2023.11.19 登録

  • サウナ歴 1年 5ヶ月
  • ホーム 黄金湯
  • 好きなサウナ 静かで暗め、テレビ無し🙆🏻‍♀️ 欲をいえば、静かめのBGM流してください。 スチームサウナは苦手です。 水風呂は16〜17℃、深めが好き。 実は内気浴も好き。 ととのい椅子はインフィニティチェアで統一 っていう条例できないかな。
  • プロフィール あまみ出がちのあまみみちゃん。 アラサーなサウナー。 サウナスパ健康アドバイザー取得🔰 プロフェッショナルもとりたい、 熱波師の講習も受けたい。 将来の夢はウィスキングマイスターになること🌲 関東エリアを中心にサ活中。 たまに東海エリア。サ旅も津々浦々♨️ 新規開拓好き、レポはしっかり書きます🫶
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみみちゃん

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

図らずして、ここに来るとは。
錦糸町で予定をこなし
次の予定までちょっと時間がある…!
と思ってふらっとしてたら
サウナの文字が!!!
ここが噂のサウナ錦糸町か…!!!
(サウナにハマる前だったけど、
炎上したのは知っていた)

グッズ何も持ってないけど
サウナな気分になっちゃったから
恐る恐る入ってみた。
女性サウナーの口コミが少ないし
男性サウナーの口コミは恐いの多いし
本当に「恐る恐る」という言葉がぴったり。

女性サウナは岩盤浴付き ¥1,600
タオルが大小2枚ずつ借りられるけど
ちょっと割高。黄金湯より高いのはなぁ。
(岩盤浴なくていいんだよな…)

階段を降りて、脱衣所へ。
人の気配がなさすぎて
古さも相まって不気味な階段だったけど
脱衣所は比較的明るくて綺麗。

岩盤浴、サウナ 綺麗め
内気浴スペース 噂通りキッズ部屋仕様(綺麗)
浴室 WOW!なかなかダネ!!!!!(ダメな人はダメ)

身体を清める…けど
あの空間だと本当に清められてる…?と思う笑

サ室は岩盤浴スペースの一角、
噂通りの熱さ。
いや熱いのがどうとかではなく
湿度が低すぎてカラッッッカラすぎる。
(そうか、まわりに水場がないからか…)
ストーンなのに遠赤のようなジリジリで
肌と髪に負担がかかっているのが
分かるくらいなので、
女性の皆様お気をつけください。

水風呂は上から心ばかりの打たせ水がある
樽水風呂。
…こちらも噂通りの汚さ。
こういうところはよく見ないに限る。と
思いながらも浸かってみる。

いや多分これで人が結構いたら
色々いいんだと思う。
古い上に人来てるからこの汚さも
仕方ないよな…とか諦めつくし。
ただ残念ながら終始誰もいなかったんです。
だから不気味さと汚さに
拍車をかけちゃってたんです。

あ、でも内気浴スペースは良かった!
謎のキッズスペース感はこちらも噂通りでしたが
ちゃんと涼しいし
扇風機のおかげで風通しも◎。

汚いけど…
ロ◯コみたいに霊的な感じに
嫌な感じとかはなかったです🙆🏻‍♀️

男性の方はリニューアルして
いい感じなのかな。
駅から近いのと、予約なくても
サクッと入れるのは凄く良いけど
黄金湯より500円も高いのはちと△。
また機会があったら凸します。

サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 4min.
× 3set

アボカドなんちゃら🥑

結論、ポテトはなくて良かった

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
31

あまみみちゃん

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

北関東サウナ旅🚙♨️
〆はopen以来ずっと来たかった
お湯むすび🍙さん。

隣の道の駅常総で茨城の(地元だけど)ものを
大量に買い込んで、腹ごしらえして!
満を辞して凸!
今回時間の関係で1Fのみ楽しむ〜。

ここに来るということは
100%道の駅にも寄るとは思いますが
わたしのオススメは
隣の建物TSUTAYAに入っている
「粉とクリーム」さん。🥐🍞🥯🥪
ふわふわ、ベーシックめから変わり種まで
いろんなパンが並んでて幸せ空間♡
どれを食べても大当たりです。
(道の駅のメロンパンよりおすすめ)

話は逸れましたが(笑)、
お湯むすびさんは他の施設では
遭遇したことのないPOINTが。
🌸ロッカー内でスマホ充電できる!
(USBポート付)
🌸浴室入口2つ!
 (温泉を楽しむ入口、サウナを楽しむ入口)
🌸水風呂横にかけ湯とかけ水W装備
どれも最高すぎませんか?
他の施設でも採用しませんか??

3か7が付く日はサ室の温度5℃UP!だそうで
ストーンなのか?!ってくらいのジリジリ。
近くに浴槽がないからか、
湿度も結構低めで最上段は肌がヒリヒリ🥀
オートロウリュは30min.毎だけど
結構しっかりめにかけてくれる
&アロマロウリュなのが良い♡

しっっっかり温まったところで
外へ移動。
と、私は気付きました。
…湯舞音っぽいな…???
龍ケ崎の外気浴と、ちはら台の水風呂の
いいとこ取り!みたいな雰囲気👏🏻
湯舞音グループの熱波師さんたち
結構来てるみたいだけど繋がりあるのかな?
それともご近所だからってだけ?🤔
1度はみさきさんの風受けたいなぁ。

今回は浴槽には浸からず
めちゃ空いてるサウナをしっかり楽しんだ🤭
次は朝から来て2Fのサウナ天国楽しむぞ♡

(ちゃっかりオリジナルサウナハット買った♡)

サウナ遠征2日で12setは
なかなか痺れました!❤️‍🔥

久しぶりのソフトクリーム🍦

写真の存在忘れて食べちゃったっていうのは内緒

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
43

あまみみちゃん

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

栃木サ旅③🐒🍓

栃木に来て、ここに寄らないわけない☝🏻
…っていう立ち位置の南大門グランドスパ!

宇都宮の市街地を抜けたところに
聳え立つ城…!!(思ったより大きめ)
自動発券機があったり、改札(?)があったり
比較的最新のものを取り入れつつも
ベースはかなり年季を感じるつくり。
ならけんサウナとか古代の湯と
浴室の感じとかも似てて
近い時期に出来たんだろうなー。
昔はこういうTHE⭐️健康ランド!みたいなのが
主流だったんだろうなー。なんて思いながら
身体を清める。

今週はサウナ温泉サウナサウナサウナ!
って感じの1週間なので
さすがに肌が乾燥している気がする…🤔
保湿ちゃんとしよう。

南大門のサウナは3つ。
・高温ドライサウナ
・中温グランドサウナ
・アロマスチームサウナ

12:00からのロウリュに備えて
とりあえず1set目は中温から。
…うーーーん、中温。
(以下略)

2set目は高温。
入って横に長いサ室は座るところで
結構温度が変わりそう。
せっかくの高温だから、もちろん
ストーブ側の最上段をキープ!

3set目も同じところにポジション取りして
ロウリュを待っていると、
スタッフさん到来。
どうやら今日入社の新人さんも一緒に
やってくれるらしい👏🏻
春だね、いいね。頑張って続けてね。
なんて温かく見守るつもりが
逆に暖めてもらいましたとさ。(座布団1枚)
アロマロウリュはレモンとライム…だったかな
すっきりめでした。

結構しっかり香りが届いたから
ロウリュ水濃いめなのかな?

栃木のソウルサウナに来れて
良かった〜って感じではあったけど
健康ランドのサウナはいい意味で
そんなに個性とか主張がないので
ここに来るために栃木来る!とは
ならないかなぁ、という印象🤔

本当はここでサ飯食べたかったけど
たらふく苺🍓食べちゃったので我慢!

いちご狩り@ベリーズファン(鹿沼市)

11品種食べ比べはアツかった!!👏🏻 お気に入りはやっぱりスカイベリー🍓

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,85℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
41

あまみみちゃん

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

栃木サ旅②🐒🪵

今回の旅の目的はここ。
初めてのグランピング、
初めてのテントサウナ🏕️🧖🏻‍♀️!!!!

ということで到着早々
自分で薪を焚べて、暖める…!🔥
いつも入っているサウナくらい
暖めたいなら、結構なペースで
薪投入しないといけないと学んだ🤔
しっかりテントサウナ楽しみたい人は
最初から薪いくつか追加で
もらっておくのがおすすめ。

そして横にあった水風呂は
ほぼグルシン(?)で冷たすぎるので
水風呂割愛でととのった🫠

無料でアロマオイルの調合ができて
ロウリュ水に使えるの最高でした。
残りは大切に持って帰ろう…!

大自然の中でサウナ最高だし
これがやりたかった!って感じだけど
渓流ダイブ欲が高まったので
今年は絶対やりに行く🫡

BBQ!🍖

サ飯&キャンプ飯で優勝

続きを読む
25

あまみみちゃん

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

栃木サ旅①🐒🌳

時間ができたので急遽
サウナイキタイを開いて見つけたこちら。
去年openしたばかりらしい…!

さすがSnow Peak!という感じの
なんともオシャな佇まい。
しかも日帰り入浴は
サウナ付き700yenという破格🫤
大小タオルセット(300yen)を借りた。

入ったタイミングが丁度
マット交換の時間だったので
身を清めて下茹でしながら待つ。

サ室は10人くらいのサイズで
セルフロウリュ🉑🪣🥄
砂時計が…と書いてあったけど
砂時計見当たらなかった。故障中?
BGMは多分川のせせらぎ音…なんだけど
座る場所によっては
結構音が大きめで、もはや音姫🚽
でもテレビあるより無音より、良き。

出来たばかりでどこもかしこも綺麗✨
そしてミニマルな感じだけど
外気浴だけスケール大きめ。

開けたデッキにSnow Peakの
メッシュチェアが5脚、贅沢に並んでる🪑
小雨で誰もいない中
大自然を感じながらととのう〜〜〜🪵
最高。ちょっと肌寒いのが尚良し。

