2020.01.14 登録
[ 茨城県 ]
サウナ:10~12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:雨の天気の中の外気浴もたまにはいいですね
いつものように井戸水風呂で気持ち良く冷やして、整いました
歩いた距離 0.3km
[ 茨城県 ]
サウナ:10~12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:久々湯楽の里です
今月はなかなかサウナに行けていないので、サウナ不足です
平日昼間だったこともあり、利用者の方もほどほどでサウナも水風呂も自分のペースで気持ちよく利用できました
秋晴れの海を見ながらの外気浴もいつものように最高です
サウナ後は、期間限定の岩下新生姜とのコラボ企画でからあげタルタル+新生姜の組み合わせを食べました
生姜は普段あまり食べないのですが、身体が温まりますね
歩いた距離 1.2km
[ 栃木県 ]
サウナ:10~12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:1年ぶりの思川温泉、露天から眺められる大自然と樽の水風呂が恋しくてやって来ました
施設の造りや雰囲気もとても好きなので心落ち着きます
前回訪れた時は、夕方から夜だったので明るい景色を見られなかったのですが、今回は青空が広がり思川の空気を楽しんで外気浴できました
サウナ室は8人掛けで、常時4~5人が入っている状態で水風呂もサウナも渋滞なく入れました
オートロウリュウが来ると、湿度が上がり汗が一気に吹き出ます
樽の水風呂はやっぱり気持ち良くて最高です
水温も程よくて、思わず長く入りそうになります
外気浴は最初の2回、リクライニングチェアでゆっくりして、後半3回は長ベンチで川を眺めながらボーッと過ごしてめちゃくちゃ整いました
長ベンチまで行くのに砂利を通るのも、足ツボマッサージになりますね
温泉も露天の大風呂に壺風呂、内湯の源泉風呂に熱めの湯と4箇所あり、いずれも身体の疲れをほぐしてくれる優しい温泉です
壺風呂でボーッとして外の景色を眺めて入るのも癒されます
食事はメニュー豊富で迷いましたが、新メニュー旬メニューの表記があった、カキフライ定食とメロンソーダを注文
カキフライサクサクで旨いです
カキフライ自体久々に食べたので大満足でした
メロンソーダも、サウナ後の身体に炭酸と甘味がやっぱり合います
久々の思川温泉、存分に味わえました
歩いた距離 1km
[ 茨城県 ]
サウナ:10~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:夜に行ったので3セットのみでしたが、久々の夜湯~GO!も穏やかに楽しめて気持ち良かったです
歩いた距離 0.4km
[ 茨城県 ]
サウナ:10~12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット
一言:人数制限解除後初めて行きました
温泉もサウナもだいぶ賑わっていて、サ室は常時5~6人いるためタイミングを見計らって入る感じです
3人の人数制限に慣れていたので、最初は落ち着かなかったですが、段々と以前の感覚に戻ってきて、この賑わいも懐かしく感じました
やっぱり湯~GO!の茶褐色温泉、サ室、井戸水最高です
外気浴も夕方になると、だいぶ冷えを感じるようになりましたが、またそれも気持ち良い季節です
サウナ上がりのオロポがたまりません
歩いた距離 0.4km
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:サウナweekということで久々に来ました
1週間ぶりのサウナ待ち遠しかったです
サウナ室は常時4~5人が入っていて、最上段には座れない時もありました
温度的にもなかなか熱く、良い汗をかかせてもらいました
水風呂は14~15度の間でよく冷えています
晴天の青空だったのですが、途中やや曇りなってきた外気浴も気持ち良かったです
サウナ上がりには、東京リベンジャーズコラボ企画があったようで、フローラルメロンソーダを注文
普通のメロンソーダとはまた違う味わいで旨かったです
ハムカツと海苔チーズ揚げも食べましたが、久々に食べたハムカツが懐かしかったです
歩いた距離 0.6km
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:ショッピングセンター内に併設されている施設で、密かにずっと気になっていました。初めての訪問、ワクワクです
入り口を入り、右に靴ロッカーがずらっと並んでいます。その後、受付を済ませて大浴場脱衣場までの道のりがだいぶ長かったのにびっくりですが、その道中施設内がとても清潔感あって、和の雰囲気が続き心が癒されます
浴室に入ると、まず綺麗な所が印象的でした
天井を見上げると、木の屋根が見えるような感覚で、換気もしていることもあって良い空気を味わえそうです
洗い場も数が豊富です。替わり湯に入りサウナ1セット目です
サウナはコンパクトな3段の造り、浴室と同じく綺麗です
最上段対流式ストーブの前に座りました。温度はそこまで熱くない印象でしたが、1時間おきのオートロウリュは1ターンで3回にわけて水が出てきます。これが結構効いて、湿度がどんどん上がって蒸されるのが気持ち良かったです
ご一緒したサウナーのみなさんもマナーが良く、とても雰囲気が落ち着くサウナで気に入りました
水風呂は温度計では13~14度でしたが、もう少し温度が高めだったかもしれません
それでも16~17度位の入りやすい水風呂気持ち良かったです
大きさとしては定員2人のようです
