shinichi

2022.09.18

3回目の訪問

15時過ぎ入店。

受付時「大変混み合ってます」と店員さんに告げられる。まぁ日曜だし混雑は覚悟の上。

しかし浴室に入ると確かに混雑というか、、、
ニコイチ君やサンコイチ君やゴコイチ君達のおしゃべりで、まぁうるさい。本当にうるさい。
辛うじてサ室内はおしゃべりはないものの、浴室内はおしゃべり君達が圧倒的マジョリティだ。

そうか、ココはそういう人達の為の施設なんだ。
静かに過ごしたい人は来ちゃいけない施設なんだ!と自分に言い聞かせるも、あまりのうるささに耐えきれず2セットで退出。

あのおしゃべり君達を放置するならするで構わない。そういう施設だ、という前提をコチラが持てば済む話。

ただ、それならば黙浴のポスターは剥がしていただきたい。むしろおしゃべりOK!のポスターに変えればいい。黙浴を推奨していながら、彼らを放置することは理解に苦しむ。はなから黙浴などやめればいいのに。

と思う。

2
84

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.09.19 14:42
1
思う!施設の人間が秩序の為に心配らないなんて怠慢だよ!って。だったらグレーに染めといてモヤモヤ抱えた方が健全な気がする。覚悟が足りないんだよ。そして、世間とサウナイキタイ界隈との断絶を近頃感じます。正解って何だろう。
2022.09.19 15:38
1
フジイさんのコメントに返信

共感ありがとうございます!施設側の苦労も慮る必要があるとは思うのですが、なんだか最近、客側が不条理を抱えなきゃいけない場面多くない?と感じちゃう場面が多々あって…。世間とサウナイキタイ界隈との断絶、私も感じます。パラレルワールドなのかしら⁉︎てくらいズレてる時ありますもん。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!