温度 83 度
収容人数: 9 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 2席 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 86 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 5席 ●外気浴 デッキチェア: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
掛け流しの温泉はぬるぬるで普段風呂に入らないサウナーも魅了するはず ドライヤーはパナソニックナノケア(2019.2月~) ドライヤー、ナノケアは半分に減(2019.6月~) 横にたかのこのホテルが併設されており、そこに宿泊できます。宿泊者は入浴カードを提示すれば何度でも入れます。
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
週末恒例の夜サウナは久しぶりのたかのこの湯。
過去のサ活を見るとどうやら4カ月ぶり!?
サウナにハマる前の週末温泉の頃は、
ホームの星乃岡千湯館、そらともりと並んで
TOP3ぐらい訪問していたのになぁ。。。
しかし、久しぶりのたかのこはたまたま人も少なく、
ストレスフリーでサ活で来て大満足でした!
途中から268さんとも偶然偶然して、
他の常連さんたちとも一緒にのんびりサウナ。
6セットぐらいやりながら色々と試してみたのですが、
サウナ通常通り→水風呂ガッツリ→外気浴軽めからの
歩行湯のスペースで壁と手すりを利用して
一人でプカプカと浮いてみたんですが
これがめちゃめちゃ気持ちよかったです。
もちろん人がいない時しかできませんが…
スタッフさん達の対応が良いところもここの魅力。
シャンプー等の補充や、サウナマットの洗浄、
定期的に安全確認の声掛けなど、めっちゃ働く!
常連さんたちに愛される理由、よくわかります✨
また前みたいに定期的に来ないとなぁ(笑)
たかのこの湯さんとは関係ないですが、
先日発表されたサウナシュランに影響されて、
週末自分なりに考えて選んでみました!
条件は2022年に初めて行ったサウナ。
『サウ凪シュラン2022』
11.堀田湯 @Adachi.Tokyo
10.レフ松山市駅byベッセルホテルズ @Matsuyama.Ehime
09.ホテル・アンドルームス那覇ポート @Naha.Okinawa
08.共楽湯 @Kanonnji.Kagawa
07.スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 @Nagareyama.Chiba
06.近藤家別邸花澄 @Toon.Ehime
05.北こぶし知床 ホテル&リゾート @Shari.Hokkaido
04.ジートピア @Funabashi.Chiba
03.湯宿だいいち @Nakashibetsu.Hokkaido
02.由縁別邸 代田 @Setagaya.Tokyo
01.Kushiro Marshland Hostel THE GEEK @Shibetya.Hokkaido
全施設にコメント書きたいけど字数制限で断念🤣
各施設への過去サ活をご参照ください(笑)
サウナーオブザイヤーは公式と一緒で
「Aufguss Professional Team」と「しらかばスポーツ」で。
箸休めサトシさん、五塔熱子さん2回、
鈴木陸さん2回、鮭山未奈美さん2回、
ジートピアでのウィスキングは黒田さん。
来年も色んな体験をしたいなぁ。
男
-
90℃
-
18℃
仕事に行く時よりも早く目が覚めてしまった!これすなわち、サウナチャンス!!
と言う事で、朝からご訪問。たかのこの湯さんは媛彦温泉さんの姉妹店です。
通常700円の強気設定なので、行くのを拒んでしまうのですが、朝は朝湯割で500円。まぁ、それでも少し高く感じちゃうのは愛媛県民だからかもしれません。
エントランス横に食事処があります。この『あまねく食堂』さん、めちゃくちゃおいしいのですが、今回はパス。
なお、食事とセットの入浴券をあまねく食堂さんで買うと、入浴料に割引が入ります。←ここ重要!
入って、清めの儀…。と思えば、何かが足りない。はっ!車の中にお風呂セット忘れてきました。受付の方に快く再入場許可を頂き、また脱いで、いざ!
清めの儀の後、主浴、旧源泉(低温)、露天(高温)と3種の源泉かけ流しの湯を堪能。そして、水通し後にサ室へ。
サ室内は3名。現在マット無し。受付で申告すれば無料のマットの貸し出しがあるそうです。私はマイマットなので申告ナシで。みんな黙浴。室内は外光がかなり入るので昼は明るめです。TVの音量が少し大きかったけど、そこまで気にならず、ストーブ前の2段目、一番奥に座って刺す熱を感じる…。
熱くなった空気の対流。やっぱり、熱くなった空気が吹き付けてくる感じで湿気を奪いカラカラになるのかな。新開さんは自然対流なので熱が、もわ~んと漂うイメージです。湿度の有無はこの違いかな?
水風呂はまず、かけ水?かけ湯?が別で準備されており、これは24℃位のぬる水。これが実は温泉でめちゃくちゃトロトロ!この肌さわりはとてもイイ!
肝心の水風呂は湧き水で、キュッと引き締められる18℃位。
拭き上げ後は外気浴。風が少し強かったので短めで。前回来たとき(一昨年春)は椅子もなく微妙に尖った庭石に座って休憩する感じだったのに、今回は背もたれがある少し大きめのメッシュイスがありました。そこに背中を預けてグッタリ~。
あー気持ちいい!鳥のさえずり、風で笹が擦れる葉音…。
横に有る露天からは硫黄の香り。硫黄の香りがする施設はココと、喜助さんの2号泉位かなと思ったり。
2set 3set…。
外が寒くなってきたので、内部のベンチ風呂?ベンチの背中上部からお湯が流れてくる場所があり、ここが丁度良い温度に。
最後にもう一度露天のトロトロ(Ph9.2)の湯に入り、湯が沸き出るところの風下へザブン!湧き出る湯の硫黄の香りも堪能して〆!
サ室もいいのですが、やっぱりここは泉質ですね。ほんとトロトロで加温、加水、貯留無しの新鮮な生まれたて源泉をぜひ肌で感じて頂ければと思います。




男
-
88℃
-
18℃
早朝から山手Hotelのお風呂低温サウナ、道後温泉本館に入りました。まさに神聖な温泉♨️で身体が清められて、心と身体が温まりました。
その後の優雅な朝ごはんは格別です✨至福な時間となりました。
checkout後は、変わる景色を楽しみながら…此方までサイクリングしました。
ここら辺は入浴施設の聖地ですね✨
たかのこの湯。東道後温泉 久米之癒 。そらともり。が徒歩10分以内に密集していますネ。サイクリングなら5分以内です。大変貴重な場所です‼︎
昨日立ち寄ったセブンではion water900m Iを購入しましたよ。私の経験上ion water900mは置いてある処が少なく…大変で有難い処ですの。
たかのこの湯は、平日早朝ながら…駐車場には沢山の車があり人気が伺えます✨
10時まで入館で朝料金500円はお得です。朝風呂適応5分前に入館出来ましたよ♡
浴室に入ると、小さなプールの様なお風呂で、皆さん歩いてる🚶♀️楽しそう〜♪♪歩く温泉ですなぁ?思わず一緒に4周歩きましたよ。意外と良い運動になる!
その後はサウナ5セット満喫しました。無料貸し出しふかふかサウナマットは気遣いを感じます。遠赤外線ストーブからの熱にゆっくりじっくりと蒸されて。水風呂へ。外気浴には、私が愛して止まないアディロンダックチェア(孝楽イス)がお出迎えしてくれてましたよ♡♡目の前にある竹林の風でそよぐ音を聴きながら無になりましたよ✨
lunchもこちらで頂きます‼︎だって目の前には地元野菜が売ってる魅力的な食堂だからネ♡
日替わり定食は豪華でウマウマで活力を頂きました。松山サウナイ伝道師チョキさんに教えて頂かなければ足を運ばなかった処です!
教えて頂き感謝です!地元密着の愛すべき施設でしたよ。ありがとうございました😊










女
-
84℃
-
18℃
基本情報
施設名 | たかのこの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 愛媛県 松山市 鷹子町736-4 |
アクセス | - |
駐車場 | 330台 |
TEL | 089-997-7777 |
HP | http://takanokono.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 05:00〜翌01:00
火曜日 05:00〜翌01:00 水曜日 05:00〜翌01:00 木曜日 05:00〜翌01:00 金曜日 05:00〜翌01:00 土曜日 05:00〜翌01:00 日曜日 05:00〜翌01:00 |
料金 |
一般700円
シニア(65歳以上)600円 1歳〜小学生以下100円 朝湯の会(朝5時〜朝10時)500円 一般回数券10枚つづり+サービス券1枚7,000円 シニア回数券10枚つづり+サービス券1枚6,000円 ・PayPay利用可 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2018.10.09 13:54 hiroshi
- 2018.11.01 19:20 リエ
- 2018.11.02 13:40 リエ
- 2018.11.07 17:16 リエ
- 2018.11.27 08:49 リエ
- 2018.12.02 12:15 リエ
- 2019.02.11 10:01 リエ
- 2019.03.31 09:22 リエ
- 2019.05.11 17:10 リエ
- 2019.06.05 22:47 リエ
- 2019.06.17 06:35 リエ
- 2019.09.08 01:13 Gunsyu
- 2019.09.08 02:17 Gunsyu
- 2020.07.25 07:54 hasimocci/はしもっち
- 2021.04.04 01:17 snb9
- 2021.10.08 22:53 ジンベエザメ
- 2022.01.02 00:25 源泉かけ流しサウナー