2020.05.03 登録
[ 神奈川県 ]
結局、昨日は関内で14時から日付が変わるまで飲み、タクシーで帰宅。後半記憶がない。朝起きてタクシーの領収書を見て驚愕する。
早く飲み始めたからといって早く帰るわけじゃないことは百も承知なのだか、反省しない動物「私」は同じ過ちを繰り返す。
昨日の二日酔いなど比べものにならない二日酔いで昼過ぎまでグダグダ過ごす。ようやく重い腰を上げリセットする為にコチラへ。14時過ぎ入店。
水風呂が身体に染みる。ここの水風呂こんなに柔らかかったかしら⁉︎気持ち良すぎ。
3セットやって最後に温灸風呂でバキバキの背中をほぐしてから退出。
本当は麻婆豆腐を食べたかったが、荒れた胃腸を本日の飲み会までにリカバーさせねばならず、泣く泣くガマンだ。
さあ、今日こそは飲み過ぎずスマートに帰るぞ。
固く心に決め飲み会へ向かう。
男
[ 神奈川県 ]
昨日は横須賀での会合で日本酒をしこたま飲んで、がっつり二日酔い。そして本日は14時から関内で会社の元上司と今上司と飲み会。
さすがに上司に会うので、少し酒抜きということで、11時45分入店。
超混雑を想像していたけど、思ったより混んでないし、いたって静か。超快適。さすがマンテン。
最近、不完全燃焼なサ活ばかりだったから、余計にそう思っちゃうわ。
そしてSaunazukiさんにも偶然偶然!
※キチンとご挨拶できずゴメンナサイ!
本日はサクッと2セットで終了。
今日は飲み過ぎないぞ!と心に決め、関内に向かう。
男
[ 神奈川県 ]
【初訪問】
比較的家から近いのに行ったことない施設に行ってみようシリーズ③
長い会議終了後、一路高座渋谷へ。
19時30分入店。
電気系?ストーブとikiのツープラトンのサ室。
羽衣を作らせない水流のある水風呂。
そして、驚くほど壮観な露天。
ととのいスペックは最高。
今回は車で訪問したが、高座渋谷駅から直結なので次回は電車で、そして平日昼間から訪問したい。酒飲むために。
それと場を乱す輩も少ないだろうしね。
男
[ 神奈川県 ]
【初訪問】
比較的家から近いのに行ったことない施設に行ってみようシリーズ②
明日の会議資料をやっつけて、16時過ぎ入店。
混雑が激しく休憩する場所すらない。1セット(休憩なし)で即退出。いったん出直しですな。
※露天黒湯にはちょびっと浸かりました。
祝日16時ですからね、そりゃ混んでるわ。
男
[ 東京都 ]
15時過ぎ入店。
受付時「大変混み合ってます」と店員さんに告げられる。まぁ日曜だし混雑は覚悟の上。
しかし浴室に入ると確かに混雑というか、、、
ニコイチ君やサンコイチ君やゴコイチ君達のおしゃべりで、まぁうるさい。本当にうるさい。
辛うじてサ室内はおしゃべりはないものの、浴室内はおしゃべり君達が圧倒的マジョリティだ。
そうか、ココはそういう人達の為の施設なんだ。
静かに過ごしたい人は来ちゃいけない施設なんだ!と自分に言い聞かせるも、あまりのうるささに耐えきれず2セットで退出。
あのおしゃべり君達を放置するならするで構わない。そういう施設だ、という前提をコチラが持てば済む話。
ただ、それならば黙浴のポスターは剥がしていただきたい。むしろおしゃべりOK!のポスターに変えればいい。黙浴を推奨していながら、彼らを放置することは理解に苦しむ。はなから黙浴などやめればいいのに。
と思う。
[ 神奈川県 ]
【初訪問】
比較的家から近いのに行ったことない施設に行ってみようシリーズ①。
14時10分入店。
サ室は壁の木材が張り替えされたばかりなのか、香りは良く、温度湿度も心地良い感じ。
スチームの方も足元からしっかり温められるタイプだ。
