絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

(^_−)−☆

2019.09.21

1回目の訪問

増税前にiPhoneでも変えようと思った。
ころずには政治がわからぬ。
それについてはゴリゴリの野党推しな友人に詰められることもあるが、税金が上がるのもその時代その時代でまあ仕方がないことなのかなと思ってる。

そんなこんなで10月から銭湯の料金も一律470円に値上がりする。サウナも例外ではなく、値上がりする。値上がりしてでも、というかそもそも値段設定がかなり高くてもイキたくなるサウナがある。

そう、タイムズスパ レスタだ。

個人的にお気に入りのサウナ施設の中でも群を抜いて高い。とにかく高い。銭湯サウナの4倍ぐらいしちゃう。それでもやっぱりメチャメチャ素晴らしい施設。

まず、子供がいない。20歳以下は入れないルールに加えて、高めの値段。マナーの良いサウナーしかいない。サウナブームでどこも混み合ってるしレスタも例外ではなく人は多かったものの、レスタチェアに寝転がる前寝転がった後、きちんと水をかける。ルールというより、マナー。規則ではなく礼儀。身体も心と整えるには互いに気持ちよく使える気遣いが大事。民度は整いに深く影響する。

台風接近のタイミングもあって外気浴はすこぶる気持ちいい風が吹き、英国王のスピーチをぼけっと眺めつつすぐに整ってしまった。5セットのうち、2回オートロウリュ、1回アウフグースのタイミングに合わせることに成功。
広々としたサ室でも3段目はバチバチの暑さ。
MAXラグジュアリーなレスタ、増税後でも絶対通いたい。

ただ、フリーWi-Fiが弱めなとこだけ改善点です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
3

(^_−)−☆

2019.09.20

5回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

(^_−)−☆

2019.09.15

5回目の訪問

「我慢できなかった。ムシャクシャしてやった。」
よくニュースから聞こえてくるようなこのセリフが
意図せず己の口から飛び出てくることがある。
近頃は鶯谷で、よくある。

前夜から我慢できなかったわりには寝坊。
12時ごろついてサクッと4セット。
この日は天気も良くて、すだれから吹き込む風が超心地いい。
1時間ちょっとで出て休憩。

14時のロウリュに合わせて再度 in。
最後のおかわりまでしっかりいただいてしまった。
よく見かけるオジサマたちと拍手喝采。
ありがとうございますありがとうございますと、この瞬間が少し嬉しかったりする。
久々にペンギンルームにも入って完全に整った。
この日のあまみが桁違いでインスタにあげるか悩んだレベルだった。


普段の生活圏からはちょっと遠いけど、最近はもう行けない週があると心が乱れる。
サウナセンター、愛してると言っても過言じゃないね^^

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
5

(^_−)−☆

2019.09.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃

(^_−)−☆

2019.09.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃

(^_−)−☆

2019.09.01

3回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃

(^_−)−☆

2019.08.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

(^_−)−☆

2019.08.18

1回目の訪問

福岡県博多区から来てた伝説のバンドが
復活すると聞いた半年ぐらい前の僕たちは、
その瞬間を絶対なんとしても絶対この目に絶対この目に・・・!!
と意気込んではお盆ど真ん中の飛行機をおさえて北の大地に飛び立った。

その日、北海道には台風が直撃した。
お目当てのRSR、初日は中止になった。
何しに北海道来たんだっけ・・?北の繁華街、すすきの。
meは何しにすすきのへ?

怒りとは違った。
哀しみとも悔しさとも違うこの感情を昇華してくれるのもうアレだ。

僕たちにはサウナがあった。
すすきのには、ニコーリフレがあった。

初めてのニコーリフレ。昼でも大人気であった。
サ室ではバスタオルを敷くなり腰に巻くなりしましょうと
衛生的にもだけど、タオル使い放題なのはやっぱり嬉しい。

タイミングを合わせつつ2セットほどこなしていたらすぐにロウリュが始まった。
スタッフが氷を配ってくれる。満員なもんで配ってる間ですでに暑い。

「1!2!サウナ!」の掛け声とともに熱波を浴びる。
一緒に参加してるサウナーは皆、同志。
心をひとつに「1!2!サウナ!」と叫ぶ。
そこには一体感が芽吹き、調和が生まれ、平和を育て、宇宙を創った。

初のニコーリフレロウリュを終え、キンキンの備長炭水風呂でシメる。
整いイスで休憩。危うく爆睡。

2回目のロウリュはなみなみに注がれたアロマ水が
これでもかとかけ続けられサ室内の体感温度はとんでもないことに。
5,6人のサウナーは熱波も浴びれず飛び出てしまった。。
もはや正気の沙汰とは思えない熱波、爆風を浴びた。
一生忘れないあの風。熱波師のお兄ちゃんは帰りのレジでもばったり。
たまたま先日の湯沸かし市で買った新作Tシャツ着てたら
「サウナイキタイのTシャツ、良いっすね!」なんて会話もはずんでチャックアウト。

北海道、ニコーリフレのために来たんだんよな。うんうん。
笑みがこぼれるほどの満足感と共に帰京。

北海道、絶対また行くんだからっ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
3

(^_−)−☆

2019.08.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃

(^_−)−☆

2019.08.06

1回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

高円寺にしきじあり(嘘)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
1

(^_−)−☆

2019.07.28

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,4℃

(^_−)−☆

2019.07.21

1回目の訪問

くわな湯

[ 石川県 ]

加賀温泉に泊まり、宿の風呂は勿論のこと、古総湯でもひとっ風呂浴びてから金沢に戻った夕方。

今日は湿気がまとわりつくような暑さがあって、東茶屋街を抜けたころには少し汗ばんでいた。風呂に入りまくった2日間を過ごしてたせいもあって汗かいたらすぐに風呂という思考回路に陥ってしまい、フラッと歩いた先に見つけたのが、くわな湯。

勿論手ぶらなので大小タオルに石鹸、シャンプーまでついたセット価格500円がとてもありがたい。超感謝。

男湯の暖簾くぐった先に番台あり。脱衣所と休憩所がドッキングされた作り。風呂は光明石ミネラル温泉らしく芯まで温まる熱めの湯に、今日の変わり湯は赤ワイン風呂。

カランは普段そんなに見かけないペダル式で、脱衣所には銭湯広告。ちょっとしたとこにワクワク要素があった。

スチームサウナは4人ほどで満席になる小さめにサイズ。テレビ無し暗めの照明。温度は80度前後でも湿度は満点。汗がじわり。水風呂はバイブラ無しの15度前後でキンキン。気持ちよく3ループで整えられた。旅先でたまたま見つけた銭湯が素晴らしくてシンプルに嬉しい。

冷水機のサービスと漫画の豊富さなんかもう家の近くにあったら毎日通うレベルの銭湯だった。金沢LOVE感じた!ありがとうくわな湯!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
21

(^_−)−☆

2019.07.09

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

♪〜
あの頃 僕たちは 何かを信じてこれたかなぁ
夜空の むこうには 明日がもう待っている
〜♪

夏の夜はどこか物憂げになりがちで、
サウナ行きたいなという気持ちと一緒に夜風浴びたいなと思った。
別にどうこうあったわけじゃなくても夏の始まりは夜空見上げがち。

真冬のアクアならフィンランドのようにキンキンの屋外プールにダイブ、
初夏はまた一味違った遊び方を教えてくれた。

アクア東中野は風呂場にもサウナにもテレビが付いていて、
この日は火曜日、仰天ニュースに中居くんが出ていた。

100度のパワフルさを感じながら、
7分x4セット、10分x1セットを黙々とこなした。
「中居くんまたちょっと髪の毛が。。」
なんてこと思いながら立ちシャワーからまずは水風呂。
チラーでガシガシの体感15度でしっかり冷やしてお外へ。

全裸のおっさんが夜空の下、自由気ままに泳いだり腰掛けたり
プールサイドで寝転べるのはここだけ。ほんとに最高。外気浴最高。

ごろんと寝転べば広がる東中野の夜空。
星なんか一つも見えんがそれでも東京で暮らしてんだなと
お上りさんは感慨深くなったりもする。

中居くんの髪の毛を思い出し、僕も大人になってくことを実感してると、
ゆっくり、でもしっかりと整ってくる。夏ならではの外気浴。わりとアリ。

夜空ノムコウを口ずさみながら楽しんだサ活。
帰宅してまた寝転んでたらジャニーさんが亡くなったらしい。
どこかでジャニーさんとナベツネだけはずっと元気だと思っていた。
ご冥福をお祈りします。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃
38

(^_−)−☆

2019.07.06

2回目の訪問

この日は入谷朝顔まつりも行われていて活気で溢れる鶯谷。
元気に5セット、14時回のアウフグースにも間に合って
前9波・後3波浴びて大満足に拍手喝采。

あがったあとは週プレ読みながらだらける至福の時間。

休日はショートコースがないけど、
それでも行っちゃうほどに大好きなサウナセンター。
AZMS!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
2

(^_−)−☆

2019.06.18

1回目の訪問

- やわらかい風が吹いたら ふと目を瞑って
元気で過ごしてるかな?そんなこと思うんだ -

約1年ぶりになってしまった天空のアジトでのセッション。
8分x2、10分x3の計5セット。

21時のアウフグースで熱波を浴びながら、脳内で急に流れ始めた。
Mr.Childrenなんでここ数年まともに聴いていなかったのに、だ。

やわらかな熱波だった。タオルから作り出されるそれとはまた異なる、
肌触りの良いような、優しい風だった。

マルシンは基本的に優しさが嬉しい。水風呂も優しい18度。
普段なら少し物足りなく感じがちな水温もその深さと相まって気持ち良さが高まる。
風呂場を出れば外気浴スペース。笹塚のビル10階で全裸、
それこそ今日は気温も穏やか、気持ちいい風が吹いていた。
整い椅子も混み合うことなく座れるし、何より見下ろした先にあるの駅のホーム。

夜景の先は新宿。都心の目と鼻の先、
こんな穴場サウナがあること知らずに輝き続けるネオン。
優しさを分けてあげたくなっちゃう。

優しい気持ちで溢れたこともあって、今夜はいつもより大きめに拍手してしまった。
グレープフルーツのアロマ水はどこか夏の入り口に感じた。

サウナセンターのセルフロウリュがなくなったこともあって、
余計に重宝したくなるこのアジト。
笹塚までのアクセスがちょっとめんどくさいのだけど、
もうちょっと頻繁に通おうと誓った。

あと、飯がうまい。
あと、新宿スワンが全巻あって最高。

上機嫌になって帰り道。気づけば鼻歌もやわらかい風。

- 何気なく笑い合えたな 会話なんてなくたって
忙しく過ごしてるかな? 風邪なんかひいていないかな -

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
22

(^_−)−☆

2019.06.11

1回目の訪問

19時のアウフグースに間に合って拍手喝采。大満足。
背中まで熱波もらえると嬉しさも倍増。とにかく冷えまくりの水風呂と、
ふわりと風を浴びれる奇跡の外気浴で整いまくり。8分5セットでfin.


次回はハムエッグも食べて帰ると決意。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
1

(^_−)−☆

2019.06.06

4回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

目に見えないストレスがちり積も、レスタ行った週に駒の湯決めてしまう荒技。
8分-水風呂-休憩 x 5セット

この日もバキバキ、トリビアからのどないやで終電逃して午前様でウケ^^

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
2

(^_−)−☆

2019.05.02

1回目の訪問

原宿に負けるとも劣らぬと噂の街、巣鴨。

駅から歩いて10分ほどにある東京染井温泉SAKURA。
スーパー銭湯の部類に入るここは言ってしまえば「ラグジュアリー」

温泉に入れるのはもちろんだがとにかくサウナがでかい。
スタジアムサウナがとにかくでかい。

そして何より水風呂。水風呂が深い。深すぎる。溺れる。
水深100cmの水風呂は冷たさもより一層に感じられておすすめ。

パキパキに整えた後は巣鴨で飲むも良し、
大塚に流れて飲むも良しで楽しいサ活。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
1

(^_−)−☆

2019.04.17

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

二度目の来訪、京都が誇るサウナの梅湯。
ジャズが流れる高温度且つ高湿度のサウナ。汗の出方が素晴らしい。
地下水汲み上げてるという水風呂もなかなか深さでキマりにキマるからすごい。
スタッフルームへと続く小橋が掛かってるのもまたお洒落。

関東圏ではあまり見ない銭湯広告にワクワクしたりした。

以前来た時はまだなかった2階の休憩所で、
ゆるりとした時間を過ごして京都駅へ向かった。

関西圏による時にはマストで入りたい銭湯サウナ!!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
2

(^_−)−☆

2019.03.31

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

3/29(金)のサ活

しきじ→草津温泉の翌日だったせいもあってか、6分x4セットも整わず。

サウナ!というよりも、綺麗な漫喫にちょいとサウナがついてる感じ。

水道橋〜秋葉原で暇してたり、作業する分には良さげ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
13