2023.08.06 登録
[ 富山県 ]
休みだが特にする事もなく疲れて昼まで寝てたら◯ーすけさんからタイミング良くサウナのお誘いがあり嬉しき😊
行って来ましたコンテナと水風呂が追加された37へ。
入ってすぐに右手さんと必然。
以前に一度ご挨拶してから3ヶ月ぶりくらいの再開でしたが覚えてくれてて嬉しき😊
歓談後に新たに出来たコンテナサウナへ。
名称がバレルサウナと表記してありますがコンテナだと思われます、ご愛嬌😊女性側はバレルらしい。
温度は体感80度くらいかな?苦しくなく長居できます👍
室内は薄暗く瞑想的な感じ👍
コンテナの真ん中が入り口、左右にヴィヒタ、両角に小さな円柱のサウナストーブありで真ん中座れば神社の様な神聖な雰囲気感じられます👍
右手さんからロウリュしてもらい良い蒸仕上がりに😶🌫️
新たに増設された水風呂もいい感じ👍
今日は準備前でしたが近い内に製氷機から氷を水風呂に投入出来ることになる様です🎉
楽しみ😊
その後も前からあった既存のサ室でもロウリュ&うちわ頂きました👏
一生懸命にもてなしてくれた右手さんに感謝👏👏👏
帰り際に富山のサウナーた◯しさんと遭遇しご挨拶🙇♀️
岐阜に栄転されたサウナた◯しさんに昨日お別れのご挨拶したばかりだったので別の新たな、た◯しさんに翌日出会うというミラクルな体験しました🤣🤣🤣
[ 石川県 ]
昨日サウナ。
お客さん沢山やったけど予想より空いてた👍
てる金✨22時ロウリュ会参加
ギーサーは
先発、岡田さん
中継ぎ、助手Nさん
抑え、助手Aさん
の緩急自在の完璧リレーで皆様キレキレでございました👏
同志様と歓談後
23時の定例LTC活動(ラスト炭酸泉倶楽部)
副部長のファイナルLTCを見届けました
副部長が次に戻って来た時に炭酸泉の穴が増設されてたら良いですね😊
本日4セット、ありがとうございました🤗
[ 石川県 ]
いつもより早めに20時頃イン。
いつもより若干熱めのバイブラで下茹で。
いつも通り21時30分のロウリュ会をサ室内で待つ
開始前の室内にはラップぽい曲が流れてた🎵
何かの伏線なのかと考える。
今日のテーマはスパイスロウリュ
スパイスを調合してアロマを作ったらしい。
まずはモール泉をロウリュし蒸泉飲。
からのアロマ、
1回目、ブラックペッパーと何か
2回目、シナモンと何か
3回目、生姜とレモン
そしてすべての香りが空間内で撹拌されコーラの香りが完成するという粋な演出でした。
高温さんのタオル捌きもアクロバット感が凄かったです👍
技の名前とか分からんけどいつもより高度な事してた様な気が🤔
今日も素晴らしい会でした👏
ラップは関係あったのかな?
おまけ
ハ◯ピーさんのハットが新しくなってて新鮮でした😊
男
[ 石川県 ]
満員の高温Sunday16時回、新券ゼミ受講。
お札の新券発行間近にちなんだテーマ。
意外性のある角度の切り口からテーマにするとは流石です👍
こんなテーマでロウリュとアウフやるとこ他にあるのか?
お札にまつわる曲が流れる🎵
曲に関して元々無知なので全然分からん😓
でも他の人もわかる人は少なそう。
でもヒントは散りばめられてるぽい。
そうなんだよ、高温Sundayは受け手側の技量も問われるのだ。
この部分も含めて理解できれば一人前のサウナ愛好家になれると思ってる笑笑
アロマも1回目の白樺漬け込んだ水しか覚えてない
初めは覚えようとするが毎回思考が熱さの方に行ってまう。進歩ないな🤣
でも手間暇かけて調合したアロマの香りと鋭いタオル捌きを目と鼻で感じれたらそれだけでも満足です😊
この回受講しなければ新札発行が迫っていることすら知らなかった。
1000円札が誰なのかも🤣
高温Sunday、非常に勉強になります。
今後も受講生として定期的に高温Sunday受講しなきゃだね🤗
[ 福井県 ]
山中経由で福井来て市場でご飯食べてからゆー遊行くつもりだったけど近場にあった未到のリライムに心変わり。
1400円でイン。
サウナは25人キャパくらいで出入り口2ヶ所の珍しい作り。
3段タワーで天井が高い。
なのにストーブが優秀なのか下段でもしっかり熱かった。
上段は良き熱😄
30分毎でオートロウリュ謳ってて時間が正確ではないけど焦らされながら待つのも楽しいかも😊
水風呂16〜17度だけど表示より冷たく感じた👍
外気浴スペース少し窮屈感。
内湯から露天風呂に直で行けるのがおもろい
4セット後、2階で漫画活、計4時間程滞在。
全体的に紳士な空間の印象で静かに落ち着いてゆっくりでき溜まった疲れも癒えました☺️
終日利用なら妥当の金額かと思うが短時間利用なら短期滞在の料金プランとかあるといいのだが。
でも総じて良いサウナでした👍
近場にあったスン豆腐専門店で食して今日のサ活は完結😋
市場から近いので市場が休みでない限りはサ飯選びが充実しそう👍
おまけ
今回の市場飯は喜多亭さんの海鮮丼。
写真は器が小さいのではなく身が分厚く大きいのです。
丼の米が少なく足りるか心配でしたが身だけで腹一杯になる贅沢丼でした✨
海鮮丼の概念壊れました、めちゃうま👏
福井フード好きです🥰
男
[ 富山県 ]
今日は午前だけの仕事で午後から休み。
ならば13時からオープンの大門に行くべき。
てか狙ってた、空いてるであろう平日の行ける日を。
今日は仕事中から真剣な顔してサウナの事考えてました🤣
さーせん🙇♀️
仕事が進まず業務量がオーバーフローしてますが嫌な事は翌日に後回し、たまにはそんな日もいいでしょう😅
そして初バレルサウナ、しかも薪ストーブの。
14時頃、入浴込みの2時間770円でイン。
自己責任?の同意書にもサイン。
サウナ利用者だけに渡される取手のない扉を開けるための鍵デザインの引っ掛け棒を渡されます。
なんと利用者が俺だけでプラベサウナ状態✌️
話題の140度サウナヘ
自分は何を思ったか湯通し後にサウナイン。
入って20秒程で肌がひりつき出す。
温度計は驚愕の140度を振り切っとる🔥🔥🔥
てか表示が140までしかない。
実測値は?温度計の精度のほどは?
