2023.06.24 登録
[ 愛知県 ]
導線最高。整い環境良好
ただタイミングによる
仕事の帰りに初めての葵湯へ
サウナイキタイの情報からあまり期待せずいつも横を通過してばかり。行ってみたらなかなかいい環境。
サウナから出たところが、掛け湯、掛水両方あり水風呂の前は掛水より、温度を下げずに一気に体温を降下させたい自分にとっては掛け湯が選択できるのはありがたい。
水風呂のあと外にいくと建物ののきしたに畳の寝転びがズラズラとあるし、深く腰掛けられて幅広の背もたれで適度に傾いた椅子がたくさん用意されていて、やるじゃんって感じ。
ただし…
土曜日の夜だったのもあり人が多く1セット目は畳の寝転びスペースに若い男性が終始ベチャクチャお喋りしていて、しばらくすると露天風呂に浮いているアヒルのおもちゃを持ってきてピーピー鳴らしながら遊ぶ始末…。んー整わない。うるさい。舌打ちしちゃったのが、そのうちの一人に聞かれてしまい、3人共居なくなってしまい…ごめんよーー。
2回目で整えた。
今度はソウルカルビもインストアしており、久々に行きたいところ
[ 愛知県 ]
しばらく足が遠のいていた湯〜とぴあ宝へ
今月は樹の湯が男性。
香花石房→水風呂→外気浴
竹炭房(遠赤外線ドライサウナ)→水風呂→内気浴
香花石房(オートロウリュウ)→水風呂→外気浴
香花石房も竹炭房も、どちらもいいサウナ室
水風呂がサウナ室の大きさに対して少し小さいかなぁ。
30分毎のオートロウリュウのあとなど、ドットお客さんが出てくると足を延ばせない感じ
あと整いスペースは、内外それぞれあるけど外に唯一あるデッキチェアが風も適度にあたり最高。デッキチェアは、この外の1台と中の2台のみで、あとはイスばかり
んー個人的にはデッキチェアか、インフィニティチェアを外に増やして欲しいところ
んーなんだろう、コスト削減っていう風潮が凄く感じるんだよな…以前の湯〜とぴあを知ってる側からすると…
日替わり油も、漢方薬湯があった浴槽は白湯になってるし
でも、サウナは充実度をあげてるな!って感じますし
ここの電気風呂は寝ころび湯のタイプでしっかりマッサージされるし、炭酸湯も柔らかく気持ちいい。
あーもう少し早く行けたら、上原さんのアウフグース受けれたのに…と残念
今度こそは!
[ 愛知県 ]
今日は暑くて暑くて、アーバンクアの源泉風呂(30℃前後)が恋しくて行ってきました
平日夜の入りだなーという感じでマッタリと炭酸泉も、源泉風呂入れました。
今回はお風呂ゾーンのサウナで2セット
イスしかないけど屋上で外気浴。
そういえば…近くに昔からあったカレーのクミンが閉店してた…
とても美味しい愛されるお店だったんやけど…
[ 愛知県 ]
愛知県大府市は、げんきの郷にある「めぐみの湯」へ
サウナ×3
水風呂×3
外気浴×3
滑らかな泉質。炭酸泉も、ぬるっとしてるのにしっかり炭酸が効いていてすごい。
サウナはドライサウナのみ
しっかり汗をかけるいいサウナ室で、水風呂は地下水のため、とても気持ちいい。
外気浴はベンチと、イス、あとは建物の壁にある人工芝でゴロンとする感じ。
パラソルや屋根、タープなんかは少ないため真夏は直射日光がキツイかも…
平日のため客は少なく、客層も平均年齢高めだなーというイメージです。
首の痛みが和らぐ気持ちの良い温泉でした〜
お風呂上がり、かき氷が美味〜
[ 愛知県 ]
ゆっくり温泉に入りたい…でもサウナでも整いたい
そんな時にオススメがウェルビー今池
外の岩風呂は揖斐川郡の池田さくら温泉源泉を直送
滑らかないい湯。とても気持ちのいい温泉です。
ウェルビー栄のようなサウナシアターはないけど、ゆっくり、しっぽり、温泉とサウナで整いたいときには、とてもいいところ。
昨夜、ちょっとしたアクシデントにより左腕が痛くて…
フィンランドサウナ→水風呂→外気浴(インフィニティチェア)
森のサウナ→サ室内の水風呂→外気浴(デッキチェア)
フィンランドサウナ→水風呂→外気浴(デッキチェア)
3セットでしっかり整いました。
推しのアウフギーサーは今日オヤスミでした
日を改めて…
[ 愛知県 ]
鍵がお肉
豊橋で仕事をしたあと初めて豊川のコロナ
安城のコロナはアンコロって言うから豊川はトヨコロって言うの?
