりしたのも
神田の空間が好きすぎてだったなあ。
あれからたっくさん、いろんなサウナに
行ったなあ。なんてしみじみしながら
1stはじっくりめに…🫧
色々入ってみたけど、個人的には
セルフロウリュできるドーム型のサウナが
暖まり方含めて好きでした🫶🏻
でも全体的に温度高すぎないから
いつもより長めに蒸されないと△。
休憩エリアは薄暗くて
油断すると寝ちゃうやつ。
そいえば栄では2時間くらい
ソファーで爆睡したんだった。
今回は予定が詰まってたので
くつろぎすぎ厳禁で、ほどほどに
サウナ雑誌を読みながらととのいました。
サウナラボ3店舗制覇したら
木製のラドルキーホルダー買うぞって
決めていて、ついに購入👏🏻
個人的には3店舗比べて
神田…サ室が熱めで◎。物販充実。
栄…休憩エリア◎。広めで開放感。
福岡…スタッフさん親切。1番綺麗。
って印象でした。
1人で来ることを考えたらサウナラボは
かなり贅沢サウナだけど、
替えが効かない良い施設だと思う🪵
あの空間に浸ってお値段以上の
サウナ体験をするために
ぜひ黙浴はもう少し強めに伝えてください🙏🏻
1人用の2階建てサウナの上と下で
友達同士入ってお喋りしてて
他のサウナ入ってても聞こえるレベルに
うるさかったの。残念。
あと入室中、空室の札の説明は
もうちょっとしてくれないと困る…
(2回も空ってなってて、中に人いた🫤)
施設的には総じて良いので、
行けてよかったです🤗
女
[ 東京都 ]
図らずして、ここに来るとは。
錦糸町で予定をこなし
次の予定までちょっと時間がある…!
と思ってふらっとしてたら
サウナの文字が!!!
ここが噂のサウナ錦糸町か…!!!
(サウナにハマる前だったけど、
炎上したのは知っていた)
グッズ何も持ってないけど
サウナな気分になっちゃったから
恐る恐る入ってみた。
女性サウナーの口コミが少ないし
男性サウナーの口コミは恐いの多いし
本当に「恐る恐る」という言葉がぴったり。
女性サウナは岩盤浴付き ¥1,600
タオルが大小2枚ずつ借りられるけど
ちょっと割高。黄金湯より高いのはなぁ。
(岩盤浴なくていいんだよな…)
階段を降りて、脱衣所へ。
人の気配がなさすぎて
古さも相まって不気味な階段だったけど
脱衣所は比較的明るくて綺麗。
岩盤浴、サウナ 綺麗め
内気浴スペース 噂通りキッズ部屋仕様(綺麗)
浴室 WOW!なかなかダネ!!!!!(ダメな人はダメ)
身体を清める…けど
あの空間だと本当に清められてる…?と思う笑
サ室は岩盤浴スペースの一角、
噂通りの熱さ。
いや熱いのがどうとかではなく
湿度が低すぎてカラッッッカラすぎる。
(そうか、まわりに水場がないからか…)
ストーンなのに遠赤のようなジリジリで
肌と髪に負担がかかっているのが
分かるくらいなので、
女性の皆様お気をつけください。
水風呂は上から心ばかりの打たせ水がある
樽水風呂。
…こちらも噂通りの汚さ。
こういうところはよく見ないに限る。と
思いながらも浸かってみる。
いや多分これで人が結構いたら
色々いいんだと思う。
古い上に人来てるからこの汚さも
仕方ないよな…とか諦めつくし。
ただ残念ながら終始誰もいなかったんです。
だから不気味さと汚さに
拍車をかけちゃってたんです。
あ、でも内気浴スペースは良かった!
謎のキッズスペース感はこちらも噂通りでしたが
ちゃんと涼しいし
扇風機のおかげで風通しも◎。
汚いけど…
ロ◯コみたいに霊的な感じに
嫌な感じとかはなかったです🙆🏻♀️
男性の方はリニューアルして
いい感じなのかな。
駅から近いのと、予約なくても
サクッと入れるのは凄く良いけど
黄金湯より500円も高いのはちと△。
また機会があったら凸します。
サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 4min.
× 3set
女
[ 茨城県 ]
北関東サウナ旅🚙♨️
〆はopen以来ずっと来たかった
お湯むすび🍙さん。
隣の道の駅常総で茨城の(地元だけど)ものを
大量に買い込んで、腹ごしらえして!
満を辞して凸!
今回時間の関係で1Fのみ楽しむ〜。
ここに来るということは
100%道の駅にも寄るとは思いますが
わたしのオススメは
隣の建物TSUTAYAに入っている
「粉とクリーム」さん。🥐🍞🥯🥪
ふわふわ、ベーシックめから変わり種まで
いろんなパンが並んでて幸せ空間♡
どれを食べても大当たりです。
(道の駅のメロンパンよりおすすめ)
話は逸れましたが(笑)、
お湯むすびさんは他の施設では
遭遇したことのないPOINTが。
🌸ロッカー内でスマホ充電できる!
