2020.01.18 登録
[ 東京都 ]
20時20分、入館。
レジェンドゆうさんのアウフグースに参戦、とても久しぶりでしたがめちゃめちゃ気持ち良かったです!
シンギングボウルも最高で、ガンギマリでした🙆♂️
3セット。
男
[ 岡山県 ]
19時45分、チェックイン。
おかやまマラソン参戦のための宿として利用。
なんとサウナが故障中とのことで、男女入れ替えのお風呂の露天風呂がある方のサウナは使えず、つまり外気浴ができませんでした。
それでももう一方のサウナはバッチリの温度、水風呂はやはりキンキンで、しっかりととのいました🙆♂️
合計2セット。
男
男
男
男
[ 福岡県 ]
18時33分、入館。
ウェルビーは名古屋3店舗と福岡の計4店、ウェルビーグランドスラムの達成となりました。
博多駅から歩いて10分くらい。
店舗は建物の2階。受付は完全に自動化されていて、鍵の受け渡しだけ有人。
ロッカーはLCC旅行のリュックくらいなら余裕の大きさ。
同じフロアに浴室スペースがあり、入ってすぐ右手にメインのサウナ 。
その奥に強水風呂、左手に岩場?横になっている人がいました。
正面奥には扉が二つ、左側は湿度高めのサウナ、右側は水風呂、両方は中で繋がっていました。
左に進み、洗い場がありました。
その手前左側、いわゆるから風呂のようなものがあました。
#サウナ 3つ
メインのものは変わった2段のコの字型、15人くらいのキャパ。テレビはもちろんなし、ほのかにBGMが流れていて薄暗い、サウナストーブが2つ。2時間おきにロウリュサービスが実施されていて、一度参戦。どうやらサウナ の2段目しか座れず1段目はタオルがもろ被りみたいで空けているみたいでした。深夜でしたがお兄さんの風は荒々でした。
奥のサウナ はストーブを挟んで向かい合う感じの座面配置手前奥側のほうがちょっと高い位置に。詰めたら6人ほど座れるくらい。セルフロウリュ可能。下段は暑くなかったのか、お兄さんがかなりの回数ロウリュかけてくれて、高い方にいたらなかなかの熱さでした笑
から風呂、琉球畳3畳分とサウナストーブの広さ、真っ暗な空間でセルフロウリュ可能。
貸切時は横になることができて、ロウリュの蒸気を文字通り全身で浴びられました。精神統一、これはめちゃめち良かったです😊
#水風呂
強冷水の方はシングル?かなり強烈な冷たさ、あまり入っていられず笑
ドアの向こうの水風呂の方が良心的な冷たさで、メインはこちらを利用しました。
#ととのいエリア
サウナ前の岩場は傾斜がついていて、上からそのまま身を預けるとちょうどいい角度で収まります。気持ちよかったです。
洗い場のさらに奥に、メインのととのいスペース。王様椅子が数脚、変わった型の椅子が2脚と、一番奥に脚が伸ばせるリクライニングベッド。全部座りましたが、意外に変わった型の椅子がよかったです🙆♂️
椅子を洗うための水かけがラドルになっていてオシャレでした。
浴場を出た先のリラックスエリアはとても居心地の良さそうな空間になっていました。
特に、リング椅子に相当お世話になりましたが、だいぶ浮遊しました🙋♂️
そういえば、唯一、湯船がなかったのが残念でしたが、それを加味しても相当な施設でした。ありがとうございました!
