2018.09.30 登録
[ 鹿児島県 ]
たしか昨日3時間コースで入ってサウナ後に
ハイボール1杯だけのんでリクライニング
休憩してたんだよね〜
いつのまにか寝落ち。
気付いたら夜中2時で3時間過ぎてるやん。
結局そのまま寝ちゃって朝ウナへGO
洗体してたらシュンペーさんいるじゃん笑
1セットのみセッション。
昨夜よりセッティング変えてきてた〜
朝から水風呂はシャキッと目が覚めるね。
それでは仕事いってきまーす!
男
[ 鹿児島県 ]
水曜サ活??
そんなの関係ねぇ〜
といいつつタイセイ。
屋台村で飲み仲間と待ち合わせしてたら
シュンペーさんいるじゃん笑笑笑
サウナ施設以外で知り合い会ったの
初めてかもね〜〜〜。うん!
サウナ????
飲んだ後だめだよって。水分補給ちゃんと
して軽めに3セット。
サウナも水風呂もセッティング弱めに
なってたのが残念だったけど気持ちよけれ
ばそんなの関係ねぇ〜〜〜🤛↙️
男
[ 鹿児島県 ]
久々竹迫温泉♨️閉店40分前にライドオン!
ここの銭湯の雰囲気と温泉好きなんだよね〜
6年前に近くに住んでた時にここにチャリでよく来てたなぁ〜。所謂ホームサウナだったね。
たまにはテレビのない静かなサウナもやっぱり落ち着くよねー。
②セットがギリだったけどね😅
22時15分にはサウナの電源きられてから86度が5分くらいで76度くらいまでなったんで出ちゃったけど〜
最後の方はお客さんいなかったんでゆっくり温泉入ってギリギリまでのんびりしたねー。
お風呂を出ると入れ替わりで4人の男性が入ってきて浴槽をゴシゴシ。いつも清潔に利用させていただきありがとうございました😊
おやすみなさい😴
男
[ 鹿児島県 ]
この日も先輩をアテンドしホームサウナへGO。17時過ぎの繁忙時間帯だったためサウナ室は大盛況。ちょうど大相撲があっていたためか取組が終わらないと席空きが無いため座面は満席もちろんスタンディングサウナ6人。意外と1段目の入口に座るくらいならスタンディングの方が好きかも!
3セット8〜10分。
じゃぶじゃぶ系の水風呂には先輩も満足いただけたかと。
水風呂できまったあとで夜風にあたっての外気浴は気持ち良いっすね〜
サウナあがりのソフトクリーム🍦うめぇ〜
男
男
[ 鹿児島県 ]
明日は朝から健康診断だね。昨年よりうまいサ飯食い過ぎたせいか3kgも太ってる😋
ばんめしはかけうどん←いまさらだけどね。ボクサーじゃないけど体重計なる前にサウナで絞ってくるかなって悪あがきをホームで‼️
22時台は普段そんなに多くないけど温泉入るのにちょうどいい季節だからか今夜は若者が多いねー。
2段目真ん中で8分×3セット。102度平均かな〜。元々マイルド系なので多少温度あるこのくらいがホントちょうどいいねー。
外の温度は15度。外気浴にぴったりだね〜。ひとり静かに水風呂あがってぼけ〜っとしとくのが好きなんよねー。
久しぶりに4セット目も悩んだがルーティンは崩さないように控えておいた。しかしサウナ後のカップカルピスは今夜は控えてみた笑
男
[ 鹿児島県 ]
旅帰りなんでサ抜きも考えたがイキタイ欲のほうが勝ったね〜
いつものよーに3時間コースで。まずは3セット×8分くらい。温度は84〜90度とブレがあったね。全部2段目ストーブ前をゲットできたよ。ここがいちばん圧を感じてサウナサウナしてるね。室内のテレビ音がもう少し小さければサイコー。
今日の水風呂は16.5度。イスもゲットできたしととのい方がちょうどいい。
サウナあがりはもちろんハイボール。今回は五目チャーハンにした。また近々きまーす!!
男
[ 熊本県 ]
長島・天草サウナ旅⑧
大江天主堂⛪️を見学してからラストでここを目指す。牛深方面からだとナビが途中対向車と離合もできない険しい山道を案内する。こんなとこにサウナあるんかいな??
途中にある目印は施設よりもラーメン推しの暖簾😅しばらくするとやっとついた。
駐車場は30台くらい?満車。一番奥が空いたため早速ライドオン。そこそこ年季を感じる施設。番台さんに410円支払いお風呂へ。
地元の農家さん?年配客や釣り帰りのおっちゃんなどで少ない洗い場は空いてない。少し待って洗体してからお風呂へ。
広めの内風呂1つ。水風呂が冷たいやつとぬるめが1つづつ。少しツルッとした泉質でお湯が熱め。少し身体を温めてサウナへ。
サウナ
ストーン電気式で輻射は普通。低〜中湿。TVあるのに音しか聞こえてない。それも中々楽しい。5〜6分すれば発汗してくる。
サウナ入りすぎてたんで1セット×10分してからは温泉と水風呂の交互浴で〜。
水風呂
たぶん地下水掛け流し。深くてほどよく冷たい。竹筒から出てくる水は冷えてて美味しかった!
あとから気づいたが肌がもちもちする。温泉かな??水かな??どっちかはわかんない。
外気浴なし。イスは一つしかないため、ぬる湯に浸かりながらゆっくりと過ごす。
あがってから休憩室で天草大王と魚介系ダシのラーメンが食べたかったが、帰りのフェリーの時間が心配になり今回は諦めましたー。ここは地域のコミュニティ銭湯といった感じかな。すごい良かったよ!
事前に立ち寄った大江天主堂ものっけときます!
男
[ 熊本県 ]
長島・天草サウナ旅⑦
富岡城址🏯を見学してから下田温泉♨️へ。下田温泉神社でお参りしてからお隣りにある白鷺館へライドオン。
こちらはスーパー公衆銭湯といった感じでお風呂に入るとおじいちゃんが沢山いる。
内風呂は大きな浴槽2つ。露天は小さめだが横に川が流れておりせせらぎが聞こえてくる。
サウナ
昭和チックな雰囲気でU字型のサウナ室。低湿カラカラ系。温度は若干ばらつきあるが93ー98度を行き来。2段目にいたが中々の熱圧。早起きしたため室内で眠くなってたし😅2セット×10分ほど。
水風呂
深めの造りで注水は内部からするタイプ。店員さんに聞くと地下水らしくこのくらいの季節から水温が下がってくるとのこと。今は20度くらいとのことだが体感は1〜2度低い感じ。しっかりしめれたよ。
外気浴
露天と内風呂にととのい椅子あり。リラックスできたよ。下田温泉は泉質も良くて熱めの温泉。いまから冬場はココもっとよくなるだろうね〜
男
[ 熊本県 ]
長島・天草サウナ旅⑥
天草キリシタン館を見学してから苓北町方面へおっぱい岩を通り過ぎて少し丘を登ったとこにあるこちらの施設。またまたお風呂からの眺め良さそうだね。
全体的にキレイな建物。浴場内に入ると苓北の街並みが見下ろせる展望。露天は無いけど窓を開けれるため空気が入り込んで気持ちいい。なんとなく草枕温泉てんすいの様な眺め。
サウナ
座面2段で清潔感がある。ゆったり12人くらい入れる。室温は82度だけど5度くらい高めに感じた。熱あたりの良いサウナだったね。のんびりテレビ観ながら10分×2セット。
水風呂
深めで広さも充分。ゆっくり6〜7人入れる広さ。注水がかなり多くて地下水利用か?
店員さんは把握してなかったがチラーで18度にしてるらしい。なるほどしっかり冷えてるね〜!!