(USBポート付)
🌸浴室入口2つ!
(温泉を楽しむ入口、サウナを楽しむ入口)
🌸水風呂横にかけ湯とかけ水W装備
どれも最高すぎませんか?
他の施設でも採用しませんか??
3か7が付く日はサ室の温度5℃UP!だそうで
ストーンなのか?!ってくらいのジリジリ。
近くに浴槽がないからか、
湿度も結構低めで最上段は肌がヒリヒリ🥀
オートロウリュは30min.毎だけど
結構しっかりめにかけてくれる
&アロマロウリュなのが良い♡
しっっっかり温まったところで
外へ移動。
と、私は気付きました。
…湯舞音っぽいな…???
龍ケ崎の外気浴と、ちはら台の水風呂の
いいとこ取り!みたいな雰囲気👏🏻
湯舞音グループの熱波師さんたち
結構来てるみたいだけど繋がりあるのかな?
それともご近所だからってだけ?🤔
1度はみさきさんの風受けたいなぁ。
今回は浴槽には浸からず
めちゃ空いてるサウナをしっかり楽しんだ🤭
次は朝から来て2Fのサウナ天国楽しむぞ♡
(ちゃっかりオリジナルサウナハット買った♡)
サウナ遠征2日で12setは
なかなか痺れました!❤️🔥
女
[ 栃木県 ]
栃木サ旅③🐒🍓
栃木に来て、ここに寄らないわけない☝🏻
…っていう立ち位置の南大門グランドスパ!
宇都宮の市街地を抜けたところに
聳え立つ城…!!(思ったより大きめ)
自動発券機があったり、改札(?)があったり
比較的最新のものを取り入れつつも
ベースはかなり年季を感じるつくり。
ならけんサウナとか古代の湯と
浴室の感じとかも似てて
近い時期に出来たんだろうなー。
昔はこういうTHE⭐️健康ランド!みたいなのが
主流だったんだろうなー。なんて思いながら
身体を清める。
今週はサウナ温泉サウナサウナサウナ!
って感じの1週間なので
さすがに肌が乾燥している気がする…🤔
保湿ちゃんとしよう。
南大門のサウナは3つ。
・高温ドライサウナ
・中温グランドサウナ
・アロマスチームサウナ
12:00からのロウリュに備えて
とりあえず1set目は中温から。
…うーーーん、中温。
(以下略)
2set目は高温。
入って横に長いサ室は座るところで
結構温度が変わりそう。
せっかくの高温だから、もちろん
ストーブ側の最上段をキープ!
3set目も同じところにポジション取りして
ロウリュを待っていると、
スタッフさん到来。
どうやら今日入社の新人さんも一緒に
やってくれるらしい👏🏻
春だね、いいね。頑張って続けてね。
なんて温かく見守るつもりが
逆に暖めてもらいましたとさ。(座布団1枚)
アロマロウリュはレモンとライム…だったかな
すっきりめでした。
結構しっかり香りが届いたから
ロウリュ水濃いめなのかな?
栃木のソウルサウナに来れて
良かった〜って感じではあったけど
健康ランドのサウナはいい意味で
そんなに個性とか主張がないので
ここに来るために栃木来る!とは
ならないかなぁ、という印象🤔
本当はここでサ飯食べたかったけど
たらふく苺🍓食べちゃったので我慢!
女
[ 栃木県 ]
栃木サ旅②🐒🪵
今回の旅の目的はここ。
初めてのグランピング、
初めてのテントサウナ🏕️🧖🏻♀️!!!!
ということで到着早々
自分で薪を焚べて、暖める…!🔥
いつも入っているサウナくらい
暖めたいなら、結構なペースで
薪投入しないといけないと学んだ🤔
しっかりテントサウナ楽しみたい人は
最初から薪いくつか追加で
もらっておくのがおすすめ。
そして横にあった水風呂は
ほぼグルシン(?)で冷たすぎるので
水風呂割愛でととのった🫠
無料でアロマオイルの調合ができて
ロウリュ水に使えるの最高でした。
残りは大切に持って帰ろう…!
大自然の中でサウナ最高だし
これがやりたかった!って感じだけど
渓流ダイブ欲が高まったので
今年は絶対やりに行く🫡
[ 栃木県 ]
栃木サ旅①🐒🌳
時間ができたので急遽
サウナイキタイを開いて見つけたこちら。
去年openしたばかりらしい…!