キャンプ前のキッズも多かったけど
タイミング良く静かにととのえた…🫠

結局3setともサ室は貸切で
非常に質の良いサ活できました。
家の近くにあったら週2で通っちゃう。

サウナ 7min.
水風呂 1min.
外気浴 5min.
× 3set

宇都宮みんみん 鹿沼店

焼き餃子

野菜たっぷり!ボリューム◎

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
28

あまみみちゃん

2025.04.05

3回目の訪問

サウナ飯

昼過ぎの予定の前に
ととのいたい!!!!!を満たす土曜日🌱

【 🌸本日のサ場選定POINT🌸 】
・AMから入れるところ
・サクッと入っても罪悪感のないところ
・土曜日だけど混んでなさそうなところ
・Not 遠赤
・花粉やばいので内気浴

ということで定期的に足を運んでしまう
トーセイホテルさんへ😌
さすがお花見日和ないい天気の土曜日、
行きの電車も築地も人、人、人。
とにかく海外の人だらけ!
(※但し桜を下から写真撮ってるのはみんな
日本人だった。不思議。🫢)

そんな人の波に乗って向かったけど
チェックアウト直後の時間帯はめちゃ空き!
「11:30からロウリュなので、ぜひ!」と
受付のお姉さんに声を掛けられる。
…11:27。
爆速で荷物を投げ入れ、
早く(それでも出来るだけ丁寧に)身体を清めて
せかせかしながらサ室へ。
※浴室は走ってはいけません😶

今月のロウリュは【 ユーカリ🐨 】
鼻からスーッと抜ける香りが特徴、と
ロウリュのお姉さんが説明してくれる。
下茹でしてなかったから最上段のど真ん中で
構えてたら、心配された。笑

トーセイホテルさんのロウリュ
初めてだったんだけど、
スタートの時間から大体5分後くらい間隔で
3回ロウリュをしてくれるらしい。
1回目はしっかりめ、
2回目はちょっと控えめ、
3回目はバケツのロウリュ水をダイレクト。

ホテルのサウナなんだけど
ここを作った人はサウナーだろうな🤔と
勝手に思ってしまうほど
サウナーの気持ちをよく理解してくれてる施設。

サ室、水風呂、動線、どれを取っても
結構上位な感じだけど
意外と炭酸泉が良い。🫧
壁際は凄く風があって、まるで露天風呂…🌱

全然人いなくてほぼ貸切で楽しみました。
贅沢だった、溶けた…🫠🫠🫠

ラウンジで漫画読みながら
ゴロゴロしたいってずっと思ってるんだけど
いつも時間ないときに来てしまうので
次回こそ👍

サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 5min.
× 3set

東都グリル

ミックスフライ定食

わんぱくめにゅー😇

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
10
友の湯

[ 東京都 ]

今日は黄砂に注意⚠️
そんなNEWSを見て、行き先変更。
今の時季の外気浴は気持ちがいいけど
とにかく花粉が気になる。
それに加えて黄砂まで…内気浴にしよう🫠
と、いうことで黄金湯さんのLDを断念し
1ヶ月ぶり?の友の湯さんへ。

そして私は地獄のスチームサウナの最適解を
見つけてしまったのです。

いいですかみなさん…
サウナ券についてくるタオルとは別に
タオルを借りるのです…🪽
(バスタオル+フェイスタオル 150yen)

友の湯さんに来る度に、
スチームサウナにタオル持ち込んで
びしょ濡れにして
最後に気持ち良く拭ける乾いたタオルが無く🫤
なんかなぁと思っていた
&
自分でタオル(MOKU)持ち込んでも
あのサ室では何の役にも立たない。
(薄いから水滴爆弾にも無力、
口元に当てても息するの熱すぎる)

かと言って家からバスタオルとか
持って行っても嵩張るし、帰り重いし
洗濯するのも億劫だし…
と、言うことでこのレポを読んでいる人には
ぜひタオルのレンタルをおすすめします。

スチームサウナに入る時は
・サウナハット(タオル地は無力)
・バスタオル(体操座りで体覆う)
・フェイスタオル2枚(肩と口元に1枚ずつ)
私にとってはこれが最適解💡
もちろん、そんなにタオルが無くとも入れます。
が、いつものサウナくらいの時間
あのサ室に入っていようとなると
これくらいの重装備が必要なのです🔥。

サ室は扉の開け閉めが少なければ少ないほど
温度は保たれることは百も承知ですが
友の湯さんは開かないとどんどん
温度が上がっているような感覚…
こんなに「貸切」に恐怖を覚えるサウナも
珍しいです。いや、むしろここだけかも。

…とはいえ
そんなぐるぐる巻きになりながらも
あのサウナに入るのは理由があって。
とにかくお風呂上がりが気持ち良い💫
そして軟水の効果でお肌がスベスベ。
シャワーも軟水でぬるぬるするから、
身体とか顔とか洗っててもちゃんと
洗い切れてるのか不安になる😂😂

ここの軟水のトロトロ具合を味わっちゃうと
その辺のサウナの「備長炭入り」水風呂とかでは
物足りない身体になっちゃうからご注意を⚠️

サウナ 7min.
水風呂 1min.
内気浴 7min.
× 3set

洋食喫茶 小山

オムライス

これぞベーシックofベーシック。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
46

あまみみちゃん

2025.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

連勤のご褒美のため、ちょっと遠出サ活♨️
なんだかんだ神奈川のサウナって
全然行ってないので行き先迷ったけど
有名になって混み始める前にと、凸。
New open 川崎saunahouseさん。

