絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こうじ

2019.04.16

9回目の訪問

サウナ:14分 × 8
水風呂:4分 × 8
休憩:4分 × 8
合計:8セット

平日にぽっかり時間が空いたので、これはマルシンに行くしかないと思い参戦。

7:00のサウナは誰もいなく、まさにセルフロウリュ し放題で、好みのセッティングにできます。日も長くなったので、サ室にきらきらと朝日がさしてきます。水風呂も冷たく、”ジ・安定したセッティング”と”空いてるサウナ”の両方を兼ね備えた素晴らしい時間でした。これが望んでいたマルシンです。

恒例のブランチは笹塚チャーシューとメガハイボールで贅沢しました。

しかし、ととのい椅子から見える高層マンションの上にあるクレーンはいつになってもなくならないね。いつも気になる。まだ未完成なのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
30

こうじ

2019.04.14

18回目の訪問

サウナ:13分 × 9
水風呂:5分 × 9
休憩:3分 × 2
合計:9セット

日曜日です。サウセンに行かないと。と思いましたが、寝坊して到着です。

清掃前9:30にギリギリ1セット入りました。サ室は、やはり安定の高温中湿。異常はありません。水風呂15度とあの絶妙の角度。こちらも異常ありません。無事ととのえ、清掃時間なのでそそくさと退室しました。
しかし、おっさん5人で戦隊ものを見てたのはなかなかシュールでした。

皆さんが絶賛していた生姜焼き定食を食べたことがないので、食べてみました。

これからフジファブリックのライブです。「サウナ→ライブ→飲む」というのがちょっと定番になってきています。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

こうじ

2019.04.08

17回目の訪問

サウナ:14分 × 4
水風呂:4分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

土曜の代休で生憎の天気ですが、サウナセンターへ。

8:00のサウナはほぼ誰もいなく、私の大好きな"空いてるサウナ”でした。サ室は安定の高温高湿で、1セット目の1ラウンド目でかなりのととのいがきました。
言わずもがなですが、ここの水風呂がいいんですよね。水温といい、あの寝られるような抜群の角度。一番好きな水風呂です。

最近は4セット→ハムエッグ定食でブランチ→休憩→4セットというルーティンで、ハムエッグ定食も安定のうまさでいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

こうじ

2019.04.06

8回目の訪問

サウナ:13分 × 6
水風呂:5分 × 6
休憩:5分 × 2
合計:6セット

きょうは午後から休日出勤なので、もうやってらんねえよということで、マルシンにやってきました。

7:00のサウナはほとんど人がいなく、セルフロウリュ のおかげで相変わらずの良セッティングでした。水風呂も冷たすぎない感じでしたが、快適でした。やはりマルシンはホンモノですね。1セット目の1ラウンド目でととのえました。意外にも2セット目6ラウンド目も軽くととのえました。ととのうってわからない、奥深いですね。

これから仕事なのでアルコールはとらず、鳥皮ポン酢とポカリです。怒涛の6セットでしたか、いい時間を過ごせました。

限られた人生、できるだけたくさんととのいたいですね。サウセン、マルシン、北欧に入り浸りそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
27

こうじ

2019.03.26

16回目の訪問

サウナ:14分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 6
合計:8セット

激務の中なんとか風呂の日に有給を取って、サウナセンターへ来ました。

8:00のサウナは洗い場にも誰もいなくて最高でした。
13:00のサウナはさすがに人はいましたが、やはり空いていました。これがサウセンクオリティ。
サ室は毎度変わらず高温高湿で相変わらず素晴らしいセッティングでした。
水風呂はきらきらしてして、14度を指しやはりギンギンになりました。
1ラウンド、2ラウンドともややととのいといったところでしょうか。サ室や更衣室でクラシックが流れてるのは最近からかな?改善してます、サウナセンター。

10時からGWのバスのチケット取らなくちゃいけないです。激戦だろうなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
24

こうじ

2019.03.16

15回目の訪問

サウナ:14分 × 8(ロウリュ 1)
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 2
合計:8セット

今週はメンタルがやられたので、サウナセンターで心と身体を癒しにきました。

7:00のサウナはがらがらで、サ室は高温高湿で相変わらずいいセッティングで白樺の木のオブジェが復活してました。水風呂はここ最近すごい冷えてて、決まります。3セット目でととのいました。パンチの効いたロウリュも健在で最高に気持ちよかったです。

