ゆーでるらんど都
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
「ヨーデル」は、アルプス地方など発祥の歌唱法。
「よーでる」は、大阪弁で良く出る。
「ゆーでる」は、湯が出る。沸く沸くと。
という事で、ワクワクぼろりぴっといん。
そう言えば十年前くらいに、先輩と飲んだ後に
行ったな〜。その時はお風呂のみだったなぁ〜と
思い出にふけながら仕事明け歩いて到着。
靴箱11(ひじょーにいい)が無く、
31(ミー)札で。
券売機で購入し番台お婆さんに
ミー「ここのサウナはバスタオル巻くルールですか?」と確認。
婆さん「うち良く分からんねん。見てきて(笑)」
ミー「見てきますわ!」
脱衣所からサ室を見るとフックにバスタオルが掛かってる。
ミー「皆んなバスタオル巻いてますよ!」
婆さん「そっか(笑)まー、適当にして(笑)」
気さくで優しい婆さんに癒される。
さて浴場へ。
主湯・電気風呂・エステバス・クリニックバス・打たせ湯のラインナップ。
一通り楽しんでサウナ室へ。
6名コンパクトで、ベージュのマットが綺麗。
自動加湿装置の注意書きがあり、オートロウリュがあるのか!?と気になる。
湿度もあり温度も106℃。肌のヒリヒリも無く
感即動でいい発汗で心地い。
スチームも常に怒ってる様に、ぼぉふぅーっ!と
あちあちで良い。
水風呂も70cmくらいの深さ。
軟水が気持ちいい…。ずっと入れる…。
縁に座って、ほげぇ〜っと。
いい。ひじょーにいい!!
さっぱりして、1秒でも早く喉を潤したく
缶ビールに手を伸ばし身体に流し込む。
あれ!?箕面ビールもあったのか…。
ツマミも飯も充実してる。
次回はゆっくりしたいな。
よーでる汗の後に、酔〜えるセットで
再訪したいのである。
歩いた距離 2km
男
駄菓子あるのいいですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら