2020.02.05 登録
[ 東京都 ]
仕事帰りに気になっていた「ととけん」に行ってきました。
17時半ごろ入館
男性は4階にロッカー、5階に浴室があります。
この時点で浴室には数名いましたが、混雑している感覚ではなく快適に過ごせました。
浴室は正方形で真ん中に水風呂、それを囲むようにカラン・サウナ室・お風呂が並んでいました。
サウナ室はほのかに良い香りがしていて、薄暗くて心地がよいです。
またテレビやBGMがないので、浴室の音がかすかに聞こえてくるのがGood。
オートロウリュが20分に1度にありました。結構な水の量でびっくり!
じわじわと温度が上がっていくのがたまりませんでした。(そして結構熱い)
水風呂は2種類。
1つはシングル、もう1つは15〜20℃くらいでしょうか。
シングルに入った後だとぬるく感じてしまう、冷冷交代浴マジック(笑)
のんびり足が伸ばせるのでゆっくり体を冷ますことができました。
休憩はベランダスペースで。
程よく風が流れ、夜空を見ながらのんびりできる空間でした。
ここはランニングステーションとしても使われているようです。
走ったあとにここのサウナを入れるなんて幸せだなーと思いながら帰宅しました。
近くで仕事があったときにまた寄ってみたいと思います。
男
[ 富山県 ]
富山に来たので、スパ・アルプスに再訪!
今回はカプセルスペースで宿泊しました。
夜に来るのは初めてでしたが、お客さんが結構いました。
しかし、浴室もサウナ室も広めなので特には気にならなかったです。
幸運なことに、今回はアウフグースを受けることができました。
石井団長の熱々なキャラに圧倒されながらも、最後までお供させていただきました。
終わったあとの水風呂は最高、至福の時間でした。
休憩は外のスペースで、天候もよく風がとても気持ちよかったです。
サウナ後は食事処で一服。
常連さん?なおじさま達がかなり大きな声で騒いでいたので、最初は気になっていましたが、食事が美味しすぎて最後のほうは全然気にならなくなっていました。
(慣れただけかも笑)
カプセルスペースはカプセルホテルとはちょっと違う雰囲気で、少し新鮮でした。
手作り感というか、こっちのほうが個人的には好き。
明日の朝、またサウナに入れる喜びを胸に眠りにつきました。
男
[ 石川県 ]
ドーミーイン名物の夜鳴きそばに合わせてお風呂に入りにいきました。
サウナ室は2段になっていますが、4人入るといっぱいになるサイズ感。
頑張ればもう少し座れそうですが、それ以上入るとゆっくり出来なさそう。
20分?おきにオートロウリュがあり、結構な水が噴射されます。
一気に温度と湿度が上がる感じがたまりませんでした。
外気浴スペースは露天風呂の隣にあります。
この季節、ちょっと肌寒いですが、セットをこなすごとに気持ちよくなるので好きです。
男
菊一というおでん屋さんに行こうとしたら、開店前にもかかわらず長蛇の列。。
入れるのが2時間半後になると言われたので、サウナチャンス!
ということで、翌日に予定していたSaunaLab KEmuRIに行ってきました。
もともとはこのサウナが入るベンジャミンホテルに泊まる予定だったのですが、予定変更であえなく断念。。
ですが、ここのサウナが気になっていたので行ってきました。
幸運なことにこの日は貸し切り状態!結局最後まで一人でした。
浴室には、シャワースペースが2つと木の樽で出来た浴槽が2つありました。(うち1つは水風呂)
サウナ室にはストーブが2基あり、積まれている石の種類が違うっぽかったです。
80℃前後で中低温でじっくり温まるタイプ。
いつもは100℃くらいの昭和スタイルを好んでいるので、ちょっと物足りないかなーと思っていたのですが、じっくり温まるのも最高でした。
平均15分くらい入っていて、いつもよりものんびりとしたサウナ体験でした。
水風呂は16℃くらい。
こちらもゆっくり入ってられました。
最後の1セットは20分くらいじっくり温まり、水風呂も気持ち長めに入ったところ、休憩ではしばらく放心状態になっていました。
こんなにのんびりサウナを楽しむことなんて久しぶり。
いつもはサクサク入ることが多いので、私的特別な体験になりました。
サウナから上がった直後、おでん屋さんから「今から入れる」という電話がありました。
なんていうグッドタイミング!
最高な気分で最高な金沢飯をいただき、最高な夜を過ごすことができました。
(雨予報だったのに雨も止んでいて、これまた最高。)
男
[ 石川県 ]
金沢を調べていたら見つけてしまった素敵な銭湯。
外観も内装もすてき!とてもきれいでおしゃれでした。
浴室はモダンと古き良きが融合した雰囲気。
コンパクトながら居心地はよかったです。
サウナ室は7〜8人が入れるサイズ。
結構熱めで105〜110℃くらいでした。
セルフロウリュも可能で、上段に座るとかなり熱めでした。
水風呂は広くて深め。
いつまでも入っていられそうなくらい心地よい温度と水質で気持ちよかった。
休憩は浴室の横に設置された外気浴スペースで。
おにやんまくんに見守られながら、程よく通る風が火照った身体を優しく包んでくれました。
明日も来たい!と思わせてくれる銭湯でした。
別の施設にも行きたいけど、本気で迷う。。
男
[ 東京都 ]
新しくできたサウナに仕事帰りに行ってきました。
17時半ごろに入ったのですが、18時頃から混み始めました。
浴室はコンパクト、カランもお風呂もとてもきれい!
サウナ室は暗めの設定でしっかり熱め。
1段目は扉を開けるたびに体感温度が下がる印象。ゆっくり温まるにはちょうどよさそう。
1席だけ3段目があり、このスペースは最高。
ロウリュによる熱気を直接受けられ、一人用のスペースのため集中できるのがよかったです。
水風呂は15度くらい、とてもちょうどよい温度!
休憩は浴室の各所にありました。外気浴スペースもあり。(ちょっと出づらい)
また仕事帰りにいこうと思います。
男
[ 東京都 ]
コワーキングスペースの中にあるサウナ。
ワークスペースの一番奥に暖簾を隔ててサウナスペースがありました。
今回は「都度利用 90分」で利用。
厚手のハンドタオル2枚が使えるので手ぶらで行くことができてうれしい!
浴室はコンパクト。
シャワーは1台ですが、すぐそばにもう1台あるので待つことはありませんでした。
サウナ室は2段になっていて6〜7人座れるサイズ。
室内は薄暗く、サウナマットが大きめなのでゆったり自分に向き合えました。
水風呂は一人用浴槽が2つ。
独り占めできるのは気分的に最高!
休憩スペースには、インフィニティチェアとリクライニングチェアが6台。
どれものんびり整えるスペースでした。
サウナ後はコワーキングスペースで少し作業。
こういう働き方が常にできたら最高だなーと思いました。
男
[ 東京都 ]
去年リニューアルしたようで、とてもキレイな施設でした。
浴室は意外と狭いなーと思っていたら、サウナ専用の別エリアが!
そのエリアには、サウナ・水風呂・ととのいスペースがあり、そこだけでじっくりととのい時間を過ごせます。
サウナは結構熱めな設定。
20分おきにオートロウリュがあります。
入口すぐのところに大きめなサウナストーブがあり、そのとなりにも小さめなサウナストーブが!
まさかのツインドライブも👍
水風呂は深め、おしゃれな照明で特別な空間が演出されていました。
休憩スペースはインフィニティチェアと畳。
街の音が聞こえ、風が心地よく通る素敵な空間でした。
風呂あがりには伊良コーラを飲みました。
これで今日のととのいプランは完成!
あー気持ちよかった!
