絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今日は木曜日。普段は木曜日はサウナに行かないが、今日はホームサウナへ🚶‍♀️
現金1200円を握りしめて、トーセイホテルココネ築地銀座プレミアに入館。
スタッフさんが2名いた。人手不足は解消されたのかな❓

【サウナ】
100度。相変わらずロウリュがないからか体感温度は他の施設の100度と比べ、ぬるい😂オートロウリュを今から導入するのは難しいだろうから、スタッフさんのロウリュかセルフロウリュを導入してください🙇‍♂️アウフグースはこの施設には向かないだろう🤔椅子も少ないし。今日は3セット。

【水風呂】
17度。だいぶ冷たくなってきた。秋になったからかけっこうキンキン。2分ほど入る。

【休憩】
椅子は相変わらず4脚。整い難民にはならず。

【総評】
夜遅くに行けば、人が少なく、サウナ貸切もあった😁サウナ入って、炭酸泉入って、ダカラ飲んで大満足🤤これで1200円‼️最高😁

ごちそうさまでした‼️

ダカラ

安定して美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
60

今日は水曜日。ということで仕事終わりにかるまる池袋へ🚶‍♀️
職場から遠いが、ついつい来てしまう😓

【サウナ】
今日はケロ→岩→薪の3セット。アウフグースには参加できず😂ケロも岩もアロマの香りが良いし、ロウリュで体感温度が一気にあがる。両方、10分程度入る。薪も今回は15分ほど入り、じっくり体を温める。やっぱここのサウナは種類豊富で最高😁毎回蒸には入れない…。

【水風呂】
サントル2回。アクリルアヴァント1回。サントルは30秒ほどで十分。アクリルアヴァントは1分程度入る。夏の水風呂ほどの快感は味わえず😂季節損❓

【休憩】
今日はデッキチェアに2回ほど寝れた😁デッキチェアは整いが加速する👍

【総評】
サウナ、水風呂、外気浴のバランスが素晴らしい😁お一人様専用施設なので比較的静か。「比較的」と書いたのは、2人組で来て会話してる連中が数組おり目障りだった😩入場時点で2人組で来てたらスタッフさんは追い返してほしいものだ。施設の基本的なルールを守れない奴にろくな奴はいないし、そいつらはサウナーでも何でもない。と、最後は愚痴になったが、おおむね満足。

ごちそうさまでした‼️

キッチンABC 西池袋店

おむかつカレー

卵、かつ、黒カレーのハーモニー🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃,30℃,25℃,7℃
61

今日は日曜日。
日中育児頑張ったので夜にご褒美サウナ🤤
家から近いトーセイホテルココネ築地銀座プレミアへ徒歩で🚶‍♀️
10月から値上げするという情報があったが、まだ1200円だった‼️ラッキー🤞

【サウナ】
102度になっていた😁少しずつ温度が上がってきてる。あとマットも増えてた‼️あのオレンジのマット好き😁落ち着く🤤今日は多いときで8人くらいいたかな。3セットかます。

【水風呂】
18度。かなり丁度良かった🌟潜水禁止と貼り紙してるのに潜水してるお爺さんが…。

【休憩】
椅子は相変わらず4脚。多い時は整い難民になる可能性あり。私は運良く難民にはならず。

【総評】
23区No.1のコスパ。神田セントラル亡き今ここはコスパの神。サウナこなした後も、炭酸泉浸かって、休憩所でダカラ飲めるのもいい。

ごちそうさまでした‼️

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
59
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日は土曜日。ということで、お気に入り施設朝日湯源泉ゆいるへ🚶‍♀️
東京から遠いのについつい行ってしまう。
クーポンを使用して入館🌟

【サウナ】
中温サウナ(アウフグース)→高温サウナ→中温サウナ(アウフグース)→高温サウナ→高温サウナの5セット。
アウフグースは18名定員だが、すぐ満員になる😂参加できない時間もあったが、2回参加することができた✌️やはりここのスタッフ熱波師はいいね👍アロマもいいが、少し香り薄い❓もう少し香りがすると嬉しいなあ😁