さすがSnow Peak!という感じの
なんともオシャな佇まい。
しかも日帰り入浴は
サウナ付き700yenという破格🫤
大小タオルセット(300yen)を借りた。
入ったタイミングが丁度
マット交換の時間だったので
身を清めて下茹でしながら待つ。
サ室は10人くらいのサイズで
セルフロウリュ🉑🪣🥄
砂時計が…と書いてあったけど
砂時計見当たらなかった。故障中?
BGMは多分川のせせらぎ音…なんだけど
座る場所によっては
結構音が大きめで、もはや音姫🚽
でもテレビあるより無音より、良き。
出来たばかりでどこもかしこも綺麗✨
そしてミニマルな感じだけど
外気浴だけスケール大きめ。
開けたデッキにSnow Peakの
メッシュチェアが5脚、贅沢に並んでる🪑
小雨で誰もいない中
大自然を感じながらととのう〜〜〜🪵
最高。ちょっと肌寒いのが尚良し。
キャンプ前のキッズも多かったけど
タイミング良く静かにととのえた…🫠
結局3setともサ室は貸切で
非常に質の良いサ活できました。
家の近くにあったら週2で通っちゃう。
サウナ 7min.
水風呂 1min.
外気浴 5min.
× 3set
女
[ 東京都 ]
昼過ぎの予定の前に
ととのいたい!!!!!を満たす土曜日🌱
【 🌸本日のサ場選定POINT🌸 】
・AMから入れるところ
・サクッと入っても罪悪感のないところ
・土曜日だけど混んでなさそうなところ
・Not 遠赤
・花粉やばいので内気浴
ということで定期的に足を運んでしまう
トーセイホテルさんへ😌
さすがお花見日和ないい天気の土曜日、
行きの電車も築地も人、人、人。
とにかく海外の人だらけ!
(※但し桜を下から写真撮ってるのはみんな
日本人だった。不思議。🫢)
そんな人の波に乗って向かったけど
チェックアウト直後の時間帯はめちゃ空き!
「11:30からロウリュなので、ぜひ!」と
受付のお姉さんに声を掛けられる。
…11:27。
爆速で荷物を投げ入れ、
早く(それでも出来るだけ丁寧に)身体を清めて
せかせかしながらサ室へ。
※浴室は走ってはいけません😶
今月のロウリュは【 ユーカリ🐨 】
鼻からスーッと抜ける香りが特徴、と
ロウリュのお姉さんが説明してくれる。
下茹でしてなかったから最上段のど真ん中で
構えてたら、心配された。笑
トーセイホテルさんのロウリュ
初めてだったんだけど、
スタートの時間から大体5分後くらい間隔で
3回ロウリュをしてくれるらしい。
1回目はしっかりめ、
2回目はちょっと控えめ、
3回目はバケツのロウリュ水をダイレクト。
ホテルのサウナなんだけど
ここを作った人はサウナーだろうな🤔と
勝手に思ってしまうほど
サウナーの気持ちをよく理解してくれてる施設。
サ室、水風呂、動線、どれを取っても
結構上位な感じだけど
意外と炭酸泉が良い。🫧
壁際は凄く風があって、まるで露天風呂…🌱
全然人いなくてほぼ貸切で楽しみました。
贅沢だった、溶けた…🫠🫠🫠
ラウンジで漫画読みながら
ゴロゴロしたいってずっと思ってるんだけど
いつも時間ないときに来てしまうので
次回こそ👍
サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 5min.
× 3set
女
[ 東京都 ]
今日は黄砂に注意⚠️
そんなNEWSを見て、行き先変更。
今の時季の外気浴は気持ちがいいけど
とにかく花粉が気になる。
それに加えて黄砂まで…内気浴にしよう🫠
と、いうことで黄金湯さんのLDを断念し
1ヶ月ぶり?の友の湯さんへ。
そして私は地獄のスチームサウナの最適解を
見つけてしまったのです。
いいですかみなさん…
サウナ券についてくるタオルとは別に
タオルを借りるのです…🪽
(バスタオル+フェイスタオル 150yen)
友の湯さんに来る度に、
スチームサウナにタオル持ち込んで
びしょ濡れにして
最後に気持ち良く拭ける乾いたタオルが無く🫤
なんかなぁと思っていた
&
自分でタオル(MOKU)持ち込んでも
あのサ室では何の役にも立たない。
(薄いから水滴爆弾にも無力、
口元に当てても息するの熱すぎる)
かと言って家からバスタオルとか
持って行っても嵩張るし、帰り重いし
洗濯するのも億劫だし…
と、言うことでこのレポを読んでいる人には
ぜひタオルのレンタルをおすすめします。
スチームサウナに入る時は
・サウナハット(タオル地は無力)
・バスタオル(体操座りで体覆う)
・フェイスタオル2枚(肩と口元に1枚ずつ)
私にとってはこれが最適解💡
もちろん、そんなにタオルが無くとも入れます。
が、いつものサウナくらいの時間
あのサ室に入っていようとなると
これくらいの重装備が必要なのです🔥。
サ室は扉の開け閉めが少なければ少ないほど
温度は保たれることは百も承知ですが
友の湯さんは開かないとどんどん
温度が上がっているような感覚…
こんなに「貸切」に恐怖を覚えるサウナも
珍しいです。いや、むしろここだけかも。
…とはいえ
そんなぐるぐる巻きになりながらも
あのサウナに入るのは理由があって。
とにかくお風呂上がりが気持ち良い💫
そして軟水の効果でお肌がスベスベ。
シャワーも軟水でぬるぬるするから、
身体とか顔とか洗っててもちゃんと
洗い切れてるのか不安になる😂😂
ここの軟水のトロトロ具合を味わっちゃうと
その辺のサウナの「備長炭入り」水風呂とかでは
物足りない身体になっちゃうからご注意を⚠️
サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 7min.
