絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しみ🐻

2022.11.26

1回目の訪問

八街ヴィラ

[ 千葉県 ]

せっかくの休日なのに雨予報。サウナでも行くかと前日に何気なくサイトをみたら予約できた!ラッキー!ずっと行きたかった八街ヴィラ!ウォータースライダーつきのプールのような水風呂に温かい露天風呂もある!10人以上でパーティーできそう。サウナがある小屋の中にトイレとシャワーもあってそのスペースで水着に着替えます。サウナはカーテン付きの小さな窓があり部屋のよう。枕もあって寝そべりながらサウナも楽しめます。雨が降っても休憩スペースに屋根があるので、雨音を聞きながらととのえます。10時から15時まで貸し切れて一人6500円。コスバがよすぎ!

続きを読む
19

蒸しみ🐻

2022.11.13

1回目の訪問

市街地から近いのに自然を感じれるアウトドアサウナ!今の時期は紅葉も見れて最高です。
バレルサウナは薪ストーブの薪を入れる場所が室内にあるものしか見たことなかったけどこちらは外にあります。出入りがない状態でサウナが楽しめます。終わったあとはペンション内のお風呂も入れました!

続きを読む
17

蒸しみ🐻

2022.10.31

2回目の訪問

九州サウナ旅三日目
朝は男女サウナが入れ替えにならので早起きしてサウナへ!
6時半生から8時までは宿泊者のみつかえるようです。朝食が七時半か八時半で選べるので8時半にしてゆっくり朝サウナを満喫。こちらはこちらでとてもよい!
女性サウナよりも露天エリアが広い!二階の休憩スペースでは餅も焼けます。
サウナに入ったあとはととのい岩で休憩するのが気持ち良いです!
大満足で脱衣所に帰ると大音量で流れる名探偵コナンの曲が。どうやらだれかのスマホのアラームらしくエンドレスで流れている。朝だからいつものアラーム切り忘れに注意ですね!

続きを読む
25

蒸しみ🐻

2022.10.30

1回目の訪問

九州サウナ旅二日目宿泊はこちら!
ついにサウナの楽園にいってきました。現在チームラボのアート展も実施されており特別入園券もついてました。宿内部が迷路のようで部屋へ変える道を間違えて壁がボロボロに、なっている廊下に迷い込んでしまい「増築中なのかな…」と不思議におもってたら、これもアート作品の一部だった。
アート巡りも気になるもののここに来たらサウナ三昧!チームラボには目もくれずサウナばかり楽しみました。日帰り入浴のお客さんも22時半まで入れるので脱衣所が結構混雑。人数制限しているためサウナがいっぱいで入れなくなることはないです。
サ道をみて予習していたものの、ドラマには無かった薪サウナが…!男女共通の巨大薪ストーブにセルフロウリュできます。一階で薪をくべており、2階部分までサウナストーンがもりもり!個人的にはこのサウナがかなり良かった。ストーブに向かって階段状に座面があり、一角だけ天窓つきの席があります。夜は星が見れました!
ドラマでもみた漆喰の白いサウナは故障?なのか御船山の山の音は聞こえず無音でした。でもこちらもとてもよい。
薪サウナの焚き火のようなにおいが髪につくのでサウナハットをかぶるかか、気になる人は上がる前にシャンプーしたほうが良さそう。
朝になると男女のサウナが逆転するので朝サウナも楽しみ!

