2020.06.01 登録
[ 愛知県 ]
Goro停止中の名古屋ですが、APAアプリのスタンプラリー(3県制覇毎にクーポンが付与される)を使用し割安にチェックイン。
18:00から2セクションは浴場貸切❣️
水風呂がちょっと不思議で常時注水、オーバーフローしているのに体感14-15℃⁉️。
この温度で常時注水しているって事か?
14階にあるので露天での外気浴が心地良い(^^)、、、椅子がないので浴槽の縁に腰掛けて足湯スタイル。お湯も循環ながら有色の天然温泉♨️です。
19:00には浴場4名に。このご時世なので一旦お部屋でまったり。
再び21:00に2セクション。
浴衣サクッと着て部屋のベットにゴロンとすればプチ温泉♨️気分。
また愛知は過去最多感染数だそう。
↓APA の前にJ、後にN でJAPANになるんだ。ちょっと感心🤗
男
[ 愛知県 ]
お財布内には12月末期限の入泉券が。
という事で18:00にIN。もうとっくにCM流れていないのに[サウナフジフジフジ♪]と
40代以降名古屋育ちにはお馴染みの施設。
サ室12分→19℃水風呂2分→23℃水風呂2分→29℃巨大プールの洞窟ジャグジー5分これを2セクション。
地下2階のリラックルーム。こちら地下一階の天井まで吹き抜けで居心地良い。
Matchの500㎖缶🥫があるのも嬉しい😃。
だらだらTV見て飽きたら再びサ室へ。
再び2セクション後地下1階の食堂へ。
只今オススメメニューは牡蠣❣️。
鍋もありましたが、フライをオーダー。
&🍺(^^)。
再びリクライナー。
(今現在、ココでサ活投稿)
この後、再びサウナへ行って最終バス🚌に乗る予定。寝落ちしても深夜割増は650円と割安なのも嬉しい(このご時世なので帰るつもり😥)
サウナ、休憩室を無限ループ出来るのが専業サウナの醍醐味。
もう一度、サ室行ってきます🤗
男
[ 愛知県 ]
昨晩22:30に1時間だけIN。
観光地か?て位複数人客多め。
そこそこの客入りでした。
森のサウナ(15分)を経て冷凍サウナ内水風呂へ。ここんとこ深夜INばかりだったから
Close時間でお久しぶり。シングルの水風呂って中温多湿のサウナ後だから入れるけど
昭和ストロングなサウナ後は身体の表面温度は高いけど芯までアツアツまで耐えてからじゃないと厳しいんだろうな。
その後、冷えすぎた身体は沈んでいるデッキチェアで調整してメインサウナへ。
テレビ前の寝転びスペースが大好き❣️
角度絶妙でTV見ながら15分。
水風呂、アイスサウナを経てシャンプーしたら... 最終バス🚌の時間です。
後ろ髪引かれ帰宅。
Goto実施期間だったら絶対泊まるのだけど、、、有り難さが身に染みります。
男
[ 愛知県 ]
今日の一乃湯、サウナは112℃を指しておりいつもに増してドライ⁉️
1set目は気が付きませんでしたが扉の通気口が閉まっていたのでした。(10分)
地下水掛け流し水風呂。水の吹き出し部の
壺持ったおっさん坊やに挨拶。良い水提供し続けてくれて有難う。(3分)
2セット目(10分)→水風呂(3分)
脱衣所でTV見ながら持参のポカリ900㎖飲みながらしばし休憩。
電気風呂、ラドン浴槽を楽しみ
3、4セット目は扉🚪の通気口を開けたら
108℃まで下がり随分楽に(各8分)
かれこれ2時間のサ活でした。
↓のサウナの案内なんか変なんです。
スチームサウナが90-100℃とか書いてあるけどそんなミストあったら死亡レベル🤭
遠赤サウナは50-60℃⁉️ いやいや110℃超えているんですが... 心地良いのは間違っていません(笑)
男
[ 岐阜県 ]
19:00IN。
サウナ(14分✖️1、12✖️1)
サ室は座面の檜を張り替えた直後のようで
良い香りが😄
16度台の表記の水風呂後の外気浴。
今日の関は気温0℃! 畳スペースで過ごしていると身体冷え冷え。
露天スペースの熱湯は44℃。冷えた身体に染みる。熱湯好きの黄マットには嬉しい😊
湯上りは関牛乳の低温殺菌牛乳🥛。
男
[ 愛知県 ]
ラーメン福からのテレビ温泉。
ホント寒いので福では特製並肉野菜多めにスタミナ辛子多めで賞味。暖まりました🤗
20:00IN。靴の数から金曜だしそこそこ混んでると思ったら男性浴室は4名かつサウナ利用者はなし。どうやら女性側の方が混んでいる様。
さっとシャンプーして早速サ室へ。サウナ利用者いないので📺のチャンネル件独占なのでCSの旅番組を見ながら15分。
水風呂は、ん?20℃。夏場はちゃんと冷たいのだけど季節に合わせ設定高めにしている様。これが良い❣️ ゆっくり3分。
間に電気風呂、薬湯を挟みつつ4セクション
21:00頃から混み始めて来たのでここで終了。脱衣所の大塚の自販機で最近余り見かけないエネルゲン缶でクールダウン。
以上本日のサ活。気持ちよかった😄
男
[ 愛知県 ]
サ活を遡ると、栄、栄、栄、今池 、、、名駅は実に50日ぶりでした。やっぱり名駅の静けさが好きかも。
19:50にIN
20:00のロウリュ(サ室4名)
森のサウナ✖️3
と満喫した所で4-5名の御一行様が...