安城よりキレイで新しいけど、露天風呂の整いスペースがデッキチェア4脚しかなく残念…(イスはあるけど)
あの方のアウフグースを受けたかったけど時間が合わず断念
お風呂ゾーンだけ楽しんで帰名となります。
またお邪魔しまーす。
[ 愛知県 ]
知人を空港まで送ったついでに久しぶりの中部国際空港セントレア「SOLA SPA風の湯」へ。
以前はサウナに興味なかったので今回、初めてサウナに入ってきました。
サウナ室は1室のみでドライサウナ。2段あるうち1段目はドアが開くたびに
浴室のぬる~い空気が入ってきてしまい温度があがりません。
2段目がちょうどいいかな~。
水風呂は17.2℃をマークしていましたが、もう少し冷たいんじゃない?って感じです。
で、整いスペース(個人的に、ここの良し悪しを重視してるので)
浴室内にベンチ、外にデッキチェアーが1台、3人ほど座れるベンチが3台、背もたれ付きのイスが2脚。人が少なかったので、どれでも座れますが
やっぱりインフィニティーチェアかデッキチェアをしっかりおいてほしいなぁ・・・と
外気の風は、よく取り込まれて、大きな窓ガラス越しに、飛行機(国内線側)と滑走路(半分あたりまで)が見える感じです。
外気浴中に、ジェット燃料の匂いや、飛行機がボーディングブリッジから離れる際にエンジンを唸らせる音などが聞こえてきて「空港ならでは!」の中で整える環境。
ロッカーは機内持ち込み用のキャリーケースとバックパックが入るくらいの大きさ。
さすがにスーツケースは厳しいかなと思います。
中部国際空港セントレアご利用の際は時間に十分余裕をもってお楽しみくださいw
サウナ×2
水風呂×2
外気浴×2
サウナ全く関係ないですが、ストリートピアノがエキシビションの裏側に移動されてました
男
[ 愛知県 ]
2日連続の訪問・・・
岩盤浴ゾーンに新設されたFunky Saunaで、先月から第1、第3土曜日の18時15分からファンキーアウフが始まった為
それ目当てでいきました。
その前に・・・こちらも新たに新設されたバレルサウナから
バレルサウナ(岩盤浴ゾーン)
こちら予約は不要です。入口には1グループ10分〜15分程度で次の方へお譲りください的な記載がされており
皆さん、そこまで長時間使用されてないのか、割と待ち時間は苦にならない状態(先に並んでるのも1組、2組程度)
桶にアロマ水(と言っても香りゼロ…)を入れて入っていきますが、ちょっとサウナストーンにアロマ水を掛けただけで
室内がチンチンに熱くなってしまいます。火傷にご注意。
ストーブは薪を焚べるタイプでなかったのが残念なところ(予約、貸し切りではないので仕方ないか?)
楽しみにしていたファンキーアウフ(岩盤浴ゾーン)
床がめちゃめちゃ熱いため入口にも貼られていますがサンダルを履いて中へ入らないと
火傷するレベルの熱さです。
肝心のアウフグースは、3人のスタッフさんが出てきて
スタッフ「キャナル!」、オーディエンス「熱波!」という掛け声と共に湘南乃風の睡蓮花に合わせて
大きな団扇で扇ぎ倒すという内容(途中から曲のビートとズレが出てしまったのは音響のEQに問題か?)
めちゃめちゃ熱くなってました。(参加人数が土曜日のキャナルなのに思いの外少なかったのが残念)
まぁこれから・・これからだよね!人気アウフギーサーにも来てほしいな!
残念ポイント:こちらも屋外に新設された-20℃のクーリングルームですが
全く-20℃とは言えないぬるい部屋でした。何か設定が間違ってたかな?
やっぱり東大阪のsauna kukkaのように水風呂入れるといいんだよなぁ・・・岩盤浴ゾーン。
*先日からサウナイキタイに画像を投稿すると画質が荒れるのなんで・・・?
[ 愛知県 ]
サウナ×1
水風呂×1
外気浴×1
★ここは温泉が目玉の施設です。その上で記録として書きます。
サウナ室はリニューアルされたようで、とてもキレイです。
温度も93度をマークしており、ジワ~ッとしっかり汗をかけます。
水風呂は源泉風呂?地下水?そのままなのか30度前後かな~という感じで
チラーなどは入ってなさそうでした。
外気浴はベンチが露天風呂にある程度で背もたれは無し(ガラスにもたれることはできそうですが)
あとで思ったのは、軽くふいて脱衣所あたりの椅子に座る方がよかったか?と思いました。
あくまで温泉目玉です。
温泉は熱めでしたが、広くて立派な岩風呂でした。
湯量がすごいんだな~と思えます。
写真の川の上にある部分は現在、使用されてないようでした。
歴史ある温泉施設ですね。温泉楽しみたい方はとてもおススメできます!
男
[ 愛知県 ]
先日、交通事故にあい首が痛いなか…よくないんですが先週のDavidさんに続きJoesさんのスペシャルアウフグースを目的に行ってきました
なんだろう、Joesさん写真のイメージと違って、とてもカワイイ感じでしたね。
でも、風は…
すごい。優しいようで、けっこう強いのかな、アロマ水やキューゲルの投入量の割には、しっかりサ室が熱くなってるように感じました。
香りも素敵で、ほんと全身癒やされました。
そしてそして、今日も大好きな東大阪のSauna kukkaから、そうきさんが来店されてました!
