絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

朝サウナ

2023.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

光明泉

[ 東京都 ]

念願の光明泉を訪問!
開店直前に到着したものの、既に行列ができていました。

この日の男湯は、露天風呂付きの浴室でした。
脱衣所も浴室も清潔感溢れる空間で、とても印象的でした。

炭酸泉で体を温めた後、サウナの前に露天風呂にも入りました。
完璧な準備ができたと感じました。

サウナ室は最大5人収容。微かに木の香りがする空間で、熱さが程よく体から汗を引き出しました。

水風呂は少し狭めで、2人が入ると窮屈に感じましたが、冷たさは適度でリフレッシュできました。

休憩時には、露天のスペースでくつろぎました。
真夏の暑さはあるものの、直射日光を避けて過ごせるので非常に快適。近くを走る田園都市線の音が、なんとも幻想的な雰囲気を演出していました。
このひとときが最高で、心からリラックスできました。

3セット楽しんで、満足して退店しました。
次回、中目黒を訪れる際には、再度こちらを訪れたいと思います。

九十九ラーメン 恵比寿本店

元祖◯究ラーメン

続きを読む
0

朝サウナ

2023.08.24

1回目の訪問

今月サウナセンターという名前になったカプセルホテルに行ってきました。
料金は鶯谷のサウナセンターと同じでした。

サウナ室は2つ、ドライサウナとスチームサウナ。
ドライサウナは内装がリニューアルされたようです。
熱めな温度設定、個人的には2段目がちょうど良かったです。

スチームサウナはかなりの湿度!
時々目の前が見えないくらいの蒸気がたつことも。

個人的には、スチームサウナ→ドライサウナの流れが良かったです!

水風呂は15度前後、心地よい温度でした。
休憩は浴室に椅子が2つ、脱衣所の奥にも椅子がありました。

短い時間でしたが、しっかり蒸されることができて気持ちよかったです。

続きを読む
22

朝サウナ

2023.07.28

1回目の訪問

ルーム4を利用。
シャワーの扉がないためか心地よく開放的な空間に感じました。
デザインが新鮮です。洗練された黒基調の内装は一見の価値あり。

まずは身を清める。
ミラブルシャワーの微細な気泡が皮膚を優しく包み込んでくれます。
このシャワーはよく見かけますがまだ慣れない、、でも独特な感触で心地はよい。

サウナ室は自分好みの温度に調節可能、今夜は95℃にセット。一般的なソロサウナと同じ形ですが、マットが敷かれたタオルがあなたを待っています。セルフロウリュで熱波を全身に浴び、至福の時間を堪能しました。

水風呂はないものの、冷たいシャワーでゆっくりと体を冷ます時間も楽しい。
その後は、通気性の良い椅子と扇風機が提供する心地良さでしばし休憩。
部屋の冷蔵庫があるので、飲み物を冷たく保つことができるので、より快適な時間が過ごせます。

このソロサウナは素晴らしい発見でした。恵比寿に行く理由ができた!

続きを読む
15

朝サウナ

2023.07.22

1回目の訪問

HOTTERS24高円寺店

[ 東京都 ]

高円寺の秘密基地、会員制サウナに行ってきました。
ビジター利用で2時間体験できるとのことで行ってきました。

浴室は白基調で清潔感あり。
サウナは1人用で全部で5室。ロウリュが可能で、自分だけの至福の時間を過ごせます。
水風呂はないですが、代わりにシャワーとフリーザーサウナでクールダウン可能です。

休憩スペースはゆったりとした空間。
携帯やイヤフォンを持ち込むことができ、自分だけの空間を作り出せます。とてものんびりとした時間を過ごすことができ、心地よさは最高です。

こんな素晴らしい施設が近所にあったら幸せだなー

続きを読む
11

朝サウナ

2023.07.14

1回目の訪問

仕事前に弾丸朝サウナ!
閉店前1時間に入店しましたが、お客さんがそれなりにいました。
さすが人気施設!