とか気にはなったけど肌細胞から悲鳴が上がり自分の感度では130〜140はあると思ってます。
熱すぎてサ室内のマット以外の全てが凶器だと思った方がいい(褒め言葉です)。
空気ですら乳◯を攻撃してくるから笑
壁の木に背中つけようもんなら🤣
木材は蓄熱性そこまでないはずなのにとんでもなく熱いから🔥
5分持たずに水風呂に逃げる。
水風呂は体に溶け込む感覚の気持ち良さでした👍
まー140度の後だからね、格別よ☺️
1人用樽型だと思われるが中に座れるベンチあり深さもあるので立って入るも良しで◎
外気浴スペースがかなり良い🙆
木々の緑も感じるし傾斜のあるコンクリ部分の人工芝に寝っ転がれるのも良い🙆
人工芝チクチクしないので痛くない👍
風になびく木々のせせらぎ感、風鈴の音、水風呂オーバーフローの音がいい雰囲気を創出👏
そして2セット目、今度は水通ししてから。
あれ?サウナマットがない😓
なんと10分程、サ室内に置きっぱでした。
ここで今日1の衝撃😦
入り口付近の席にあったサウナマットが溶けとる🤣🤣
写真では伝わりづらいけど。
2セット目以降は少し慣れたか10分程耐えれました。
1時間ほどしてから若手のサウナーさんが加わりサ談。
このサウナヤバいねで意気投合しました🤝
その後スタッフのお姉さんから毎時の薪入れとロウリュを頂く、140度の🤣
ロウリュ事に気持ち良いような、痛いような感覚を繰り返す、恐怖の感覚が少し上回る笑
お姉さんは他のサウナでは物足りず140度のサウナでないとやってけん体になったそうです🤣
でも癖になるのも分かる👍
元は平凡な公的な施設。
なのにぶっ飛んだサウナあるだけで全然印象変わってきますね👍
制作関わった右手さん最高です👏👏👏
男
[ 石川県 ]
22日のサウナ。
初の第4土曜日の定例アウフ参加
今回の定員は8名。
申し込もうとしてもいつも予約が埋まってたので入れただけでも既に満足感あります😊
21時30分、ギーサーはヒサさん、たつやんさん。
アロマは1回目から3回目まで順にヴィヒタ水、レモンとユーカリ、謎でした。
謎は謎の香りでした。ギーサー側も分からんて🤣
B'zの曲を聞きながらお二人の的確な風を受け止める👍
最後は後頭部を差し出して氷水に入ったヴィヒタのスコールをくらう☔️
お祓いされたような気分😊真榊とかでも雰囲気出そうやな
氷が入った特別仕様の水風呂で仕上げ✨
氷がオーバーフローで浴槽外に流れてた笑
この後、ゴン部長、高温さんのゲリラも受けられたので全員分のアウフ受けれて結果的にお得な会となりました✌️
常連サウナー様とも交流でき楽しいひと時☺️
今回のギーサー様、会った方々ありがとうございました🤗
[ 富山県 ]
22日サ活。
近くのラーメン屋さん寄った後に。
初の太閤の湯。
下調べなしなので普通のスパ銭湯だと思ってたけど期待値を上回りました。
塩泉で塩茹で後、サウナ4段目で耐える、水風呂は温度高めに感じない水流の勢いが良し👍
露天スペースが天国でした👍
整いどころがたくさんあって楽しみ方も色々。
ベンチ、アディロン、波みたいな寝椅子、岩、木板の床、切り株の上など。
露天エリアがとにかく広く無の空間が大きいので木板に寝転がって見上げる空はいつもより迫力がありました👍
曇ってたけど😅
空と同化し4セット。
おまけ
切り株の上で腰かけてると足元にヤモリを発見👀
爬虫類苦手な俺だけど外気浴でメンタルが出来上がってるので優しくミマモリました
男
[ 石川県 ]
今日は謎にサ室の温度が104度まで上がってた。
温度の高いサ室の状態でロウリュするのは心配でしたが高音さんが事前に扉を開放してコンディション調整👍
毎度の事ながらフレッシュエアーで快適空間を創出👍
木ミル男性側、21時30分ロウリュ会が始まる
BGMは小鳥のさえずり、川のせせらぎで自然の音を感じながら。
ロウリュの蒸気がローズマリー、ローズナントカ、松の枝葉を通しての優しい樹々の香りに包まれる森林感🌳
森を連想しました👏
その後、バケツの水につけてあった白樺のヴィヒタを振ってもらい雨を全身で受け止める。
これが一瞬冷たくて気持ち良し😊
その分の湿度も増して熱の体感も上昇⤴️
上手い事できてんな〜
その後は高温さんのアウフでむ仕上がる😶🌫️
地方都市で平日の夜に凝ったアウフ受けられる事に感謝し計3セット、ありがとうございました🤗
おまけ
イズ◯さんと初遭遇🫡
最近サウイキでやり取りする様になりすぐに遭遇したのでビックリ🫢