そこで一旦一区切り。リクライナーへ行ったら睡魔が😵。約10分寝落ち。
再度静寂を取り戻した浴室に行き森サウナへ。名駅の森のサウナは栄のより石が死んでいない事が多く良き❣️。ちょっとオヤジ臭が気になるのでアロマ水にして頂けると嬉しいです😆。お願い🤲ウェルビーさん!
名鉄レジャックの再開発が少し延期になった様なので、名駅ウェルビーを楽しめる期間も長くなったのかな?
森のサウナ、茨城にホテル日立プラザ(BBHグループ)ってビジホがあってそこのサウナと似てるって感じます。 日立プラザのサウナ、DIYサウナとか比喩されるけど(セルフロウリュOK)とても好きなんです。水風呂は巨大だけど24℃位なのですが、、、。
男
[ 愛知県 ]
雪の火曜のビーズ。21:00時点で宿泊の方半分、日帰りの方半分で結構盛況。Goto一時休止の影響は今日時点は少なそう。
身体が冷え切ってきるので、まず入浴で暖まりサウナ12分から。水風呂は18.5℃...夏場より1℃高め、浴室の温度が低いこの時期はこれでOK🙆♀️。その後16分(換気タイムにあたったので)、12分と長めの3セクション。そしてあんま王2へ。
ビーズって4月頃からずっと入館時マスク1枚配っているんです(マスクインフレの時も配布していました。)これとっても良いと思います。先日、関西のサウナに行った際 とっても良い施設なのですが 検温は無いしお客様のマスク率2割...とっても接客の良い施設なんですが 何だか落ち着くまでの間はリピート控えよう と思いました。
安心して利用出来るビーズ、ありがとう😊
男
[ 徳島県 ]
松山からJR特急で徳島に。
そこから15分歩き24:00に到着。
あれ?ここ来たことある⁉️
カプセルホテルだった様な❓
多分泊まった事あるし😆。
て事でリブランド後初来店です。
因みにカプセルは無くなって、リクライナー(有料)か客室のみになっていました。
確か東大ラーメン本店はすぐのはず‥荷物を置いたら深夜に卵使い放題のラーメン。名古屋にも東大ラーメンあるのに😆
サウナがいまいち、とかいっちゃダメ❗️
巡回頻度が少ないのかサ室はビート板放置6枚など乱れ気味。しかし抜群のコスパの良さ。深夜料金の概念がないためマン喫より安く過ごせてしまう。
整い系サウナでは無いけど水風呂、椅子ありで最低限は保っています。洗い場スペースはこの広さいる?て位広いし。
駅から15分歩く必要があるけど、コインロッカーに荷物預ければ、夜行バス🚌利用前後のサ活にもつかえそう。駅前サンルートびざんの湯は日帰が7-20時なのでやや使いにくいんですよね。
現在徳島市で唯一の分類:専業サウナだと思うので頑張って🙄
[ 愛媛県 ]
東道後のこのエリア、周辺1キロに多数の日帰可能な施設がある様。その中から たかのこの湯にお邪魔しました。
1時間半の滞在で
サウナ12✖️1
水風呂2分✖️1 以上⁉️
温度控えめながら、湿度があるので
物足りなさはない良いサウナです。
でも1セットなのは、、、お湯が良すぎて
お風呂入りすぎて、温冷浴で決まってしまいました。
ph9越えの加温加水循環無しの掛け流し。
トゥルトゥルの感触、いわゆる美人の湯。
周辺他の施設も気になる❣️
名古屋から夜行バス🚌1本で来れる松山。
近々再訪間違えなし🤗
男
[ 高知県 ]
こちら二十数年前、JALの機内誌(千歳行の機内)で見てずっと行きたいと思っていた施設。コンセプトがTV、時計なしで時間を気にせず‥、素敵じゃないですか?。
と言う事で、大豊インターから45キロ(約1時間20分)で到着。
内湯、露天、サ室、水風呂と3セクション中
独占❣️ 小さいながら木の温もりがありラグジェアリーなシャンプー、いい🤗。
外気浴は空気が良いので深呼吸しまくり。
椅子がないけど置くスペースあるので是非!欲を言えばデッキチェアーを。
改善希望はタオルが余りにも安っぽい‥😥
スパ銭で100円で買えそうなタオルを繰り返し使っている感じ。サ室はおっさん臭が少し気になるので、アロマ使ったら一気に印象変わりそう⬆️。
一人独占❣️でのサ活なので、
リラックスできて最高な時間でした😄
[ 兵庫県 ]
チェックインは昨日21:00。
21:30 22:00 とロウリュウ受けて
