14時10分、入館。

サウナイキタイのサイトで幸運にも当選していただいた無料チケット、使わせていただきました😊
ちょうどアウェイの京都戦があり、その前に身を清めるために!

まず立地が祇園のど真ん中、繁華な四条通沿い!ルーマプラザってどう言う意味かなと思っていましたが、なるほどRumor Plazaって書かれてたのでわかりました、噂の広場とかそう言うことなんですね。エレベーターで6階に上がるなり、受付の方がとても上品な雰囲気でした。
ロッカーは縦長、昔ながらの感じ。サウナパンツを履くスタイル。

浴室、なんと洗い場の窓から清水寺やら法観寺の五重塔が見られ、とても贅沢!
浴室、入り口右手にサウナ。左手にジャグジーと1人用マッサージ風呂がふたつ、真ん中に水風呂。左手の手前に螺旋階段があって、そこから上の階の露天風呂に続いていました。

サウナは90度くらい、テレビつきの3段。10畳くらいのとても広いスペースで、サウナストーンが敷き詰められたストーブからL字に配置された座面。しかもいつくるかわからないオートロウリュ付きで上段はかなり熱くなりました。
しかも毎日16時半から定期的にロウリュサービスもあり、16時半の部に参戦しました。大うちわ扇ぐスタイルのロウリュ、2段目にいましたが心地のいい風でした。

水風呂は17度くらい、円形のジャグジーのような浴槽で、4人くらいゆったり入れる広さ。キンキンでこれまた相当よかったです。

露天風呂エリア、本当に最高でした。階段を登りきるなり、目の前にはインフィニティチェアやリクライニングチェア、そして四条から北の京都の街が広がっていました。天気も良かったのでまるで天国のようでした、本当に気持ちのいい空間でした。テレビがあり、関西の情報番組をなんとなく眺めながら、そんなことよりも空と京都感を全身で浴びながらの外気浴は極上でした。
露天風呂エリアにもサウナあり、スチームの塩サウナ、窓から清水寺方面がみえました。そのサウナを出てすぐ、水風呂もあり、本来23度くらいらしいのですが、夏だからかこちらも17度ほどでめちゃめちゃちょうどよかったです。
通路を挟んで反対側に薬草のお風呂が。薬草の入った袋を踏んだりするとエキスが溢れて、薬草度が増す仕様!ヘルシー。

電解質の水が飲み放題だったり、仮眠室や食事処が意外に綺麗で、宿泊でも全然使えそうでした。

総じて、大満足でした。来年も利用したいです😊

合計4セット。

歩いた距離 2km

YoshiNさんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真

マルシン飯店

天津飯

1時間並びました。この他に餃子と麻婆豆腐もいただきましたが、その価値は大ありでした😊

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!