2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
J:COMチャンネル『ジモト応援!大阪つながるNews』のワンコーナー「欣様 ときどきサウナ」を視聴してからウズウズドキドキ。
ドキドキと言うと、25日からの営業がどうなるか…。今日は予定があるので、居ても立っても居られず、24日夜分から初宿泊してみようと。やしきたかじん「晴れ時々たかじん」を脳内再生しながらピットイン。
23:30頃着。お酒も入っており即、噂の「re:free」へ。
1Fの男女共用リクライナースペース奥の扉を開けて、更にもう一つの空間から自動扉を開け入る。
全21床、薄暗くうブラウン調の室内。
マンガ喫茶の感じだが広く快適なベット!
カプセルホテルの修学旅行感が好きで
特にルーマプラザのカプセルがお気に入り。
1Fなので、ボイラー!?などの湯ートピア心臓部の
音が聞こえるもAsahiの最高級版な感じ。
横になり即爆睡。
5:00起床。モーニングサウナ。
SMSの温度・湿度共に良好!
ストーンもジュ〜ッからボフボフッと良い鳴り。
むっちゃ気持ちいい!
高温の湿度も上がってる。鹿威しの3分に1回で、
萎えたと思えば、即上昇屹立!
そして水風呂から外気浴へ。
朝焼けの差し込む光と湯の音に包まれながら…
いい。ひじょーにいい!!!
帰る前に元山さんがいらっしゃり談笑を。
GWも楽しめる事を願いつつ。
さて次へ移動しようとポケットには、
モーニングサービスチケットが…。
食べ逃した。でも、グッドモーニングである。
男
[ 大阪府 ]
先週からのハードワークで身体は重く、
頭もぐわんぐらんして回らない。。。
このままではマズいとグランにピットイン。
久しぶりの平日ルーティンコース。
24日(土)までフリータイム¥1,000とは流石。
しかもワンドリンク付きで太っ腹!
いつもは50分コースで急ぎサウニングだが、
今日は、ゆ〜っくり身体を清め、ゆ〜ったり
湯に浸かり、スローモーションの様にサ室へ
きゅ・いぃぃぃ・んっ!
18:00回のロウリュに間に合う。
やはり仕事明けに直は気持ち良く至福。
次は久々のセラストームへ。
ここ…。個人的に好きなんだなぁ〜。
芽生える様に小さな玉汗が徐々に大きくなる。
20分じっくり蒸されて、休憩(メシ)。
20:00までなので、ラスト19:00回のロウリュへ。
上段着座。すると…。
お久しぶりの漠山先生似が右下に着座。
熱波師のストレッチに皆が従順に従うが、
流石の先生。「俺流」を貫くストレッチ。
個人仰ぎ前「気合いはいってるでー!」から
タイミングに合わせて「おうっ!おうっ!…」と。
先生から自分への個人仰ぎの際にも先生は
時折り「おうっ!」とレスポンス。
2回目の時には「○○もココので熱波受けな!」
と、ポリティカルな発言。室内の温度も急上昇。
おかわり前の退出者に「もう1回ありまっせ!」と
呼び止める。素敵だ。
先生は、「押忍っ!」と言ってから受けて
最後は「最高!おおきに!」と。
いい。ひじょーにいい!!
緊急時でも、臨機応変にサービス変更するグラン。
やはり最高で、心もグランにぐらんである。
歩いた距離 0.13km
[ 大阪府 ]
サウナが昨年の様に今後どうなるか
活動1回ごとに有難みを噛みしめながら
出る汗 一粒一粒が愛おしい
きれいな水風呂が気持ちよく
幸福感を味わいながら外気浴
せいじゃくが ひじょーにいいのである
歩いた距離 0.45km
男
[ 大阪府 ]
週末の不安定な天気、昨晩から雨マークは無くなり曇りからようやく広がる晴れ間。
という事でアメマでは無く「アムザ」にピットイン。
なんか久しぶりのサッ活!サッ活!
※ 四っ国!四っ国!な感じ
身体をちゃちゃっと清め、萬の湯にまぬ〜ん、
フィンランドサウナへキュイーンッ!
オートロウリュの水の出方が、ブッシャーと
勢いよく気持ちいい。
水風呂〜浴場の椅子で休憩。
18:30のロウリュ、10分前に3段目着座。
箕谷さんの体躯からして勢いある熱波が気持ちいい。
小休憩からフィンランド〜19:30ロウリュへ、
5分前3段目着座。担当は北野さん。
口上も手短にストレッチからikiストーブに
アロマ水がゆっくり注がれる。
熱い熱が徐々に全身を包囲する。
前屈になる。上からの熱気が下に降り
背中に積もり心地良い。
タオルを旋回させ、熱がサ室に充満。
回転するタオルが、八ツ橋に見えて来る。
2ラウンド目。新たな技を。
面白い。目と耳と身体で楽しめる熱波はいい。
ひじょーにいい!!!
最後は残ったアロマ水をストーブに。
エンディング感でまったり。
大発汗から水風呂14℃〜17℃〜21℃水プールから
休憩…。嗚呼…。ぶっとびマッシブ…。
意識朦朧の中、熱波後の水風呂上がり北野さんと談笑。新技、実はもっと上手く出来てたとの事。
見抜けなかった悔しさも有るが、有難う御座います。
明日から気温も上がり暖かい風が吹くようだが、
ここは熱い風が常に吹いているのである。
[ 大阪府 ]
「ヨーデル」は、アルプス地方など発祥の歌唱法。
「よーでる」は、大阪弁で良く出る。
「ゆーでる」は、湯が出る。沸く沸くと。
という事で、ワクワクぼろりぴっといん。
そう言えば十年前くらいに、先輩と飲んだ後に
行ったな〜。その時はお風呂のみだったなぁ〜と
思い出にふけながら仕事明け歩いて到着。
靴箱11(ひじょーにいい)が無く、
31(ミー)札で。
券売機で購入し番台お婆さんに
ミー「ここのサウナはバスタオル巻くルールですか?」と確認。
婆さん「うち良く分からんねん。見てきて(笑)」
ミー「見てきますわ!」
脱衣所からサ室を見るとフックにバスタオルが掛かってる。
ミー「皆んなバスタオル巻いてますよ!」
婆さん「そっか(笑)まー、適当にして(笑)」
気さくで優しい婆さんに癒される。
さて浴場へ。
主湯・電気風呂・エステバス・クリニックバス・打たせ湯のラインナップ。
一通り楽しんでサウナ室へ。
6名コンパクトで、ベージュのマットが綺麗。
自動加湿装置の注意書きがあり、オートロウリュがあるのか!?と気になる。
湿度もあり温度も106℃。肌のヒリヒリも無く
感即動でいい発汗で心地い。
スチームも常に怒ってる様に、ぼぉふぅーっ!と
あちあちで良い。
水風呂も70cmくらいの深さ。
軟水が気持ちいい…。ずっと入れる…。
縁に座って、ほげぇ〜っと。
いい。ひじょーにいい!!
さっぱりして、1秒でも早く喉を潤したく
缶ビールに手を伸ばし身体に流し込む。
あれ!?箕面ビールもあったのか…。
ツマミも飯も充実してる。
次回はゆっくりしたいな。
よーでる汗の後に、酔〜えるセットで
再訪したいのである。
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
祭典が続いた週末 サ漬疲れを癒しにサウナ
のんびり サウナ~水風呂~外気浴
あっという間に 過ぎた時間に思いを馳せる
ともかく サウナはひじょーにいいである
男
[ 大阪府 ]
サ旅ヘッドライナーからの、アンコールサウナ。
昨日、草加健康センターSSKさんが急遽参戦の報を受け、本能寺の変 秀吉「中国大返し」の気概で馳せ参じピットイン。
19:30前にINし、えっちゃんに帰阪報告。
ささっと高温サウナで1セット決めてから、
結局サ旅で出番の無かったサウナハットを共に。
水通しして10分前にIN。1段目着座。
続々とサウナーがIN。あっという間に満員。
既にSSKさんが準備されてる。
ストーンに謎の!?氷を投入。
バスタオルもパンパンさせてウォーミングアップ。
なんか、ワクワク感がハンパ無い!
定刻5分前。SSKさんが関西に対する想いのお話が素敵すぎる。その後、スタッフが勉強用の撮影をするとの事で股間隠す用タオルが支給される。
そして定刻。とにかく明るく元気でサービス精神旺盛なSSKさん。サポートの方との掛け合いもGood!
5セットのブロアー!熱い熱いっ!!
「無理せずに、途中で水通しして下さいね!」と
事前告知の通り、途中で水風呂へ行くサウナーを
追いかけるSSKさん(笑)
戻って来るとSSKさんも水風呂へ入っていて総ツッコミ。
無事完走し余韻に浸り水風呂へ。
するとSSKさんから「やってみます?」とお声がけ下さる。
椅子に座ると水を頭〜首元へゆっくり掛けてからブロワー。
嗚呼…。気持ち良すぎる…。
休憩しているとクールスウィングもして頂けた。
嗚呼…。いい…。ひじょーにいい!!!
こんな企画を立ち上げてくれたビバの助さんと、
急なオファーにも来て下さったSSKさん、
スタッフの皆さん本当に有難う御座います。
やはり、ここがヘッドライナーである。
[ 岐阜県 ]
サ旅ヘッドライナーは大垣サウナ。
サウナイキタイのマガジンを読んでから、
ずっと気になっていた施設。逸る気持ちを抑え
ピットイン。
外観から伝わる年季と風格。
受付のお方も気さくで優しい。
靴を預けて浴室へ。シンプルかつカランも綺麗で
清掃が行き届いており素敵だ。
チャチャっと身体を清めてサ室へキュイーンッ!
むっちゃ熱い!ヒリヒリするが即汗が噴き出てくる。TVのアッコさんと「われらサウナ人」を
じっくり見る。いい事書いてるな。
誰が書いたのだろうか。
大発汗からの水風呂へ。水質もキリッとしながら
透き通る感じでむちゃくちゃ気持ちいい!!
天井を付近の窓から光が差し込む。
浴室の椅子で休憩。いい。ひじょーにいい!!!
3セットして生姜焼き定食を。
地元の方々がわいわいと飲んで食っている。
憩いの場になっており良い雰囲気だな〜。
食堂の女性も「ごはんおかわりしましょうか?」と
気さくな対応が嬉しい。
ほっこりしてリクライナーで大休憩を。
締めに相応しい施設に感謝である。
男
[ 愛知県 ]
今回の旅はスタートとゴールのみ決まっており
途中どうするか?と数々の候補があったが、
全員の折衷案で愛知はウェルビー巡りという事で
ピットイン。
1年2ヶ月振りに栄店に。
明日9:00過ぎで多くも無く、少なくも無くだが
ロウリュ前に「満員」の立て札があり入れず。
前回から休憩スペースが増えたり、色々と
改良されている!?それにしても良い。
身体を清めてるとクールシャンプー発見!
まだ春だが、一足先に「まぶし佇み」を。
んん。爽快!
メインサウナで足湯しながらや、
寝転びながらなどのんびりサウニング。
森のサウナも気持ちいい。
今回、アイスサウナ → 水風呂 →横のぬるい湯に
浸かり沈んでるデッキチェアで横になる。
むっちゃ気持ちいい。ひじょーにいい!!!
やはり侮れないウェルビー栄。
次回はゆっくり楽しみたいのである。
[ 愛知県 ]
前回の訪問時に、からふろ黒に入れず宿題に。
名駅後は、白黒決着をつけるためピットイン。
到着するなり旅の疲れを癒すため「梅田屋」で飯。
豚ホルモン中心の鍋が美味しい!
食後、休憩を挟んでサウニングヘ。
21:00回のロウリュは前回同様にhsoeさん。
アロマ水を細長くストーンに掛けアウフグース。
パンッ!パンッ!と銃で撃たれたかの様な
タオルの鳴りと熱が心地良いく完走。
そして、からふろ黒へ。
漆黒の中、只々無になり蒸される…
静寂の時間。いい。ひじょーにいい!!!
最後は22:00回のアウフグースへ。
なんか静かで淡々としてると、ゲリラロウリュ!
名前を忘れてしまったが、あの手この手の熱波が
激アツ!大発汗し水風呂で冷却、昇天…。
〆にベトコンラーメンを食す。上手い!
今回は白に入れずなので、白黒決着は、
また次回に持ち越しである。
[ 愛知県 ]
大手スナック菓子メーカー「カルビー」。今年度のキーワードは、いつでも何処でも食べられる「モバイル化」との事。遠征でモバイルのバッテリー残量を気にしつつ「ウェルビー名駅」にピットイン。
名古屋3施設の中でも、俄然「惚れてまうやろ〜」
なズッキュルックズックン!になった名駅。
前回は宿泊で、酔っ払いの軍団が多く昼間も
ガヤガヤしてるか心配だったが、無茶苦茶空いてて快適!
ププっと、アレやコレを済ませてメインサ室へ。
ただただ良い。
次に森のサウナへ。
またまた、大西ライオンの様なやつを下半身にまとう。大丈夫か!?
「心配ないさー!」。当たり前だ。
嗚呼…。湿度もあり、熱の循環も文句の付けようが
無く温度66℃で微かに気にさせるBGMと、
薄らぐ意識…。良すぎる。
そして大好物の、ミストへ。
だぁぁぁぁーーー…
Kazumasa Oda 宜しく、言葉に出来ない…。
ぷんぷんのヴィヒタ香に包まれながら、只々蒸される。そして、水風呂へ。
この水風呂、なんでかむっちゃ気持ち良すぎる!
いい。ひじょーにいい!!!
オリジナルのドリンク補給で、メイン→森
→ミスト→森→ミツオへ(にんげんだもの)。
仕上げ前に忘れていた髭剃りを。
ミスってしまい少し流血…
故障者リストに入り、不貞腐れリクライナーへ。
レッドな液体が流れるが、憧れのブルーを見に纏え、災い転じて福となすである。
[ 静岡県 ]
おはようございます。
おはよーございます!
と、元気な飲食店オープン前感で
「さわやか」におじぎ、しきじにピットイン。
24:30頃に到着。
券売機でどの券を購入すれば良いのか苦戦するも、
親切なスタッフが助けてくれる。
さて、浴場へ。
TVや雑誌で観るよりも随分とコンパクト。
ささっと身体を清めフィンランドサウナへ。
それにしても、施設全体人が多くてビックリ。
十分の発汗し、水風呂へ。
天井からの掛け流しは停止中。水質は気持ちいい。
アレ!?こんな感じか?
続いて薬草サウナへ。匂いもぷんぷんで良い。
3セット目から清掃タイムの準備が始まる。
どうりで人が少なくなる筈だ。
2F リクライナーで仮眠…。
座れて良かった〜…。
結局、ほとんど寝れず5:40に起床。
寝ぼけ眼でフィンランドサウナへ行くと、125℃!
激アツで目覚めに相応しい発汗。
漢方サウナもフィーバータイム!?なんか、とにかくプンプン怒ってる様にシュンシュン言いまくっているぷんぷんの匂い&アツアツのスチーム!
むっちゃ気持ちいい&痛いっ!大発汗!!
そして水風呂。滝の様にだばだばと流れる聖水と、
数時間前と打って変わってキリっとしながらも
無の様な肌触り。
いい。ひじょーにいい!!!
嗚呼…。なんも言えね…。
である。
PS 小田和正「ラブストーリーは突然に」ジャケと似ている銅像発見
[ 大阪府 ]
会社の近くに有り先日行った八阪湯。
その近所にもう一軒気になる銭湯を発見。
気になるから行くって言うじゃなーい(by 波田陽区)
という事で、ぼろりぴっといん。
番台のお婆さんに
ミー「サウナはバスタオルを巻く感じですか?」
お婆「いや〜。そんなんせんでも良いよ」と。
自由なスタイルだなと確認し浴場へ。
主浴槽、浅浴槽、超音波気泡風呂、薬風呂、
超音波気泡薬風呂などコンパクト。
ささっと身体を清め、サ室を眺める。
1名INしてるが、バスタオルを巻いてない。
どんな感じか気になりサ室へキュイーンッ!
1段目が床で2段目が座るスペースL字型5名。
先客がタオルを折り畳んで座っている。
真似してみるが…
マットがびしゃびしゃ!床マットも。
姫路Mの湯な感じ。
ロッカーに戻りバスタオルをマット代わりに。
冷静に考える。
タイサウナは床も壁もびしゃびしゃの様なので、
つべこべ考えず1セット。
2セット目。逞しい口髭を貯えた軍曹の様な常連がIN。
数分後。
軍曹「そっか…。明日か…。明日やねんな(溜め息)」
明日、何が有るのか気になり発汗。
水風呂は少々深め16℃くらいで良い。
3セット目。サ室から見えるお風呂の縁に
爺さんが、天に召される様に寝ている。
それを見てると、まだまだだなと。
水風呂から爺さんの横に座り休憩。
共にする悟達感がいい。
限度は有るがサウニング出来るだけで、
有難いではないか。
どんな場所でも楽しめるかが大事であり、
課題なのである。
歩いた距離 0.7km
[ 大阪府 ]
今週は全国各地で入学式が行われている。
感染防止対策をしながら行われているが、
それぞれの新たな門出や、晴れ姿は美しい。
この『なにけん学園』にも新たな入学生がいると報を受けピットイン。
先日のTV収録があった『ジモト応援!大阪つながるNews』も録画完了。楽しみ!視聴率も80%だろう。
※ J:COM チャンネル13日・20日も放映あり
雨降る施設の前。
濡れながらも自転車の整頓、ゴミや吸い殻を
一つ残らず清掃しているスタッフが。
顔を見ると土屋さん!ご挨拶をすると
「やまピーさんがおまちしてますよ!」と、
嬉しいご報告を。
それにしても、素晴らしい意識に感嘆。
まずは「1000サ活記念ステッカー」をGET。
嬉しいなぁ〜。そして、えっちゃんにご挨…。
あれ!?いないぞ。
※ 出張中とのこと
さて、荷物をロッカーにぶち込み、
身体をゴリゴリお風呂のしゅぷー、
高温サ室にキュイーンッ!と、
外気浴スペースを見ると、やまピー監督!
新年ルーマ以来の再会で嬉しい。
早速SMS〜高温サウナで蒸され時間も無いので
4F なごみ亭にて歓迎会を。
旅立った、サニーボトルも傍に置き参加。
研修中スタッフの方もテキパキされ
心地良く食事も美味しくなる。
程よく腹も満たした頃にLKメトロさん。
遠征お土産ありがとうございます。
そして、ヤバさんも合流。
食事を済ませて、SMS〜高温〜SMSで仕上げを。
外気浴では露天風呂から立ち上がる幻想的な湯気に包まれながら四方に分かれてぼぉ〜っと…
最後は4人、畳スペースで寝そべる…
いかん…。寝ちゃうそうでいい。
ひじょーにいい!!!
別れも、再会もある今日この頃。
春は記憶に残る季節である。
歩いた距離 0.4km
男
[ 大阪府 ]
白目が黄ばんできた場合、肝臓や胆のう、胆管における機能障害の恐れがあるとされる。
健康診断後、飲酒量も減らし数値も改善されたが、油断は禁物と言う事で黄色いグランにピットイン。
本日から20時まで営業に逆戻り。
ロッカーキーが新しくなり嬉しい。
チャチャと身体を清めてサ室へ。
グッドタイミングで、ten.円広志「NEWS」から「めばえ」コーナー。
新緑も徐々に芽生えて良い。
ロウリュはオレンジアロマ。
今日は人もそこそこ。arkさんの口上は久々の噛んでる。
じっくりロウリュの団扇捌きを観察。
当初はカンテキに向かって仰いでいたが、
TV上段に、2名良いリズムで熱を室内に攪拌。
丁度良い熱波で良い発汗!
12分から水風呂〜椅子で休憩。
いい。ひじょーにいい!!
3km歩いてぶらり帰路へ。
遅咲き桜スポットで花を愛でる。
その目の色は、ピンク色である。
歩いた距離 0.13km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。