男女同スペックの施設って
ほんとーーーーーに少ないし
サウナ界では女子に人権ないんか?って
感じなので、
サウナ女子は1度は来たいだろうし
味わっておいて損はない施設。

総括としては
サウナスとか、サウナ東京みたいな感じを
狙ったのかな。っていう感じ。

まだ新しい匂いのする館内。
3,000円弱っていう強気な価格設定だけど
まぁこんなもんか…🤔

※感想はソロサウナー(♀)の視点です
👍 GOOD
・アメニティ、備え付けが良い
→こだわりなければ手ぶらで良いクオリティ
・サ室、水風呂、外内気浴の豊富さ
→まだ自分の好みが定かじゃないっていう
初心者サウナーにも優しい
・平日AM入館、空いていた
→ほぼ全set貸切でサウナ楽しめた
・綺麗
→これは言わずもがな。どこもかしこも。

👎🏻 hum...
・サ室のバラエティが△
→他の人の投稿にもある通り、1、3、4が
かなり似通っている感覚。サウナ東京くらい
1つ1つの個性があるともっと楽しい
・結局どこでも話すじゃん?
→会話OKスペースが細かく決められてるけど
逆にそれがルールを曖昧にさせていて
結局ドラクエ勢はどこでもコソコソ喋ってる。
浴室が響くから、空いててもうるさい。
・絶妙な動線
→6Fの中温水風呂と、5Fの半外気浴スペースが◎
…でも毎set往復するのはね…?という。
女子はグルシン好き少ないから5Fの水風呂も
もうちょっと温度上げてほしいな?
・レストランのメニューが△
→所謂おしゃれメニューばかりで、
サ飯!!みたいなものはない。残念。
・8時間居ていいよと言われましても。
→…そんなにどこで時間を潰せと…?
ロッカー階、レストラン階のみのスペースで
ゆっくり仮眠取れたりするスペース見当たらず。
私の探し方が悪かったの…?
8時間あそこにいるのって至難の業では…?

この値段払うなら、
すみませんですが私はSAUNAS派です。
理由は黙浴徹底されてるのと特別感があるから。

期待値が高すぎたのかも。
ちょっとの話し声でも気になる!
気が散る!!!!っていうソロサウナーには
不向きな施設だと思います。

余談ですが「みきじ」行きました。
最高でした。

海鮮天丼@金子半之助

ラゾーナまでお散歩がてら🚶‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,43℃,88℃,96℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃,20℃
23

あまみみちゃん

2025.03.03

5回目の訪問

サウナ飯

ひな祭り🎎に!スゴサさんに!
来てしまった☺️♨️

朝から雨だし寒いしで
とってもサウナ日和。
昨日の暖かさは何処へ…?🥹

スゴサさんは平日朝割があるのが
とっても嬉しいんだけど、
ちょっと来ない間に2Fラウンジにあった
ドリンクバーが有料(500yen)になって
脱衣所に移動されていた…泣
お出汁の1杯で十分だから、
課金するほどでもないんだよなあ…
タオルも使い放題じゃなくなったし
前の方が良かったな…と少々残念。
(MOKU持ち込んだ)

& 認知度上がってきたからか知らんけど、
今日は民度低かった。
とりあえず、サ室の扉は出る人優先っていう
暗黙のルール知らないのは言語道断😕
それでサウナハット持つな?ってレベルだし
サウナマット何枚も何枚も敷いて
場所取り紛いの入り方してる人もいるし。

スゴサさんの施設自体は好きだし
バチバチにととのってあまみもスゴくて
やっぱり名前の通り凄いサウナだ!って
思うんだけど…
前みたいに大満足!って感じではないし
ちょくちょく気になることあるから
来る頻度は減っちゃうかな…
他にも行きたいところたくさんあるから
今月はもういいかなって感じです。

オルソー@八重洲ミッドタウン

るーろーはん、わんたん、うまうま

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 16℃
44

あまみみちゃん

2025.02.25

3回目の訪問

サウナ飯

後日ゆっくりレポ書く。

唐揚げ定食🍗

衣がサクサクでうまあ🤤🤤 お味噌汁が熱々で、上顎死にました

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,65℃,106℃,106℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,24℃,23℃,17℃,8℃
69

あまみみちゃん

2025.02.20

3回目の訪問

サウナ飯

今月も来れました!
パラダイスさんのLD 💐♨️

職場の初心者サウナーの先輩を連れて
サ活するって決めてたから、
どこにしようか迷ったけど

・月に3回の特別感
・初心者にも優しいシンプルなつくり
・清潔感
・タオル貸出
・近くに美味しいサ飯がある
以上のポイントから選定👏🏻👏🏻

今日はほうじ茶ロウリュで最高でした。
前回来たときは氷ロウリュだったから、
これこれー!!🔥って感じ。

パラダイスさんに関しては
シャワーがすぐ止まる🚿
水風呂私には冷たすぎる🧊
以外は言うことない。ほんと満足感。

けど、来るサウナーのマナーはちと微妙。
とりあえずロウリュするときは
周りに一声かけよ??
2分前に他の人かけてたよー?って
思いながら何も言わずに見ていたけども。
「ロウリュしてる私」に酔ってる人が多い。
あと、自分の流した汗はタオルで拭いて出よ?
貸出のサウナマットに汗溜まるけど
その汗すら撒き散らしながら
焦ってサ室出る人多いし。