× 3set
女
[ 神奈川県 ]
連勤のご褒美のため、ちょっと遠出サ活♨️
なんだかんだ神奈川のサウナって
全然行ってないので行き先迷ったけど
有名になって混み始める前にと、凸。
New open 川崎saunahouseさん。
男女同スペックの施設って
ほんとーーーーーに少ないし
サウナ界では女子に人権ないんか?って
感じなので、
サウナ女子は1度は来たいだろうし
味わっておいて損はない施設。
総括としては
サウナスとか、サウナ東京みたいな感じを
狙ったのかな。っていう感じ。
まだ新しい匂いのする館内。
3,000円弱っていう強気な価格設定だけど
まぁこんなもんか…🤔
※感想はソロサウナー(♀)の視点です
👍 GOOD
・アメニティ、備え付けが良い
→こだわりなければ手ぶらで良いクオリティ
・サ室、水風呂、外内気浴の豊富さ
→まだ自分の好みが定かじゃないっていう
初心者サウナーにも優しい
・平日AM入館、空いていた
→ほぼ全set貸切でサウナ楽しめた
・綺麗
→これは言わずもがな。どこもかしこも。
👎🏻 hum...
・サ室のバラエティが△
→他の人の投稿にもある通り、1、3、4が
かなり似通っている感覚。サウナ東京くらい
1つ1つの個性があるともっと楽しい
・結局どこでも話すじゃん?
→会話OKスペースが細かく決められてるけど
逆にそれがルールを曖昧にさせていて
結局ドラクエ勢はどこでもコソコソ喋ってる。
浴室が響くから、空いててもうるさい。
・絶妙な動線
→6Fの中温水風呂と、5Fの半外気浴スペースが◎
…でも毎set往復するのはね…?という。
女子はグルシン好き少ないから5Fの水風呂も
もうちょっと温度上げてほしいな?
・レストランのメニューが△
→所謂おしゃれメニューばかりで、
サ飯!!みたいなものはない。残念。
・8時間居ていいよと言われましても。
→…そんなにどこで時間を潰せと…?
ロッカー階、レストラン階のみのスペースで
ゆっくり仮眠取れたりするスペース見当たらず。
私の探し方が悪かったの…?
8時間あそこにいるのって至難の業では…?
この値段払うなら、
すみませんですが私はSAUNAS派です。
理由は黙浴徹底されてるのと特別感があるから。
期待値が高すぎたのかも。
ちょっとの話し声でも気になる!
気が散る!!!!っていうソロサウナーには
不向きな施設だと思います。
余談ですが「みきじ」行きました。
最高でした。
女
[ 東京都 ]
ひな祭り🎎に!スゴサさんに!
来てしまった☺️♨️
朝から雨だし寒いしで
とってもサウナ日和。
昨日の暖かさは何処へ…?🥹
スゴサさんは平日朝割があるのが
とっても嬉しいんだけど、
ちょっと来ない間に2Fラウンジにあった
ドリンクバーが有料(500yen)になって
脱衣所に移動されていた…泣
お出汁の1杯で十分だから、
課金するほどでもないんだよなあ…
タオルも使い放題じゃなくなったし
前の方が良かったな…と少々残念。
(MOKU持ち込んだ)
& 認知度上がってきたからか知らんけど、
今日は民度低かった。
とりあえず、サ室の扉は出る人優先っていう
暗黙のルール知らないのは言語道断😕
それでサウナハット持つな?ってレベルだし
サウナマット何枚も何枚も敷いて
場所取り紛いの入り方してる人もいるし。
スゴサさんの施設自体は好きだし
バチバチにととのってあまみもスゴくて
やっぱり名前の通り凄いサウナだ!って
思うんだけど…
前みたいに大満足!って感じではないし
ちょくちょく気になることあるから
来る頻度は減っちゃうかな…
他にも行きたいところたくさんあるから
今月はもういいかなって感じです。
女
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。