絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きんのじ

2021.09.26

4回目の訪問

サウナ15分×3
水風呂5分×3

久しぶりの湯の華アイランド
以前、名古屋市内で食べたラーメン屋さんが、いつの間にかなくなってて、どうやら可児でお店をやってるらしいということで、ついでにラーメン屋さんも訪問

湯の華アイランドは回数券を持ってるけど、本日は26日
当日券を買うと無料券を差し上げます
と言われて素直に従い入場
サウナで汗をかいたり寝湯で寝てみたり、たっぷり4時間ゴロゴロして、身体中の毒素が抜けました

サウナ後のラーメンも美味しかった

続きを読む
29

きんのじ

2021.09.25

1回目の訪問

サウナ15分
水風呂3分×4
露天風呂(46度)2分×3

今日は久しぶりのごんぎつねの湯
こちらは愛知県では貴重な、源泉かけ流し湯船がある浴場
露天風呂が温泉で、一番上流の熱い湯船が46度、下流に行くに連れて少しずつぬるい湯船が並んでいる
お湯はかなりの塩味、肌触りもかなりツルツル感があってガツンと温まる
ほんのり海水のような香りもして、お気に入りの温泉です
サウナ室は4人しか入れず狭いので、一番高温の湯船と水風呂を往復しまくり
露天風呂のくつろぎスペースも広いので、交互浴で汗をたっぷりかいてすっきり
帰路はずっと足がポカポカでした

続きを読む
29

きんのじ

2021.09.18

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

森林サウナ15分×3
ICEサウナ3分×3
冷凍サウナ2分

台風直撃っぽいので遠出を諦めて、未湯だったウェルビーを訪問。というか宿泊
前夜一通りの体験を済ませ、22時頃、カプセルで睡眠

たっぷり寝て6時半に自然に目が覚めたので、朝食へ
食堂で働いてるのは南米系の方みたいだけど、1人は美人。1人はとても愛嬌たっぷりの方で、気分よく朝ごはんを食べさせてもらえました
お米も、鮭の塩焼きも美味しかった

食後は浴室へ突撃
前夜体験して心地良かった、森のサウナとICEサウナの往復
上段、右奥で白樺の香りを浴び、天国へ
蒸気と香りでたっぷり蒸された後はICEサウナ
雪解け水のような、溶け始めのポカリのような、とろみがある冷ったい水風呂へ
2分過ぎからは天国モードが続き、3分浸かった頃にはもう身体も思考も半分麻痺してる

外に出ると尋常じゃないぐらい、眼鏡が真っ白になって何も見えない

更に追い打ちをかけるように、冷凍サウナで冷たい風を2分

身体に、抑えられないブルブル震えが来たところで湯船に浸かるとまたまた天国へ

身体にも脳にもなんかとてもいい刺激だった、とても気持ち良かった
けど、ここに慣れたら他が物足りなくなるな~

続きを読む
44

きんのじ

2021.09.17

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

高温サウナ12分×3
フィンランドサウナ15分
水風呂5分×3
冷凍サウナ30秒×2
ICEサウナ1分×2

今日は仕事が休みだったので、週末だと行列必至の有名飲食店をあちこちはしご

県外の温泉、銭湯、浴場、サウナに遠征ばかりで、ずっと無視していたウェルビーさん
先日神戸のサウナ&スパに宿泊し、やっぱり有名なサウナは居心地も素晴らしいし、一度体験しておかなければ、とウェルビーさんへ

だったらいっそ、宿泊で満喫しまくってやろうと思い、14時半にチェックインしました

やっぱり素晴らしいですね
温度差がいろいろ、選択肢が多い上に居心地もとても良い

熱々から極寒までいろんな旅ができて、さらに香りがとても良い
とても癒されました
晩ごはんを食べて、夜の部、一眠りして深夜、朝風呂
チェックアウトまで満喫しまくってやります。楽しみ

