絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よそきち

2024.05.24

2回目の訪問

前日に同志から教えてもらい受けて来ました。五塔熱子さんの風を✌️✌️
今年からアウフグース受ける事が多くなった無知な俺でも知ってるビッグネーム🤭

風の森5周年記念イベントの恩恵で入館料500円(会員価格)アウフグース料500円で入館。
破格の安さやと思う。

幸運な事に当日予約できて18時30分の回に参加。
この時間に間に合う為に血眼になって働いて来た🤣

最前列に着席。
始まる熱子劇場🎉
所作が美しい、動きが早い、風が力強い、など見どころありすぎて目が追いつかないくらい凄かったです👍
でもやっぱタオル捌きが別格すぎて。
ビュッてなるタオルの爽快な音を聞きながらも目で見て癒されました☺️
あんなにハードな動きで何セットもして毎日のように全国回ってるのは凄い事ですね。

アウフ後、露天でクールスイングまでしてもらいました✌️✌️
お話も少しだけできた🤭
次回が楽しみ☺️

今日の熱子さんの金言
皆さんに注意喚起しながら
忘れ物なく無事に家に着くまでがアウフグース だと仰ってました。

年始の震災の事も気にかけてた。
優しい人柄が伝わってきました。
無理しないで頑張って下さいね。
これからも応援してます🤗

続きを読む
42

よそきち

2024.05.24

14回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

5月23日(木)のサ活。

地元のスパ銭が閉店してしまったので今回から金城温泉が正真正銘のホームとなりました。
地元の閉店の寂しさも金城をホームと名乗れる嬉しさも両方あります。

21時30分のロウリュに参加。
テーマは月🌕
消灯しクラヤミから始まる1回目のロウリュ。
2回目のロウリュからはプロジェクター的な物で天井が宇宙空間に✨
宇宙を感じる幻想的な空間で心地良い風を受けました☺️
自分は下段に座ってたけど自分達の汗が光で映えて宇宙の一部に✨

22時30分、自身初ゲリラ遭遇。
アロマは限界ハッカみたいな名前だったはず🤔
熱き中でも強いハッカの影響で涼しさを感じました👍
短時間で2回もロウリュしてもらい感謝です。

そして新たに常連と思われる同志の方々にもご挨拶。
年が近いので親近感☺️
セッションも楽しめいつもより時間早く感じました。
この場所でのコミュニティの広がりを今後の楽しみにしよう。
ホームに引越し初日、満月に相応しい夜。
ハッピーなサウナとなりました🤗🤗

続きを読む
36

よそきち

2024.05.19

6回目の訪問

本日2回目、しょうらくをハシゴ。
今後、同一店のハシゴは宿泊施設でもない限りこんな事ないであろう特別な一日。
しょうらくに始まりしょうらくで終わる、そんな日にしたかった。
いつも通りの正装(寝巻きとジャージ)で17時イン。

最後にやりたかった事はサ室で津幡町出身の大◯里関の取り組みを見届けること。
振り返れば自分は夕方の時間が一番多く来てた。
このサ室のテレビで相撲を少し学びました。
いざ取り組みが始まり難なく勝利。
今場所、優勝して故郷に錦を飾ってほしいです。
しょうらくのサウナー達は特別な感情で応援してると思います。

自分はこのサウナから良い影響を与えてもらいました。
ネガティブから少しポジティブに。
冷え性体質から健康体に。
甘いもの好きから辛いもの好きに。
ビールが美味しいと思わなかったのに今ではサウナ後のビールは楽しみに。
もしかしたらしょうらくは地元の大スター、浜辺◯なみちゃん、川◯姉妹、大◯里関の人生にも何らかの好影響与えてるかも

噛み締めるようにドライサウナ3セット、スチーム1回。
いつも通りを意識したけど意識すればするほど楽しめなかったな。
実は早朝のサウナも感情が落ち着かず気持ちよくなれなかった。出掛けてもソワソワしてた。
覚悟はできてるつもりでしたがどうにもならない事はあるんだと痛感。
何回来ても何をしても同じだと思う。不可抗力です。
でもやれる事はやりました。悔いなし。