年間のサウナの回数を聞き上には上がいる事を知る😮
木曜来るようになってから仲間が増えてきてうれしきです😊
[ 石川県 ]
仕事終わりに先週のリベンジで、ぽか活。
海洋深層水の風呂で下茹で後、サ室へ
先週、サ室の調子悪くて70度切ってだけど今日は86度でした。
入った瞬間から既に熱さの次元が他の施設と違いました。
常時ロウリュ状態で配管から漏れてるシューって鳴く音も堪らん😆
ほとんどスチームサウナやと思います
熱過ぎて口元タオルで覆うことも考えましたがあえて保護せず蒸し飲。
蒸し蒸し増し増し良し良しです👍👍
拭いても拭いても汗が出てきて貸し出しのバスタオルは汗拭き用なのか貸し出しマットの上に敷くのか使い方不明ですが自分は汗拭き用として使いました
1セット目から2段目で8分耐える
フラフラになり水風呂で溶ける🫠🫥
休憩してると体の核からぽかぽかが湧き出てくる
水風呂後の休憩時の整う感覚は約2分程らしいけど逆に時間が経つごとに心地良いぽかぽかが増してくる新感覚。
海洋深層水が影響してるのか。
ぽかぽかの実力を思い知りました
同じ様に4セットこなし最後は水風呂からの能登ヒバの湯の香を嗜んでフィニッシュ湯
段々畑の風呂も見てて楽しい
先週は嫌な事があって2度と来るかと思ったけど、ごめんなさい🙇♀️
何回でも来ます。通いたいくらいです
おまけ
車に置いてあるポカリを入館前と後にそれぞれ1リットルの計2リットル飲み干しました。失汗量恐るべし
男
男
[ 石川県 ]
6月14日(金)のサ活。
テル金✨
しご遅で22時入城。
アウフ間に合わず🥲
アウフ後の残香狙いでハイエナサウナ。
室内はとうもろこしの香りがしました👍
俺の鼻はバカなんで当てになりませんので。
LTCは部長、副部長、先輩同志、自分の4人でかましました👍
結果的にLTC狙いみたいになっちまったな🤣
4セット堪能。
[ 石川県 ]
いつものルーチンなら木曜なのだけど明日が無理そうなんで。
できる時にサ活。
今日はアウフもない言わばすっぴんの金城。
たまにはそれが良かったりする😊
何故なら自分の好きなモール泉のぬる湯を楽しめるから。
なのでぬる湯を愛でました😘
セット後のぬる湯が不感で本当に最高なのだけど今日は外気温が高いせいか夕方時のぬるさが微妙でした。
きっと、ぬる湯の旬は寒い時期なのでしょう。
しかし四季折々のぬる湯も乙です👍
19時くらいからは温度が落ちたのか体に馴染んできて良き☺️
熱い寒いが無いストレスフリーのぬるま湯の余韻を嗜み4セット
おまけ
サ室内の妖怪ポスター確認👀
最近は自分もサ室で話す事が多かったので反省しました😓
[ 石川県 ]
6月8日(土)のサ活。
今回のテルメはHATメンバーがアウフやるらしいとの噂を聞きつけサクッと受けて帰ろうと18時イン。
一発目のサウナを済ませ期間限定の日本一になりたい水風呂へ。
事前リサーチでは20度くらいでは?との事だったが思ったより冷たいというか優しい。
ぬるいとかではなく包み込まれる様な優しさでした。でもしっかり体感は冷たい。
自分の体感温度は17度かそれより上くらい。
でも水温計見てびっくり、衝撃の15.5度。
マイルールで水風呂は1分と決めてますが3分くらい入ってられました。
初体験の水中プラ椅子も心地良きです😊
自分の中では過去1の素晴らしい水風呂でした👏
定期開催希望👏
3時間ほどしてから同志様と合流し21時過ぎのゲリラアウフイベント、岡田大作戦へ。
ギーサーは岡田さん、助手Aさん、助手Gさんの3名の豪華メンバー✨
テルメだとHATメンバーは名前変えるのかな?岡田さんは専属だろうけど。
御三方ともこの辺りでは有名だと思うし、1回のロウリュ会で3人から受けるのも初でした。
まずは岡田さんからスタート。
岡田さんと言えば巨大ブロワーのイメージあったのでタオル回してるのが新鮮で所作も鮮やかで良きでした👍
続いてAさんとGさん。
2人とも風を送る時の音にキレがあるしタオル単体に生き物の様な躍動感ありました👍
御三方の熱をくらい日本一なりたい水風呂に包まれ体力回復☺️
そしてLTC創設者の同志様に初遭遇🫡
ご挨拶ししばらく歓談。無事、自分もLTCに入信する事に成功しました😎
サ活投稿のイメージ通りの優しい雰囲気の方でした😊
※(LTCは施設とは関係ありません)
この後、22時40分頃からのアウフ会も参加出来ました✌️
23時からは記念すべき初のLTC活動を行いました。
えっ?
LTCって何かって?
🤔🤔
俺もよく分からん🤣🤣
結局、ゲリラなのでいつやるかも分からんしサクッと2時間くらい滞在のつもりが気がつけば5時間半🤣
1件目の施設と合わせて10セット以上してるかも🤣
こんなのも初。
結果、色んな初めてが経験できたので良き日となりました🤗
[ 石川県 ]
プチツーで。
初せせらぎ。
サウナは遠赤外線のコンパクトな作りで取りこぼしなく熱せられる。
70度だけと体感はしっかり熱くて遠赤だけどカラカラ感も感じない。
サ室のタオル地マットは細長く、汗が吸収しきれてない為、マット持参推奨。
室内に15分計が2個あり。
水風呂は優しめの温度だけど蛇口全開なら、かなりの水流の勢いで気持ち良し☺️
外気浴は期待通り👍
綺麗な森林見ながら露天のガラス側にもたれかけて休んでクールダウンした後、円柱の石に座るのがおすすめ。
日光があたる時間帯によりますが地熱で円柱石が良い具合にポカポカしてるので心地良いヒートシーターの感じあります👍
円柱石に行くまでに小石を歩く事になるので必然的に足ツボが刺激され整いを高めます👍
せせらぎ感はなかったけどシャンプー等込みで400円くらいはお安いし、あれだけの森林感は中々味わえない。
ポカポカ森林浴最高でした👍
男
[ 富山県 ]
初のわくわく。
ようやく来ることが出来た。
近くにバッカという強敵が居るので今まで何回も入館を試みましたが気がついたらいつもバッカの方に行ってしまってました。
でも辻わくさんもすごく評判良いので楽しみにしてました。
500円で入館。
脱衣所に大きなロッカーはないので貴重品は鍵つきの小さいロッカーに入れる必要があります。
浴室入り口前の注意書きに
浴槽で大声で歌わないで下さいとか
浴槽内でオナラをすると大変危険ですのでやめて下さいみたいなことが書いてありました🤣🤣
注意書きが独特すぎて笑。
注意書き見てほぐれた所で湯通し後にサウナへ。
サ室外の入口前にあるテレビのチャンネルは同席した方の同意の下、変更可能です。
サ室にタオルマットはなく入り口前の貸し出しマットを持ち込み使用後に洗って返却するスタイル。
サウナは110度カラカラ、水風呂12度キーーンで温度差約100度。
これだけ冷熱差あったら気持ち良いにキマッてます👍👍👍
休日でも待つ事もなくサ室は終始、程よい混み具合でした。
温泉ではありませんが風呂の種類も豊富で寝転びの炭酸泉までついてます。
施設によっては炭酸の効きが微妙な所もあると思いますがこちらはしっかり効いてました👍
最大のわくわくポイントは6月中は110分の貸切ロウリュサウナがアロマ込みで2500円(本来は3200円)で利用出来るそうです🫢🫢
1人利用なら2500円で同性で1人追加ごとに500円追加、最大4名まで。
つまり4人だと4000円で一人につき1000円で済みます。
しかも入館料込みなので貸切前なのか後なのか分からないけど一般の風呂とサウナは時間気にせず入る事が出来ます。
一応、受付の方に確認したので間違いないと思います。
貸切サウナのキャンペーンの告知が脱衣所にしかなかったので写真は載せられませんでしたが。
とにかくコスパが素晴らしい👍👍