22:30からタイ式🇹🇭。
23:30レストランで 、ハイ🍻カラ🐓。 24:00 24:30ロウリュウ。
翌朝 7:00ロウリュウ。
8:00朝食。
サウナ施設での過ごし方(一例)みたい🤗
サ室の感想。
メインサウナ:
30分毎のロウリュウは有り難い❗️ お替り前にパドルもう1杯掛けて欲しいかな。
フィンランドサウナ:
セルフロウリュウ出来るし、入口のビュヒタも❣️ トントゥがいそう。
塩サウナ:
すげ〜贅沢な塩の使い方。
水風呂は強冷水が11.7℃。
外気浴の丸太椅子も座り心地よき。
気持ちよく滞在出来ました。
男
[ 愛知県 ]
昨日20:00から本日正午までダラダラさせて頂きました🤗
🦅ロウリュウ
昨日21:00のハイパーと23:00に参戦。
ハイパーは何とか4回目の仰ぎ迄行くもお替りは断念。23:00は、、、うるさ目グループが乱し気味。しかし途中入室する輩に[禁止しております]とキッパリ言うロウリュウマイスターさんに拍手👏!。
客のマナーの良いのが、イーグルの居心地良さですし。
その他、滞在中10分✖️10
🦅水風呂
シングル30秒の後の17℃水風呂が不感温度に感じるから不思議😄
朝清掃後のシングル浴槽が冷え切っていない11-12℃水風呂も実は好き。
🦅ミラブルのシャワー
水風呂後、ミラブルのシャワーを水ミストにして頭からかぶると気持ち良い❣️
ゆるり家の朝食の味噌汁、なんであんなに美味しいの!? 味噌が変わったぽいけど、引き続き美味しいです。
正午に気持ち良くチェックアウト。
もう少しご近所だったらな♪
男
[ 愛知県 ]
一言:アパ丸の14階、地上50メートル。北の風 風力3の外気浴が心地良い🍃
サウナが復活後、初チェックイン。
愛知のAPAでサウナがあるのはここだけ。前回宿泊はAPAのコロナに負けるなキャンペーン(シングル2500円😄)の時以来。この時はサウナ休止中でした。
90℃ 3名定員のサ室。一見ボナサウナ風ですが上段背中にストーブがある珍しい作り。水風呂は目の前で17℃程度、ビジホサウナの水風呂では優秀❣️ 何より露天スペースでの外気浴が心地良い。椅子がないので露天のフチで足湯スタイルで。
ふと、2月 稚内のドーミ 吹雪のなかの外気浴を思い出す。きっと体感マイナス30℃⁉️
最上階の海近だからヤバかった記憶が❄️。
お湯も温泉♨️で単純泉ながら若干の有色。
24:00で大浴場はクローズ。せめて後1時間空いていて欲しい😥
男
[ 愛知県 ]
一言:隠れた名物は、最強ジェットバス🛁
こちら、以前は ザ.健康センターでご年配の楽園だったのが すっかり今風のスパ銭に転身した印象。入浴料金も入浴のみコースが終日選べ使い易くなりました❣️
今日の男湯は露天岩風呂側でした。
こっちの方が好き❗️
本日こちらに出向いたのは、サウナがあってアクションバス.打たせ湯がある所。
こちらのアクションバスのジェットの強さは強いのなんの🤗
サウナ、水風呂 の後は外気温の前に不感温度源泉浴槽挟んで3セクション。
外気浴も畳スペースが有り難いです。
ちょっと断念なのが、大塚製薬の自販機が見当たらない。風呂上がりにマッチ.ポカリ
欲しいです😥
男
[ 静岡県 ]
12月初サ活は、静岡の松之湯❣️
昨日1泊の予定が、本日も静岡に宿泊となり
2泊目です。
昨日はチェックイン投稿なので今日は感想を述べます😄
残念ながらテントサウナは間に合わずで体験できず。うーん😥、平塚グリーンサウナ以来⛺️サウナにご縁がないです。
ロッキーサウナ、蒸されてる‼️って感じ。
しっかり石が焼けていそう。このサウナでロウリュ受けたいです。(10✖️3)
低温スチームサウナ、木の枕があるって事は横になってもマナー違反じゃないって事で良いですよね🤗(25✖️1)
水風呂、静岡にいるだけで水風呂評価UP!?
正直水の柔らかいさは余り感じませんが、
檜の水風呂、大きさが丁度いい!水温も
浴室内が寒いので今の季節には丁度良い!
檜の浴槽、家に欲しい( ̄▽ ̄)。(2✖️4)
外気浴、イス5脚のベッド1。
3階ハンギングチェアーにてサ活投稿中。
とろけそう、、、。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。