そして閉店決まってからよく話すようになったスタッフさんに最後のご挨拶。
スタッフさんも明日はおいでないと仰ってたので最後にお話出来て良かったです。
実は以前このスタッフさんにくだらない事で未熟な自分がブチギレた事がありました。
向こうは気にしてない感じでしたが。
あの時はごめんなさいが最後まで言えなかった。
この場を借りて。あの時は本当にすみませんでした。

今後、施設はどうなるのか?
様々な人に聞いた結果、何かありそうな雰囲気もある。
金沢、能登、富山の交通の要衝で立地はいいと思う。
もしも仮に買い手が見つかりリニューアルしても今の自分の知ってるしょうらくではなくなるのでやっぱり寂しいです。
元々ホーム設定にはしてないけどホームというよりは実家のような概念です。
都合いい事言ってすみません。

でもなんだかんだ優しい気持ちになれてビール飲みながら文章作成してる今が真に整えてる感じです。
そんなわけで自分のしょうらくの投稿はこれが最後。
明日気まぐれるかもしれんけど。

スタッフの皆さん長い間お疲れ様でした。
本当にありがとうございました🤗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
49

よそきち

2024.05.19

5回目の訪問

やり残した事はないつもりやったけどやってない事ありました。
朝からのしょうらく
最後にやっておきたかった。

寝巻きのまま開店直後にイン。
同志様の投稿にもありましたが地元や慣れ親しんだ場所だと何故かラフな格好のまま行ける
自分にとっては肩肘張らずにリラックス出来る場所です。

ドライサウナ2セット、スチームサウナ1回
スチームは土日祝のみの営業なので今日で最後です。
やっぱり寂しいですね
スチームの扉は閉まらない状態ですが営業してるだけ感謝です。

この後出かけて夕方か夜にもう一度来る予定です。
ハシゴもした事ないので最後に乙な事してみたい。
乙かれ様でした。

続きを読む
57

よそきち

2024.05.18

1回目の訪問

4セット頂きました✌️

ボナサームアウフグース(ロウリュ)2回喰らいました✌️

香りはラベンダー🪻で熱さも湿度も良きでした☺️

ロウリュは1時間に一度の頻度らしいです。

女性スタッフが浴室に来ればロウリュチャンス♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

よそきち

2024.05.17

13回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

5月16日(木)のサ活。

21時30分、モクミル高温ロウリュ参戦。
アロマ1回目茶葉、伊右衛門の曲を聴きながら。
目を瞑れば聴覚と嗅覚で明確に茶畑広がってるイメージできました。真の癒し☺️

そして高音さんのアウフグースが右手で茶葉の入ったザルを攪拌させながら左手でタオル回しながらでなんか曲芸みたいで凄かったです。
器用すぎて中国雑技団みたいに見えました。

そしてロウリュ後、サウイキのアプリ内でやり取りしてる同志様にようやく会うことが出来ました☺️
同志様の過去の投稿からどんな人か特徴イメージしていったけどいろんな人見ながらイメージと合致せず今日も来てない、会えずかと思ってましたが向こうは結構前から 気づいてたみたいです笑、もっと早く声かけてよ😂
イメージって難しいですね。
ご挨拶程度に少しサ談させていただきました。
今回の1番の目的達成できました☺️

そして下駄箱の裏刻もうプロジェクト。
目にした時、面白い事考えるなと。自分も何か刻みたいと思いましたが特に浮かばず考え抜いた結果、家の屋号を刻む事にしました。
皆様は屋号をご存知だろうか?
簡単に言うと家のニックネームみたいなもの。
自分の幼少期、近所の爺さんとかにどこの家の子やって聞かれてフルネーム言っても田舎特有の同じ苗字が複数あるので分からない。
でも屋号を言うとどこの家の子かわかる。
田舎あるあるなのかな。
近所に引越してからは名乗ることも呼ばれることもなくなってましたが今回の企画きっかけに思い出しました。
そんなわけで85番で屋号です。
字体は金城ぽくを希望しました。
金城の奥様が書いてくれたのかイメージよりもずっと綺麗に仕上がってた👍👍
使うの楽しみに来たけど早くも先客の方に使われてたみたいです。ありがたい。
きっと歴代のよそきちさんたちも喜んでくれてると思うよ🤗
ある意味本名よりも恥ずいので投稿するか迷ったけど勇気出してみました。