休憩
外気浴スペースは無かったけど水風呂向かいにイスが6席あり景色を眺めながらゆったりできた。めっちゃリラックスできたので満足でした。
サウナ後はマッサージ椅子でメロンソフトをいただきました🍦
男
[ 熊本県 ]
長島・天草サウナ旅⑤
近くで朝ウナ(6時台)できるとこを探してたら必然的にここになった。お昼でも来ようかなとは思ってたけどね😅
施設に入ると渡り廊下ですでにガラス越しに海の眺望がいい。
本日は「山の湯」側
下調べしとけば昨日夕方に海の湯側のときにきてたなぁ。残念。
サウナ
座面2段と1段の向かい合わせ。温度計86度だが熱圧マイルドの中湿でゆっくり発汗できるタイプ。こちらのサウナ室からは森が見えててそれなりに明るい造り。
水風呂
温度計20度。深めで、体感はもう少し冷たく感じたかも。
外気浴
開放的な露天に広い長方形のお風呂。リクライニングで木の隙間から海を眺めてた。
ふと気づくとさらに下に行く階段が見える。
降りていくと円形のお一人様専用の湯舟が4つ。こちらからも海がちょうど見える造りになっており遠くの山から朝日が昇るところが見えたよ🌅海に朝日の筋がオレンジ色に染まっててなんとも言えない優越感に浸りながらお風呂に入ってた。
朝からいいサウナ&お風呂に入れたので大満足な1日のスタートを切れたよ。
女
[ 熊本県 ]
長島・天草サウナ旅④
世界遺産の崎津教会⛪️を観光してから行こうと思ってた愛夢里へ。
教会をモチーフにした造りで中に入るとステンドグラスが素晴らしい。
お風呂にも別のタイプのステンドグラスやタイルや脱衣室の壁紙など各所にカワイイ飾りとなっている。
サウナ
座面2段でゆったりしたL字型。温度計は93〜96度で程よい湿度感も増して入ってて心地よいサウナ。1段目でもしっかり熱が伝わっていた。
水風呂
うわさ通りにスゴイいい。地下水をチラーしてるとのことで温度計は無かったが15〜16度とのこと。注水は普通量だが水の透明度がとてもいい。
外気浴
外にベンチあるけど後ろの壁との距離感が良くてあたまを持たれかかってぐてぇ〜ってしてたよ。2セットでばっちりきまったし😅
あとは露天風呂でのんびりしたり、舞湯とかリラックス風呂で飛んじゃってたし笑
色んなところいったけどココかなり好きな部類に入るかも。家の近くにあったらホームにするかもレベル。またイキタイ!
あとギムレットさんにオススメされたサウナアフターにここのお土産屋さんで売ってた杉ようかんを食べたんですけどもちもちでお餅みたいで超うまかったね😋
男
[ 熊本県 ]
長島・天草サウナ旅③
フェリーで長島⇨天草牛深へ。本渡方面へ車を走らせてるとこちらの看板が目に入ってきたため行ってみよっと!
ココは宿泊もできる大きな施設の様。お風呂は低温浴、バイブラ湯、普通白湯、露天風呂など各種ある。
サウナ
スチームサウナで定員7人。5分おきくらいに轟音とともに蒸気が噴射されて室内にモクモクと充満する。これがなかなか熱い😅
時計、温度計は無し。2回目のスチームを待たずに6〜7分ほどで退散。
水風呂
3〜4人ほどの広さ。深さ普通かな。飲用は不可と書いてあった。チラーはされてないがスチームのあとにはちょうどいいくらいの温度感。注水は少なめでしたね。
外気浴
ここの外気浴と露天風呂は好きだな。お湯がじゃぶじゃぶ流れてて周りも山里だったし他に露天利用者いなかったので静かで癒されたよ。
ドライサウナ連チャンは疲れたのでスチームがいい感じの休憩みたいになったかも。
ちょうどよかったよ!
男
[ 鹿児島県 ]
長島・天草サウナ旅②
東泉望を出て15分くらい。道の駅長島の丘の上にある温泉。ここも海の眺めがサイコーだね。
お風呂は内風呂、マッサージ風呂、露天風呂。泉質はうっすら塩泉。土日はサウナ12時からでちょうどタイミングよいときに来た!
サウナ
座面3段。88度くらい。テレビあったが付いてなかった。浴室内からのメロディが少し聞こえる。ストーブはメトスの新しい遠赤ガス式。すこし年季感じる。床は張り替えたと書いてあったけどそれからだいぶたってそう。たぶん私が最初の利用者だからか低湿カラカラ系だった。3段目でちょうどいい熱圧。1段目はぬるく感じた。こちらも2セット×8分
水風呂
広さは5人くらい入れそう。注水量が少なめなのは残念。なんとなくだけど水道水かな。常温で注水されていた。
外気浴
ベンチは内風呂に固定タイプ6人掛け1つ。素晴らしいのは露天風呂の景色。全面に海が見えて遠くは天草だろうか。贅沢な時間を過ごせたよ。ありがとう長島😊
温泉を出てからすぐ下にある道の駅長島のレストランでひるめしー。地元メシのタチウオ丼を美味しくいただきましたよ😋
男
[ 鹿児島県 ]
長島・天草サウナ旅①
朝8時前に自宅を出発。ドライブでここまで約2時間くらい。名前からなんか良さそうな施設だね。
浴場に入ると内風呂のみだが海やしまなみがガラス越しに見える絶景のすごい眺望。
浴槽は3種類。大浴槽と岩風呂、高温浴槽。
海が近いからか多少塩泉だがきつめではない。
サウナ
温度は87〜88度。座面2段。朝だったからか低湿よりだったかな。2段目はそこそこ熱感がよく発汗も早いね。壁はいい感じにサウナ焼けした色の木材になってる。テレビが少し大きかったが、ちょうとお風呂の国のサウナそのもの井上勝正さんの108熱波がテレビであっててパネッパ〜と笑ってしまったよ。1軒目なので軽めに8分×2セットで!
