2020.05.17 登録
[ 東京都 ]
有給とってw いってきましたよ、黄金湯!
ここは、めちゃくちゃ人気、注目のされていて前々からいこうと思ってました
良きです!
まず、『銭湯サウナ』のジャンルを超越してます!
そして、古き良き銭湯と新しい整いサウナをうまく融合させているなと感じられるところが幾つもありました!
有名な建築家が増築やリノベ関わってますか?って感じです
銭湯とサウナが同時に楽しめる、またカフェや宿泊、何から何まで、、、、
それが幅広くやってるだけと感じさせない!
サウナに関しては、けっこう好み
サウナ110° 水風呂10°でこの差が約100°!
この落差はなんばあってもええすからね〜
納得の人気店の為、休日やといけたもんじゃないでしょうけど💦
平日に伺うのはアリです、おすすめ!
また姉妹店の大黒湯に伺いたいですね
竹内電力整体もセットで!
[ 埼玉県 ]
行ってきました、かすかべ湯元温泉!
地味には気になってましたが、、、
そんな大したことないでしょ?!と思ってました
今日後輩とのツーリング企画で春日部方面へ
そういえば、かすかべ湯元温泉♨️ってサウナあったなぁと思い出し、いざ!
ここ、めちゃんこ穴場です!
施設が広く、、
サウナ室も温度、湿度のバランス。
水風呂がも理想的の温度!
外気浴スペースもゆったり!
しかも、日曜日というのにそこまで混んでいない、、、というか施設広いのでマジでゆっくりできます!
レンタルバイクでのツーリングのため、なんと1時間で退散!
ただ、リピあり案件ですねー
やっぱ埼玉のサウナレベル高し、、、!
[ 東京都 ]
行ってきました、荻窪なごみの湯!
施設として大きくて、これはもうサウナっていうより健康ランド!!
時間制ではないので、休日に丸1日ゆっくり過ごす人と多そうです!
サウナは、大きくは遠赤外線の高温とボナサウナ、ミストサウナがありました!
比較的入りやすい温度帯のため、サウナ苦手な人でも苦しくないと思います
湯船も、美肌の湯や超高濃度炭酸泉もありゆっくりできます!
ただ、
つくりがとても、、、奇抜というか不思議なつくりをしていますw
また、疲れが溜まったら再来してみよーかな♨️
[ 東京都 ]
行ってきました、新宿テルマー湯!
新宿ゴールデン街のなかなかディープなゾーンに不意に現れます。
ホテルの様な広々とした空間、
とにかくおっきい炭酸泉は高濃度で気持ちいい。
関東最大級だそうです。
メインのサウナもちょうどいい温度、湿度。
ちょうど良すぎて、、、プロのサウナー・猛者であれば物足りなさを感じるかもしれない。
逆にいうと、初めてサウナいくよ!って人にはいいかも!
とにかく施設が広いので、3時間ほどゆっくり施設を満喫しましたー
[ 東京都 ]
いってきました、昭和湯!
家から徒歩圏内の銭湯サウナ。
今まで行かなかったんですが、今日デビューしてきました。
名前の通り、昭和レトロ系!
不思議なほど空いてるので、穴場認定しました!
料金もタオル付いて、720円。
回数券買うと400円くらいで入れます。
なにより、印象的だったのがBGM!
何気に中野、高円寺あたりの銭湯サウナってジャスサウナが多いイメージ。
松本湯や江古田湯、、たから湯もだったかな🎵
なんと、
大友康平、B'z、浜省、etc...
アラフォーの私でも、懐メロ⁈ちょい通り越してる曲も!
BGM含めて昭和湯♨️でした!
明日は新宿テルマー湯に行ってきます🧖
[ 東京都 ]
行ってきました、サウナ東京!
さすが人気のスポット!という印象。
入り口入ってすぐに、
『サウナ後はカレーにする?ラーメンにする?サ飯東京で食べれるよ』とおすすめされるという営業っぷり!
さて、中に入ると1階には特濃炭酸泉+大型TV。
2階は黙浴、サウナ5つに水風呂3つと贅沢な感じ!
1セット目→蒸気乱舞・水風呂・内気浴
2セット目→手酌サウナ・水風呂・内気浴
特濃炭酸泉からのアイスサウナ
満を持しての、、、、
3セット目→蒸気乱舞アウフグース
そこで現れたのが、入り口のお姉さん(ハーネスさん)
ブロワーを使って、サ室内を悪魔的世界観へ!
暑さで逃げ出す猛者たちを尻目に、
最後の最後まで逃げずに立ち向かい、ガンギマリ
サ飯東京(館内から直で行き来)で整いドリンクで乾杯🥂
滝での癒され空間を謳歌!
控えめに言って最高でした
[ 神奈川県 ]
いってきました、ハレタビサウナ!
半年ほど前に、
横浜中華街の活気がない問題から、活性化させる戦略として“サウナで地域をととのえる”として、ガイヤの夜明けで特集を見ていました!
まさに、完成したのがハレタビサウナ🧖
地域のお茶屋のお茶でローリューしたり、水風呂が地域の漢方が使われた漢方水風呂であったり、サ飯が中華街と連携し割安になったりと相乗効果をうんでいく工夫や楽しませる提案などたくさんありました
中華は鳳林というところで、ハレタビサウナのレシート提示でスイーツサービスや限定メニューを頂きましたー👲
日本初の水車蒸気ローリューも堪能し、腹も満たされもう満足の極み
横浜観光の際は、是非!