帰りはいつもの鳥椿で一杯です。どうにか癒されそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
25

こうじ

2019.03.09

6回目の訪問

サウナ:14分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:5分 × 1
合計:4セット

きょうは国技館で東京ギタージャンボリーに参戦するので、錦糸町と迷ったのですが、北欧の3時間コースにしました。

3時間コースなので、渾身の4セットです。
サ室はサウナストーブが変わったらしいですが、相変わらず素晴らしいセッティングで105度を指し、数分で発汗しました。水風呂も14度を指しやはりギンギンで1セット目でととのうことができました。いやあ、北欧はほんとすばらしいよ。

両国でお昼は食べることにしたので、カレーやタンメンはきょうはお預けです。
サウナとライブ、いい相性です。たのしみです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
27

こうじ

2019.03.07

14回目の訪問

サウナ:13分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 2
合計:8セット

きょうは年に一度のサウナの日。ホームのサウセンに来てしまいました。サウナの日ということでくじ引きをやりました。招待券当選しました。やった。1回ただで入れる。ただ自分の前の人は1等のTシャツを当てていました。すごい。

8:00のサ室は相変わらず空いてて、大好きな空いてるサウナで、セッティングもまずまずで、水風呂も15度を指してましたが、体感はかなりの冷たさでサイコーでした。ただととのわなかったな。何故だろう。まあ、前回も2セット目でととのったので期待しましょう。→2セット目の1回目で無事ととのいました。よかった。

いつものハムエッグ定食をブランチにして仮眠休憩しまーす。やっぱサウナっていいね。サウナの日ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
26

こうじ

2019.03.03

13回目の訪問

サウナ:13分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:3分 × 8
合計:8セット

池袋で間違えて降りてしまうほど朝がつらかったですが、なんとかサウナセンターに行きました。

7:00のサウナはやはりほとんど人がいなく快適でした。サ室は高温低湿でまずまずで、東京マラソンのドキュメントをみてたらあっという間で、水風呂はギンギンで相変わらずでした。でもととのわなかったです。仕事の悩みがあると、つい考えてしまって完全なるリラックスができなかったからなのかな、と自己分析。→2セット目で2回ととのいました。関係ないようです。

8時間で3セットは休憩の余裕がないなあと思ったので、4回2セットにすることにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
17

こうじ

2019.02.26

12回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:9セット

久しぶりのサウナセンターです。楽しみです。

AM8時のサウナはほぼ独占で、高温高湿。水風呂もかなりの冷たさで、相変わらずの”ジ・安定のセッティング”です。1セット目でかなりの長さのととのいが続きました。あと、季節の変わり目だからか、何か改善したのか3階の休憩所が暖かくなりました。

3セット→ハムエッグでブランチ→休憩→3セット→休憩→3セット、これで8時間というサウセンではいつもこのルーティンなのですが、これがたまらない至極の時間なのです。ずーっとこうしてたい。でも、ときどきだからいいのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
24

こうじ

2019.02.20

7回目の訪問

水曜サ活

サウナ:14分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

もう、なんかもやもやする。病気か。ということでマルシンへ行きました。

asoviewで120分コースにしたので、さくっと4セットまでいけました。でも、120分なのでそそくさと帰りました。

サ室は空いてて、かついつもより10度高いセッティング。これはいい予感。セルフロウリュはヴィヒタのいい香りで、皆さんいい具合の湿度に上げてくれました。
さらに、撮影があるとかで一時退室になったので、お詫びの予定外ロウリュまでしてもらって、 “ザ・予想以上のセッティング”でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
14

こうじ

2019.02.17

5回目の訪問

サウナ:14分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:9セット

きょうはまさかの財布を忘れてしまい、かなーり焦りました。pasmoに残高があったので事なきを得ましたが、ほんと反省です。

サ室は報道ステーション効果もどこへやら。 お昼まではいつもの混み具合でしたが、16時はあの広いサ室に溢れるほどの人。外気浴の椅子もいっぱい。どうしてしまったのでしょう。北欧は大丈夫だと思ったのに。
とはいえ、サ室の温度、湿度、水風呂の温度、角度、外気浴の寝転び椅子、トゴールの湯、全てがやはり”ジ・安定したセッティング”で、もう良すぎます。1セット目で無事ととのうことができました( ´ ▽ ` )