水風呂は狭く浅いが、温度は16℃としっかり身体は冷やすことはできる。
露天外気浴も薬湯の香りが漂い雰囲気も良い。
ただ土曜日ということもあって、露天椅子等は全て埋まり、結局一度も外気浴は出来ず。
水風呂では、かけず小僧ならぬ「かけずジ○イ」複数。サ室ではタオルなし身体びちゃびちゃキン肉マン多数。
次もし来るなら平日かな。
クレオパトラの炭酸泉は肌触り最高です。
男
[ 静岡県 ]
御殿場駅前の居酒屋で軽くひっかけてから、
17時入店。
極上の外気浴。
気温、風、匂い全てがベストコンディション。
サウナも水風呂も良いのは語るまでもないのだけど、やっぱりボクはココの外気浴が好きだ。
だからオアシスに来ると、いつも帰りたくなくなっちゃうのよね。
男
[ 千葉県 ]
【初訪問】
というか初千葉サウナ。
今日は午前中に仕事やっつけて、午後から半休。
プチサ旅とばかりに木更津まで。
13時40分入店。
非常に丁寧な館内説明の後、浴室へ。
ドリンクの持ち込みはNGとのことで、一旦預ける。
ブルーライトに照らされた浴槽や、
浴室内のパラソルが演出する南国風が私の中の木更津感とマッチングする。
そしてサ室内のポスター、
「サウナは友を呼ぶ」
素晴らしいキャッチコピーだ。
社内サウナスパ倶楽部の標語にしよう。
休憩室で缶レモンサワーとペヤングを購入。
缶レモンサワーには氷たっぷりグラス(カットレモン入り)とおつまみが付いてくる。
そしてペヤングは製作代行サービスつき。めんどくさい時捨ててしまうスパイスも、ちゃんと入れてくれる。そして自席まで完全デリバリー。
帰宅時、靴を下駄箱から出してもらい、さらに預けた水はキンキンに冷やされた状態で返却された。入店から退店までホスピタリティが溢れ、率直に感動してしまった。
当然、サウナも水風呂も良かった。
また是非来ようと思う。
男
[ 静岡県 ]
【初訪問】
昼で仕事終了。
また同僚とともに13時過ぎ入店。
以前「さうなっ子」さんに教えていただいた、週末限定のログサウナ(薪サウナ)が目的。
さっそく露天に向かいログサウナへin。
少し温いかな…と感じるも、このログサウナの番人のおじちゃんがガンガンロウリュをして、体感温度を上げていく。温度管理が難しいのでしょうね。ただ薪の燃える香りの中蒸される感じ、最高です。それと番人のおじちゃんのキャラクターも相まって、非常に楽しい。
水風呂は今はなき、時之栖松之湯の一人用水風呂を思い出させます。
今日は偶然にも大森熱狼さんの熱波イベントがあり、14時からの回に参加。芯をくった風をガツンともらい満足する。
その後、昼飯→昼寝からの再度ログサウナで〆。
ログサウナ、ハマっちゃいました。
週末、富士/富士宮で仕事の場合はコチラで宿泊もアリですな。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
【初訪問】
川崎での会議終了後、秦野在住の同僚サウナーととともに。18時過ぎ入店。
本日の目的は、噂の『暴君イズネス』。
19時のAロウリュに合わせ、直前に水風呂で身体をキンキンに冷やしてからサ室にイン。
3段目に着座。
ハットを深々と被り、両肩を覆うようにタオルをかけ、その時を待つ。
結果は最後まで堪えられず、水風呂へ逃走。
つーか熱すぎ!笑
4段目なんて絶対ムリだわ…。
ただ、ドSなサウナに対して、水風呂はやさしく、まろやかな肌触り。まさにツンデレ。
そしてそのまま外気浴で昇天。
ちょっとクセになっちゃうかも。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。