2020.01.22 登録
[ 岐阜県 ]
個人的な感覚で言うと コスパ最強施設
プラザ掛洞のサウナと泡風呂が中止という事で周辺地域を検索した結果おおの温泉へ
600円で温泉・サウナ・プール・ジム・卓球
全ての施設を利用できる
この辺りの施設はコスパ最強が多い
サ室の温度は80℃程だがジットリとしたいい汗が出る
水風呂の温度も凄くいい
どちらも露天スペースにあり開放的
温泉も申し分なし
石と板、2種類の寝転び休憩場があり
今日は日差しが強く、石の方は直射日光で石が熱く、木の方も日差しが眩しすぎたので屋根付き露天風呂の岩場に腰掛けクールダウン
次いでプール・ジム・卓球場を覗いてみた
サンドバックを蹴るの何年ぶりだろう
軽く体を鍛えるならここで十分
これら含めて600円て安すぎ
サウナ・水風呂・温泉だけでも満足なのにプール・ジム・卓球て
古い感じの施設かと思い訪れてみれば 今時の感じで清潔感もあり綺麗
恐るべしおおの温泉
[ 東京都 ]
調子コイてサウナに行き続けた結果
再び耳の調子が悪くなり
自粛中の中
新しい翼を得る為にニューウィングへ
人が多かった
今日の水風呂なんか温かった様な
しかし安定の甘み
風の滝はほんと最高
動きたくなくなる
帰りにガチャを回してみた所
100円がどこかに転がっていき
それにも負けず5回回してみた所
全て缶バッジ
一番欲しく無かったのがダブる
ジュード・ロウって誰や
[ 大阪府 ]
個人的な感覚で言うと宇宙船
階段降りた正面にガラスの円状に開く自動ドア
脱衣場を取り囲む様に配置された浴室
宇宙船の中に風呂があったらきっとこんな風
・テルマーレというサ室に入ってみる
スチームサウナでタイル貼りの椅子にシャワーが付いており
使い方がわからないので蒸された身体をシャワーで冷やし蒸されるを繰り返す
使い方が合ってるのかはわからないがこういうの好き
・ロッキーサウナはマットがあるのを知らずそのまま腰掛け尻が燃えそうになる
マットが敷いてあるのが当たり前だという感覚に渇
・フィンランドサウナは低温で五十肩に効く石が壁に貼り付けてあり
タオルを肩にかけて石にもたれてみたが石が燃すぎて無理
・ペンギンルームは中に風太郎という扇風機とシャワーが備え付けられており
使い方がわからないのでシャワーを浴びながら風を受けてみたところ 寒い
・シングルの水風呂
水温9℃
これがたまらん位にめちゃくちゃイイ
露天スペースにある温い水風呂も体を休めるに凄くいい
流石大阪トップクラスのサウナ
2時間位しかおれず 全てをゆっくり堪能しきれなかったのが凄く残念
[ 岐阜県 ]
4月からいじっていた車がようやく完了
車いじりの金と時間を確保する為の近隣サウナ我慢の日々もようやく終了
家に誰もおらず星が綺麗だったので満を持してふじの湯の外気浴を楽しみに行く事に
今日は心なしか水風呂がいつもより少し温く感じたがそれでも充分冷たい
ナノなのだ
コロナの関係か私語禁止的な貼り紙があり
ふじの湯GJ
テレビのボリュームはデカいけど
〆の関の珈琲牛乳は売り切れ
気がつけば0時を回っており
帰りに岐阜タンメンをと車を走らせたがこんな時間なのに結構人が並んどるので止め
サウナも飯も順番待ちは勘弁
[ 徳島県 ]
2月に来た時にサンダートルネードばりの水風呂だったので暖かくなって来てみたところ温い
ここの水風呂は外気温に左右されるようで
勿体ない
ビルの11階にある外気浴スペース
徳島駅を見渡せ 眉山が目の前にそびえ立つ
風が気持ちよく景色も良い
露天水風呂
勿体ない
人があまりいなかったので床に仰向けになってクールダウン
空が綺麗
ちゃっと風呂に来るなら申し分なし
サウナは春・秋頃が良さそう
[ 愛知県 ]
個人的な感覚で言うと 大人のキッズスペース
もう一つ言うとカップルや女性向けウェルビー
フィンランドサウナが良くわからないので凄さが良くわからないが
そうでなくても拘ってるなぁという感じがするのでここはフィンランドだと思って楽しむ事に
言われるままにシャワーを浴びふんどしみたいのを腰に巻いてポンチョを被り初サウナハット
フィンランドってこんななんだ
・2階建てサウナ
梯子を上がった所にあるサ室に入る
階段が急で入り口が狭い
お爺ちゃんと太った人は苦労しそうだ
2階から1階に目掛けてセルフロウリュ
上から覗き込んでアロマをかけてたので下からの蒸気が顔面に襲いかかる
・フォレストサウナ
普通のサ室だがセルフロウリュできるわ寝転べるわ
目を開けて寝転ぶと光がなんとも優しい
・アイスミストサウナ
腕毛とすね毛が白髪になったかと思ったら凍っておりました
タオルが棒になっとる
バナナで釘が打てる温度恐るべし
外を見ると灯りがオーロラの様
・整いスポット
紐で吊された椅子に座って足を浮かせると
宙に浮いた様な感じ
そして酔う
木で作った山はあるわ毛皮の絨毯や背もたれがあるわ、そこら中でいい匂いがするわで
フィンランドはお金持ち
女性専用サウナがどんなのか覗いてみたら中に人がおりまして
すいませんでした
とにかくゆっくりとした時間が流れる中、実際の時間の進みは思いの外早くあっと言う間の3時間
心も身体も本当にリラックスできる良い施設
ただ、ポンチョを着たり脱いだりが凄く苦痛
ほぼ女性との共有スペースなので仕方無いのだが
着る時、首がえらい窮屈だと思ったら腕の穴に頭が入っとるし
ポンチョが湿るのでなかなか脱げんし
と考えるとそんな事せず気ままに出入りできる男臭いサウナの方が俺には合っとります
女性はウェルビーに入れないので
ここでウェルビーの拘りと凄さを味わってみてはいかがかと思います
[ 東京都 ]
個人的な感覚で言うと 都会のお洒落な一人暮らし
天空のアジト マルシンスパ
マルシンと言えばハンバーグなのだが
関東のマルシンはスパのようだ
仕事が終わりワンルームマンションに帰宅し何もかも終えた後
ベランダに出て街の灯りを眺めながらゆっくりとした時間を過ごす
そんな感覚
施設は思いの外かなり小ぢんまりしている
サ室の広さのわりにサウナストーブがでかい
椅子は奥と入り口にありセルフロウリュができる
サ室が小さいので奥に座るといい熱がこもる
入り口には背もたれが傾斜した椅子があり座り心地がよく緩やかな熱が届くので長時間座ってられる
こういった自分と向き合えるサ室でTVが無いのはありがたい
水風呂は風呂より広く深い
20℃を指しているが温く感じない
凄くいい
整い椅子は浴室と外気浴スペースにあり
浴室の椅子は傾斜があり座り心地が凄く良い
外気浴は11階のベランダなので景色がいい
都会のど真ん中で全裸で心地よい風を受けながら街を見下ろす
天空のアジトというネーミングセンスの良さにほくそ笑む
結局4セットこなしたのだが
終始ぐわんぐわん
ここも身体の変化が凄い
口からよだれが出てても気がつかん位にぐわんぐわん
《熱波襲来》と書いたTシャツを販売しており
サ室のわりにデカいサウナストーブから奏でられる熱波はかなりの物なのであろうと
その熱波を受けていたらぐわんぐわんどころの騒ぎでは無かったのであろうと
コロナの関係でロウリュサービスが無かったのが凄く残念
コロナも熱波も上等
自慢の熱波を受けにまた来ます
[ 愛知県 ]
サウ仲間と泊まりで出陣
外耳炎だがかまわない
全員ストイックにウェルビーを楽しむ