続きを読む
35

きんのじ

2021.09.12

1回目の訪問

サウナ10分
水風呂3分×2

今日は早起きだったので、いつもの豊橋のサウナピアの朝風呂へ
その後喫茶店でモーニング、そしてアジフライが何故か食べたくなったので、三河湾のお魚系の食堂で昼ごはん
その食堂で、蒲郡市の温泉の日帰り入浴案内のパンフレットを貰ったので、こちらを訪問しました
日帰り入浴1100円
浴室は3階
建物が海に面しているので、浴室からはなかなか素敵なオーシャンビューです
お湯は温泉らしいのですが、27度の源泉に加水、加温、循環、消毒なので温泉っぽさは皆無
しかし塩素消毒の嫌な匂いはほとんどしないのでなかなかくつろげます
湯船は青石が張られたとても立派な造り
水風呂はぬるめ
サウナ室、水風呂、湯船からのオーシャンビューをローテーションしながらのんびりできました

続きを読む
23

きんのじ

2021.08.28

1回目の訪問

サウナ10分
フィンランドサウナ10分
水風呂1分、2分×2

サ道
というTV番組を先日初めて見て、こちらの存在を知り、今回は宿泊しました

始発から青春18きっぷの旅で、大阪へ
大阪天満宮に参拝し、梅田のきじ本店でモダン焼きを食べた後は明石へ
港からフェリーで淡路島へ渡り、ずっと行ってみたかった扇湯さんへ

久しぶりの船旅はとても素晴らしい、風が爽やかでハイボールがたまらなく美味しかった

その後明石の名店、ふなまちで玉子焼きを頂き、明石の銭湯の三光湯、恵美寿湯をはしごした後、ようやく神戸サウナスパさんへ
前置き、長いですね

サウナ室でたっぷり汗を出し、11.7度の水風呂に2分浸かった後の23度の水風呂がたまらない、宇宙旅行のような浮遊感

このご時世なので、風呂上がりのビールは飲めなかったけど、いろんな設備が充実していてとても素晴らしい
おまけに湯船のお湯は自家源泉の温泉だし

ただ、ひとつ気になった点が
7階の浴室から排水される、排水口の匂い?
サウナ室の前あたりの通路を歩くと、ドブ臭い匂いがするのをどうにかしてほしい

それ以外はとても心地よい、素敵な浴場でした

続きを読む
43

きんのじ

2021.08.12

1回目の訪問

別府温泉道対象施設

サウナ5分、3分
水風呂2分×2

こちら天然の蒸し風呂があります
施設に近づくと、湯けむりがもうもうと立ち上っていてやる気が出ます
300円を支払い、大浴場へ(1時間)
まずは身体を洗い、湯船へ
ほんのり塩気のあるお湯で肌を馴染ませた後は蒸し風呂へ
熱い、とても熱い
温泉成分のいい香りがする湯気が室内に立ち込めていて、天井からぽたりと垂れてくる滴も熱々です
湯気はもちろん、椅子も床も熱々なので3~5分で汗がたっぷり
その後は水風呂へ
冷え冷えじゃないのでのんびり涼んで、少し休んでを繰り返すと、身体の毒素がかなり出てしまってとてもスッキリしました
蒸し風呂も温泉も水風呂も全て天然で、身体にも優しく最高です

続きを読む
25

きんのじ

2021.08.10

1回目の訪問

サウナ8分×2
水風呂3分×2

源泉は17度の重曹泉
それを加温循環した湯船と、露天には加温してない水風呂がある
どちらも塩素臭があり残念だけど、ヌルヌル感はすごい
おケツが滑ってちゃんと座っていられない
サウナで汗をかいた後の、ヌルヌル水風呂がとても気持ちいい
また、サウナ室の時計がデジタルの大きなものなので、裸眼だとほとんど見えない私のような者には大変ありがたい
ひとつだけ源泉がそのまま出るカランがあり、それを頭からかぶると素晴らしいヌルヌル感でニヤニヤが止まらない
暑い夏の日にぴったりの施設でした