続きを読む
12

蒸しみ🐻

2022.10.30

1回目の訪問

九州サウナ旅二日目
博多から長崎に移動していってきましまた。まるでピザ窯で蒸されるサウナへ!
細い山道を進むと突然大きな施設が。「ここは人を元気にする魔法がある。」張り紙にて入口からなんだかとんでもない力を感じる宣言をされる。
体洗う、お風呂、水飲む、ピザ窯10分、水飲むを一セットで3回繰り返す。途中体を冷やさずなるべく温かい状態を維持することがポイントらしい。
ピザ窯は男女共用で女性の場合バスタオルをまいて利用。ピザ窯に入る前脱衣スペースからノックして入るが入ったあとおばちゃんに自分は初めてであることを伝えることが重要らしい。告げるとおばちゃんに麻の袋を被せられまえがみえないまま窯の中へ引きずられる。
腹ばいになって麻袋の目の網目から様子を伺うと焚き火を囲んで右に女性、左に男性が寝転んでいる。
麻の布があるのでジリジリ熱いとかはないけど10分はいると汗が吹き出てる。左側から「うう。煙い…」とおじさんのうめき声が聞こえる。
出るタイミングは、釜の門番のおばちゃんに委ねられており、常連の人は名字て呼ばれていた。煙いとつぶやいたおじさん常連なんかい。と思いつつ1回目終了。2回目、3回目は釜の奥の空いているところへ自分で進んで寝転ぶ。
3回目が終わる頃には汗がビッシャリでようやく水風呂へ。水風呂はぬるいけどからだは出たあとポカポカ。いつもとは違うサウナ体験ができる施設でした。

続きを読む
10

蒸しみ🐻

2022.10.29

1回目の訪問

九州サウナ旅一日目の宿泊先はこちら!
みんな大好きドーミーイン!こんな都会で露天も外気浴もあるなんて感動。サ室はテレビがありちょうど入っていたタイミングで顧客満足度の高いビジネスホテル第一位としてドーミーイン特集が。
さすが安定と信頼のドーミーイン。テレビではご当地グルメにちなんだ朝食ビュッフェが好評ということだったけど素泊まりでもこのサウナがあれば大満足。
無料でアイスキャンディー、朝は乳酸菌飲料サービスが嬉しい!

続きを読む
8

蒸しみ🐻

2022.10.29

1回目の訪問

九州サウナ旅一日目!
福岡空港からこちらへきました!施設が新しくてとてもきれいなんといっても露天の緑がとてもきれい。露天へ続くドアをあけると小道を歩きますが、歩いてるときも気持ち良いくらい樹木がバランスよく植えてある!サウナは露天スペースにあって大きな2つの窓付き気持ちの良い景色を眺めながらサウナにはいれます。サ室も2弾でL字型10人くらいははいれそう。巨大なメトスストーブに自動的にロウリュがされます。スタッフの方のアロマロウリュもあり!水風呂も冷たく水深深め。ととのいベットが妙に遠いところにあること以外は大満足施設です!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
18

蒸しみ🐻

2022.08.21

1回目の訪問

540円でサウナも入れる!浴室には大きな丸いローマ風呂。窓はステンドガラス風。地元のママが赤ちゃんと一緒に入っててなんたか神聖に見えた。お風呂の底に石が敷き詰められている。これもローマ風なのだろうか。サウナも大きめフィンランドサウナ!三段目はかなり高い位置にあってすんごい熱い。いつもはより今日は熱いと常連の方が話してたので温度は日によって違うのかな。
あと、なんだろう謎のロウリュが鹿威し方式。あれはなんの意味があるのだろうか。配管の都合上なのか。いやそんなことよりロウリュがある時点で嬉しい。
水風呂はキンキンに冷えて深いところは胸下くらいの深さ。外気浴スペースも狭めだけどあり。プールとかにありそうなベンチが3つ。
古い施設だけどお風呂とサウナのレベルがかなり高くて大満足でした!