【水風呂】
安定の14度。深さもあって、潜れて最高😁1分入れば、シャキッとするね🌟

【休憩】
休憩スペースが狭いのが難点😓あと人口密度高い😂人気施設だから仕方ない❓

【総評】
サウナイキタイで神奈川No.2の実力をいかんなく今日も発揮していた。サウナ甲子園があれば、神奈川代表で出場する可能性もある強豪サウナ。それゆえ東京から超絶遠くても通ってしまう😁また来ます‼️

ごちそうさまでした‼️

横浜家系ラーメン銀家 川崎銀柳街店

家系ラーメン

家系ラーメン最高や🤤替え玉もしてしまった😓

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃
54

今日は水曜日。
サウナデーなので、仕事帰りにかるまるへ🚶‍♀️
仕事帰りなので、電車一本でいけるかるまるを選択。18時ごろ入室。

【サウナ】
岩→ケロ→岩→薪の4セットかます。
最初の岩については、スタッフのアウフグース😁やはりここのアロマの香りはクセになる。熱波を送っていただいたスタッフに感謝🙇‍♂️ケロもアロマの香りが良い。ただそのせいかケロの香りはあまりせず。2回目の岩もオートロウリュ連発で激熱。クセになる。薪はじっくり14分入る。最後薪で〆るのも良い👍

【水風呂】
サントルは7度。30秒程度しか入らないが、一気に身体を冷やせて最高😁25度の水風呂は15度にして欲しい🙇‍♂️

【休憩】
外気浴も内気浴も最高😁特にこの時期の外気浴は至高🤤インフィニティチェアで完全に整う。

【総評】
やはりかるまるは都内最高水準のサウナ施設だと確信。というか別格。平日に2時間で来るのはかるまるのコースの中ではコスパ最強だと思う🤔岩、ケロ、薪体験できたし🤤今後も水曜日サウナの拠点としてかるまるを利用させていただきます。

ごちそうさまでした‼️

キッチンABC 西池袋店

オムカレー

安定の美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 27℃,15℃,30℃,25℃,7℃
58
富士見湯

[ 東京都 ]

スマートステイシズク大井町をあとにして、はしご先を探す🤔
前から気になっていた富士見湯へ🚶‍♀️
スマートステイシズク大井町から富士見湯まで徒歩で向かう。秋の心地よい風が吹く。いい季節だ。
徒歩30分程度で着く。
富士見湯はサウナ付だと1500円。なかなか強気な価格設定だ。現金で支払う。

【サウナ】
サウナゾーンは銭湯ゾーンから鍵を使用して入る造りだ。サウナゾーンは銭湯ゾーンとは異世界。黄金湯と同じような秘密基地のような空間が広がる。そこにサウナのドアが向かって左側にある。サウナの扉は二重扉だ。熱を逃さない造りだ。サウナは20人ほど入りそうな大きさ。体感100度。かなり熱い🥵下段でもそれなりに熱いだろうが、上段で蒸されること6分。身体はかなりアチアチになる👍4セットかます。ちなみに最後のセットは富士山席で蒸される。富士山席かなり気に入った👍

【水風呂】
14度くらい。6人くらい入る大きな水風呂。そしてキンキンだ。ここの水風呂は大きさ、温度、水質全てが良いな😁

【休憩】
インフィニティチェア3脚と寝れる畳が6人分の休憩場所。休憩は内気浴と外気浴の中間のような作り。それでいてそれぞれの良さを取り入れてるからアッパレだ。外気がかなり入りこむので、空気は美味しい😁黙浴施設なので静かで、整い度数高め。

【総評】
前から行こうと思っていたがなかなか来れなかったのが悔やまれる😓銭湯サウナでは東京屈指の実力だと断言しよう。黄金湯のライバル的ポジションにいずれなる予感🤔また再訪したい。