本日3セット、今後も来る時の楽しみが増えました。

続きを読む
40

よそきち

2024.05.14

1回目の訪問

氷見海岸を走り向かった先は氷見の総湯。本日2件目。

温泉博士でなんと無料。
炭酸泉までついて😮
幸せすぎます☺️
水風呂もしっかり冷えてる👍
露天エリアからは立ち上がれば氷見海岸がしっかり見えます。

珍しいのはサウナ入り口手前にテレビのチャンネル置いてあり同室の方に許可取りチャンネル変更していいみたいです。
皆さん譲り合いの空間が良きでした☺️
自然とコミュニケーションとれる☺️

時間ないので2セットでしたが無料なんで。
博士ありがとう🤗

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
40

よそきち

2024.05.14

1回目の訪問

連日仕事が半日で終わったので博士活で。
平日昼からサ活するのが後ろめたい気もしますがお許しください。

お子様料金350円で1時間利用。後払いシステム。
1階で下駄箱とロッカーに貴重品預けてスリッパ履き替え2階に移動し展望サウナへ

サウナから日本海内海と立山連峰を同時に見られるのは唯一無二ですね👍
時間ないのに見とれてました☺️☺️
壺型の水風呂で使用中は蛇口ひねりオーバーフローで。今の時期ならちょうどいい冷たさ👍
休憩は腰掛け湯で。この位置からは森が見えてこれはこれで良👍
露天風呂からが一番いい景色見えます。
そして男性側は露天の先端まで出ると駐車場とか客室が見えます笑
別に気にはならんけど。

なんでケチって1時間にしたんやろと後悔🥲
1階の休憩室には無料のマッサージチェアとかあったので3時間コース(博士に2時間コースはない)がいいかもしれません。

男性側は角度によっては微妙なビュースポットもありますが女性側は位置的にかなり良さそうでした。羨ましい。

ハシゴしたいので2セットのみ。
利用時間が10分以上オーバーしましたが施設様の寛大な対応で追加料金ありませんでした。

本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
氷見つにしておきますね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
39

よそきち

2024.05.13

1回目の訪問

千代野温泉

[ 石川県 ]

初チヨ。

脱衣所がまずオシャレ👍
床が畳みぽいやら男女の仕切りが瓦屋根やらで和風テイストな作り👍👍
浴室も瓦屋根が所々あり床も石で城っぽさありつつも所々レンガぽいデザインありでカオスな感じしつつもオシャレの方が勝る👍
まあとにかく全体的に綺麗で清潔な印象です。

サウナはかなり熱い🥵🥵
1セット目から上段で砂時計2回分こなしたけど最後方はギリギリの攻防でした。
サ室も無音で皆さんマナーいいですね👍

水風呂もキンキンでサウナとの緩急がえぐい。
佐々木◯うきのストレートと星野◯ゆきのカーブくらいの差があります。
緩急に翻弄されて計4セット。

人気なのも納得です。唸るくらいよかった👍
また来よ。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
39

よそきち

2024.05.12

4回目の訪問

別れを惜しみつつ3セット。
とか言いつつ3月末の回数券使いきってからは急激に来る頻度が減ってました。
4月からは来ても全てポイント無料券で😓
他施設のイベントやら県外遠征やら博士活やらで。
少し罪悪感😓ごめんなさい🙇‍♀️

でもやっぱり地元ってだけで特別な存在です。産湯だし。
本当に生活の一部なのよ存在自体が。
愛着しかないよ。
自分の中では他の施設よりも飛び抜けて多くの汗を流してきた。
まだまだ汗かきたいよ。
実は壮大なドッキリでした〜とか言っても誰も怒らないし喜ぶだけだから。
あと何回来れるかね。

最後はしっかりお金払って終わりたい。
あっ、ちなみに激混みでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

よそきち

2024.05.12

1回目の訪問

5/11(土)のサ活。
アパ中央からアパ金沢駅前へ。

16時くらいに来ましたが大型連休後の休日の為か空いてました。
サ室は歪というか特殊な形状でした。細長くて建物の隙間のスペースに作ったみたいな。後付けなのか?そこが個性的で乙です👍
ストーブは端と端に1台、計2台あります。
ドアの開閉の度に熱が抜けるのが難点。
入り口から入って左奥の入り組んだ角がベスポジかと思われます。

優しい水風呂の後、外気浴へ。
外気浴スポットは2種類、サ室出て階段上がる方と降りる方にそれぞれあります。選べるのはいいね👍
風が強い日だったのですが階段上がる方は建物の隙間風がいい感じで吹いてました😊
それぞれの外気浴を1セットずつ。

サウナと関係ないけど今回、駅前の無料駐輪場(金沢市営金沢駅西暫定自転車駐車場(バイク可))を初めて利用しました。アパまで30秒で行けます。あんないい場所あったのね😊
車でも無料券発行してくれる所あるみたいですし駅前なんでサ飯が選びたい放題できるし☺️
サウナ後に飲みたければ電車で来るのもアリやなと。

行動の選択肢が広がるサ活となりました👍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.5℃
34

よそきち

2024.05.11

1回目の訪問

博士活用して
アパ活サ活。
赤坂サカスみたいに言ってみました🤣

13時ごろ入館。大型連休あけの休日のためか分からんけど先客は1人だけ。サウナは貸切状態。
まぁ休日の昼間からサウナ目的で街まで来る物好きも居ないだろうけど😅

サウナはトルマリンサウナで湿度はカラカラ系。昭和好きな自分は好きです😊
トルマリンって何だ🤔
トルマリン漬けになり15分程かけて干上がりました。

水風呂は加水循環なのか水流が弱く3分程かけて羽衣出来ました。過去1の羽衣で気分よし☺️

外気浴へ。
サウナ云々よりも14階と聞いただけでも自分は田舎者なのでテンション上がります笑
眺望が素晴らしく金沢の市街地のど真ん中からスクランブル交差点などの人間観察しながら整いました👀
馴染みある街なのに違う角度から見ると別物に感じて新鮮な気持ちに👍
そして強風なのも高層階ならではなのか豪快な天然のアウフグースがセット後の整いを高めました。

ハシゴしたいので2セットのみ。
身近な場所にも自分の知らない良い所がまだまだ沢山あるんだろなと実感☺️

博士に感謝。博士なければ多分来る事なかった。
リピしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.5℃
38

よそきち

2024.05.09

12回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

初めて博士を活用しサウナ代だけで入館しお得感✌️
21時30分のロウリュに備え2分前から着座🫡
しかし始まらず。今日はないのかなと思ってたら10分程遅れてスタート。こんなパターンもあるのね😓
スタッフ来たの確認してからサ室インした方がいいかも。

高速で水風呂からUターンし高温さんのロウリュ始まる。
1回目のアロマはなんとコーヒーでした😮
ロウリュする時、コーヒー豆なのか何か入ったガーゼぽいフィルター通してロウリュしてた。
なんとも珍しいと思うのだが。もはやマニアックすぎてついて行けない笑
2回目、オレンジ、3回目忘れた。というか最後の方熱すぎてリタイア。我慢比べではないので。
サ室も静かでした。みなさん連休疲れですかね。

今日は肌寒いのでセット後の露天のぬる湯がしみました。いつもより人肌感あった様な感覚で良☺️
初めて来た時には露天に行く階段見ただけで登る気しなかったけど今は階段登ったの後にぬる湯が待ってると思うと苦にならず。
サウナの後の水風呂の様に階段も楽しめる様になった✌️
錆びれた階段に愛着持ちつつあります☺️

あと初めて受付で下駄箱の鍵を自分の方から出せました。10回以上来て初🤣
本日4セット、自分の成長を感じるサ活となりました笑

続きを読む
37

よそきち

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活。
最近、長距離の運転とサウナ入り過ぎで疲弊してたので行かないつもりでしたがサウナの疲れはサウナでとるしかないと決意し行く事に。

そんな訳で来ました、水芭蕉
結構自分の好みの施設なんです🥰行くまでの自然に囲まれた道のりもいい。
浴室内、屋根窓からの光の差し込み具合がよく解放感あります👍
まずはバイブラのお風呂で下茹で。バイブラが広範囲で綺麗な大量の泡を見て癒されます。今回は湯に色がついてたけど透明だともっと映えて良い感じに映ります👍

サ室はタオル地のマットは敷いてなくて貸し出しマットを各々使用する感じ、室内はコンパクトだけど下段はシングルベッド置けるくらいのスペースあります。
入り口の通路が広くベンチを追加で置いても余裕ありそうです。置けばいいのに。
そしてテレビの音量がご年配の方向けの為なのかでかい(笑)それもご愛嬌☺️
温度は確認忘れましたが自分の肌に合った丁度いい温度帯でした☺️
キンキンではないが水風呂も同様に。前回は夏に来たけど冷えてた覚えあります。