続きを読む
21

蒸しみ🐻

2022.07.17

1回目の訪問

KUDOCHI sauna

[ 東京都 ]

銀座のど真ん中資生堂パーラーのすぐ横の地下にあります。すごいとこにあるな〜。入り口からなんだかとてつもなくラグジュアリー。地下を降りて自動ドアのとこでまずは自分のアカウントのQRコードをかざす。はいるとすぐに物販。飲み物とかアイスとかは優良なので事前にクレカ登録が必要。ここにあるアロマの氷は無料で一部屋2個まで持っていっていいらしい。部屋にはいるとだるいので入ってすぐにピックアップしてもいいのかもしれないが、部屋に冷蔵庫、冷凍庫はない。
そのまま進み予約した部屋にQRコードをかざす。画面のあかるさ設定が暗いと読み込めないのでスマホの明るさをマックス明るくして読み込ませたほうがよさそう。
遥という部屋を予約したのだが、部屋に入った最初の感想はラボホテルみたい。インテリアの趣味は人それぞれなのでなんとも言えないけどラブホテル感を思わせたのはガラスの扉、鏡が大きくて多い、大理石と金の装飾、水風呂が光るといったところ。時計はないけど砂時計あり、でもガラス戸のむこうにはipadがあったのでそれでストップウオッチまわせば事足りそう。
個人的には神楽坂のtuneのほうが品があって落ち着いてて好みではある。華美な装飾が好みの人はきっとこちらら良いと思う。
広さは個室サウナにしては広い!二人でも使える広さ、ビジネスホテルの部屋くらいの空間。
サウナは156センチのの私が寝転べるくらいの広さで二段。扉が全面ガラスでの隙間から熱漏れがきになるものの水風呂はキンキンで整える。クーラーものあって涼しい。
備え付けのipadはある。持ち込み禁止。この空間で持ち込んだら壊れるかもしれないしな。コンセントなし。USBの差口にライトニングとタイプcの充電ケーブルがあるのでスマホの充電はできる。
改善してほしいところはやっぱり椅子。硬いし横になれない。欲を言えばリクライニングのいすがほしいけど、せめて足置きがあってほしい!
同性であれば二人でつかえるので料金折半して友人と楽しむのには良さそう。

続きを読む
24

蒸しみ🐻

2022.06.25

1回目の訪問

東京浴場

[ 東京都 ]

おこもりサウナとは??
本当におこもりサウナだった!
公衆電話ボックスサイズのサウナが予約できる!
90分じゃたらないかなーって思ったけどこのサウナ、とんでもなく熱い。当たり前だけど空間小さいからめちゃめちゃ熱くなるし熱源に近くてそろそろ肉が焼けるかもしれんとおもった。
そしてスマホを繋げて自分の好きな音楽も流せる。このサイズ感のサウナははじめてなので学びになりました!
サウナハット必須
休憩は脱衣所が扇風機もあるし涼しい
アロマスプレーをなめてはいけない
地元の子供がたくさん遊んでて地域に根付いたいいサウナでしたー!

続きを読む
24

蒸しみ🐻

2022.06.12

1回目の訪問

北海道サウナ旅ラストはこちら!
3日間滞在したホテル。
もともとあったよく田舎で見かける結婚式などもできるホテルを星野リゾートがリノベして流行りのサウナを充実させしました!という感じ。サウナは地下にあり通常の浴場の他に、広めの休憩スペースがある。アイスキャンディーが無料で振る舞われ、サウナに入っている写真が撮影できるフォトスポットもありました。サウナは水分は少なくジリジリ熱いストロング系。サ室は不思議なL字構造。熱源に近い方はかなり熱い。入り口に近い方は温度もマイルドだし、このホテルの売りにしている、動物のぬいぐるみがサウナに座ってる場所になるので、初心者はそのへんに座ってほうがよさそう。水風呂はバイブラ付き。休憩は浴室内の階段を登るとベッドと椅子がならんでます。が、ここお風呂の蒸気が登ってくるのでそんなに涼しいわけじゃない。脱衣所にも椅子があるので、扇風機の前で休憩のほうが涼しくて良い。客層も若い人たちばかりなのでサウナは静か。期間限定で朝もはいれて嬉しいー!

続きを読む
43

蒸しみ🐻

2022.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

北海道サウナ旅行お次はこちら!
北海道って広いから行きたい場所を吟味する必要がある。ここは旭川から車で30分くらい。旭川拠点のサ旅にちょうど良い。牧場の横に突然のサウナ施設!
コンテナのような四角い建物にはいるとロビーの空間とサウナの空間。そして自然に包まれる外気浴スペース!とても贅沢!
お向かいの牧場の方がご家族なようでチーズを絞ったあとにでるホエイをドリンクとして提供してくれました。飲むチーズって感じの味で美味しい。男女共用なのでサウナパンツと女性はtシャツをきてはいります。念の為水着持っていってよかった。水着のほうが薪サウナの熱を存分に味わえて良い感じでした。
飲める水風呂はキンキン!11度から9度くらい。鳥や虫の声がする外気浴スペースは時間を忘れて無になれます。
お隣は最近できたばかりのアースバックハウスの宿泊施設もありました。天井に窓があり夜は星が見えて、朝は光が差し込むみたい。ここに泊まってサウナだけ楽しむ休日も良さそうです。

カウ&カーフ

ソフトクリーム レギュラー

牧場併設のソフトクリーム。ブルーチーズとソーセージも売ってます。甘さ控えめで美味しい。

続きを読む
29

蒸しみ🐻

2022.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

北海道サウナ旅行!!
最初のサウナは白銀荘ー!
土日はきっと混むだろうと金曜日の朝に訪問したら空いていた!8人くらいの空間に常時4人くらい。サウナはセルフロウリュもできてありがたい!
脱衣所から女湯の扉と混浴の扉があるので注意。混浴は水着着用ではいるルール。目が悪くて張り紙読めずでようとしてしまった。
曜日のせいなのか時間のせいなのか。地元の常連さんが多く北海道の人の話を聞きながら過ごすのも楽しい。白銀荘から山を降りるときの絶景もとてもきれいでした!

VIVA食堂

シーフードグラタン トッピング付

青い池方面の素敵なグラタン屋さんにいきました。チーズモリモリ

続きを読む
39

蒸しみ🐻

2022.05.28

1回目の訪問

市の施設でこんな良い施設あるんだー!羨ましい。ジムやプールもありできたばかりでキレイ。
そして、サウナは500円で利用できる!
サ室は余裕をもって6人入れる広さしっかり熱い。
水風呂もキンキン。露天風呂と外気浴スペース。椅子が2つしかないですが500円でこれはとても良い。ご飯をたべるところはなかったので市街地までいってサ飯を楽しむのがいいですね!

続きを読む
3

蒸しみ🐻

2022.05.12

1回目の訪問

軽井沢のペンションに併設されてるサウナ。客室で着替えてお庭にあるサウナ小屋へ!
ウッドデッキにはジャグジーつきの水風呂。
小屋の中はめちゃくちゃ熱い!最近あまみがとんでもなくでるときはだいたい強力な薪ストーブのそばに座ったとき。こちらもストーブの熱さが凄いー!
背中で熱を受け止めて窓の外をみるとちょうどよい。
水風呂10度でつめたい!!外気浴中にペンションのお母さんがクルミのプラリネをくれました。これがすんごく美味しかった。
友達の家遊び行ってお母さんがめっちゃ料理上手で羨ましくなる感じ。
ホスピタリティ高めの施設に大満足です。

続きを読む
24

蒸しみ🐻

2022.04.02

1回目の訪問

In The Earth

[ 新潟県 ]

新潟にも続々気になるサウナができてきた!佐渡のパーチに行った以来の新潟サウナ旅にいってきました。出雲崎の臨海学校の一角に漆喰の小屋が。。!!地中海みたい。臨海学校のお風呂を水風呂にしてて、そこからこちらのサウナにすぐアクセスできる!中はなんとも不思議な空間。窓から海も見える。そして見たことないストーブ。柄杓が大きいのでロウリュの一杯が多い!座る部分は壁に沿ってアーチ状で全く熱くない。タオルなしで全然座れる。手作り感あってほかには味わえないサウナとっても良かったです。