時間がなかったので、すべてのサウナは体験できなかったのですが、どれも質が高そう。
瞑想サウナが個人的にはすき。

休憩スペースでドリンクを注文できるようなので、次回はトライしてみようかなと思います。
ということで、また行きます。今度はゆっくり。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21.4℃,14.9℃,8.4℃
21

朝サウナ

2023.07.06

1回目の訪問

北海道最後のサウナは念願のニコーリフレへ!

今回は1日会員になり、会員価格で利用。
施設内はなんとなくウェルビー栄や大東洋の浴室フロアに似た雰囲気でした。

浴室は広め。3種類の浴槽と水風呂がありました。
サウナは2種類。ドライサウナとスチームサウナ。

ここは熱波サービスが有名なイメージでしたが、さすがに早朝はやっていなかったです。
8時からはやっているようだったので、次回は体験したい!

サウナ室の入り口にはハンドタオルとバスタオルがあり、自由に使えました。
バスタオルを巻いてサウナに入るなんてタレントになった気分!と一人でテンションを上がっていました。

今回は予定があったので1時間半ほどで退館しましたが、今度はもう少しゆっくりしたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

朝サウナ

2023.07.04

1回目の訪問

フミノサウナ

[ 北海道 ]

旭川サ旅の帰りに札幌市にあるソロサウナへ!
飲食スペースが併設されていたりと、風呂上がりにゆったり過ごせそう。

部屋は数タイプあり、今回は冷水シャワーがあるタイプの部屋へ。
サウナ室は70度と気持ち低めだが、セルフロウリュをするとちょうどよい温度に。
最初は心配でしたが、しっかりと蒸されることができました。

ここは外気浴スペースもあるのですが、フロントを通って行く必要があるため少しハードルが高め。
帰る前に少し立ち寄ったが、やはり外気浴は気持ちよかった!
次回はトライしてみようかなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
1

朝サウナ

2023.07.04

2回目の訪問

続きを読む
23

朝サウナ

2023.07.03

1回目の訪問

さくっと朝サウナ!

続きを読む
2

朝サウナ

2023.07.03

1回目の訪問

「サ道」で憧れてきたサウナ施設にやっと訪れることができました。

日替わりで男女の浴室が入れ替わるこの施設。
浴室には、4種類の浴槽がありました。
大きなプールで歩きながら入ることができる浴槽もあり。

サウナはドライとミストの2種類。
どちらも体感温度が高めで、ヴィヒタの香りが広がります。
ドライサウナではオートロウリュとセルフロウリュが異なる2つの浴室で体験でき、ミストサウナは足元に流れる冷たい水が特徴。

水風呂の温度はちょうど良く、水質もバツグン。
体を十分に冷やした後は、プールでウォーキングを楽しみます。途中に設置された水中インフィニティチェアは、浮遊感がたまらない!

脱衣場には2種類のデトックスウォーターが常設。
普段とは違う水分補給を楽しめるのも、この施設の魅力の一つです。

この施設は歴史を感じると同時に、色々な工夫が施されている。過ごしやすさは抜群!
次の訪問が今から待ち遠しいです。

続きを読む
8

朝サウナ

2023.07.03

1回目の訪問

30年以上の歴史を誇る老舗が、今年リニューアル。
新鮮さと懐かしさが共存する素敵な施設でした!

受付から休憩スペースまで、温かいレトロな雰囲気が広がっています。
時代を感じさせつつ、居心地の良さを引き立てています。

一方、浴室は最新の設備が整っています。
清潔で日替わりお風呂などバリエーションも豊富。

サウナ室と水風呂はそれぞれ2つあり、浴室の隣には特別な「風まかせゾーン」がありました。
その日のコンディジョンによって風の入り具合や水温が変わるスペースは、サウナと水風呂の楽しみを更に引き立ててくれます。

そこのサウナはセルフロウリュウ化で、アロマ水を使った独自のロウリュが味わえるのも大きな魅力。
心地よい香りに包まれながら、リラックスする時間は格別でした。

また、風呂上がりにはおにぎりをいただけます。
リフレッシュしきった体に元気を注入、心も体も満足できる時間を過ごせました。

まさに新旧融合の極楽空間。また足を運びたいです!