合計6セット。
男
[ 東京都 ]
12時00分、入館。
気になっていた施設。新橋で、アスティルの斜め向かいという立地、カプセルホテルがメインのようなサウナ。ビルで、浴場内でも浴室とサウナが別の階にあるという配置。
サウナは2種類。
ひとつはライオンサウナ、4段、詰めれば16人くらいのキャパ。テレビあり音声はなし。100度超。30分おきに心配ないさで有名なハクナマタタ等、ライオンキングの歌に合わせてオートロウリュが繰り出されるというシュールなアトラクションあり。シュールだけど強烈な熱波。
もうひとつは瞑想サウナ、2段。7人ほど座れそうなキャパ。セルフロウリュ可能。瞑想にぴったりのBGMが流れていて、ほぼ真っ暗な空間、己と向き合うには最高の環境。
水風呂は二つ、温度シングルのものと、17度くらいのもの。
休憩スペースにはたくさんの椅子、まあまあ混んでいましたが、それでも満席にならないくらいの数で安心でした。心配ないさはここにかかっていたのかなと思うくらいでした。
駅からも近く、会社からも近いのでたまに訪れたいなって思いました。
5セット。
男
[ 京都府 ]
13時15分、入館。
京都マラソン後、雨と汗でぐしょぐしょになった疲れた身体を癒す目的で😊
普段はさほど気にとめていませんでしたが、ジャグジー、ジェット風呂のありがたみを芯から感じることができました。
筋肉の張りをほぐしてくれる水流に感動すら覚えました。
3時間切りたかったけどちょっとだけ届かずモヤモヤした気持ちでしたが、サウナの熱や、オートロウリュでストーンに水がかかった後の蒸発音、あれが心に沁みて、なんか泣けました笑
前回いろいろクーポンをいただいていて、今回はビール無料券を使わせてもらいました!
レストランの女性がとても綺麗な方で、それもよい癒しになりました(すみません笑)
3セット。
歩いた距離 42km
男
[ 東京都 ]
20時40分、入館。
遅くなってしまったので食事からのサウナ。
21時前後が1番ピークみたいでサウナ待ちの列が出来てました。
タイミングがよくて、列は無縁でしたが、晴れの日の夜は外気浴が素晴らしいので、混むのも無理ない、とてもよい居心地でした😊
3セット。
男
[ 栃木県 ]
13時20分、入館。
およそ18年ぶりくらい。以前は学生でした。
とにかくとてつもなく久々で、記憶はあまりなく、、、入った瞬間に思い出がフラッシュバックみたいなことは全くありませんでした。
サウナ室がとても広く、室内真ん中の石のストーブを中心に、左右両方にあるスペースは普通のサウナのサ室ひとつ分くらいありました。その左右両方のスペースの前にはヒーターストーブが!つまりストーブ3つという豪華なものでした。テレビあり、ちょうどBリーグで宇都宮ブレックス戦をやっていて、地元の方の熱意がサ室に満ちていたり!とてもよかったです😊
水風呂は2段階の温度設定、手前が22度、奥が15度。奥はキンキン、手前はちょうどよかったです。
外気浴スペース、椅子もちらほらでしたが、横になれるデッキスペースがあり、みなさんそこで仰向けで寝てて、幸せそうでした。
食事スペースは、焼肉と大広間のレストラン。大広間ではビンゴ大会みたいなのをやってて、景品がポップコーンメーカーなど、たぶん豪華なやつ🤔
岩盤浴も利用、2エリア、いろんな効果のある床面、それぞれ寝るにはちょうどいいものでした🙆♂️
総じて、またすぐ行きたいです。
5セット。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
18時20分、入館。
鮭山さんのアウフグースがあるとのことで、出社してほぼ定時で退社!
せっかく早めにお店に着いたのに19時の回は満員。途方にくれていたら20時の回を好意で開催してくださるとのことで、歓喜の参戦!
鮭山さんありがとうございました😭
サウナ室、通常は3段座ってる感じ、オートロウリュでテレビなし、詰めたら20人くらいは入れそうな広めの空間、余裕で100度超え。
水風呂は生姜がつけてあってキンキン!
上の階にある休憩スペース、これが感動で、木々の描かれた壁紙と天井、チュンチュン言っているBGM、あれは森でした。そこに、インフィニティチェアやら、王様椅子やら、そのまま横になれるベッドやら、、ととのいへの準備がバッチリ揃えてあって最高でした😊
さて、念願の鮭山さんのアウフグース。
生姜水でのロウリュ、いい香りでだいぶリラックスできました。
北欧のスタッフさんとアウフグースの曲を作られたとのこと、普通にいい曲、熱波とマッチしていたと思います。そこに見事なタオル捌き、素晴らしかったです。さすが世界と闘ってきた方😢
ラストの鮭山ダンク、ホントに強烈、さっきまで心地よい風だったのが一気に灼熱の爆風に変わり、上から降って来ました。身を屈めないと無理でした笑 ほどなくして上の段にいた人、軒並み悲鳴をあげて出ていきました、恐ろしいパワー😊
久々に鮭山さんのアウフグース受けられて!大満足でした。ありがとうございました!