本来は5月中に博士活用して250円で来る予定が間に合わず。
でも500円で高温サウナと12度水風呂と炭酸泉までやれればむしろ得した気分で大満足でした☺️☺️
男
[ 石川県 ]
5月30日(木)のサ活。
毎週木曜日の定例になりつつあるモクモクヨルミルロウリュ(男性側)21時30分の回に参戦。
今回のモクモクの意味は煙のほうでスモーキーロウリュ。
木香を燻したようなスモーキーな香りを演出。
高温さんの投稿にもありましたが煙の量が計算尽くされたのか煙の出る量が絶妙👍👍
薄暗い場所での煙が神聖な儀式してる様な雰囲気を醸し出して良かったです👍
そんな独特な空間にマッチしたゆったりした曲が流れ癒された…と思いきや。
あれ?なんだこれ?曲調と歌詞が合ってないし、むしろ真逆で◯ネタなんだが🤣
神聖な空間が急にカオスになりすぎてもはや私の脳内では処理しきれませんでした。
独特すぎる。良い意味でこんなロウリュ会、他にないだろ👍
私は天然なので◯の国からの事も同志に教えてもらうまで気がつきませんでしたが笑
けむに巻いておきます。
この後、不参加でしたが22時からもゲリラで再び高温さんがロウリュしてました。自分達は座ってるだけでも消耗してるのに短時間でアウフ2回、クールスイングまで。
本当にありがたいです。
身体も企画も攻めすぎた高温さんの身が心配になりました。
無理せず頑張って下さい。
おまけ。
入館時にミルさんから「サウナもですね?」て聞かれて自分も顔を覚えてもらったのだと嬉しくなりヨロ◯ビを感じました☺️
[ 石川県 ]
天気がいいのでバイクに乗らない理由がない。
サウナ後に外気浴しない理由が見当たらない。
今日は午後から時間出来たのでサクッと行って来ました。
梅雨入り前だし。
目的地は特に決めず自分の本能の赴くままに。
千里浜を走り抜け道の駅で考える🤔
どこのサウナ行こうかと。
外気浴重視でこの辺りだと古墳◯湯なのかなと。
でも何回もいってるし。
でも間違いないし。
でもサウナーとしての新規開拓の血も騒ぐし。
てな事を脳内で問答して結局、本能の赴くままに千里浜をUターン。
選んだ先は新規開拓でウェルネス能登路
サウナは110度越えのカラカラアチアチ系🥵
自分的には浅◯川温泉湯楽さんより熱く感じました。
水風呂、おそらくチラーなしの水道水なので今時期だと優しめです。
冬場ならキンキン期待できそう。
外気浴で露天に向かう途中、浴槽横の通路の真ん中で寝っ転がってるおっさんいました。こういう光景も地方ならではで自分は好きです👍
外気浴で整い椅子などはないので柵の下の段に腰かけてみる。これがちょうどいい高さ👍
景色はなんとも微妙ではあったけど千里浜で感度高めた後に入るサウナは良きでした😊
注意点は露天のドアに掲示もしてありましたが露天エリアにハチがいます。
アシナガバチに見えました。こちらが何もしなければ問題ないとは思いますが。
緊張感ありの神経研ぎ澄ませた外気浴を3セットこなし帰宅。
自宅で大◯里の優勝を見届け祝杯をあげました🤗
そして千里浜はやっぱ良き👍
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。