水風呂
動線よし。そこそこ深くて5人くらい入れる。地下水をチラーしてるとのことで17〜18度くらいでキンキンなのが良かった。もちろん水質も良くて注水もしっかりあって気持ちよいね。
外気浴なし。ととのいイスが無いため介護用?のお風呂イスが1つあったので座って休憩。
ほんと眺めが良くていい施設だね。ちょうどながしま造形美術展がとなりで無料であってたので見学して帰ったよ!
男
男
[ 鹿児島県 ]
やっと冬バージョンのセッティングに戻ったよ♪( ´θ`)
高温なのにマイルド。これが芦刈だね〜。
サ室の温度は104度。熱の当たり方が気持ちいいね〜。平日なので軽めに7分×3セット満喫できたよ\\\\٩( 'ω' )و ////
水風呂は軽めにして外気浴のイスでととのい。外気温が低くなってきて湯けむり♨️が出るようになって一層雰囲気よくなったねー。また来ま〜す!
男
[ 鹿児島県 ]
22時半閉店なのに21時45分まわってる〜。
てなことでクイックライドオンだせ。
サウナ
今日は利用者が少なかったのか二段目ストーブ正面だったが背中の当て板が超熱かった。クイックだけに5分×3セット。
あー。気持ちよくなりすぎて今日のサ活こんくらいで勘弁してくだされえ(^o^)
[ 鹿児島県 ]
ご無沙汰のお乃湯♨️サ活をを見たら1年ぶりだね。22時閉店だったが21時15分に入店のクイックサウナで〜。さすがにこの時間になると人は疎らになっててここのジャングル風呂はいい感じ。
6分×3セットの軽めで。久しぶりにテレビの無いサ室で聴こえてくるのはお風呂側よりメロディが少し。壁や天井の木材が張り替えられててスノコも新品になってたよ。オール単独サウニング出来たので静かに気持ちよくなれたね。2段目で温度は85〜90度かな?1段目は80度くらいの体感。10キロランの後だったので新陳代謝がいいのか発汗がすごかった😅
水風呂。前に来たとには人でごった返していいイメージなかったんだけど、こちらもオール1人で入れた。軟水の地下水でこの時期はそこそこ冷えてきたので気持ちよさ倍増だね。また放水されてる水を飲めるのもいいしサウナのあとだけあって美味しかった。
3セット途中で蛍の光が流れてきたがギリギリまで粘る。ラスト10分は広い内風呂に1人だけで堪能し、最後は小さな露天だが外気浴をきめて大満足のサ活となったよ!
今度からお乃湯いくときは繁忙時間帯を避けて行くことにしよう。
男
[ 鹿児島県 ]
5ヶ月ぶりに太陽ヘルス🌞
洗濯機がぶっ壊れたためランドリーまわしてる間にライドオン。
ここはいろんな湯船があって楽しいね。薬湯で少しあったまってから二階にあるサウナへGO。
ドライ2セット。人多くて2段目座れずストーブ前に陣取り。温度低めだけども10分くらい入ってるとびっしり発汗できたよ。
スチーム1セット。蒸気系では温度高めだと思う。モクモクで先の人が見えなくなるほどだったね。
水風呂が地下水なのにきちんと冷えてる。少しチラーで冷やしてるのかな??サウナぬるめだから冷たく感じるのかな??理由は分からないけど気持ちいいからまあいいや〜。
そーいえばこの前きたときここのベンチで変なおじさんに絡まれたなぁ😅って思い出してたけど同じベンチでととのってたよ笑
最後は不感浴プール→うたせ湯→あつ湯をサクッと決めて満喫させてもらったよ。
久しぶりだったけどしっかり楽しませてもらったよ!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。