そのあと、ととのいゾーンでも素敵な風を送ってくださり、本当に至福の時間になりました✨
サウナ後は、BAKAというお店で生姜焼き定食をいただきました。美味しい豚肉と、ジンポという、ジンジャーとポカリをMIXしたドリンク、こちらも身体に沁みました。
ありがとうございました!
4セット。
男
[ 大阪府 ]
20時30分、入館。
年末年始、時間があったのでサウナチャンスで大阪へ。
アムザでカウントダウン&初日の出ロウリュが開催されると聞き、宿泊付きで利用しました。
難波のど真ん中、露天風呂からのハイウェイの眺めが都会的で気分が良かったです✨
サウナは3種類。広いテレビ次のメイン、暗めのオートロウリュ付き、ミストサウナの3つ。
メインでのアウフグースは1時間に1度、ikiストーブを使って大きめのタオルでのアウフグースは一年を労ってもらえるような心地でした。
カウントダウンロウリュは3名の熱波師さんによるもの。途中なぞかけなんかを披露いただいて、大阪感を味わえました🙆♂️
初日の出ロウリュも、まだまだ日の出なんてない6時スタート、それでも新年のスタートをサウナ室で迎えられて幸せでした。
水風呂、いろんな温度のものが数種類、特に独り占めできる壺型のものがキンキンで最高でした!
6セット。
男
[ 千葉県 ]
21時55分、入館。
久々の、どうやら1年1か月ぶりのクレスト!
その間に、スチームサウナのところがセルフロウリュサウナになっていたり、メインのオートロウリュのサウナの内装が綺麗になっていたりで大満足でした😊
メインはやっぱりロウリュ時にはめちゃめちゃ熱くなったのですが、温度の表示は冗談みたいに低くて驚きました。
2セット。
歩いた距離 2km
男
[ 京都府 ]
14時10分、入館。
サウナイキタイのサイトで幸運にも当選していただいた無料チケット、使わせていただきました😊
ちょうどアウェイの京都戦があり、その前に身を清めるために!
まず立地が祇園のど真ん中、繁華な四条通沿い!ルーマプラザってどう言う意味かなと思っていましたが、なるほどRumor Plazaって書かれてたのでわかりました、噂の広場とかそう言うことなんですね。エレベーターで6階に上がるなり、受付の方がとても上品な雰囲気でした。
ロッカーは縦長、昔ながらの感じ。サウナパンツを履くスタイル。
浴室、なんと洗い場の窓から清水寺やら法観寺の五重塔が見られ、とても贅沢!
浴室、入り口右手にサウナ。左手にジャグジーと1人用マッサージ風呂がふたつ、真ん中に水風呂。左手の手前に螺旋階段があって、そこから上の階の露天風呂に続いていました。
サウナは90度くらい、テレビつきの3段。10畳くらいのとても広いスペースで、サウナストーンが敷き詰められたストーブからL字に配置された座面。しかもいつくるかわからないオートロウリュ付きで上段はかなり熱くなりました。
しかも毎日16時半から定期的にロウリュサービスもあり、16時半の部に参戦しました。大うちわ扇ぐスタイルのロウリュ、2段目にいましたが心地のいい風でした。
水風呂は17度くらい、円形のジャグジーのような浴槽で、4人くらいゆったり入れる広さ。キンキンでこれまた相当よかったです。
露天風呂エリア、本当に最高でした。階段を登りきるなり、目の前にはインフィニティチェアやリクライニングチェア、そして四条から北の京都の街が広がっていました。天気も良かったのでまるで天国のようでした、本当に気持ちのいい空間でした。テレビがあり、関西の情報番組をなんとなく眺めながら、そんなことよりも空と京都感を全身で浴びながらの外気浴は極上でした。
露天風呂エリアにもサウナあり、スチームの塩サウナ、窓から清水寺方面がみえました。そのサウナを出てすぐ、水風呂もあり、本来23度くらいらしいのですが、夏だからかこちらも17度ほどでめちゃめちゃちょうどよかったです。
通路を挟んで反対側に薬草のお風呂が。薬草の入った袋を踏んだりするとエキスが溢れて、薬草度が増す仕様!ヘルシー。
電解質の水が飲み放題だったり、仮眠室や食事処が意外に綺麗で、宿泊でも全然使えそうでした。
総じて、大満足でした。来年も利用したいです😊
合計4セット。
歩いた距離 2km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。