自分にはいまは北欧が最高ですね。早朝から入れればもう完璧です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
19

こうじ

2019.02.14

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

サウナ:15分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:6セット

なんとなくもやもやしたので、美しの湯へ行きました。昔は温泉目当てでしたが、今はサウナ目当てです。

サ室は結構な広さで意外と高温中湿でした。水風呂もまずまず広さがあり、思った以上に冷たくて、1セット目で無事ととのうことができました。木曜の午後という時間だけに空いていました。

隣接してるオオゼキにはイオンウォーターは売っていなかったので、ソルティライチで身体を潤します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

こうじ

2019.02.10

6回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:9セット

5時半の朝サウナは4人いました。11時の昼サウナもかなりの盛況ぶりを感じました。ロウリュ時間がんばってはいります。しまった。きょうマルシンデーだったの忘れてた。だから混んでるわけか。

サ室は100度で、湿度も高くやはり、”ジ•安定したセッティング”で、聖地になるのも納得です。

サウナ後はベテランサウナーのYO-KINGが所属する真心ブラザーズのライブに行ってきます。サウナにまつわり三昧です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
22

こうじ

2019.02.01

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3.5セット

ついに来ました!CORONA WINTER SAUNA SIMOKITAZAWA。
こんな町中にサウナがあるなんて。

サ室は即席の施設なので低温高湿で、最初は大丈夫かと思いましたが、長く入っていると発汗し、水風呂を欲するようになります。いいBGMとヴィヒタと木の香りが良くてそそります。
水風呂はシングルで頑張っても2分( ゚д゚)決まります。
体を拭いて寝転び椅子で横になっていると、今までにないディープリラックス。

こういう試み、とてもありがたいです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 6℃
11

こうじ

2019.02.01

2回目の訪問

サウナ:14分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:1分 × 1
合計:3セット

今月最初の朝は朝ウナから。
出勤前の新宿ビジネスマンで盛況(私は人間ドックですが…)。サ室は慣れて、発汗と水風呂を欲するようになりました。

この後、下北沢の例のところへ参戦します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
10

こうじ

2019.01.31

1回目の訪問

サウナ:14分 × 3
水風呂:6分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:6セット

人間ドックの宿泊先のホテルが提携しているここのサウナが今月のラストサウナ。
以前、会員だったので勝手の知った場所です。

サウセンや北欧に慣れてしまったのか、あまりととのえませんでした。
中温中湿でなかなか粘って入りました。水風呂も温いかな。
でも、サウナと水風呂があって、行ける環境があるだけ幸せだと思わないと、となんかしみじみ思いました。清潔だし、イオンウォーターの900mlも売ってたし、いい施設じゃん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
12

こうじ

2019.01.27

11回目の訪問

サウナ:14分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:9セット

ホームのサウナセンターに行きました。きょうは結構混んでたかな。

高温でしたが、きょうは低湿でなかなか決まりませんでした。
でも、パンチの効いたロウリュは健在で、ばっちりでした。サウナ初めての若者集団がロウリュにうろたえてました。これもサ道の一歩ですぞと先輩気取りで見ていました。

帰りは鳥椿で一杯。これも最高です。孤独のグルメで紹介されたんだ。知らなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
16

こうじ

2019.01.23

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:13 分× 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:6セット

きょうは寝坊をしたので、北欧にチェックインするのに丁度いいので行きました。時間がないので、ゆとりを持って6セットにしてみました。

大好きな高温高湿で、すぐに発汗し、数分で水風呂を求めてしまう。あいかわらずの”ジ・安定したセッティング”でした。外気浴も割と暖かいので心地よかったです。

お昼はタンメンとイオンウォーター。カレーもいいけどタンメンも美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
16

こうじ

2019.01.21

2回目の訪問

サウナ:13分 × 3(スチーム、ロウリュ各1回)
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:9セット

月曜はメンズデイで100度とのことで、テルマー湯へ行きました。スチームサウナも試してみました。

サウナセンターや北欧よりはマイルドなセッティングですが汗はでます。人もそんなにいなくて快適でした。
ドライサウナもスチームサウナも天井が高いのがもったいない。手を上げるといい暑さなんだよねえ。とはいえ楽しめました。

サウナから帰る時ってなんでああ憂鬱になるんでしょう?現実に引き戻される感が激しい。サウナ→水風呂の幸福感が強いからかな。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
8