っていうボヤきでした。

施設に非はないんだ。
空間を生きるも殺すも、
そこにいる人の存在は大きいのだ。

サウナ 6-8-9min.
水風呂 40sec.
内気浴 6min.
計 3set

LIT COFFEE & TEA STAND

カフェラテ & チーズケーキ

これはデザート🤭。 毎度お馴染み、わらやき屋さんでカツオ食べた◎

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃,12℃
40

あまみみちゃん

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

名古屋→東京からの移動中に
立ち寄った柚木の郷。
近くにしきじも、大好きな鷹の湯もあるけど
敢えての新規開拓♨️

東静岡駅すぐの立地ですが
高速のICからはちと距離あります。
施設利用者は駐車場無料なのは嬉しい。

全体的に綺麗な施設、
時間制限なく土日料金で1,350円は
さすが地方な価格設定…
(都内なら2,000円超えてくるだろう🤔)

脱衣所と浴室の作りは
シンプルな温浴施設って感じだったけど
サウナは広い割にしっかり熱め。
ただ水風呂が外&深くてキンキンなので
冬場はサ室長めに入る必要あり。
(内気浴なくて全部外気浴だから
結構冷えやすいかも、注意⚠️)

地方の施設なだけあって
サ室内は常連であろうヌシっぽい人が多くて
黙浴?なにそれ美味しいの?ってくらいの
テンションでお話してる。
…なんでヌシっぽい人ってガリッガリか
かなり大柄か極端なんだろう。
(心の声です、聞き流してください)

サウナに力入れてる施設じゃないと
サウナーが少ない分、
その付近の治安はあまり良くない。
特に年齢層が上がれば尚のこと。

おばあさんと呼ばれる年齢層の人の
周りを気にしないあの独特な感じって
何なんだろう…運転もそうだけどさ…
(聞き逃してください②)

浴室内のスチームサウナは
扉の開閉で結構温度下がるし
天井高いからバランス△。
塩が置いてあったけどなかなか
汗は出なさそうだなぁ…って感覚。

施設自体は綺麗だし
サウナ周りもなかなか好み、
ご飯も美味しいし良かったけど
人だったり雰囲気で
ここじゃなくてもいいかなぁ、の施設。

サウナ 7-10-8min.(2set目スチームサウナ)
水風呂 40sec.
外気浴 6min.
計 3set

ロースカツカレーうどん

衣がサックサク!◎ どんぶりのサイズはつるとんたん並。

続きを読む

  • サウナ温度 53℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
28

あまみみちゃん

2025.02.15

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

いよしこーら

オロポよりー、ふつーに! 伊良がっすっきー!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
32

あまみみちゃん

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

夜行バスで帰省前に
お風呂とサウナに入りたい!
…そうだ、友の湯に行こう☝🏻
と家を出たものの、
突然の蛙化現象により一気に行く気減退。
とりあえずカフェに入って気持ちを落ち着かせて
どこに行こうか決め直す。
あーでもない、こーでもない、と
サ場を決めてるこの時間も好きだ🫶🏻

本日のサ場選定POINT📝
・新規開拓したい
・Not 銭湯サウナ
・時間はたっぷりあるから、
 じっくりサウナを楽しみたい
・でも湯船ほしい、水風呂も必須
・東京駅から行きやすいところ
・しっかり熱めのサ室のところ
・タオル貸し出しあり
・館内でゆっくりできるところあり

と、いうことで
三鷹のフローバさん!いてきた!
個人的にはモンスターさんのLDが
なくなってしまったことがとっても
ショックでしたが…
ちゃんと代わりになるような
本格的なサウナ施設でした。

三鷹駅南口からすぐの好立地で
1Fがカフェと受付ブース。
女性はそのままエレベーターで3Fへ。
明るくて綺麗な脱衣所は
さすが新店って感じ🌷

浴室も広々してて◎、
何より華金の夜だというのに
空いていて静か…🙏🏻🙏🏻🙏🏻
忘れてたけどバレンタインDayで
日替わり風呂は
【 チョコレートの香り🍫 】

ここまでは大衆向けの、というか
本当に文句のない綺麗な施設で
悪く言えば「無難」って感じだったから
サ室も物足りないかも…と思ってた私を
本当に責めたい。

まず入って2秒でびっくりしたのは
上段と同じ位置にある温度計が
90℃を指していたこと。
温度計って大体天井近いところにあって
90℃とかだから…結構熱いのでは…?
(天井にあったら120℃くらい😇?)