続きを読む
28

きんのじ

2021.08.09

1回目の訪問

サウナ10分
水風呂3分×2

無色透明、無味無臭、源泉温度43度
湯量豊富でツルツル感のあるお湯で、九州温泉道の対象施設
湯船に浸かって汗が出た後の水風呂がとても気持ちいい
天然水の素晴らしい水風呂
サウナ室は温度低め
浴室もサウナ室もゆったりとした清潔感のある造りで、のんびり癒されました

続きを読む
30

きんのじ

2021.08.08

1回目の訪問

サウナ8分×2
水風呂2分×2
博多駅の隣のバスターミナル
そこにあるカプセルホテルの大浴場です
台風が接近してきたので急遽、博多駅付近で宿を探してこちらへ
まだ新しく綺麗な施設です
バスターミナルに隣接しているので、バス待ちの人が大勢いる通路を使用したり、お客さんも多い割りに狭く、少し落ち着かない雰囲気の浴場
水風呂も1人サイズでぜんぜんぬるいけど、この日は移動の疲れがあったのでいい感じにくつろげて、癒されました

続きを読む
28

きんのじ

2021.07.17

1回目の訪問

サウナ10分
水風呂3分

日本で唯一、車で走れる砂浜、千里浜なぎさドライブウェイ
そのすぐ近くの浴場です

能登半島の先端から、夕焼けを見ようと思って向かいましたが、なんとか間に合いました
その後こちらの浴場へ
お湯は薄い琥珀色のような温泉で、海水のような香りとアブラ臭がしそうな感じなんですが、塩素消毒であまり好ましくない匂い

隣にはプールもあって湯量豊富だし、香りもいいお湯だからかけ流し浴槽も作れそうなのに、もったいない

サウナ室は備えつきのマットもあり、木の感じもいい感じでしたが、塩素の匂いが強いとあまりくつろげません

続きを読む
23

きんのじ

2021.07.17

1回目の訪問

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

サウナ10分
水風呂2分、5分

朝の5時
朝風呂で利用しました
国道8号線沿い、周囲は田んぼ
黄色っぽく濁ってちょっと金属臭い、かなりの塩味のお湯
海水のような、どこかで嗅いだことのある優しい匂い
しばらくお湯に浸かると、汗がドバドバ
そこで天然水の水風呂、これが冷たくて最高に気持ちいい
また、露天風呂はちょっとぬるめで浅く、ぼんやり寝そべるとこれまたとても気持ちいい

身体を洗い、お湯に浸かった後サウナ室へ
広すぎないので熱がしっかり伝わってくる
しっかり汗をかいた後は水風呂5分
天然水の水風呂は、浴槽に炭が入れてあるので脱臭効果もある
水風呂でギンギンに冷やした後は湯船へ
ポカポカ温まり感が素晴らしい
とても気持ちいい朝となりました

続きを読む
31

きんのじ

2021.07.02

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

フィンランド10分
薬草10分×4
水風呂4分×3、3分×2

久しぶりのしきじさん
玄関入ってすぐ、あの薬草の芳しい香り
熱々ミストたっぷりの薬草サウナ、ドバドバの水風呂、やはり全てが最高

風呂上がり
注意はしてたんですが、やはりミストにやられて鼻が真っ赤になりました~笑

続きを読む
41

きんのじ

2021.06.26

1回目の訪問

人蔘湯

[ 愛知県 ]

ミストサウナ10分
サウナ10分
水風呂2分×3

豊橋にお気に入りの居酒屋があり、そこで飲む前には必ずこちらを利用していましたが、残念閉業
その後復活するという噂を聞き、訪問したくてたまらなかったのですが、今度は残念居酒屋が休業

やっと緊急事態宣言も終わり、今回どうやらセットで行けそうなので、久しぶりの訪問です

昼は道中のお気に入りの店でこれまた久しぶりの昼焼肉とビール

その後豊橋駅から路面電車に揺られてにんじん湯さんへ
外観はそのままだけど、番台がなくなってます
以前は女将さんに裸を見られ放題だったけど、改装でその心配?もなくなりました
サウナは別料金200円
新設されたドライサウナはなかなか強力で、たっぷり汗が出ます
ミストサウナは無料、こちらもなかなか高温で、これでもぜんぜんOKなぐらい
水風呂はかけ流し、くすり湯は温度調節可能、昔あったラドン風呂も好きでしたが、現在もかなりのラインナップでくつろげました

ひとつ注意することは、脱衣場から先は飲料水がなさそうなので、長居する時はあらかじめ準備したほうが良さそう

改装後は初訪問でしたが、とてもくつろげました

風呂から上がった後はもちろん、お気に入りの居酒屋さんへGoしました

続きを読む
28

きんのじ

2021.06.19

1回目の訪問

井筒湯

[ 三重県 ]

サウナ10分×2
水風呂3分×2
この日は松阪に宿をとり、昼は焼き肉、夜はお魚を食べに伊勢へ
晩酌の前のひとっ風呂その2で、こちら井筒湯さんへ
商店街の近くのとてもカワイイ銭湯です
カワイイのは外観だけでなく、浴室内は白っぽい色で統一されていて清潔感があり、また白いタイルはパールの輝きで、なんともこの地方らしい雰囲気
また、壁沿いに湯船とカランが設置されているのですが、浴室中央にも離れ小島のようにカランが設置されていて、形も美しく、なんとも風情のある浴室です
サウナ室はけっこう広く、スチームもいい感じ
サウナだけでなく、視覚でも癒されてとてもくつろげました

続きを読む
26

きんのじ

2021.06.19

1回目の訪問

錦水湯

[ 三重県 ]

サウナ8分×2
水風呂2分×2
松阪で焼き肉を食べて、晩ごはんは伊勢でお魚を食べようと伊勢を訪問しました
ひとっ風呂あびてお酒を抜こうと思い、錦水湯さんへ
宇治山田駅から徒歩3分、煙突からもくもくと煙が上がっていて、なんだかパワー満点な感じ
浴室はとても綺麗で機能的
身体を洗ってちょっと湯船に浸かった後、サウナ室へ
ミストが優しい、温度もそんなに高くないのでのんびりできます
水風呂も優しい感じ
すっきりできました

続きを読む
17

きんのじ

2021.06.12

1回目の訪問

サウナ12分×2
水風呂3分×2

塩味、ほんのり濁り湯の源泉を、加温して利用している施設

地域のお年寄りが多いせいか、サウナや水風呂の温度もまろやかで、身体にあまり負担がない感じ
のんびりと温冷交互浴したつもりだけど、けっこう汗が出て湯上がりはとても喉が渇きました

続きを読む
23

きんのじ

2021.06.05

1回目の訪問

サウナ12分
水風呂4分

道の駅に併設された温泉施設
道の駅の温泉は大抵、パッとしない施設である気がするけど、こちらはちゃんとかけ流しの湯船があり、サウナ、水風呂まである

サウナ室は雪国らしく、温度高めでばっちり汗が出る
水風呂でキンキンに身体を冷やした後の天然温泉が、最高に気持ち良かった

続きを読む
25

きんのじ

2021.06.02

2回目の訪問

水曜サ活

幸乃湯

[ 岐阜県 ]

サウナ10分×2
水風呂3分×2

下呂温泉の温泉銭湯
浴場はだいぶ年季が入った感じですが、サウナ室は木材も綺麗で温度も高く、爽快です
水風呂も冷たくて気持ちいい
水風呂のあとは肌触りツルっツルの湯船へ
湯上がりはさっぱりしてとてもいい感じになりました

続きを読む
28

きんのじ

2021.05.23

3回目の訪問

サウナ10分×2
塩サウナ10分
水風呂3分×3

昼過ぎから、岐阜県可児市の湯の華アイランドへ
こちらは回数券を持ってる唯一の施設
天然温泉、とのことですが、成分を濾過してあるのでほとんど温泉感は無し
匂いもほとんどない無色透明の、ほんのり塩味のお湯
まあ夜遅くまで開いているので便利です

露天風呂からは木曽川の流れが見えて、外気浴スペースもたっぷり
ゆっくりのんびり癒されました

続きを読む
28