外気浴。露天風呂はないけど前回は屋根付きで立派なバス停を更に豪華にした様な造りで長ベンチとプラ椅子がある感じでした。
改良されてたのがプラ椅子からデッキチェアぽいのに変更、BGMがオルゴール調からJ-POPに変更になってました👍
長ベンチはそのまま、座るデッキチェア風が2つ、寝れるデッキチェア風が1つ追加、水道が付近にないので掛け湯できない事が難点ではあるが水捌けがいいのと日光ですぐ乾くので気にならない。

椅子に座り太陽とサシで向き合う日光浴、最高😆😆
屋根がある長ベンチは日陰ゾーンです。
聞こえるJ-POPも良き👍外気浴スペースに音楽かけてる所は意外と珍しいと思うので新鮮でした😊
景色はなんとも微妙やけどそれ込みで👍
ぼーっと木の間を見てたら遠くにヤギが5頭ほど運良く見えました。後で調べたら近くにヤギ牧場らしき所があるみたいです。ラッキー✌️

3セットを気持ちよくこなし帰路に。恐竜博物館に行く車の影響で大通りまで渋滞してました。結果、行く前よりも運転で疲労感が少し増しました笑笑
自分は観光地よりも断然サウナイキタイ👍

ペンションUPO

白いオムライス

ペンションだけど食事だけの利用も可👍 美味

続きを読む

  • 水風呂温度 17.5℃
31

よそきち

2024.05.04

1回目の訪問

皆様のサ活投稿見てて気になり来ちゃいました、バイクサ活で鷹の湯。
昔ながらの風情がある城下町高山の静かな住宅地に溶け込んでいる感じが👍👍
路地が狭くどうやって来たのか覚えてない笑
お店の前に駐輪スペースはありますが車の駐車スペースはなく駐車場は別にあるみたいです。

開店と同時に入館、受付でサウナ利用者の証明となるバンドを巻き付け下茹でしサウナへ。
お目当ては薪ストーブ🔥
サ室の温度は開店直後だからか70度と低い、でも薪ならではの炎のゆらめき見ながら優しい熱に包まれる☺️

で驚いたのが薪をユーザー側で補充していいという事🫢
薪の補充とセルフロウリュの説明の掲示が室内にしてあり焚き火用手袋みたいのとトング、薪などがサ室内に置いてある、凄っ🤩

先客の方がやってたので自分も誰も居なくなったタイミングでセルフ薪入れやってみる事に。
ストーブの扉開けてトングで薪を入れるだけなので難しい事ではない、が薪を何本くらい入れたらいいのか、どの場所に配置するかなど分からないのでとりあえず1回目は1本だけにして様子見👀
結果、室内温度は70度で変化なし、次セット以降再チャレンジする事に。
20分蒸されて水風呂イン。水道水らしいけどキンキンで美味しかった👍そして外気浴へ。

ここで幸運な事が🤗
今日は地元のお祭りやってるみたいで外気浴スペースの外の小さい道路挟んで向かいが神社なのだがそこで何かやってる模様、体感で10メーター先くらいに。
笛、太鼓の音、祭り人の活気ある声を聞きながらインフィニティチェアに倒れ込む、大迫力の音とセット後の浮遊感で何だか胴上げされた気分🤣
贅沢で貴重な体験が出来ました☺️☺️
胴上げされて見えるのは青い空と電線。いつもなら電線邪魔やな〜とか思うけど感度が極まってるので電線がひたすら芸術的に感じました🤣

2セット目、3本くらい薪入れするも温度は70度で変化なし。多分やけどセルフロウリュが影響してると思われる。ストーンも乾いてないのにかけるから。
どっかのフ◯バッカの薪火番の方も言ってたがロウリュやり過ぎると温度が下がると。それでこまめに薪入れして調整してると。
なのでロウリュ我慢してたが他の方のロウリュまで止めてとは流石に言えなかった。
なので80度以上になれば1ロウリュとか明確なルールを設ければいいなと思いました。

