絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こうじ

2019.01.19

10回目の訪問

サウナ:13分 × 3(最後ロウリュ1回)
水風呂:4分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:9セット

怒涛の4日連続サウナの後はホームのサウセンです。(マルシンの方が断然近いんだけど、最近の混み具合が尋常じゃないから…)

7時の朝サはほぼ独り占めで、ちょっと低めの温度でなかなかの湿度でまずまずのセッティングで満足でした。
例によって、最高のハムエッグ定食に舌づつみ!
14時のパンチの効いたロウリュが楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
10

こうじ

2019.01.15

1回目の訪問

サウナ:13分 × 3(最後1回ロウリュ)
水風呂:5分 × 3
休憩:1分 × 1
合計:9セット

テルマー湯が24時間営業になったというのでいってみました。何事も試してみないと。

サ室は92度を指していましたが、天井が高いため、体感はもっと低い感じです。でも、高湿のため程よく汗が出ました。あと、少しすっぱい匂いがしました。新宿だから仕方ないか。
(清掃後)匂いもなくなり、メンズデイということで、100度のセッティングでいい感じになりました。

朝から夕方までサウナに入っていたいので、8:30から10:00までの清掃時間なのが痛い。清潔な施設にするためには仕方ないのかな。

あと、施設全体的には新宿とは思えないほど綺麗で、食事も美味しいし、そこは満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
11

こうじ

2019.01.14

3回目の訪問

3回×1セット+1回 合計4回

続きを読む
4

こうじ

2019.01.13

2回目の訪問

朝昼間はがらがらで良き。
3回×3セット 合計9回

続きを読む
3

こうじ

2019.01.12

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:1分 × 1
合計:2セット

宿泊先にサウナがありました。なんとラッキーな事でしょうか。
サウナ室は入ると温く焦りましたが、意外と粘れば汗が出て、改めてサウナの奥深さを感じました。
水風呂は水道水掛け流しでしたが、さすがは長野。とても冷たく、1セット目でととのうことができました。
外気浴はなんと露天風呂にベンチが!でもそこもさすが長野。あまりの寒さに30秒も持ちませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
5

こうじ

2019.01.06

9回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:3セット

新春第3弾はサウナセンターです。
朝7時のサウナは、いつもより高湿でなかなかいいセッティングでした。
なによりサウナが広い、ロウリュがパンチがきいているところ。水風呂の冷たさと角度がいい。食べ物が安くて美味しい。総合点高いよね。
新春に3箇所回りましたが個人的にはこんな結果です。

サウナ 北欧>サウセン>マルシン
水風呂 北欧>サウセン>マルシン
食事 サウセン>北欧>マルシン
休憩室 マルシン=北欧>サウセン
使い勝手 マルシン=サウセン>北欧

もちろん超ハイレベルの戦いです。どの施設も今年もよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
11

こうじ

2019.01.04

5回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

新春第2弾はマルシンです。
朝焼けが差し込むサウナ室は素晴らしいの一言です。今年もよろしくお願いします。
北欧よりはマイルドなセッティングで、セルフロウリュをして少しととのいました。
箱根駅伝のダイジェストで余韻に浸りながら、朝の一杯です。両角監督イケメンだなあ。
うたた寝してたら15時のロウリュ忘れてしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
7

こうじ

2019.01.01

3回目の訪問

サウナ:13分 × 2
水風呂:5分 × 2
休憩:5分 × 2
お風呂:5分 × 1
合計:3セット

今年初ウナは北欧でお泊りと洒落込みました。お年賀もいただきました。
相変わらずの高温高湿のサウナと安定の水風呂で、1セット目の1回目でかなーり決まりました。もう素晴らしい。
今年は幸先の良いサウナで、いい1年になりそうです。
あしたの箱根駅伝にそなえなくっちゃ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
6

こうじ

2018.12.29

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:2セット

今年最後のサ活はは福島遠征です。連れにサウナの良さを伝授しに行きました。
サウナは高湿で、水風呂も思ったより冷たくて北欧に近いいいセッティングでした。
露天風呂も景色がとても良くて、食事もおいしく満足の最後のサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

こうじ

2018.12.23

1回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:5分 × 3
合計:3セット

サウナ行きたい。でもきょうは高校駅伝もあるし、有馬記念もあるし、テレビもサウナも楽しめるとロスコへ行きました。応援していた学法石川が3位で惜しかったです。
サウナは、思った以上に高湿ですぐに汗がでて、ととのいました。また通いそうです。
水風呂は狭いですが、噂どうり新鮮な水で快適でした。
ここは食事が良くて、つい良く食べてしまいます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
6

