2020.02.09 登録
[ 愛知県 ]
休業開け初のウェルビー栄へ
1階がフィンランド化していたり、水風呂が増えていたりと新生ウェルビー栄、なかなかやるな!
消毒対策やソーシャルディスタンスが取れる工夫と努力がされていて安心、安心。
サウナ室は安定の満足度高し!
ベンチ座面が新しい木に張り替えられていて清潔感がアップ。
水風呂が2段階の温度になったことで、その時の体調や気分で味変できるのがいいですね。
唯一、ヴィヒタがけっこう枯れていたのが残念でした。
再オープン時には青々としたヴィヒタの香りに包まれていたのかと思うと、なかなか訪問できなかったことが悔やまれます。
サウナ上がりにはあずみまり先生作『秘境サウナ旅』を読みながら召天♨️
男
[ 愛知県 ]
世間様より一足早い連休を利用して名古屋へサウナ旅
いつものウェルビーと双璧をなすアペゼへ初ライドオン㊗️
一泊3200円、朝食がプラス300円のお値打ち価格(しかもドリンク付き)に圧倒されつつサウナへ
ロウリュはパイナップルアロマ水をサウナストーンに掛けて攪拌するサービス
ウェルビーのような口上が無かったのは新鮮、プロ野球観戦の邪魔をしない心意気でしょう。
最初はパイナップル??って思ったけど意外とクセになる香り。
水風呂はぬるいのと、冷たい12℃の2つ
せっかく二つあるのなら一つはシングルにしてもいいのでは?
サウナでしっかりと整った後はお向かいのセブンイレブンを見下ろしながら外の風を感じるのもよし!
食事もリーズナブルで美味しいアペゼ、お気に入りのサウナが一つ増えました✨
男
[ 静岡県 ]
小雨降る中、MMOにライドオン!
Mもちむね Mみなと Oおんせん のことね♨️
今はサウナ室の人数制限は8名まで。
客の数はコロナ前の状況にずいぶん戻ってきている感じがします。
水風呂はキンキンの15℃、私には1分位が限界です。
小雨の中の外気浴もたまには良いものだと雨の中整いました☔️
雨の港を眺めながら頭の中はB’zのTime が流れていました♬
みなさんの雨の日に口ずさむ曲はなんですか?
男
[ 静岡県 ]
休業明け初の湯らぎの里へライドオン
”鬼滅の刃”最終巻を読むのが今日の目的!!!てのは秘密で・・。
風呂場で休業前から変わったのは寝そべりチェアがゴージャスになったことですね!
一番奥に2脚ありました。
体にあたる風が心地よくて頭の中が万華鏡状態に!
これが合法でいいのだろうか・・・byタナカカツキ先生
2階のゆらぎ処は”温熱房”が寝転べる休憩所になっていました。
マッサージチェア(全身コース)からの畳寝そべりで爆睡💤
鬼滅の刃も読み終わったし、満足な休日を過ごせました✨
秋から始まる『鬼滅の刃』無限列車編も楽しみです。
あいかわらず、他の施設に比べてマナーの悪い掛けず小僧が多いのが気になりますが、全体的には好きな施設の一つです❣️
男
[ 静岡県 ]
フィンランドサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
クーラー浴
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は富士市の湯らぎの里が定休日だったからか人は多めでした。
途中、食事処が満席なので各店にバラけて下さいとの館内放送もありました。
本日のサウナ飯は牛カルビランチ千円
スープとデザートも付いてます✨
スルケンはその時の気分で和食、洋食、蕎麦、中華、居酒屋などバラエティ豊富なので、今日はどの店にしようかなと考えるのも楽しい✨
男
[ 静岡県 ]
サウナ:6分 × 3
12分×1
水風呂:1分 × 3
クーラー浴を挟みつつ
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
石和健康ランドで貰った割引チケットを使ってライドオン♨️
日曜日で大繁盛のスルケン
最近は暑くなってきたので水風呂とクーラー浴のハイブリッドで身体を冷やすとサイコー✨
サウナは間を開けて座る様になってるのでソーシャルディスタンスが取れてました。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 1
くろから風呂 ×2
しろから風呂 ×1
水風呂:1分 × 3
冷凍サウナ×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:から風呂を体験したくてウェルビー今池に一泊
皆様の投稿を読んで予備知識を詰め込んでからの訪問
隣りの駐車場のキリンやエントランスのサウナ室ミニチュアなど見どころ満載でした。
【から風呂】
肝心のから風呂は茶道の茶室を彷彿とさせる佇まいで、暗く狭い空間でサウナとしっかりと向き合えます。
名駅店の森のサウナと少し似ていますが、こちらは独り占めできるのが素晴らしい!
外の滝の音も計算されているのでしょう。
他では出来ない経験をさせていただきました✨
【スチームサウナ】
こちらのスチームサウナは高温タイプ
水風呂があり、入れば身体は冷やして頭は温めるという仕様になっています。
頭寒足熱の逆ですね。
初訪問でしたが、満足度高い施設でした。
名駅、栄とそれぞれ客層や雰囲気が違っていてなかなか面白かったです!
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:今日はリニューアル1周年キャンペーンで頂いた無料チケットを消化するため松の湯へライドオン
松の湯めだかちゃんも元気に泳いでいました🐟💦
今日は雨のためテントサウナは無し
今日のサウナセッティングは湿度高めに感じました。
ほのかに良い香りもしていい感じです
テレビが無くてBGMが小音で流れている大人な空間に癒されます。
締めにセブンティーンアイスを食べて出来あがりました( ̄+ー ̄)
男
[ 静岡県 ]
サウナ:
薬草サウナ8分×2
フィンランドサウナ6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
+薬草ふろ
一言:七夕なので久しぶりにしきじへライドオン🎋(意味は無し)
最近、サ活の平均温度が低くなっていたのでフィンランドサウナに入りたくて”しきじ”を選択!
なかなか仕事が片付かず少し遅くライドオン
思った程、混んで無くて適度な人口密度
フィンランドサウナの上段は鉄壁の熱さでしっかりと『あまみ』が出ました。
”しきじ”ならではの薬草の香りでしっかりと整いました!
仕上げにMATCHを飲んでストレス発散できました。
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:雨の中、いつもの用宗へ
道中、激しい雨に見舞われたものの、到着する頃には雨も止んできました。
日曜日だけど客はそれほど多くなくて、快適にすごせました。
きょうのサウナ飯は『生姜焼き丼』
キャベツとネギが入っていて相性が良い❣️
スタンプ十五個貯めてソフトクリーム食べたいなぁ…と思いながら家路につきました。
男
[ 静岡県 ]
雨の中、いつもの時之栖松の湯へ
サウナマットが新しくビート板タイプになってました。清潔感があって良いですね。
安定のロッキーサウナで4セット!
温度は低めながら絶妙な湿度で、発汗良し!
木の香りが心地よいサウナです。
平日は多くても3人位なのでソーシャルディスタンスも問題無し。
通路に飾られた風鈴の音に夏を感じた休日でした。
男
[ 静岡県 ]
#サウナ
休業明け初のランドオン♨️
サウナ室の壁が新調されており、あの意味不明の説明文も無くなってました。
温度、湿度のセッティングは前と変わらず。
土日は家族連れが多い反面、サウナは人が少ない印象です。
#水風呂
水風呂の他、アイスサウナもあるので使い分けて楽しめます。
アイスサウナは5°
#休憩スペース
駿河湾からの海風が気持ち良かったです。
男
[ 静岡県 ]
岩盤浴メインでライドオン
休日は激混みとの情報があったので平日に来てみました。平日休みの特権ですなぁ。
特に混み合う場所もなく、快適に過ごせました。
普段はサウナーなので久しぶりの岩盤浴
柚木の郷は五種類の岩盤浴とクールダウン用の冷爽坊があり、温度や湿度に変化をつけてその日の気分に合わせて楽しめます。
じっくりと汗を出し、冷爽坊でクールダウンを繰り返してを5回!
全ての岩盤浴を制覇!
その後はディープリラックスでととのいました😊
男
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
対人距離を取りながら平常を取り戻しつつある感がある今日この頃。
静岡市では雨の週末だからなのか、いつも以上に渋滞しており普段20分ほどの道程が倍近く掛かってライドオン。
通常営業に戻ったことで閉店まで時間の余裕があることが分かって少し安心。
仕事終わりはサウナしきじか用宗みなと温泉が近くて手軽。
いつも通りのセッションをこなして明日からの仕事に備える♨️
男
[ 山梨県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
山梨県からの返刀でサウナハシゴです。
町民では無いので830円を支払い入場。南部町民ならなんと620円!
市街地にあれば1500円はするであろうオシャレ施設です。
検温、消毒などでウィルス対策がしっかりと取られていました。
サウナ室は1席開けて座れるようにしてあり他の方との距離が取れるようになっています。
サウナは大型のドライサウナで木壁が新しく木の香りが心地よいです。
12分計が壊れており普通の時計が足元に置かれていました。
多分、修理手配中なのでしょう・・・。何個か小型の砂時計を置いてました。
残念な点は外気浴用のベンチが一つしかないことです。
広い浴場なので置こうと思えばスペースはいくらでもあるだけに勿体ないですね。
元々空気の綺麗な地域なので外気浴が気持ちいいんです。
運営の皆様、是非ととのい椅子を増やしてください!
休憩処・食事処はオシャレで子供が喜びそうな仕掛けが色々とあって飽きません。
テントやファミコンもありました。
これだけの充実した施設は都会でもなかなか無いと思います。
620円で利用できる南部町の皆様が羨ましい☺️
男
[ 山梨県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:山梨でサ活投稿の多い湯めみの丘へ💫✨
温泉は泉質がよく少し卵系のにおいがします。
高温から低温までありいろいろと楽しめました。
泉出量は毎分500リットルとあり、なかなかの贅沢ドバドバです。
どの風呂もお湯が溢れかえっています。
サウナ室は9人までの制限
遠赤外線サウナで2分程で汗噴出
サウナ室や露天風呂から見える景色が印象的な温泉でした。♨️
男
[ 山梨県 ]
山梨訪問の際に利用しました。
発症者の少ない静岡・山梨間では両県知事がPRがされているようにコロナ対策を万全にした上で経済交流を活発にしていこうとされています。
施設は思っていたより綺麗で、色々とリフォームされていて清潔感があります。
チケットはアソビューで買うと安いですね。770円引きでした。
平日ということもあってソーシャルディスタンスがしっかりと取れていました。
館内もよく清掃されていてコロナ対応をきちんとされていました。
#サウナ
・熱風サウナ
毎時00分の熱風時間に合わせてイン
これはこれで新鮮な熱さです。
テレビの音量が大きく、大衆向けの雰囲気がどうしてもあります。
・塩サウナ
サウナーとしてはここ最近見た塩サウナではナンバー1
大きな塩の結晶から湯気が噴出しており塩感を増幅させています。
今はソーシャルディスタンスのため4人までの制限となっていてゆったりとしています。
・低温サウナ
45°Cほどでじっくりと汗を出せました。
相変わらずテレビの音量が大きめですが、3人制限のためゆったりと寛げます。
#水風呂
深さが1mあって水温は15°Cきっちり
#休憩スペース
露天スペースに角度調整できるリクライニングチェアが置いてあって山梨の山々を見ながら寝そべれました。
寝湯の床面が畳調になっていて寝そべった感触が柔らかくてよかったです。
2階の休憩室は1台おきに使用できるようになっていて使用できない椅子には妖精さんが休憩していました⭐️
WiFiの入りが良いのも◎
男
[ 山梨県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
【ハイレベルな低温、高湿度サウナ➕いい香り】
静岡と山梨はどんどん行き来しましょうという、両県知事の指示により、隣県の山梨へ🚃
甲府市のサウナーの中で有名な山宮温泉です。
2階の食事処が休みでしたが、せっかくなので入店。
温泉掛け流しで洗い場まで大量にお湯が溢れかえっていました。温泉は高温と低温の2つで、低温の方はセット間の休憩的にも使えそうな温度です。
サウナは小さく4人が、入ったらいっぱいです。この時期は2人が限界ですね。
木の壁に囲まれてサウナに集中出来ます。この狭さも集中するのに一役買ってます。お茶室と同じです。
1人用の水風呂も温泉浴槽と同じく大量の水が投入されていました。
風呂上がりの更衣室も何やら良い香りがしてあり、満足度の高い温泉でした。
リピート確定です!💪
男
[ 山梨県 ]
仕事終わりに夜景を見ながら露天風呂に浸かりたいと思い、みたまの湯へ
コロナの影響で時短営業になっており、あと少し遅かったら締め出されるところでした。
食事処はラストオーダー終わってました、、、残念😭
水風呂が少し温いところ以外はポテンシャル高い温泉です。今日の水温計は23度程でした。
体を動かしてセルフ羽衣剥がしをしてました。
それでも夜景の美しさでガンギマリ!
明日からもがんばれます😆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。