2018.12.05 登録
[ 埼玉県 ]
朝から歩き回って汗だくな今日...
「水風呂入りたい...」
水風呂を求めてそんな気持ちで訪れたのはいつもの喜楽湯さん。
そして朝からそんなつもりで「喜楽湯Tシャツ」で歩いていた。
意外なことに今日が8月初めての訪問だ。
「お久しぶり」の挨拶の後、体を洗い清めて念願の水風呂。
「染みる...」じっくりじんわりと蕩ける。こうなってくると水風呂も「水温が〜」とかはもはや関係ない、「合う」「馴染む」が最優先項目だ。
殆どのタイミングで貸切だったサウナ室、ドアが開閉されない分、いつもよりも熱効率が良かった。
お陰様で水風呂での蕩け具合も半端じゃない。
ありがたいの一言。
水風呂にお湯にサウナにアイスにとさんざん蕩けた湯上りのアイスがこれまた美味だった...
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
男
[ 東京都 ]
西小山の東京浴場さんでひとっ風呂浴びたあと、キレイな月を見ていた。
そういえば武蔵小山にに「月光泉」さんという屋号の銭湯さんがあったなぁと思い出す。
さすれば自然に足が向く。
少し遠回りして、もう一度汗をかいて月光泉さんへ。
屋号同様、綺麗に塗られた天井はまるで虹のようだ。
壁のタイル絵は滝に森、お城が描かれこちらも見事。
今は「4人まで」とされたサウナ室はスチームサウナ。
スチームが噴き出すと蒸気で一気に視界が曇り、体感温度も湿度も上がる。
蒸された後、水風呂に入る前に汗を流そうと浴びたジュビナバスのパワフルさも最高だった。
日常生活での蒸し暑さはイヤなのに、スチームサウナの蒸し熱さは心地好い矛盾について考えながら何度も蕩けた。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
色使いが可愛い巣鴨湯さん。
看板をはじめ、下足箱も、浴室の柱に貼られたタイルも、湯槽の中のタイルも立ちシャワーの壁パネルもとてもカラフルで可愛い。
しかしサウナは硬派だ。
大きな窓がついたTVなし無音のボナサウナ。
背面も座面もしっかり熱い。
場所によっては「アチッ!!」と立ち上がる程だったのは貸切サウナでドアの開閉が少なかったからだろうか。
ゆったり配された洗い場も、不感温に近いぬるめの湯槽も、優しい水風呂もそしてカラフルなタイル使いも。
好みがたっぷり詰まった銭湯さんでゆっくりと蕩けた。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
外で輝く満月のような笑顔に会いたくなって、今日も優しい水の銭湯さんへ。
いつ行ってもご主人と女将さんのお人柄が素敵だ。
体を洗い清めて水通し。
そしてお風呂と水風呂の交互浴で体をほぐしてから、昭和歌謡流れる、年季は入っているが手入れをされたサウナ室へ。
入室時にかかっていたのは八代亜紀の「雨の慕情」だった。
梅雨も上がったばかりだし、この後自転車で帰宅するから、今日は降らずに勘弁して欲しい。
100℃近いサウナ、井戸水かけ流しの水風呂、その水を沸かしたお風呂。
どれをとっても自分の好み。
こちらの井戸水は、「切り花が長持ちする。」「料理が美味しくなる。」とペットボトルを持参してカランから汲んで帰るお客さんも多いそうだ。
自分も今度真似してみよう。
女湯のサウナも男湯と同じ設定温度ということなので、結構熱めかもですね。
熱めサウナ好きな女性の方、一度お試ししてみては?
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
二度寝してしまい朝風呂に入り損ねた日曜日。
そして梅雨明けの好天。
せっかくなので心地好いお風呂をさらに心地好くしようとまずは自転車で一回り、遠回して軽く汗をかいてから十條湯さんへ。
開店から間もない時間に到着するも、入浴中のお客さんの自転車がもういっぱいだ。
愛されてるなぁ。
「サウナは空いてますか?」念の為聞いてみると
「今は空いてますよ」のお返事。
サウナ利用者は専用のロッカーが使えるし、さらに2階の専用休憩スペースも使える特典がある。
遠慮なく申し込む。
賑わう浴室で、まずは体を洗い清めようとカランに座る。
キレイだ。
カランもタイルもピッカピカだ。
「来る度にキレイになってるんじゃないかな?」
なんて思いながら顔が映り込みそうなカランを押してお湯を出す。
汗と埃を洗い流した体を水風呂で水通し。
暑い中自転車で走り回った体に十條湯さんの水がスっと馴染む。
地下水をかけ流しているから冬場に比べてキンキンに冷えている訳じゃないが、そんな事は関係ない。
優しく柔らかい水がとにかく体に馴染む。
十條湯さんに来るといつもそうだが今日も主役は水風呂だ。
そんな好みの水を沸かしたお湯なのだからお風呂もたまらない。
換気のために開けた窓からたっぷり射し込む陽射しが極上な気分をさらに増してくれる。
カラフルなモザイクタイル絵を眺めながら湯に浸かり、水に浸かり贅沢に蕩けた。
そして十條湯さんはサウナも好みだ。
さらに言うと今日もサウナ室の選曲が最高だった。
久しぶりに聴いたEnyaの「Orinoco Flow 」がめちゃめちゃ染みた。
無音の時間があり、機械音と浴室の音がBGMの時間があったのも最高だった。
湯上りの喫茶室で中の人さんと少々雑談しながら、自転車で来てしまったため「生レモンサワー」を飲めないことに気がつく衝撃と失望。
次は電車だ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 埼玉県 ]
ストーブという名の容赦無い太陽、床という名の焼けるように熱い砂浜、水風呂という名の冷たい海。
夜だから太陽は出ていない、そして埼玉県には海がないはずだが草加健康センターは灼熱のビーチだった。
恐るべし極上の夜、サウナナイト。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
「自分は好きだよ」とこちらをオススメさせていただいた銭湯のご店主さんが「やってまいりました」と名指しでツイートくださったので急遽夜の推し事へ。
偶然着ていたTシャツが推し事着だったのも何かのご縁だったのだろう。
フロントで「こちらの方、いらっしゃったみたいですね」とTシャツを見せると「まだいらっしゃいますよ!」との事なので浴室へ。
「呼んだ?」と声をかけ、顔を合わせ「来てくれると思いました!」と言われる自分のフッ軽さよ...。
普段番台の中にいる人と浴室で会うってなんか不思議で面白かった。
色んな垣根を越えて二軒の交流が深まったら楽しいだろうし嬉しいなぁ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
男
男
[ 東京都 ]
元々人気店な上に、先日のテレビ効果。
混雑を懸念しながら向かったがすんなり入れた。
22時を回っていたのでサービス価格になる「2個とうふセット」を注文。
1つは「明太クリームチーズ」これは譲れない。
さて、もう1つをどうするか。
あっさりも良いし、こってりも捨てがたい。
熟考した末に決めたのは「牛すじ」。
とろりとなるまで煮込まれ、甘辛く味付けされた牛すじ、アクセントの刻みネギがまたたまらない。
熱々のとうふの味噌汁もいつも通り最高だ。
食べている途中からさらに賑わう店内。
出る時には外にも何人か並んでいた、自分たちはタイミングが良かったようだ。
おにぎりぼんご、カプセルイン大塚で蕩けた後、徒歩1分で行けるたまらない優勝コースだ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
自転車でお墓参りを済ませたあと、予想外の好天で汗だくになってしまったのでひとっ風呂。
日曜日は朝8時から通し営業してくれている愛染湯さんへ。
今日、板橋区の銭湯はレモン湯という事なので、レモンの浮かぶ露天風呂からいただく。
へりの頭を乗せて青空を眺め、ガラス越しのモザイクタイル絵を眺めて昼からのんびり蕩けた。
空いたタイミングを見計らって入ったサウナ室で、頭から手ぬぐいを被り一段目で正座してストーブ正面で直火焼き状態でのんびり。
ストーブが壁の凹みではなく室内にズドンと斜め置きされているので、かなり近いところでジリジリ炙られるのが楽しい。
でもやっぱり今日の主役は青空眺めてのレモン湯だな。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
夜は宮城湯さんのサウナでポンポコリン。
3階の浴室は利用したことがあれど、1階は初になる宮城湯さん。
リニューアルして壁がタイル貼りになったサウナ室はもちろん楽しみだが、もう1つ電気風呂という楽しみも控えている。
スチームサウナでは経験があるが、このタイプは初めてかもしれない。
空いていた下段中央で目まで覆うようにタオルを被って、没頭していると周囲から「アチっ!!」「アチチっ!!」と声が聞こえる。
タイルに触れるとめちゃ熱い。噂には聞いていた。
空いたので上段壁際に座り直し、触れないように気を回していたが興味本位で触れてみる。
「アチっ!!」分かっていても声が出た。
訪れた貸切タイミング時に、熱を感じようとギリギリを求めすぎて、何度も声を出してしまったのは言うまでもない。
専門家ではないので詳しい事はよく分からないが、タイル壁の輻射熱効果、抜群に良き。
湯上りにフロントで聞いてみたところ、やはり「設定温度以上の体感がある〜」と仰っていた。
深さのあるヒエヒエ水風呂も、半身浴しながらの電気風呂もたまらなく染みる。
朝から歩き回った足腰に揉兵衛での電浴は刺激的だ。
温泉に水風呂にサウナに電浴で体の外からたっぷり蕩けたあと、帰り道は大井町まで足を伸ばして町中華。
餃子!湯麺!炒飯!
武藤/蝶野/橋本にも負けない三銃士をいただき、口から胃袋までもすっかり蕩けた。
至福の時間をご馳走様でしたポンポコリン🙏
男
男
[ 埼玉県 ]
入浴前に「アイスの種類増やしたんですよ!」と教えてもらった。
「個人的なオススメはラッシーバーです!」とも。
え...何それ美味しそう。
今すぐ食べたい誘惑を振り切り先に入浴。
ここから先はアイスに取り憑かれていた。
湯槽に浸かりながら、サウナ室で熱を浴びながら頭に浮かぶのはロビーにあった黒板メニューだ。
今日に関しては湯を楽しむ邪念と言うより、もはやお風呂の方がアイスを美味しくいただくための、日常を極上に近づける調味料。
湯上がりすぐ、体が上気したままロビーで食べるアイスの美味さ!!
ありがとう!...ありがとうだよ!!
たまにはそんな日があっていい。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
男
[ 東京都 ]
今日は地元で推し事を楽しむ。
カランも湯槽も熱めのお湯がある。
強めの電気風呂がある。
半露天の岩風呂がある。
半露天スペースに水風呂がある。
そしてもちろんサウナもある。
自分の「好き」が盛り沢山につまった銭湯さんだ。
昨日に引き続き、今日も偶然が嬉しいサプライズを巻き起こしてくれた。
先日、別の銭湯でばったり顔を合わせた時、この銭湯をお勧めさせていただいたサウリーマンさんが、偶然にも今日足を運んでくれていて、なんとサウナ室で一週間ぶりに再会!!
早速来てくれてありがとうございます!!
昨日は昨日で別のお湯仲間に別の場所でばったり会うし、ご縁というのは続くものなのだろうか。
お口に、いや、お肌に合っていると嬉しいなぁ。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 東京都 ]
散歩を楽しみ、推し事を楽しむ。
とりあえず最終目的地は決めずに護国寺駅で下車、途中にも駅近くにも、さらには都電に乗れば荒川区方面にも足を伸ばせる大塚方面に足を向ける。
程よく歩いて汗をかいたが、行先はまだ決まっていない。そんな駅近くで開いたTwitterに「サウナ0人、浴室1人」の書き込みは安定のカプセルイン大塚さんだ。
今日も推し事をしに行こう。
自虐ツイートだけじゃなく、設備も安定のカプセルイン大塚さん。
水の流れる音が響く浴室。
機械音が響くサウナ。
あれこれないから余計な事は考えないで自分と向き合うのにちょうど良き。
この施設、自分は好きだ。
そして浴室でデジャブのように推し被り仲間とまた再会。
推しだけでなく、出るタイミングも被ったので一緒にチェックアウト。
エレベーターを下り、駅まで歩きかけた時におにぎりのぼんごの話になり、「24時まで開いてる」ということでUターン。
ご主人を交えて楽しい会話まで楽しむ極上のサウナ飯タイムのおまけまでついた。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
[ 埼玉県 ]
推し事は楽しい。
家を出ようとした時、雨足が強かったのと通勤に使う電車が軒並み故障やら事故やらで見合わせだったり遅延していたのをいい事に車で出勤。
「行ったことないあの銭湯にも!(仕事帰りに電車で行くには)交通が不便なあの銭湯にも!帰りにどこでも行けるぜ!いやっほー!!」なんて思っていたが、辿り着いたのはいつもの推し銭湯、喜楽湯だった。
水風呂に浸かりながら「何にそんなに惹かれるんだろう...サイズ感なのかな...それとも湯温...それとも...」
「好きだから好きなんだな、理由なんてどうでもいいや...」なんて恋した相手を思うような事を考えながら蕩けた。
湯上がりのロビーで先にいたお客さんが店主さんに「喜楽湯のサイズとかお客さんの入り具合とか〜そんな所が好きなんだよね。」ほとんど同じような事を言っていたので驚き、思わず「自分も同じことを考えながら入っていた。」事を告げ笑いあった。
今日はそんな事を思わせる日なのかもしれない。
推しがあるって楽しい。
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。