続きを読む
15

蒸しみ🐻

2022.03.19

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

サウナ好きに配慮された設備!!サウナ室も広い!これはいい施設と思いきや、マナーが良くない常連マダム軍団が。。。
黙浴など無視でサウナ室にいた別の利用者の体型を中傷をするなど話してる内容もひどかったです。いい施設なのに残念。
いつも開店すぐくらいの時刻にきてるようなのでご注意ください!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

蒸しみ🐻

2022.02.11

1回目の訪問

男性専用のイメージがあって選択肢から外していたけど女性サウナもオープンしてた!
朝8時、いたのはテレビの撮影の人たちのみだった。男性は2階、女性は地下。
灼熱と困惑の中とてもととのった。
まず、女湯のレイアウトが複雑だった。浴室はカランと水風呂のみ。岩盤浴の部屋と浴室の間にサウナがある。サウナ室の扉が2つあり岩盤浴の部屋に出る扉と浴室につながる扉。この浴室につながる扉がヘブンズドアと書かれておりダイレクトに水風呂に繋がってる。一気に天国に行けるという意味なのか。そして扉が通常のサイズではなくかなり小さくかがまないと通れない。扉も金属製で熱い。そんなこんなでまごついてると足の裏が焼ける。何せサ室は110度超えてた。こんな苦労もあるせいかととのいは格別。ロッカーキーは金具のところが熱くなるかもとビビってたらそもそものプラのところが熱くて腕から外した。熱いのがお好きな方はたまらん施設!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
31

蒸しみ🐻

2022.02.07

1回目の訪問

踊り子温泉会館

[ 静岡県 ]

清流荘からはしごがしたいと近くを検索したけどこの辺日帰り温泉はたくさんあるのにサウナがあまり見当たらない…!観光の寄り道でこちらに行ってきました。お風呂は露天風呂もあってとても気持ち良い。サウナは詰めても4人がギリギリくらいの広さ。水風呂は21度ってサウナイキタイに書いてあったけどもう少し冷たく感じたかも。体感で18度くらい?温度計がないのでわからない…。男性のほうは露天にベンチがあるみたいなのですご女性はなにもないので岩で考える人像のように外気浴。脱衣場に扇風機つきの休憩スペースもあったのでそちらでもいいかも。
そしてここには黙浴という概念はなさそう。温浴施設だけど賑やかな銭湯っぽい空気感がある。
入り口の待合室所は大きな窓とテラスがあって河津桜が見れます。今日はまだ咲いていなかったけど、来週再来週あたりはきっと桜が咲いているのですごく良さそう。

続きを読む
28

蒸しみ🐻

2022.02.06

1回目の訪問

ずっと行きたかった清流荘へ!訪問難易度が高いと思いきや、下田の駅から一駅の蓮台寺駅か歩いて5分位の距離にありました。
入口は老舗高級旅館!という感じ。素泊まりの場合は16時からチェックインなので速攻ケロサウナへー!ケロサウナは20時までなので晩ごはんとサウナのタイミングを考えてから行ったほうがいいですね。大きなリゾート施設ようなプールやヤシの木の奥にコタが!!入り口に一人入れるくらいの銀色の水風呂とシャワーもある。横に氷の塊が入った冷凍庫もあるので水風呂は下げ放題。水風呂は小さいので氷投入して丁度いい。アウトドア用のリクライニングできる椅子もある。
ロウリュ用のアルマオイルもあって好みのものを選べます。コタの中のストーブは自分の身長よりも高くサウナストーンが積み上がった巨大ストーブ。広さはぎゅうぎゅうに詰めれば15人くらい入れそうな広さ。サウナマットは各段に3人分3段用意されてるけどコロナのため定員は6名。
この時期は暗くなるのも早く夜星をみながら外気浴も楽しめました!贅沢!

続きを読む
13