こうじ

2018.12.19

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:13分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

水曜サ活癖がついたか、毎週サウナ行ってしまいます。
朝のサウナは思った以上に混んでいて、マルシンの盛況ぶりが感じられます。
お昼は人も減って、満喫できました。
高温高湿という、マルシンでしか味わえないセッティングで満足しました。
ただ、食べ物がいろいろ試行錯誤して努力されているのですが、他のサウナと比べるともう少しかなと思います。がんばれマルシン、心から応援してます!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
3

こうじ

2018.12.15

8回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
(ラストはロウリュ)

恒例の朝サウナ。明け方は金星がきれいでした。
6時半のサウナは土曜日でも相変わらず独り占めできました。
きょうはいつもより高湿で、すぐ発汗しました。(誰かがセルフロウリュしたのかな)
ほんと、サウナセンターは安定していてやめられません。最後のロウリュはいつも通りパンチが効いてサイコーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
8

こうじ

2018.12.12

7回目の訪問

水曜サ活

サウナ:13分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 1
合計:3セット

割引券が切れそうだったので、サウナセンターへ参戦。こんな天気なのでガラガラで独り占めできました。
セルフロウリュがなくなってから、高温低湿のセッティングで、相変わらずの満足感でした。水風呂も相変わらず冷たくて最高でした。
1セット目の1回目が一番ととのいます。水風呂で冷やしすぎなのかな。でも、水風呂気持ちいいからやめられない!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
6

こうじ

2018.12.09

1回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂 4分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:1セット

ボヘミアンラプソディー観ました。よかった。あら、映画館の前にサウナが。映画の余韻に浸りながら、何年かぶりにこりこりに行きました。
高温、低湿のストロングスタイルで、昔ながらのセッティングでした。
やはり、名サウナには敵いませんが、歌舞伎町には必要な場所だと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
6

こうじ

2018.12.05

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

↓の方の写真すごいいいですね。
ボヘミアンラプソディーを観に行こうかと思ったのですが、つい足が笹塚へ。
朝7時のサウナはほぼ独り占めで、温度、湿度、水風呂、チェアの角度といい安定のセッティングです。
雲の切れ間から見える朝焼けがサウナ室に入って、静寂の中で時々聞こえる京王線の音といい、なんとも言えないいい感じです。
そして朝からのハイボール、最高です。酔っ払いそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
13

こうじ

2018.12.02

2回目の訪問

サウナ:14分 × 4
水風呂:4分 × 4
休憩:5分 × 1
合計:2セット

月見湯温泉で不完全燃焼だったので早朝サウナに行ってきました。6時のサウナは独り占めで、セルフロウリュでいいセッティングにして楽しみました。
9時頃になって徐々に混んできました。
やっぱ、マルシン混んでるね。寝てる人沢山。丸い水風呂の頃が懐かしい。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
3

こうじ

2018.12.01

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 2
合計:1セット

今月初サは子どもと銭湯へ。なのでささっとサウナでした。
サウナは銭湯にしては広めで、熱さはまずまずでしたが、湿度がグッドで程なく発汗しました。
水風呂は、褐色の温泉掛け流しで、あまり冷たくはなかったですが、心地よさはありました。
大人はビール、子どもはコーヒー牛乳でリラックスしました。
あした、マルシンに行こうかなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
5

こうじ

2018.11.26

6回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

11月26日、いい風呂の日なのでサウナセンターに来ました。
8時のサウナは湿度高めで、いつもよりグットなセッティングで、2回とととのえました。いつもの椅子でディープリラックス。
ペンギンルームが完成しており、かなーり冷たかったです。そしがや温泉のクールサウナみたいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
7

こうじ

2018.11.23

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

寝坊したので、サウナセンターではなく北欧に来ました。
サウナ室は入るとメガネが曇るくらいのいい湿度で温度も相変わらず良好です。さすが祝日、15人満員になったり、急に3人になったり、人の出入りが激しかったです。
午前中の太陽を浴びながらの外気浴はほんといいです。夕暮れの外気浴も季節を感じてこれもよかったです。
カレー食べました。コクがありながら、辛さも程よくあって美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
5

こうじ

2018.11.18

5回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:3セット

今週も来てしまいました。サウナセンター。7時のサウナはほとんど独占で、なかなかのセッティングでした。
ついにWi-Fiが設置されました。サウナセンター、どんどんよくなってます。交通費をかけて来る甲斐があります。
今までは10分でととのえましたか、12分じゃないとととのえない体になってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
5