絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ初心者🔰

2023.12.14

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

今日の投稿はOKかどうか…。
なぜなら燃料高騰のためサウナ休止。再開未定とのことです。

お風呂は昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気。
シャンプーボディーソープなし、てぶらセット200円。

中学生とそのお母さんから若者、マダムまで、客層は広く、カウンターのおかあさんも物腰上品でした。

実は今日は湯の楽の定休日をすっかり忘れて途中下車してしまいましたが、よいリフレッシュでした。

続きを読む
23

サウナ初心者🔰

2023.12.10

1回目の訪問

昨日は行きつけの飲み屋の忘年会で遅くまで量もそれなりに飲酒。
歯医者で松陰神社前まで行って、歯医者の終わりが3時。さて、どうしようと思案して、世田谷線途中下車からの小田急で千歳船橋。

商店街をふらふら散歩しつつ、1545頃にin。
回数券+500円のサウナでした。
こちら、浴室が男女日替りのようで、本日女性は露天風呂側。

洗い場はまぁまあ混んでるもののサウナは3人くらい。
タイミング問題で一瞬3人がサウナ室に集合してしまう。

サウナ室は湿度低めで心地よく感じました。
また、テレビのチャンネルを操作できるみたいでかなり新鮮。
サウナ自体は、湿度や温度があっていたのか7分が辛くない。

お風呂で少し新し暖まってから、
下段7分→水風呂30秒→休憩10分を3セット。

水風呂→18度を指してました。体感はそれより低め。

こちら、露天風呂がありましたので外気浴出来る‼️と意気込んだものの露天風呂はベンチなどなく風呂のみ。ただ、水風呂のところの窓が開いてて風が吹き込み心地いいー。

3セット終わりの頃にはアルコールも仕事疲れのダルさも抜けてリフレッシュ。

ヌシっぽい世田谷マダムがマイサウナマット敷きっぱなしで場所取り。途中マダムの友達?が合流したのかペチャクチャおしゃべり。

ととのい、とはならないもののかなり心地よいひとときでした。

ドライヤーが6分60円で一瞬やった!と思ったけど風量弱すぎ(笑)

サウナ後に商店街の餃子居酒屋?でサ飯。
健康を気遣いバイスサワー(笑)

続きを読む
24

サウナ初心者🔰

2023.12.02

3回目の訪問

一週間分の仕事疲れにトドメを刺した忘年会の飲み疲れを癒すべく、ホームヘピットイン。
本当は竹取の湯あたりで1日のんびりしたいところですが、昼から歯医者と子宮がん検診があり、そうもいかず。

洗い場は混んでるもののサウナはそうでもなく。

サウナ下段5分→水風呂1分→浴室内で休憩10分
サウナ下段7分→水風呂1分→外気浴10分
サウナ下段8分→水風呂30秒→外気浴10分

目がかっ開くくらいリラックスして脳は冴え渡りリフレッシュ。
整いなのかどうかはわからないけど、気にしてもしょうがないので気にせずに。
気遣いで飲んだ気しなくて大量摂取のアルコールは完全に抜けました。ハイボールは残りにくい、は40代には通用せず(笑)

サ飯にいい雰囲気の飲み屋ピットイン。

今日は飲みすぎないようにしないと。

続きを読む
25

サウナ初心者🔰

2023.11.29

1回目の訪問

水曜サ活

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

お疲れ気味でしたので一週間ぶりのサウナに。
栄湯がお休みなので笹塚で下車して徒歩で湯の楽まで。今日は女性が高温サウナでした。
回数券+410円でin。
混んでるもののサウナは常時2名ほど。

中段8分→水風呂1分弱→外気浴10分
中段5分→水風呂をパスして外気浴からの露天風呂半身浴。
急に心拍数が上がったので無理せずにここでサウナ終えましたが疲れは取れました。