ちょっとビビって上段に座ったら
やっぱりかなりアチアチで
3分ほどで下段へ移動。
その後のオートロウリュも
オーバーヘッドシャワー的に
ストーブに雨のように水が
降り注ぐスタイルなんだけど、
これがかーなーり熱い😇😇😇
重たい熱の塊が定期的にのし掛かってくる
ような感覚で、走って出て行く子続出。
ハット被ってない子が多かったけど
これはないと凌ぐの大変かも🧐と思った。

水風呂もキンキン🧊で
サ室の室温と水風呂のバランスがとっても好み。
サ室→シャワー→水風呂→内気浴の動線が
ほんとに無駄がなくて最高でした🫠🫠
久しぶりのインフィニティチェアにテンアゲ😇

備え付けのアメニティもしっかりしてるし
貸出しのサウナマットも大きくて良いし、
手ぶらで行ける施設ではあるけど
サウナに関してはかなり本格的なので
しっかりと熱さ対策は必要、
特にサウナビギナーの方は注意⚠️

小エビのサラダ@サイゼリヤ

これでしか満たせない欲がある…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
10

あまみみちゃん

2025.02.06

2回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

今日もどこのサウナに行こうか
計画をねりねり。
(Perfumeさんのワンルームディスコが脳内再生)
3150のサ友こと、義母と一緒に
今週2回目の友の湯さんへ!
朝からイメトレのため
万平さん&ととのんYouTubeを観てもらい
予習もばっちりでGO😇

お昼ご飯しっかり食べたし
来る前に仮眠も取ったし
コンディション◎◎◎

だったんだけど、前回よりも人が少ない
つまりサウナ入る人いない
つまり扉開く回数少ない
つまりつまり激アツ!!!!!!!🔥🔥🔥💧
ってことでサ室は前回より短めに。

前回も思ったけど、友の湯さんのサ室入ると
「あー、小籠包たちは蒸篭の中で
こんな感じなんだろうか。」…と思う。
だとしたらかわいそう。
小籠包が食べられなくなるレベルに。
…それは嘘。

ほぼエンドレスの熱湯ロウリュ(?)は
トラウマになってもおかしくなさそうなのに
なんだか病みつきになっていそうな自分。
サウナーと書いてドMと読むものだと
個人的に心得ているのだけど、
友の湯LOVERは生粋のサウナーに間違いない🤠
そして私もその仲間入りしかけている1人。

こんなにサ室に入っているときに
熱さと恐怖と辛抱しか感じないサウナは珍しい…
(なんなら他のサウナで感じたことない)
でもそれを超えた内気浴中の開放感とか
体も心もととのってる感覚とか
帰り道の足取りがなんか軽くて気持ち良いのとか
なんだか特別なんだよなぁ💫

軟水のおかげでお肌すべすべです。
回数券買ってしまおうか迷っちゃう。

サウナ 6min.
水風呂 40sec.
内気浴 5min.
× 3set

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
45

あまみみちゃん

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

本日は
小岩!こーわいわ小岩!でお馴染み、
小岩の友の湯さんへ。
※知らない方はぜひ
YouTube「ととのん 小岩」で検索🔍

今日のサ場選定POINT⛄️は
・未開拓
・家の近所
・しっかり温まれるところ
・寒いから内気浴

ということで
朝から万平さんのYouTubeで予習して
13:00の開店目掛けて凸。

小岩駅から徒歩10分くらい、
昼間は静かな1本道を歩くと
突如正面に現れます。
受付にはYouTubeで見たお母さんが👏🏻

例の、ポスターを横目にタオルセットを
受け取って暖簾をくぐると
古いけどキレイな脱衣所!
日曜日のお昼だけど空いてるし
多分常連さんであろうおばあちゃんばかり。
平均年齢は75歳…くらい?
完全に場違いな感じでタジタジしながらも
身を清めて、下茹でして、いざ…!

…と、入ろうとしたら、ヌシらしきおばあちゃんが
サウナキーで扉に隙間作ってて
室温下げてらっしゃったので
笑顔で許可取って締めさせてもらいました🙂
そのせいで1set目はぬるめのスタート。
完全に出鼻を挫かれた🫠

水滴爆弾を恐れて、
サウナハット・マットに加えて
バスタオルとフェイスタオルを持ち込み。
(大正解)
スゴイサウナを彷彿とさせる室温と湿度、
スゴサさん行ったことなかったら
ちょっとびっくりしてただろうな。

怖いわ!なのは、何より水滴爆弾で
備え付けのワイパーで最初に天井の水滴
退治しておいてもあっという間に現れる…
バスタオルの上からでも熱いし、恐怖😇
肩にはバスタオル
口元にフェイスタオル。
「息を吸ったら即死」のポスター通り
タオル無しで息するのは難易度高。
室温自体はそんなに高くないから、
9分しっかりめで入れるのが◎🙆🏻‍♀️

水風呂もちょいぬるめのバイブラ軟水で
最近の水風呂の中で1番良かった👏🏻
水風呂の中でととのいかけたの久しぶり。

浴室内にととのい椅子ないので
内気浴は脱衣所で〜。
今日は外ほんとに寒かったから
内気浴が大正解でした🏆

あまみも手の甲までしっかり出て
あまみみちゃん!って感じ、
疲れてたのもあったけど
最強にととのってリフレッシュ…💫

近くでサ飯食べれるところも多いし
超絶リピあり!また来ます!