ごちそうさまでした‼️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
54

日曜日午前に訪問🚶‍♀️
今日は3時間コースで👆
2時間コースあると助かる‼️

【サウナ】
95度。オートロウリュあるので湿度もあり、心地よい😁定員6人。なのでかなり狭いが、狭さが逆に良い👍しっかり温度湿度があり、テレビがないのもサウナに集中できる😁黙浴施設なので静かなのも良い。

【水風呂】
18度。若干ぬるい。2人までしか入れない。サウナが定員6人なので2人でも大丈夫だが。バイブラなし。じっくり浸かれば身体も冷やせる👍

【休憩】
内気浴に椅子5脚、脱衣所にアディロン1脚。浴室は黙浴なので静か。かなり整う。アディロンは扇風機、空調があたる場所に置いてあるのでかなり気持ち良い🤤

【総評】
やはりスマートステイシズクは良い👍個人的には上野のほうがアクセス良いから上野ばかり行ってるが、大井町も大井町で周りは美味しいご飯屋も多く、楽しめる🤤相変わらずサクッとサウナにもってこいの施設だと再認識。店のスタッフも清掃など頑張っており、好感のもてる施設。

ごちそうさまでした‼️

大阪王将 大井町店

炒飯、餃子

安定のうまさ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
49

今日は水曜日。
ということでホームの北欧へ🚶‍♀️
3時間2000円、18時頃に入館。

【サウナ】
旧サウナ2セット、新サウナ1セットの計3セットかます。旧サウナは110度、新サウナは92度。旧サウナは相変わらず熱い🥵今日は暑すぎてロウリュ誰もしていなかったし…。新サウナはじっくり入ってられるが狭いな。どちらのサウナも甲乙つけられないくらい良い。入口の動線の狭さがやはり気になる。

【水風呂】
15度。深さもあり、最高の爽快感😁2分近く入る。

【外気浴】
やはりここは外気浴が神。少し涼しくなって、外気浴の温度が1番いい季節に👆たまに喋っているドラクエがいたのがたまにキズ😂スタッフの方はもう少し見回りして注意していただきたい。

【総評】
やはりレジェンドサウナ。新サウナもなかなかいい。サ飯もいい。おっさんの隠れ家として今後も活躍させてください🙇‍♂️

ごちそうさまでした‼️

カレー、唐揚げ

最強コンビ‼️北欧のサ飯は最高水準。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃
43

浅草ROXまつり湯をあとにして、不完全燃焼のため、ハシゴ先を探す🤔
やはりホームしかない‼️
そう、トーセイホテルココネ築地銀座プレミアだ。
1200円現金で支払い、入館🚶‍♀️
値段は相変わらずバグってるが、来月から値上げされるらしい😂

【サウナ】
100度になっていた。また、サウナの外にはサウナハットを置ける棚が用意されていた❗️サウナマットはかなりグチョグチョに😂個人用サウナマット必須だな🤔多い時で8人くらいサ室に。3セットかます。

【水風呂】
19度台。相変わらずぬるいが、長時間入って調整。かなりビギナー用の水風呂の温度設定だ。まあホテルだから仕方ない🤔

【休憩】
椅子は相変わらず4脚。途中、満席になることも😯椅子は足りないが、追加の椅子を置けるスペースはそんなになさそうだ🤔

【総評】
相変わらずコスパ抜群。地元にあるから、ホームサウナだが、これが値上げすると果たしてどうなるか🤔こちらのサウナはスマートステイシズクを広く豪華にした感じだから、スマートステイシズクの1.5倍くらいの値段設定になると予想🤔そうすると1時間1200円コースと3時間2400円コースか🤔個人的には2時間コースを作ってほしい🤤

ごちそうさまでした‼️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
52
浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

今日は新規開拓。
ということで前から気になっていた浅草ROXまつり湯へ🚶‍♀️
アソビューを使用して入館。
割引価格で2100円也。

【サウナ】
ボナサウナ。100度くらい。12人程度入る。薄いマットが敷いてあるが、薄すぎるので個人用サウナマットは持参したほうが良い👆年齢層かなり高め。若者はかなり少なく、ドラクエもいない。年季の入ったボナサウナの独特の香りがする。3セットこなす。

【水風呂】
3名くらいまで入るが、小さい‼️サウナは満員になることもあったのでもう少し大きいといい。水温は18度くらいかな。ずっと入ってられるが、定員が少ないので長居はできない😂

【休憩】
外気浴スペースに椅子が6脚ほど、内湯側に3脚ほどあるが、ほとんど小さい椅子(カランの椅子みたいに背もたれがない椅子)なのでゆっくりできない😂まともなプラスチック製の整い椅子は2脚ほどだった…。

【総評】
施設が老朽化しているからかあまり清潔感を感じれなかった😓あとコスパもものすごく悪い。現代のサウナ戦国時代から取り残されている施設という印象。アクセスはいいが、コスパ考えたら再訪はないな。

続きを読む
41
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日は川崎のゆいるへ🚶‍♀️
相変わらず自宅から遠い道のりだが、最高のアウフグースを求めてやってきた😁
5時間コース約2500円で入館。

【サウナ】
中温サウナでアウフグース3セット。高温サウナで3セット。合計6セットかます。
中温サウナでは、通常のアウフグースと演目のアウフグース。毎回18名満員。アウフグースで使うアロマの香りをかぎながら、熱波を浴びて汗出すのって最高の贅沢だな😁
高温サウナは相変わらず熱い。毎時15分、45分のロウリュには遭遇しなかったのが残念😓

【水風呂】
深さがあって13度くらい。キンキンなので当然気持ちいい。もぐるのもOK👍ここなら1分で身体は冷やせるね😁

【休憩】
外気浴の席を確保するのは難しい。仕方なく、内気浴で我慢😯なんか通路が狭いからか、あまり休憩に集中できないんだよね😂休憩スペースがここの課題だな。
あと、完全黙浴施設なのにたまに喋ってる人いるから気になる。ドラクエは別の施設でやってくれ‼️

【総評】
サウナ、アウフグース、水風呂、天然温泉、高濃度炭酸泉、サ飯とほぼ全ての要素が最高水準にあるからか、立地が悪くても、かなり混んでいる😂
帰り際は入館待ちが発生していたし👆
とはいっても、満足度は高いので、遠くてもまた来ようっと😁

ごちそうさまでした‼️

続きを読む
40

有休とって、法典の湯へ🚶‍♀️
14時半入館。850円也(安い!)。

【サウナ】
5段のスタジアムサウナ。30人近く収容できる。熱源はイズネスと遠赤外線。上段だと100度近くある。毎時0分にオートロウリュ。オーマロウリュ時の最上段は激熱だ❗️といっても、私は最上段を避けたが。笑 温度、湿度のバランスは最高👍テレビあり。マット交換3時間に1度くらいなので、マットはビショビショ。個人用サウナマットを持参するべし👆平日で6割くらい入ってたかな。今日は5セット。ドライサウナ以外にもスチームサウナがあった。

【水風呂】
16度くらい。深さ90センチで広さもあり、10人くらい入る。温度はかなり丁度良かった👍2分くらい入る。

【外気浴】
外気浴スペースはかなり広く、15脚ほど椅子あり。平日なのに椅子はほぼ全部埋まっていた。田舎なので空が広く、空気が美味しい🤤そよ風も気持ちいい。しかもソロサウナーが多いため、うるさい人も少なく、整いやすい環境だった👍ただ土日だと椅子は埋まるだろうし、うるさいのもいるだろうから土日に来るのは微妙かなと感じた😯

【総評】
サウナ、水風呂、外気浴のバランスは良く、動線も良い👍温泉も種類が豊富なので、長時間いても飽きない🌟値段も安く、平日なら整い難民にもならないので、行くとしたら今日のような平日かな😁ネガティブポイントしては自宅から少し遠いのと、施設が老朽化していること👆多分また平日に行きます❗️

ごちそうさまでした‼️

続きを読む
46

あまりサ活しない月曜日にかるまるへ🚶‍♀️
月曜日なのに混んでるね😯さすが人気施設。
2時間2380円(会員料金)で入館。

【サウナ】
岩→ケロ→薪→ケロの4セット。岩とケロはなかなか熱くて気持ち良かったし、アロマの香りがたまらない👍薪は時間さえかければかなり熱くなれる😁やはり、かるまる。そこらへんのサウナと違って熱さが保証されてる🌟そういや、岩のドアを早く直してほしい。ちゃんと閉めない人がいるので👆

【水風呂】
サントルの破壊力やばい😂30秒くらいしか入れず。そこらへんの水風呂なら2分は余裕で入ってられるのに…。ここのサントルは別次元だ。

【休憩】
デッキチェア2回。整い椅子2回。デッキチェアは争奪戦。黙浴施設なのでやはり整う👍

【総評】
普通の施設なら2時間あれば十分だが、ここは2時間でも足りない😂まあ平日は時間ないので2時間に抑えたいところではあるが…。基本的におひとり様限定施設なので静かだが、たまに複数人で来てるのを見かける。あれはOKなのでしょうか❓スタッフは入り口でちゃんと注意してほしいものだ😩とはいってもサウナ、水風呂、外気浴の総合力は都内屈指。

ごちそうさまでした‼️

⬇️キッチンABCでオムカレーを食す😁

続きを読む
45

今日は時間があったので遠出で江ノ島アイランドスパへ🚶‍♀️
株主優待を使用して入館😁
1年に4枚届くのでありがたい😁

【サウナ(温泉ゾーン)】
ボナサウナ。定員3名。かなり狭く、コロナ対策でいまだに人数制限している。おかげで1人あたりの面積は広め。混んでいる時は並ぶこともある😂温度は95度。10分以上入って、じっくり汗がかける。あぐらもかける。サウナマット敷かれているが、個人用サウナマットは置いていないので持参を推奨👆4セットこなす。

【水風呂(温泉ゾーン)】
20度。かなりぬるいので長時間入って調整👆深さはまあまあある。もう少し冷たいといいんだけどなあ…。つくりは、スパラクーアの水風呂に少し似ている。

【内気浴(温泉ゾーン)】
椅子は5脚ほどある。排煙窓があいてるから外気を適度に取り込めており、内気浴でもまあまあ満足。外気浴はなし。外気浴があればさらに良い。ただここの最大の魅力はオーシャンビューだろう👆これを見ながらの整いは最高‼️

【サウナ(プールゾーン)】
プールゾーンにあるサウナ。対流式。水着をはく必要あり。温度は70度の低温。雰囲気は新橋のアスティルにどことなく似ており、アスティルをさらに低温のマイルドにした感じ。じっくり汗はかけるが、低温すぎるので20分程度入る必要あり。11時、13時、16時にアロマを使用したアウフグースイベントあり。アロマの香りがたまんない😁アウフグース後もアロマの香りがずっと残っていて癒やされる。ただアウフグースやってもなかなか身体は温まらなかった😂もう少し温度上げてほしい‼️3セットこなす。

【水風呂(プールゾーン)】
20度くらい❓温度計はなかった。かなりぬるい。というかプールゾーンのサウナはビギナー向けに作られている。もっと冷やしてください🙇‍♂️

【外気浴(プールゾーン)】
椅子がたくさん。難民にはならなそう。プールが洞窟の作りになっており、外気浴できる作り。かなり気持ちいい👍

【総評】
1日いて飽きない。天然温泉も広く、東京の温浴施設と比較して、人口密度低めで、自分好みだ😁ただ株主優待があるから行くが、なければわざわざ東京から行かないかも。普通に行ったら、値段も4000円と高いし、交通費もそれなりにする。まだ株主優待が残っているから今後も行くことになるだろうが…。

ごちそうさまでした‼️

続きを読む
49

今日は朝からサウナ行きたかったが、疲れが溜まっていて、行けず😂
ということで、夜からまた新ホームサウナに繰り出す🚶‍♀️

【サウナ】
前回からの変更点としては、BGMが静かになっていた👆あと、温度は100度近くあった🤔といっても、ロウリュがないからか、そこまで熱くはなく、じっくり入れる😁相変わらず木の香りがたまらない🤤今日は多いときで7人くらいいたかな。サウナで話すドラクエもいなかったので良かった😁4セットこなす。

【水風呂】
18度。キンキンではないので、長く入って調整。深めなのが良い👍

【内気浴】
浴室の中央に4脚。今日はかなり整えたと思う👍

【総評】
サウナ、水風呂、内気浴のバランスがいいだけでなく、38度の炭酸泉、40度の白湯も楽しめる👍風呂からあがって休憩スペースで無料のドリンク飲み放題🌟漫画も読み放題😄東京都心でここよりコスパの良いサウナはないと改めて確信😎

ごちそうさまでした‼️

続きを読む
49

ホームサウナの北欧へ🚶‍♀️
新サウナができたという情報を得ていたので、楽しみにしていた😁
3時間2000円也。

【サウナ】
新サウナ2セット、メインサウナ1セットの合計3セットかます。
新サウナに入ると新しい木の香りが充満しており、心地よい👍heloというサウナストーブが熱源だ。ずっとグツグツしている。常時ロウリュ状態のようだ🤔おかげで湿度がすごい‼️温度は95度とメインサウナより低温。メインサウナよりだいぶ狭いが、テレビがなく、静かなので私好みだ🤤
また、メインサウナは相変わらず熱いし、湿度も高かった。

【水風呂】
15度くらい。相変わらず丁度いい冷たさ。そこまで冷たくないので、長く入って調整😃

【外気浴】
デッキチェアで2回くつろぐことができた✌️今日みたいに曇りの日は外気浴の温度が丁度いいぜ👍風も心地良かった😁

【総評】
新サウナ初体験。今後は新サウナをメインに使用してもいいかと思うくらい、新サウナは想像より良かった😁こんな短期間で新サウナを作るなんて、さすが北欧‼️

ごちそうさまでした‼️

⬇️味噌ラーメンと半カレー最高🤤

続きを読む
48

家から近いので2日連続訪問🚶‍♀️

時間無制限で1200円。現金しか使えず。安さは相変わらずバグってた。笑

【サウナ】
92度。ロウリュなし。温度はかなりぬるく、じっくり入れる。ここのサウナは胡座スタイルが合う。じっくり3セット。ぬるいので回転は悪め。多いときで7人くらいいた👆サウナハットかぶっている玄人サウナーもいた🤔

【水風呂】
今日は17度。やはり水風呂もぬるいのでじっくり味わえる。max4人くらいまで入れる。

【休憩】
椅子は4脚。浴室の作り的に、会話が響くので、あまり休憩で整うことはないかも。外気浴ないのはかなり残念😂

【総評】
サウナ、水風呂ともにヌルいが、すごく気持ちいい。じっくり蒸されるのに丁度いい👍今日は昨日みたいな高校生大学生のドラクエ軍団がいなくて良かった😁何となく、シズクを広く豪華にした感じの浴室とい印象🤔
安いうちに行けるだけ、行こうっと🚶‍♀️

ごちそうさまでした‼️

⬇️インスタ映えしそうなロゴ👆カッコいい‼️

続きを読む
54

所沢のザベッドアンドスパ所沢を後にして、地元へ。そう、地元に昨日オープンしたばかりのトーセイホテルココネ築地銀座プレミアへ🚶‍♀️

日帰りコースは2階で受付なので、階段を上がって2階へ。券売機で現金1200円を支払う。おそらくキャッシュレス支払いはなさそう。時間無制限でタオル、バスタオル付きだ。激安すぎる😁