そしてこの後、常連ぽいのお兄さんが慣れた手つきでストーブ内の容積埋まるくらい薪入れするのだが温度は90度越えのやり過ぎ空間に🔥🔥🔥

本日5セット、薪の難しさと奥深さを知りましたとサ🤗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

よそきち

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

数日前に先輩から連絡が入り、あたらしやって知っとるかと。
何でも知ったかな自分は当然当然と最近近所に出来たアレやろと。今からですかと聞くと。
先輩から予約してもいいかと。
予約?なーんか話噛み合わんな思ったらサウナなのね😅
居酒屋だと思った笑
お酒とお馬にしか興味ないと思ってた先輩からのお誘いが嬉しきでした☺️

そんな経緯で行っちゃった、あたらしやクロサウナ
予約時間の15分前に受付でチェックイン、貴重品は受付横階段のロッカーに預ける感じ。
サウナ10分前から2階浴室で洗体可能。
予約滞在時間は2時間、1階に移動し、いざサウナへ🫡

サ室、写真のイメージよりもコンパクト。
中には15分の砂時計。こんな大きいの初めて見た👀
サウナに興味持ちつつある先輩に楽しんでもらいたいのでサウナの滞在時間やロウリュも全てお任せする事に。
ロウリュは無音のサ室なので音が爆ぜてイイね👍

電気ストーブの天井付近のスポットライトに蒸気が照らされてとても綺麗でした。目で見て楽しめるロウリュ👍
個人的にはサ室もう少し暗くしてストーブにあたるのスポットライトの角度を調整してロウリュの蒸気上がってくのに特化したらいいなと思った。らかんの湯みたいに。
と素人が生意気な事言ってすみません🙇

サ室を上がり冷え冷30秒、緩る冷2分くらいの冷冷交代でぶっ飛ぶ😇
それを50分で3セット、ハイペースでサウナゾンビと化してました🤣

自分はある程度の知識はあるつもりなので本当は先輩にでサウナもう少し長く入ればキマるのになとか外気浴も時間使えばさらに気持ちいいのにと思ったけど楽しみ方は人それぞれなので。
無理強いもよくないし人様を導くのは難しいものですね。俺はいい導師となれるだろうか?

先輩はお子さんも生まれたばかりで忙しいのに自分に時間使ってもらって感謝です。これから先も先輩もサウナとも一生付き合って行けたら良いなと思いました。

次に来る機会があればカエルと一緒に不感浴できるのを楽しみにしとこう。

あと気になったのは写真のタヌキさんの左肩に乗った臓器のようなものはなんなのか?今気づいてめちゃオモロいのだが🤣

本日5セット、ありがたや〜🙏

MOW

アイスといえばもう。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
31

よそきち

2024.04.30

3回目の訪問

2セット。
久々来たらドラクエ祭りになってました😧

続きを読む
33

よそきち

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

本日2件目、同志様達の投稿で気になってた偶数日の越しの湯鯖江店へ

まずは大きい方ののサウナから1セット目。
サ室内は遠赤外線1台と電気ストーブ1台の設置してあり滞りなく蒸される感じ、そして目を引いたのが最下段の床スペースがとにかく広い👀そして床がもう既に熱い。
1番下に着席。ここでも既に十分熱い🥵
でも我慢出来るレベル、5分後に最上段に移動。2分いれなかった。 水風呂キンキンでいいあまみ☺️
外気浴後にココアシガレットの湯(日替わりの湯)に入りサウナのダメージを癒す。風呂の甘い香りが良き、辛い物食べた後に食べる甘いスイーツ的感覚がいい👍

確かにすごく熱い、でも期待値が高すぎた分それ程ではないかなと。
皆様の投稿で熱の暴力とかイカれてるとかあったけど大袈裟やな〜とか思ってた…がこの後思い知る事になる、越しの湯の本領を😧

2セット目、15時30分のイベント、暴風ロウリュに参加。
これがどうやら最上級に熱いやつみたいです。
スタッフさん2人体制で小型ブロワー2機、大型ブロワー1台持参でロウリュ開始、アロマはバニラなんとか言うてました。

ストーンにロウリュ後、壁に向かってブロワーバズーカし上からしっとりした熱が降りてくる。この時も最下段だけどかなり熱かった🥵上段の人とか勇者ですわ。

もう一度同じ工程後に1人3秒程、大型ブロワーの直撃を受けるのだがこれがとんでもないのよ、まさしく風の暴力😵
他の施設でもち◯び持ってかれそうになった事あったけどそれが全身に来る感じ。多湿のサ室でブロワーやるとあんな事なんのね。肌の細胞何個かやられたわ🤣
せっかく来たので途中から最後は上段で受けようと昭和のメンタルで挑みましたがブロワー直撃前に逃げ出しました🤣

イカれた水風呂の最上級が水温3℃だとしたらイカれたサウナの最上級はここだと思います。他にないだろこんな所🤔

また来たいのでこれからも狂い続けて下さい。

あとロウリュサウナも激熱でした。
帰りは安全運転で帰ろ

GoldenCup(ゴールデンカップ)

スパイシーチキンフライカレー 大辛

歩いていける距離感が👍車も越しの湯に駐車していいらしい。美味しかったけど激辛を頼まなかった事を後悔🥲

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
41

よそきち

2024.04.28

1回目の訪問

越前温泉 漁火

[ 福井県 ]

晴天の日はサウナツーリングがマスト。
かつ展望サウナが最高なので漁火(いさりび)に。

入ってすぐ違和感。あれ男性こっち側だっけ?

男女入れ替えなの忘れとった🤣なので展望サウナ入れず🥲

大型連休の割には混んでないけど、じゃない方側のサウナはキャパが詰めても3人が限界。多少の待ちはありつつもしっかり発汗🥵

水風呂も温度以上に気持ち良く感じました。

露天スペースから見える日本海と空の青白いコントラストがとにかく綺麗でした✨
ぼーっと見てても波の動きがあるので飽きない。もっとゆっくりしたけど他のところのハシゴもしたいので2セットのみ。

今度は日の入りとか漁火みてみたいな😊

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
36

よそきち

2024.04.27

11回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

ノビ山本さん目当てで12時半頃イン。
3月7日並みの混雑予想で早めに来たけど早すぎたのか以外と空いてた。

14時のノビさんのロウリュ回に参加。開始時間が早いこともあり贅沢に6人くらいで受けられました。
モール泉の説明から始まりサウナのメカニズムを丁寧に説明されて食い入るように聞いちゃいました。
さすがは芸人さんでトーク力とか場の雰囲気の作り方がお上手です。
ロウリュごとのギャグも自分はすごいツボでした🤣
サ室で笑えるって幸せやなとしみじみ☺️
ギャグでいい感じで毛穴も開いていつもより発汗した気分。

熱波師として既に知名度は高いと思いますが芸人の方でもさらに飛躍される事を願ってます。
自分が県外サウナ行った時とかにあのノビ山本の風受けた事あるとか言って自慢してみたい。

15時会は北陸アウフグースチーム、HATメンバーのお喋りアウフギーサー、しんすけさん。
この時点でサ室は11人で満杯になりました。
しんすけさん会もサ室のメカニズムを丁寧に説明してもらいました。体についてるのは汗だけでなく実は結露の水滴も多いとか蒸気攪拌で体感は暑いのに上段の温度は実は下がってるとか学びが多かったです👀
ノビさん会がかなりの高温多湿だったのでヒーリングミュージックに合わせて優しく蒸されました☺️

この後、本心はノビさんの16時会や他のHATメンバーの会に参加したかったのですが他の金城ユーザー様のサウナ待ちを予想し撤退を決意。
やはり譲り合いこそが銭湯文化の良き所、独占は良くないもんね。

風呂から上がった後、ミルさんにタオルやうちわの風でストラックアウトをやってる事を教えてもらいやってみる事に。
これが衝撃でした。簡単やろと正直ナメてた。
自分はタオルより扱いやすいであろう、うちわを選びましたが全3投の内、1回目ゼロ、2回目1枚、3回目少し慣れたか真ん中3枚。6枚残して終了🥲
あんな近い距離なのに風を的確に送るのって難しいのですね。
なので熱波師の方々の技術の高さを思い知りすげ〜って今さらながら思ってるし何よりどの方も気持ちの熱量が熱い👏
また気持ちのこもった風受けたい。

そんなこんなで本日4セット、ノビオッ🙏

鮭のビリヤニ(イクラはスーパーで購入)

うっっま😆 ちなみに半分以上は親に奪われました🥲

続きを読む
39