男
[ 千葉県 ]
今日は浦安市民の日で、ちょっとお客さんが多めのようです。そして、男女お風呂の入替日。初訪問ながら、いつもと違う体験ができました(ポジティブ)。
サウナ室は3つあります。ケロサウナは雰囲気が最高で、薄暗い中、木の温もりを感じる空間でした。真ん中に大きなストーブがあり、視覚的にも癒されそうです。ただ、入り口の扉が故障しているのか、ちゃんと閉めないと開いたままになってしまいます。それだけが残念でした。
また、13時からのアウフグースも体験しました!女性側のケロサウナは男性側よりも狭く、熱波師さんが大変そうでした。久々の熱波は最高でしたが、あまり耐えられず早めにギブアップしました。
水風呂は20℃前後で、ずっと入っていられるような水温で気持ち良かったです。
休憩は露天スペースで。天気も良く、気温も落ち着いていて、風も気持ち良かったです。
また、今日はビューサウナも体験しました。野球とサッカーのグラウンド、そして遠くに見えるディズニーリゾートを眺めながら、ゆっくりと蒸されるのは贅沢な気分ですね。
トータルでかなり満足しました!今度は通常時に来てみたいと思います。
男
女
[ 東京都 ]
ジャズが流れる浴室、気持ちよく身体をリフレッシュ!
シャンプーとボディソープも用意されてて便利、さらに露天風呂もあり。
サウナは10人も入れるほどの広さ🔥
遠赤外線ストーブとオートロウリュのハイブリッド式で、オートロウリュの時の熱さはかなりのもの!
水風呂は15℃くらいらしいけど、ちょうど良い冷たさで気持ちいい❄️
休憩は露天風呂スペースで。とっても広くて開放感あり🌿
蚊取り線香の香りと穏やかな気温で、夏の終わりを感じて至福の時間を楽しみました。
風呂上がりには、隅田川ブルーイングで一服🍻
こんな素敵な銭湯が家の近くにあれば最高😣
男
[ 東京都 ]
久しぶりにかが浴場で朝サウナ!
常に高温多湿なサウナは朝の眠気を吹き飛ばす効果がありました。
今回はサイレントロウリュとミュージックロウリュの二つの体験を堪能しました。
[ 東京都 ]
知人からのオススメ施設を訪問しました!近くに用事があったので、ちょうど良い機会でした。
この施設は都心にあり、まさにスーパー銭湯の雰囲気を持っています。平日の昼間にも関わらず、多くの人で賑わっていて、サウナ室や休憩室がほとんどの時間満員でした。
サウナ室は遠赤外線を使用しており、しっかりと熱い設定で、汗がどんどん吹き出るのが気に入りました。水風呂は約20℃で、ゆっくりと入れましたが、4人が同時に入れるサイズだったので、まるで温泉の中の猿のような状態になりました。
外気浴は露天スペースを利用。青い空の下、都会の優しい風を感じながらの休憩は最高でした。
知人のおすすめ通り、非常に過ごしやすい施設でした。近くに再び訪れる際は、ぜひもう一度行きたいと思います。
男
[ 東京都 ]
念願の光明泉を訪問!
開店直前に到着したものの、既に行列ができていました。
この日の男湯は、露天風呂付きの浴室でした。
脱衣所も浴室も清潔感溢れる空間で、とても印象的でした。
炭酸泉で体を温めた後、サウナの前に露天風呂にも入りました。
完璧な準備ができたと感じました。
サウナ室は最大5人収容。微かに木の香りがする空間で、熱さが程よく体から汗を引き出しました。
水風呂は少し狭めで、2人が入ると窮屈に感じましたが、冷たさは適度でリフレッシュできました。
休憩時には、露天のスペースでくつろぎました。
真夏の暑さはあるものの、直射日光を避けて過ごせるので非常に快適。近くを走る田園都市線の音が、なんとも幻想的な雰囲気を演出していました。
このひとときが最高で、心からリラックスできました。
3セット楽しんで、満足して退店しました。
次回、中目黒を訪れる際には、再度こちらを訪れたいと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。