フロントでカードをもらって浴室側へ入室する仕組みだ。

【湯船】
42度の白湯と37度の炭酸泉の2種類。広さはまあまあある。湯船の真上に空調の吹出口があり、風が当たって気持ちいい👍

【サウナ】
90度くらいのマイルドな温度設定。真新しいikiストーブが鎮座している。3段で10人くらいは入れるかな❓最上段でもそんなに熱くない。10分くらいは余裕で入ってられる熱さ。サウナタオルは敷いているが、ビート板はないので、自身のサウナマットを持参したほうが良い👆クラシックみたいな温度がゆったりと流れていた。サウナは綺麗で最高🤤

【水風呂】
19度。かなりヌルい。2分は入る必要あり。深さはまあまあある。詰めれば4人くらい入れる広さ。もう少し温度を下げてもらえるとありがたい👏

【内気浴】
椅子が4脚。うるさいドラクエが多数いたため、全く落ちつかず、整わなかった。

【総評】
施設は新しく、安いので魅力的ではある。ただ値段が安すぎるからか客層はかなり悪く、高校生、大学生がメインのドラクエ多数出没施設。今後もこの値段だとドラクエの溜り場になることを予想🤔築地の立地なら2時間2000円くらいが相場で、今の時間無制限1200円はバグってる(笑)まあ、いずれこの施設が世間に知られ、混みだすだろうから、値上げされるだろう。ハードはまあまあいいので、今後はソフトの改善を期待しています‼️

ごちそうさまでした‼️

続きを読む
49

初のベッドアンドスパ所沢へ🚶‍♀️
以前から行きたいとは思っていたが、遠くてなかなか来れていなかった😂
所沢駅からすぐなので、そこまでは遠くなかった❗️有楽町線で一本だし。
10時前に入って4時間館内着つきのコースを選択。1600円也。都内より安いね👍

【サウナ】
90度。ケロの香りがたまらない。ケロ側はかなりぬるく、熱くなるまで時間かかった😥20分近く入ってられる。ヒノキ側の最上段が1番熱く、そこが1番良かったかな🤔4セットかます。

【水風呂】
13度。バイブラがないため、長く入っていられる。頭洗っていれば、潜水可なのもいい👍

【外気浴】
外気浴スペースに椅子が3脚、露天風呂の中に2脚、内気浴スペースに3脚。今日は天気も良く、外気浴日和だったぜ👍露天風呂が32度くらいのバイブラつきで、そこにデッキチェアが2脚あるので、外気浴後にそこで横になるのがいい👍

【総評】
満足度はかなり高い。受付の接客も良く、レストランも良い。サウナはちとヌルいが、ケロの香りはいいし、水風呂、外気浴ともに良い👍自宅から遠いがリピートしたいね❗️

ごちそうさまでした‼️

続きを読む
44

今日は水曜日。
ということで、水曜日サ活で北欧へ🚶‍♀️
3時間2000円也。

【サウナ】
温度は110度。今日も湿度はかなり高い。10分×3セット入る。
テレビが故障中で静かなサウナに癒される🌟一生テレビ故障中でいいよ👍サウナ工事はかなり進んだようで、通路の動線も前よりはマシになっていた。はやく新サウナに入りたい😁

【水風呂】
15度くらい。2分じっくり入る。夏の水風呂最高🤤

【外気浴】
やっぱここの外気浴は東京No.1だと確信。そよ風が気持ちいいし、温度もちょうどいい👍何より静か😁

【総評】
東京No.1の実力をじっくり味わえたぜ😁ここ最近で1番の整いを体験🤤新サウナができるのを楽しみにしてます‼️

ごちそうさまでした‼️

⬇️今日もカレー🍛相変わらず美味い‼️

続きを読む
53