[ 神奈川県 ]
行ってきましたよ、スカイスパYOKOHAMA!
ここすごい人気ですねー
サ活投稿が多い順でみると、
草加健康センター、サウナ北欧に次いで第3位の施設になります。
ビル14階から眺めながら入るサウナは格別です!
また、サウナシアターでのアウフグースも見てきました
今年のアウフギースチャンピオン大会の九州代表のハルミナさんの演技も堪能!
サ飯もスカイスパ名物のキムチチゲ!
サウナ後にしみるーー
アウフギーサーの大会の会場の為、また訪れるかもしれません!
[ 大阪府 ]
大阪サウナにおいて、大東洋と双璧をなすニュージャパン!
迷いましたが、
早朝利用だったので、ニュージャパンへ
ここは5時〜12時まで1900円!
しかも、サウナスパ健康アドバイザー割引で1600円!!
東京のサウナは高いなぁと改めて実感しました
朝から人は多くいましたが、施設が広いためゆっくりできました
ニュージャパンはなんか、堀江のアパレルショップで流れてそうな音楽が流れてますね〜🎵
[ 大阪府 ]
行ってきましたよ、グランドサウナ心斎橋!
今はサ旅のため、毎日のようにサウナ入っちゃってます
昨日、石川から車で友人が名古屋まで駆けつけてくれ。
今日車で滋賀まで送ってくれるとのことで、
大津の都湯-ZEZE-(クーリッシ湯:クーリッシュの香り風呂)にいける!と思い車で乗り付けましたが、休館🤣
本日宿泊のグランドサウナ心斎橋へ足早に到着!
ここもコスパ最強ですね
15時間コース2300円。w
1時間153円ですね、ゆっくりと癒される方にはうってつけかと!
ここは、高温サウナと塩サウナ、ミスト薬草サウナの3つ!
まずは、高温へ。
薄暗く、1席だけ1番高い位置にある席を発見💡
ここがまたアツくてキマリましたー
水風呂も15°でちょうどいい!
外気浴スペースや、内気浴、ヨギボーなどがセットされたスペースなどもあってゆっくり整えます!
あと、先日すこし絡みがあったヤシシさん!
噂のGS砲も楽しんできました!
なんか、手作り感あってテンション上がりますねーあれ!
明日朝余裕があれば、朝ウナも楽しもうかと思います!
#GS砲
[ 愛知県 ]
ついに!行ってきましたよ、ウェルビー栄!
コンセプトとして、本場フィンランドの世界観を創り上げていますね。
一日中、いや宿泊も兼ねてコスパよく楽しめると思います!!めっちゃ安い。
ここのサウナは大きく2つ!
高音サウナでは、寝転び席などもあり寝転んでいると。ストレッチアウフグースが開始!
みんなと一体となりストレッチ➕アウフグースを楽しみ。水風呂へ。
もう一つは、森のサウナ。
ここは、暗めの照明となっていて森林浴のようなサウナと向き合える空間でした。ガンガンに体をあっためてからのラップランドに突入!(氷点下-25°空間で水温は2°)
30秒で断念。
しかし、水風呂から出た後が地獄。外気温の方が圧倒的に氷点下の為、痛い!大事なところも含め💦
慌てて整いスペースへ。
完全に交感神経が優位になっていた為(生命の危機を感じた)、整いました。w
最後は、
昨年に開いたばかりのサウナシアターのアウフグースも受けてきました!!
音楽に合わせて、
バーテンダーでいうところのフレアバーテンダーばりに音楽、照明に合わせたタオルでのアクロバットアクション!!
大技をきめた時には👏。失敗しても優しく見守るあの空間はライブ感あって最高でした!
アウフグースの大会の会場にもなっているようですね!
ほんと、サウナの世界が少し広がるような感覚になりました!
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、COCOFURO かが浴場!
COCOFUROシリーズ3店舗目の施設になります。
ここの名物は、ミュージックサウナ🎵
30分おきにその時々の爆音ミュージックが流れ、オートローリュー!
ライトアップもギラギラで、LIVE感が楽しめます。
音楽のクライマックスでは激しく風が💦
最後まで爆音を楽しもうとしてしまいます。
水風呂は深め、外気浴スペースもありました、
邪道系サウナとイメージしていましたが、こういうのも一つありなのかな!?と新たな感覚・体験をしたい方はいいかも!
若い方が多く賑わっていました!
[ 東京都 ]
行ってきました、SPA:BLIC 赤坂湯屋!
赤坂は、近年これでもかというくらいサウナできてますね!
しかも密集してます。
ここの隣と向かえもサウナです。しかも飲み屋街の中に!w
赤坂を思わせるような、高級割烹・和食を思わせる雰囲気!
入った瞬間『サウナ、、であってますか?』と聞いてしまいました
ここのサウナは2つ。両方温度が低いことから、少し舐めてましたが、
ここの魅力は、AIで最適な湿度を保つミリ単位、適切なタイミングでのオートローリュウ。
心地いい温度・湿度が保たれ最高でした
休憩スペースの風もうまく保たれ、広々としたスペースが用意されていました。
入り口含め、サウナ室の座席までも全てゆったりとしていて過ごしやすい。
言わば、接待サウナ!!
そんなもんが存在するならば、ここへ招き入れますね。w
ただ、ロッカーだけ狭い、、、
そこだけ気になりましたが。。
きれいに整いました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。