そうきさんもウェルビー栄でアウフグースやってほしい!!
[ 愛知県 ]
今夜のウェルビー栄は他県からも多くのお客さんやアウフギーサーさんが集結しておりました。
DAVIDさんの素晴らしいアウフグースと、黒川さん、佐野さんのアウフグース、そしてトップ争いをしたMINOさんとDAVIDさんのアウフグース、どれもとにかく感動して泣きそうになりました。いや、泣いてました。
そして自分の大好きな東大阪のkukkaから、やる気、元気、そうきさんも来られていて、え?!ここ名古屋?!と、思ってました。
初めましてのアウフギーサーさんとの出逢いもあり、とても楽しいひとときを過ごせました。
皆さんACJお疲れ様でした!
[ 愛知県 ]
僕サウナって苦手なんだよね。あの熱い部屋に長く入ってられないし、水風呂もきつい。サウナの良さがわからないなぁ。岩盤浴は好きだけど…。整うってなに??
と言ってる友達を連れてウェルビー栄に行きました!
まずは、2階でフィンランドサウナでアウフグースをフルで受けて、水風呂にゆっくり入れて、その後、頭がグルグルした状態で奥の整いスペースに連れていき、ゆったりデッキチェアに体を預けさせたところ
しっかりサウナトランスを感じたようで
「うあー!これか!これは、気持ちいいわ!」と一言。
やっぱ最初、サウナにハマるのはアウフグースきっかけってありですね。
その後、3階のサウナシアターにいき、河野さん、田中さん、櫻井さんのアウフグースをうけて、アウフグースのエンタメ感をACJの決勝の様子も見ながら、しっかり楽しんでもらい、サウナの魅力を堪能してもらいました。
サウナ好きとしては、とても楽しい瞬間ですね!
[ 愛知県 ]
朝ウナ
昨夜はコチラのサウナ効果でよーーーーーーく眠れました。
サウナ上がってすぐ部屋の布団に大の字になれるの最高ですね。
今朝は朝早くから朝ウナで3セットやって、朝ごはんは、たこしゃぶ。
はーもう動きたくない
[ 愛知県 ]
ゴールデンウィークなんて関係なく今日も昼まで急な仕事をしてから車で知多半島を飛ばして来ました。
2回目のお泊まりです。
すごい!!水風呂がグレードアップ!!!
もう完全体ですね!
チェックイン後、少し島をブラブラ散策し、食事前にサンセットと共に心地よい海からの風を受けながら整い、美味しい夕食を食べて、少し部屋でだらんとしたあと、再度サウナへ。
それぞれ4セットやったかな?
時間もたっぷりあるため、外気浴スペースにある不感温のお風呂に入ったままポケーーッとして超リラックス。
男女一緒に楽しめるサウナエリアと、男女別々になった温泉も別の階にあります。
すごいサウナだなー。
[ 東京都 ]
★修正★
東京ではなく、↓名古屋の八幡湯です。ゴメンナサイ
八幡湯 https://sauna-ikitai.com/saunas/5002
関東の友達も気になって先日、訪れていた八幡湯。
行ってみました。
近づくにつれて薪を燃やしている香りがしてきます。
バレルサウナで香ってくるアレです。
うん。昔からある宅街街にある銭湯ですね!
お風呂は42℃くらいかな、けっこう熱い。
サウナは昔からあるカラッとした遠赤のストロングサウナ!しっかり、めっちゃ熱い。
水風呂が、まろやかで気持ちいいです。
整いスペースとして、昔はヒノキの寝ころび湯にしてたであろう浴槽からお湯が抜かれそこに寝ころぶか、へりに座るスタイル。
1匹、蚊がいてすぐ退散しました。
ロッカーから、洗い場の蛇口、シャワー等々、全てにおいて歴史を感じる銭湯でした。
ここって、何かの聖地なの??
詳しい方、教えてください。
[ 岡山県 ]
岡山といえば桃太郎ですね。
親戚一同の集まりの後、母親を連れて久々に行ってきました。
平成6年に開湯された温泉で、浴室に入ると硫黄の香りがしっかりして
「あーーー!温泉だな!!!」と感じます。
とても泉質がよくオススメですよ。
サウナについては
遠赤サウナと、珍しい韓国式サウナ2種類。
遠赤はしっかり熱く、韓国式は小さな扉から下に潜るように入って、秘密基地のような雰囲気、こちらは60℃と低めです。
水風呂は、それほど冷たくはないですが、まろやかで気持ちいいなーー!という印象です。
整い用のいすなどはないですが、階段を上がった露天風呂(この桧露天風呂がまた、素晴らしい)のまわりで、工夫して整いましょうという感じです。
サウナより温泉がとにかく最高な桃太郎温泉。
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
人間ドッグあけのサ活
友人1名といって、お風呂ゾーンのサウナだけで3セット
整うとは
という友人と行った為、自分の整いより友人が整うことを優先したため
ちょっと不完全燃焼(^_^;)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。