御湯神指しベストパワーランド
温浴施設 - 長崎県 諫早市
温浴施設 - 長崎県 諫早市
九州サウナ旅二日目
博多から長崎に移動していってきましまた。まるでピザ窯で蒸されるサウナへ!
細い山道を進むと突然大きな施設が。「ここは人を元気にする魔法がある。」張り紙にて入口からなんだかとんでもない力を感じる宣言をされる。
体洗う、お風呂、水飲む、ピザ窯10分、水飲むを一セットで3回繰り返す。途中体を冷やさずなるべく温かい状態を維持することがポイントらしい。
ピザ窯は男女共用で女性の場合バスタオルをまいて利用。ピザ窯に入る前脱衣スペースからノックして入るが入ったあとおばちゃんに自分は初めてであることを伝えることが重要らしい。告げるとおばちゃんに麻の袋を被せられまえがみえないまま窯の中へ引きずられる。
腹ばいになって麻袋の目の網目から様子を伺うと焚き火を囲んで右に女性、左に男性が寝転んでいる。
麻の布があるのでジリジリ熱いとかはないけど10分はいると汗が吹き出てる。左側から「うう。煙い…」とおじさんのうめき声が聞こえる。
出るタイミングは、釜の門番のおばちゃんに委ねられており、常連の人は名字て呼ばれていた。煙いとつぶやいたおじさん常連なんかい。と思いつつ1回目終了。2回目、3回目は釜の奥の空いているところへ自分で進んで寝転ぶ。
3回目が終わる頃には汗がビッシャリでようやく水風呂へ。水風呂はぬるいけどからだは出たあとポカポカ。いつもとは違うサウナ体験ができる施設でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら