絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

郭内

2023.03.04

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

12時半ごろ入店。廊下に職人さんの作品が飾られてる。
飲食物持ち込み禁止の張り紙有り。洗い場そばの棚に水を持ち込み者あり、サウナそばに水飲み場あり、サウナマットなし。
熱々ボナサウナで、出る時足の裏が常に熱かった…あまみも1セット目からバッチリ。タオルマットが12枚敷いてあったところに、MAX8名が行き来してたので窮屈な感じはなし。
ガツガツした場所取りもなく、穏やかな雰囲気。露天風呂の椅子で青空を見ながら整う。スカイツリーを見るなら内風呂が最適かも。
オレンジ湯が良い匂い!今度は夜に行きたいな〜

続きを読む
11

郭内

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

旅行の宿泊先として20時半に大浴場へ
浴室入場口左手に紙コップ、水道、給水機あり
水分補用給持ち込みOK、サ室の向かいにサウナマットあり、棚に荷物が置ける。サ室扉横壁には小さな棚(メガネ用かな?)
サ室90℃、水風呂12℃くらい?
水風呂の横に椅子2脚、足置きできる椅子もあり
風呂は混んでたが、サ室は私を含めて3名。各々きちんと座れば5人入れそう…6分3セット
内風呂左手の二重ドアを開けると左手に露天風呂、正面は椅子1脚にベンチの外気浴コーナー。
椅子に座ると小さな丸窓から雪山がみえて良い!ベンチで寝そべる方もいて自由、でも寝椅子があれば!!
空しか見えないけど露天風呂も堪能、翌朝も軽く2セット。
寝坊して6時半に行ったら、すでに5人ほど入浴。サ室はちょうど先客が終わって貸切。空気も良いし水も美味しいしサウナ後ゴロンとベットに寝転がれるし、最高でした!

続きを読む
4

郭内

2023.02.15

1回目の訪問

水曜サ活

水曜日12時過ぎチェックイン
固定メニューと入浴がセットの平日限定1300円チケット購入。女湯の入口を開けたら即ロッカーで、ドギマギしました。
浴室に水筒類の持ち込み不可、浴室入口の水場に置くサ室常連さんたち。給水機はコップなしのタイプ。浴室には手荷物が置ける棚が二ヶ所あり。サウナマットは敷いてあるけど直座りは嫌なので折りたたみマット持参。
ロウリュ4セット、スチーム2セット…控え目に言ってサイコー。水風呂は18℃、椅子はあるけど寝転べないので浅い寝湯で代用。1セット目は流石に寒い、本日外気温8℃、あまみが出てからは快適。あつ湯は深い寝湯しかないけれど、サウナでバッチリ温まるので問題なし。スチームは視界不良なくらい蒸されてる。
ロウリュは混んではいたけれど、座る場所は必ずある状態。話す人も皆無。皆さまストイックな方ばかり。
出来立ての頃駐車場の列がすごすぎて行く気にならず、今回が初めての訪問。平日お勧め!

続きを読む
20

郭内

2023.02.08

1回目の訪問

水曜サ活

水曜日、開店と同時に到着。
ロッカーキーをもらってから、靴箱へ。靴箱のキーは自分で保管。
ケロサウナ80℃、水風呂16℃
10分3セット。塩サウナでモクモク蒸されること1セット。ラコニウムは寒いのですぐ退散(他のお客さんもすぐ出てた)
今回は汗もあまみも出ない。腹部が冷たすぎるので予定外の岩盤浴へ。予約制…5分差で受付に間に合わず、さらに1時間大浴場を堪能してから岩盤浴へ。
良い感じに熱い。予約は私を含めて4名だったのと、予約制だから人の出入りがほぼないのでじっくり温まる。おまけのビューサウナ70℃、天気が良ければ多分富士山見えるかも。
水曜日だったのでハンマムには入れず。お風呂の温度は高くても41℃…熱湯が欲しい!
黙々とストイックな入浴客が多く、ケロサウナも広くて快適だった。また来たい

続きを読む
21
SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

サウナ:6〜8分 × 4
水風呂:30秒〜1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット

自分ご褒美でVIP個室利用
パウダールームもラウンジも誰とも会わず…貸切状態。
館内着が細身の方向けなので、着心地に余裕が欲しい人はフロントで先に伝えた方がいい。コットン素材とあるけどゴワゴワ硬めで伸びない。
ピッチピチの館内着でも女性専用フロアだしと開き直り、ラウンジでジュースを飲んで少し探索。とにかく綺麗

今度は普通の個室も行ってみたい

歩いた距離 8.6km

大黒家天麩羅

天丼海老1

ふくよかな胡麻の香り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

郭内

2023.01.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

仁岸湯

[ 東京都 ]

思い立って仁岸湯さんへ。
14時半に開店で15時ごろ入店。受付の方に初めてだと話すと、丁寧にサウナ室の事を教えてもらえた。
人が多くて洗い場は場所取りで空いておらず、仕方なく入口両脇にあるシャワーで洗髪を済ませて、体も洗う。
洗い場の奥に階段。登った先に水風呂。左手にサウナ。水風呂脇に小さな棚と、ベンチタイプの椅子が二つ。休憩するには少し狭い。窓は開けられるけれど、下の階に冷気が行くので少し気を使う。
サウナ室は思っていたより広かった。6分×4セット、先客1名以外誰もサウナに来なかったので、4セット目は貸切。水風呂はぬるめ…でもゆっくり入れる。時々下から入浴客も水風呂に入りに来る。
サウナの後に下に行くと入浴客が半分になり空いてるカランもチラホラ。薬湯、歩行浴、ジェットバスと炭酸泉も堪能。
良いお風呂でした!

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
22

郭内

2023.01.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

郭内

2023.01.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む