名駅、栄もいいが個人的には今池
大人遊園地
東京ディズニーランドより
今池ウェルビーランド
期間限定で露天の壺湯の温度が温めに設定してあり
からふろ、茶室からの壺湯で長時間くつろぎコンボが最高すぎる
白樺の森のミストで安定のほくそ笑み
そして所々で香る様々な匂いを楽しむ
ここに来ると時間がいくらあっても足りない
お夜食を求め一旦外出
ウェルビー通りを抜け味仙
この通りにそんな名前が付いているとは
結局今回もほぼ浴室で1日過ごす
ウェルビーランドで漫画など読んでいる暇は無い
[ 愛知県 ]
個人的な感覚で言うと どうぶつの森
トントゥで当たった招待券持参で出陣
あっち行ったりこっち行ったり
次はどれにしようか迷う
休憩までの工程を考えるのもいと楽し
入館早々、ロッカーからどこに行けばいいのかわからず全裸で歩き回る
熱は高温サウナに森サウナ
高温サウナは寝転べしかも足湯もあり
アロマの香がたまらん
森サウナは疑似森の中でセルフアウフグース
ヴィヒタの香りがたまらん
どちらも肌チリチリ
冷は降り注ぐシャワーを入れたら五箇所
弱冷水風呂・強冷水風呂・冷凍サウナ・自動で頭に降り注ぐ水シャワー・そしてアイスサウナ
冷やすが充実している
冷凍サウナと弱冷水風呂は休憩エリアにもなるのでサウナ後の冷却と休憩のバリエーションに富む
休憩スポットの造りもいい
湖のほとりは目を閉じた時の光の感じ方といいほんと森
冷凍サウナは静かに風が流れており隙間から外を眺めると湖のほとりが見えるので森感覚
なんやかんやで大休憩を挟んで4セット
浴室を出てくつろぎスペースに行くもそんなに広い敷地ではないのに方向感覚がわからなくなり何度も迷子になる
樹海かな
人が少なく終始マイペースという事もあり本当に良い1日を過ごせました
招待券ありがとうございました
[ 岐阜県 ]
昼寝をしすぎて寝付けないので早朝ガント
いわゆる寝る前ガント
そんなこんなで4時にチェックイン
誰もおらん
4セット後
某有名サウナの気分を味わう為
脱衣場の扇風機の下に椅子を置いて休憩
風の滝気分
1日の終わりの始まり
お布団が待ってるから帰ろう
[ 岐阜県 ]
個人的な感覚で言うと 湯らっくす
ついに来ました湯らっくす
湯の城やないかと言われそうだが
浴室の入り口のポスターに湯らっくすと書いてあるんやから
誰が何と言おうと湯らっくすなんやから
HPにも書いてあるんやから
大垣サウナの日曜朝サウナが解禁されておらず
そのまま帰るのもなんなんで近場で早朝からやってる所を探して 湯らっくす
早朝にも関わらず結構人がいる
サウナは90℃
カラッとしているのでいい汗が出る
前後の幅もあり窮屈ではない
サウナ内のテレビで体臭についての番組をやっており
汗を出そうとの事で
今、正にいい汗出してます
水風呂は温い訳でもなくキンキンでもなく
温度計は17.5℃を指している
凄くいい
マッドマックスボタンと垂らされた紐を探してみたがあるわけもナシ
整い椅子が露天、室内共に5つづつ置いてある
これも凄くいい
風呂好き、サウナ好き共に早朝から人が集まる訳だと納得
さすが 湯らっくす
[ 岐阜県 ]
車に人生初となるナビを搭載
試しにガントにセットし早朝サ活に向かう事に
いつも向かう道と同じ道を記しとる
なかなか賢い
-5℃の体感とかいうボディーソープを見てほくそ笑む
確かに冷ややか
壊れた扉は相変わらず
そして寝大仏現る
しかもいびき
和室で喫煙はできるようで
昭和感はさほど薄れておらずご満悦
1日の始まりがサウナ
今日も至極の1日
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。