サウナ 9min.
水風呂 1min.
内気浴 6min.
× 3set

余談ですが、真ん中のドライヤーは
何分使えば乾くの??ってくらいの
吐息のような風量だったから注意⚠️
(3分で20円かかります)
諦めて半乾きで髪縛って帰りましたとさ。

焼肉牛山道小岩店

食べ放題🐷

サウナ後の焼肉は、食べてる途中で眠くなる。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
39

あまみみちゃん

2025.01.25

1回目の訪問

スカイツリーの帰りに寄りやすいサウナ…
っていうただそれだけで選んだ大黒湯さん♨️

系列の黄金湯さんがホームサウナなのに
なんだかんだ来たことなくて
来るタイミングも逃していたので
やっと来られました🙂

まぁ結論、ちょっと金額プラスしたら
黄金湯さん行けるしもう来ないかなぁ…
って感じではありましたが🤔🤔🤔

奇数日ということで女性側は
遠赤サウナ&炭酸泉の日。
ぬるーーーーい炭酸泉でこれは
何も考えずに永遠と入ってられちゃうやつ…
と思いましたが、まさにそんな状態の
お姉様方がたくさん居座っ……浸かってました。

サ室は小さなロッヂみたいな雰囲気ですが
テレビの音が結構響く系。
遠赤のジリジリ感はありますが
椅子が低いから座ると物足りないくらいの熱さ🤔
(他に人がいない時は立って入りました)

まぁ水風呂も比較的温度高めだから
バランスは良いのかな…

2Fの外気浴スペースは良かったー!
スカイツリーを眺めながらのととのい…💫💫
周りしっかり囲まれてるから、
この時季でもそんなに寒くない。
が、フェイスタオル1枚じゃ心許ない🙄
本当はバスタオルとかポンチョとか欲しい。

サウナ 10min.
水風呂 1min.
外気浴 6min.
× 3set

サウナバンド、スカイツリー柄🗼
カワイイと思います🫶🏻

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,20℃
22

あまみみちゃん

2025.01.21

2回目の訪問

サウナ飯

クアパレス

[ 千葉県 ]

昨日帰国、2泊3日で台湾旅行🇹🇼だったので
身体バキバキ&疲れが抜けなくて
午後休を使ってサウナへ…!
(午前中はちゃんとリモート会議がんばった)

【🍈 本日の選定Point 🍍】
・1,000円前後で楽しめること
・水風呂が冷たすぎないこと(16℃〜)
・湯船があること
・混んでないこと
・てきとーに入っても罪悪感が起きないような
 ちょっとざっとしたところ

新小岩の古代の湯と最後まで迷ったけど
久しぶりに「あの」空気を吸いたくなって
習志野のクアパレスさんへ…💖

15:30くらいの到着でしたが
昨日が定休日だったからか、
既に常連さんらしきおばあちゃまたちが沢山。
少し若めの方もいたけど、
平均年齢は73歳ってとこでしょうか🤔

本日の映画は「タイタニック」🚢🧊
脱衣所・中温サウナ・水風呂、と
全部同じものが流れてるから
映画1本観れちゃうのが良いところ!
好きな映画流れてると嬉しい気持ちになって
映画観たさについつい中温サウナに入りがちだけど
今日はぐっと我慢して高温サウナ中心で☝🏻

中温サウナは若干の温度のムラあり🐜
けど中温で90℃はなかなか高い方だし
ちゃんとしっかりめに汗かける!
しっかり10分入ってても
無理してるって感じじゃないのもいいところ。
対して高温サウナは118℃としっかり熱めで
最上段に立ってみると乳首取れる系の熱さ。
高温狂のわたしはこちらの方が好み。
ここだけ普通のテレビが流れてるのは
なんでなんでしょう。
2つのサ室の雰囲気が全然違うのも楽しい🙂

脱衣所で内気浴してたら
受付のおねえさまがお花を綺麗にしてました。
なかなか脱衣所に生花あるところもないけど、
クアパレスさんの凄いなって思うところは
結構古めかしいのに、館内汚い感じがしないところ。

枯れたお花を取って、新しいお花を挿して
ってしてるところを見て
ああこういう気配りがこのこだわり空間を
作ってるんだなあ🫠🫠🫠(ととのいながら)
と思いました。

台湾の大らかな国民性もいいなーと思ったけど
日本人の細やかで繊細な心配りができるところも
やっぱり好きだなぁ😌

とにかくクアパレスさんに来ると
湯遊ワンダーランドが観たくなる…!
ともさかりえさんと同じ位置で
水風呂入ってしまうよね😇

サウナ 10-8-7-8min.(1set目のみ中温)
水風呂 1min.
内気浴 6min.
× 4set

しちりん@習志野

帰国後、どーしてもお肉が食べたくて🤔 節制とは。🤔🤔🤔 女性にはサービスで!とコーヒーゼリーも🥄

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,118℃
  • 水風呂温度 18℃
47

あまみみちゃん

2025.01.14

4回目の訪問

サウナ飯

新年1発目のスゴサさん🩷
お店前のピンクが見えるとテンション上がる🥳

今回が4回目?5回目?ですが
来る度にアップデートされていて
スゴイなぁ、と思います。
前回からアップデートされてたpoint
🩷タオル用のメッシュバッグ導入
🩷下駄箱前にスゴサTの嵐!
🩷ととのい椅子増えた

正直ととのい椅子は今まででも
足りないって思ったことなかったけど
メンズデーも始まったし、
そうなると足りないよね…🧐
それに伴って椅子のポジションも変化。
ベンチがなくなってました🪑

あとはアップデート…でないのだけど
タオルが大小1setのみになっていた。
(前までは自由に使えた)
湿度が高いから、正直足りない…
ビッチャビチャのフェイスタオル
ずっと使わなきゃいけないの
正直ストレスなので、戻して欲しい…

サ室は相変わらずアチアチ。
15min.毎のオートロウリュだと
タイミング気にしてれば全セット遭遇できる!
アートロウリュなるものは故障中?なのか
本日ナシ🍐。
実はあれ密かに好きだからちょっと残念🫤

6min.で身体の芯までしっっっかり温まるのは
スゴサさんのスゴイpointだし
1set目のロウリュはとにかく痺れました…
手の甲まで出たあまみ、
全然治らないグワングワンする感覚…💫💫💫
3連休を乗り切った疲れがリセットされて
さすがサ治場を謳うスゴサさんだけある…。
飛ぶぞ…と脳内に
相席◯堂の長◯力さん(◯の意味とは)が
チラつきながらのととのいでした。

スゴサさんはスタッフさんがいつも優しいし
感じいいのもいいよね。
ふと掛けてくれる一言が嬉しかったりするし
ついつい話したくなっちゃう雰囲気🪷

初めての施設って緊張するし
分からないことだらけだけど、
そこで聞きやすい雰囲気か否かって意外と大事🤔
ほぼ話すことない温浴施設だって
ヒトの部分の評価は大きいわけで、
接客してる身としては学ぶことも多い……
(但しととのった後のポワポワ状態なので
その学びも一時的なハッピー野郎です。オツ)

サウナ 6min.
水風呂 40sec.
内気浴 6min.
×3set

サ飯は予約して岩澤さん🍧
イチゴフェアで1000円目掛けて!
他のメニューも気になるけど流石に2000円は…
氷でお腹いっぱいになる感覚、不思議。

ていうか赤坂店あるのにメンズデーって
メンズばっかりずるくない?🤨
だったら赤坂店でもレディースデー定期的に
やってほしいんだけどな。
メンズばっかりずるいな。(2回目)

果実と氷 岩澤

生いちご(氷少なめ) キーンってならないふわふわ氷、美味。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 15℃
50

あまみみちゃん

2025.01.10

2回目の訪問

サウナ飯

休みだ!0の付く日だ!
パラダイスのLDだー!!!🙌🏻
ということで、凸撃しました。
(正直、スゴイサウナとめちゃ迷ったのは
ここだけの話🤫)

≪ 本日の選定POINT ≫
・しっかり熱さを感じられるサ室であること
・外寒いので、内気浴ができるところ
・Not 銭湯サウナ(綺麗さ重視)
・Not カラカラのサ室(適度な湿度欲しい)
・オートでもセルフでもいいから、ロウリュ
・近所でサ飯が堪能できるところ
・空いてるところ(インフルエンザ怖い)

スゴイサウナも上記全部当てはまるんだけど
決め手は前日のLINEでした🟢
「30min.毎 氷ロウリュ 白樺の香り」
😳😳😳😳😳💖←キューゲル好き

まんまとその1通のLINEにやられて
10:30〜in。年始1発目のLDだから
混んでるかなーと思ったけど、
混み具合はいつも通り。
パラダイスに来てるサウナ女子さんたちは
比較的マナーがいいように感じます🤔
(メンズはドラクエ勢多いって聞いたけど)
いつだって静かなのは本当に嬉しい。

2Hコースにしたけど、
個室サウナ付けても500yenしかかわらないので
付けてしまったよね…🤤🤤🤤背徳感…🤤

楽園来たぁ〜〜これこれ〜〜
って思うのは脱衣所で流れてる
落語を聴いたときって人は私だけじゃないはず。

30min.毎のロウリュタイムに当たるように
予め時間を計算した上で
しっかり身を清めて、いざ。

サ室に入った瞬間の印象は
……そんなに熱くないかも?でした。
前回は入った瞬間、アツ!床やば!
って感じでしたが、セルフロウリュじゃ
ないからかな。🤔

ロウリュはスタッフさんが入ってきて
氷をざっとかけてぱっと出ていくスタイル。
(所要時間3秒くらい)

でも白樺の香りしっかりめだし
ちゃんと熱くなるから楽しめました。
やっぱり水かけるタイプより氷だと
じんわーーーーり温まるよね…
体に負担のかからない感じ。

2set目は満を辞して個室サウナへ!!
結論、高温狂はノーマルのサ室の方が
満足できます🙆🏻‍♀️
セルフロウリュもできるけど
室温がそこまで高くないので、
自分ひとりでゆっっくり入りたいってとき以外は
付けなくても良いかなって感じでした。
水風呂まで遠いから動線的にもイマイチだしね…

3set目だけが全然温まらなくて
心拍数も上がりづらかったの
なんでだろう…🤔🤔

サウナ 7-10-12-9min.(2set目個室サウナ)
水風呂 1min.
内気浴 7min.
計 4set

サ飯も楽しんだー!3150!

塩たたき定食@わらやき屋

分厚いカツオ!高知ぶりのカツオ! 焼肉と迷ったけど、大正解。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃,11℃
34