続きを読む
27

朝サウナ

2023.07.02

2回目の訪問

初、夏の白銀荘!
冬に来たときは雪にダイブ出来たが、夏は緑の山々に囲まれて風を浴びるのが気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
1

朝サウナ

2023.07.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

朝サウナ

2023.06.29

1回目の訪問

solos

[ 北海道 ]

気になっていた札幌のソロサウナに行ってきました。

あいにくの天気で店舗についたときには全身ビショビショ。。。涙

落ち込んでいた心はサウナが救ってくれました。

1回の予約で90分利用できます。
部屋はよくあるソロサウナ施設と同じ構成でしたが、サウナ室も休憩スペースもシャワーも1つ1つがゆったりしていてのんびり過ごせました。
ゆったりできるソロサウナ室は最高。

退館したときには雨が上がっていて、更に開放的な気分に。
その後、近くのベトナム料理屋でたらふくサ飯をいただきました。

続きを読む
21

朝サウナ

2023.06.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.9℃

朝サウナ

2023.06.16

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

ココフロの新しい系列店にやっと来れた!
朝早くから営業しているのは嬉しい☀️

新しい施設だけあって清潔感抜群✨浴室のサイズもちょうど良く、ゆったりと過ごせました。

サウナ室は広めで、常に熱々🔥ミュージックロウリュは強烈で、「何度でも」の歌詞を胸に刻みながら蒸されていました🧖

水風呂はキンキンに冷えていて、少し深めなのも好ポイント🚰

外気浴スペースは狭めだが雰囲気◎
大型扇風機からの心地良い風が最高でした。

こうして久々の朝サウナは、本当に最高の時間でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 11℃
32

朝サウナ

2023.05.02

1回目の訪問

昼過ぎ、話題のサウナ「PARADISE」に行ってきました。
東京タワーからひと筋入った商店街にあり、歴史ある銭湯の跡地で生まれ変わった素敵な空間🏠

内装は洗練されたデザインで、斬新さと懐かしさが共存。
脱衣所では、BGMとして落語が流れていてユニーク!

浴室は2階建てで、1階にお風呂・サウナ、2階に休憩スペース・個室サウナがあります。
昔ながらの雰囲気と、壁にプロジェクターで映し出されるビット絵がお洒落。

サウナはセルフロウリュ付きで10人以上入れる広さ。温度も熱めで気持ちいい!
特別な“3段目”の席で受けるロウリュは格別✨

水風呂は冷たさがちょうど良く、3箇所ある浴槽は混んでも広々。
天井から落ちる水を脳天で受けられるスポットも👍

休憩スペースは2階にあり、昔の建物の趣のある天井が素敵。リラックス効果抜群!

この施設はキャッシュレスで時間課金制だから、さまざまなニーズに対応可能してそうです。
次回は個室サウナも試してみたいですね!

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
4

朝サウナ

2023.04.28

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

巣鴨湯で最高のリラックス時間を過ごせました。

お風呂場は明るくて清潔感があり、畳風の床で居心地抜群。
サウナは静かで結構熱々。20分おきにオートローリュがあって、すぐにぽかぽかに💆‍♂️

水風呂はちょうど良い冷たさ。
隣には美泡という名の温かい水風呂も。冷え冷え交代浴が楽しめます。

男性エリアには外気浴スペースあり。
畳調の床で非日常感を味わえて、心地よい風が吹いて最高🌬️

今日は開店直後に行ったけど、すでに行列が!
それでも、サウナや休憩スペースはスムーズに利用できました👌

ここの銭湯は素晴らしい!また行きたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 24℃,17℃
20

朝サウナ

2023.04.25

5回目の訪問

サウナ飯

ひさびさのサウナセンター!
朝しか体験したことがないですが、いつも空いていてゆっくりできるので最高。

行き先に迷ったときの選択肢として最強。また行きます!

朝ハムエッグ定食

続きを読む
26
続きを読む