温度 92 度
収容人数: 6 人
砂時計あり(12分計は無し)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
オーベルジュ土佐山さんにお邪魔しました。かなりポテンシャル高いのです。が、サウナーの人がスタッフにいたら、、、と思う事いくつか。食事が美味しく宿泊施設がおしゃれで、是非サウナ最高を実現してください。
サウナ室: ドライで良いです。ロウリュウ求めません。でももしセルフロウリュウなら無敵状態に。
壁板・ベンチの板材が新しく清潔感半端ないです。が、入って上段左側は建て付け悪くベンチ前側に座ると前方に傾いてびっくり。また、男性のサウナストーブが80度〜100度を行ったり来たりしていてタイミング悪いとぬるめ。90度くらいで一定にして欲しいです。好みかもしれませんが12分計欲しい。男性側は15分の砂時計が一つと温度計。コロナ禍の制限とは言え8人は余裕のサ室を2名制限はやり過ぎ。そろそろ4名でもクレームこないはず。
水風呂: 深さ、広さ、そして温度よし。蛇口から水をどんどん流して入る水風呂は水質が良いのか気持ち良し。もし飲めるならその旨一言あっても良いかも。体を水風呂の水で身体を流す柄杓(プラのやつ)が1つあれば、洗い場からオケを取らずに済みます。
外気浴: 勿体無い。素晴らしい露天風呂エリアがあり、デカい将棋盤のようなベンチみたいなものがあるが、将棋盤外してそのエリアにコールマンのインフィニティチェアを3脚置けば、川のせせらぎを聴きながら土佐の山奥の中にいる素敵な外気浴堪能できるのに、、、と入ってすぐに思った。これあればサウナ三拍子揃います!
あと、おしゃれなんですが、脱衣所の時計が何時かお風呂場からは見づらいです。
ちょっとサウナーをケアすると最高のオーベルジュサウナが誕生しそうな、そんな素敵なオーベルジュでした。頑張って欲しい。期待しています。ありがとうございました。


【土佐山の真ん中で一本の木になる】
昨日のサ活です。
15時頃、移動中に立ち寄り。
宿泊などは聞いていたが、日帰りが行けるとは!
ただ、ココは山道を30分位走らないと辿り着かない秘境なので、苦手な人はオススメしません。
◼️風呂場
内湯、水風呂、サウナ、露天が一つずつと、潔い。
バイブラとか、マッサージ風呂とか全くなし。
広さは銭湯くらいでこじんまり。
◼️サウナ
90℃と書いてあったが、あれ?100℃のカラカラ。
これは誰もいないから、壁ロウリュウか?
しかし、ストーブのムラがあるのか、2セット目は90℃を切る。
10〜15分くらいで熱くしたり、緩めたりしてるのかな。
◼️水風呂
蛇口からの掛け流し。
コレはイイ!
この辺は水が良いし体感14℃と、出た後も冷たさの余韻が残る好きなヤツ。
もちろん肌触りも良い!
広さは大き目な家のお風呂。
◼️休憩
内湯でも出来ない事はないが、外気浴一択。
余った椅子を外に出し、壁にもたれれば、山の中。
花粉が気になるも、そこは忘れて、自然に身をまかす。
もう2セット目から整いそうになるのを我慢し、3セット目。
山を眺めながら、視界が揺れていき、その度に深く気持ち良い世界へ。
今日のととのいは、「山の中の一本の木になる」でした。
いやー、最高に気持ちよかった!!
また必ず来ます!
ありがとうございました。
男
-
100℃
-
14℃
四国方面 高知県エリア 未踏施設探訪5
山の中のお洒落なホテルです。
日帰り入浴は10:30〜なので、施設内のテラスで時間待ち中。
めちゃくちゃ綺麗で、周りの森林からのマイナスイオンが沁み込むー(って、気のせい?)
時間になると、スタッフの方から入浴出来ますよ
と、ご案内をいただき、早速浴室に凸入。
シンプルでお洒落な浴室で
露天風呂スペースは全面板張りで
真新しい板材で設えられており
サウナ室も真新しい板材でまだ木の香りが残ってる感じでした。
最初の入浴客だったようで
貸切状態でしたが、
しばらくして入って来られた人生の大先輩か、
高知県ないの温泉施設について色々とご教授いただきました。
湯船からの温冷交代浴を1セット
サウナを2セット堪能
露天スペースの板張りに大の字に横たわっての
外気浴は最高でしたねー。
コレで晴れていたらもう最の高だっただろうなーとか思いながら
撤収しました。
ここの日帰り入浴は贅沢な気分を味わうのに最高でした。
食事処は、敷居が高そうだったので
スルーしてしまいました(^^;;
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ


男
-
100℃
-
16℃
基本情報
施設名 | オーベルジュ土佐山 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 高知県 高知市 土佐山東川 |
アクセス | 宿泊者専用の無料送迎バス有り。 ※利用日の1週間前迄に要予約(運行は1日1便のみ) 車:高知ICより30分(途中かなり細い山道を通るので、大きな車や運転に不慣れな人には向かない)。 電車:高知駅よりタクシーで40分。 飛行機:高知龍馬空港よりタクシーで1時間10分。 |
駐車場 | 有り |
TEL | 088-850-6911 |
HP | http://www.orienthotel.jp/tosayama/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00
火曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00 水曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00 木曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00 金曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00 土曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00 日曜日 06:00〜09:30, 10:30〜23:00 上記は宿泊客の入浴時間帯。 一般外来入浴:10:30 -20:30 (入館は20:00迄) ※毎週火曜日は、15:00-20:30(入館は20:00迄) |
料金 | レンタルタオルセット150円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