冬なのに全裸で屋外(露天風呂)にいる、しかも寒くないという不思議。脳は冴えて身体はリフレッシュできました。今日はよく寝れそうです。
あと2日仕事頑張るぞー。

帰りは代田橋駅まで歩いたところ、茶割専門店なるものを発見。
土曜日サウナ後にサ飯で来てみようかしら。

続きを読む
25

サウナ初心者🔰

2023.11.22

2回目の訪問

水曜サ活

月見湯温泉

[ 東京都 ]

2日連続サウナ。
今日は月見湯へ。21時in22時out。

今日はサウナキー付けっぱなしの常連さんがご不在(笑)入ったタイミングは空いてましたが出るときは混み始めました。
タイミングよかったー。

下段7分→水風呂1分→休憩10分2セット
サウナ室のハーブの香りが一段と心地よく感じました。湿度がちょうど良かったのか、汗がダラダラ。

整いなのかどうかはさておき、だいぶ心地よくリフレッシュ。
月見湯、外気浴スペースがあれば完璧なのに。

明日も仕事するので2セットくらいが丁度いい。

一杯飲んでおやすみなさい。

続きを読む
15

サウナ初心者🔰

2023.11.21

2回目の訪問

疲れ果て、明日の仕事を頑張るために22時過ぎにイン。そこまで混んでいませんでした。

露天はラベンダー。リラックスできるいい香りで、外気温相まっていくらでもお湯にはいれそうでした。

サウナは
上段5分→水風呂1分→外気浴10分
下段8分→水風呂1分→外気浴10分
だいぶ身体がスッキリしました。夜の外気浴は少し寒くて、露天半身浴でもよかったかも。

明日1日シンガポール人クライアントに付き合ったら休み。頑張るぞー。
既に明日のサウナ計画を立ててます。

明日栄湯は定休日、さてどこに行こうかな。

続きを読む
18

サウナ初心者🔰

2023.11.19

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

18時過ぎに到着。下駄箱がかなり埋まっていてもしや…と思いましたが予感的中。混んでるー。浴室内はカランがほぼ埋まっていましたし、ドライヤー順番待ち。寒くなって大きいお風呂が気持ちいい時期ですからね。
スタンプカードが5個貯まったのでサウナ無料プラス回数券で入場しました。

サウナは常時5名くらいでそこまで混んでることもなくよかったです。
洗髪と体を洗って湯船に浸かってからサウナへ。

ちびまる子ちゃん見ながら(笑)体感7分→水風呂1分→休憩10分
サザエさん見ながら(笑)体感7分→水風呂1分→休憩10分
だいぶリフレッシュして身体の浮腫もスッキリ。
こちら薬湯はないものの、温泉の浴槽と備長炭の浴槽で身体温まるー。水風呂も井戸水か温泉なのか、ちょっと独特の鉄っぽいの香りがします。

余談ですがここのサウナ、いつ行ってもどなたかのサウナキーが入り口に引っ掛かっています。
いいのかな?と思いつつ、店のオバチャンも黙認なのかもしれません。

サウナで疲れを癒したので明日から仕事頑張るぞー。

続きを読む
27

サウナ初心者🔰

2023.11.17

1回目の訪問

今週の疲れを取りに、乗り換え駅で下車してサウナへ。
回数券+サウナ差額460円なり。
受付のアルバイトさん?が丁寧でそれだけで和みます。

こちらはなんといっても、露天スペースが気持ちいい。今日の露天風呂は岩下の新生姜。心なしかぽかぽかしていい塩梅に身体が温まるのが早い気がしました。

サウナは常時4人ほど。
この日は
上段にトライ7分→水風呂1分→外気浴10分を2セット。
北欧チックなクラシックBGMがいいんですよね。テレビも好きですけどこういうのもなかなか。おしゃべりに夢中なお嬢さん方やおねえさまがたもいないし、かなり民度高めだと思います。
ビート板的なマット完備な上、サウナマットもふわふわで清潔感抜群です。マット交換も割と頻繁にやっていただけて、頭が下がります。

頭脳労働の疲労が一気に軽減。
翌日の休日出勤なんとか頑張れました。

この後銭湯裏手の大衆居酒屋で梅干しサワーをチャージ。

続きを読む
5