露天の外気浴スペースも良い感じです。整い椅子が5脚とインフィニティチェアが2脚、寝湯もあるのでゆっくりと外気浴を楽しめます
晴天の中、秋の風を感じながら気持ち良く整いました
露天風呂は2種類あり、どちらも少し濁りのある天然温泉です。個人的に濁り湯が好きなので嬉しかったです
また、内湯には炭酸泉もあり、強めの炭酸のような感触でこれまたシュワシュワが気持ち良かったです
サウナ後は、昼食をとりました
テナントがいくつか入っていて、自動券売機で券を買い、番号が画面に表示されたら取りに行くスタイルです
焼き鳥をどりのからあげ&カニクリームコロッケ定食とオロポを注文しました
からあげもカニクリームコロッケも揚げたてサクサクで旨かったです!タルタルソースもついていて合いますね。オロポは小さいポカリとオロナミンCとジョッキを渡してもらえるので、自分好みの濃度にできるのが良かったです
コワーキングスペースもあり、ゆっくりしたり仕事の合間に休憩しやすい良い施設だなと思います。
今日は入れなかったのですが、岩盤浴がとても気になりました
ロウリュウもできる岩盤浴もあるようですし、1日ゆっくり過ごすか、宿泊できるとのことなのでもっとゆっくり楽しみたいです
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 2
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問です。ずっと気になっていたクレスト松戸に来られました
11時少し前に到着し、会員登録を済ませ、今回は60分ショートコースです
サウナがある5階までのエレベータをワクワクしながら上がり、脱衣場に着きました
ロッカーの中にタオルセットがあり手ぶらで来られるのがありがたいです
浴場に入り、仕切りで分けられている洗い場で頭と身体を清めて、いざサウナへ
温度は高すぎず、ちょうどオートロウリュウの時間に当たったので湿度も増してすごく良い感じです
自分用のサウナマットをその都度交換できるのも良いなと思いました
水風呂は広めで、16度と温度もばっちり冷えていて気持ち良いです
井戸水はやっぱり良いですね
コンパクトな露天スペースでは、丸いすに座りながら松戸の空気を浴びて外気浴でまったりできます
露天風呂も天然温泉のようで、身体がぽかぽか温まります
露天風呂から、塩サウナに入りました
椅子が4つあり、中央にある塩を身体に乗せます。露天風呂効果で汗が早く出始めて塩が肌に溶ける感覚が気持ち良いです
塩サウナは好きなのですが、なかなか入れる機会も少ないので楽しめました
60分コースあっという間だったので、次回は3時間コースや宿泊で更にゆっくり満喫したいです
歩いた距離 1.1km
男
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:今日はお気に入りの湯~GO!さんでじっくりと整いたいと思って来ました
だいぶ気温も涼しくなってきたので、秋の水風呂外気浴が楽しみです
月曜の昼間ということもあり、浴室もサウナも少人数で待機はありませんでした
コンパクトなサ室、温度は90度でしたが、セット数を経るごとに熱く感じていきます。サウナの雰囲気がやっぱり良いですね
午前中は流行りのJPOPが流れ、午後はオルゴール調の懐メロが流れるのも両方楽しめて好きです
湯~GO!さんの水風呂、定期的に恋しくなります。井戸水がなんとも言えず気持ち良いんですよね
外気浴スペースには紫色のととのいチェアが5脚設置されていました
ゆっくりと外気浴を楽しめる環境も整って、最高の時間です
そしてこちらの黒湯の温泉は温度も適温で、少しぬめり感のある肌触りも良くてお気に入りです
サウナ後には久々にサウナ飯を食べました
しょうが焼き定食を注文、優しい味付けでめちゃくちゃうまかったです
[ 宮城県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:初やまびこの湯に来ました
宮城サウナ日帰り旅2軒目、時間に限りがあったのですが3セットできて大満足です
施設内はとても綺麗で、期待度も高まります
浴室も広々としていて、洗い場も多数席があり内湯に露天、風呂の数も豊富でゆっくりできそうです
ちょうど14時のアウフグースにぎりぎり間に合うかなと思ったのですが、既に満席。一回露天風呂で温まってサウナ室に行くと、奇跡的にアウフグースを受けることができました
サービスの良さに感謝です。本当にありがとうございます。
ロウリュウサウナで定期的に湿度が上がるので、特に最上段に座ると高温高湿の熱が味わえて良い汗をかけました
3セット入ったのですが、人が絶えることなく、人気の強さを物語ってました
水風呂はチラー故障修理中のため温度が20度を上回っていましたが、次回は通常の水風呂に入れるのを楽しみに来たいと思います
そして外気浴スペースの広さに驚きました。ととのいチェアやハンモック、休憩を楽しめるスペースの豊富さが魅力的です
高濃度炭酸泉、マッサージ浴、露天石風呂、露天岩風呂、壺湯、風呂の種類も多く、サウナと入浴どちらも大満喫できます
次回来るときは、もっとゆっくりと味わい尽くせるのを楽しみにしたいです
歩いた距離 1.4km
[ 宮城県 ]
汗蒸幕サウナ:10分 × 2
ロッキーサウナ:10分 × 2
黄土サウナ:10分 × 1
水風呂:1分半 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:宮城へ日帰りサウナ旅、ずっと気になっていた汗蒸幕のゆへ来ました
元々東北は好きなのでドライブや旅行に来ていたのですが、サウナを始めてからはコロナもあり、宮城のサウナに入るのは初めてです
サウナイキタイを見ていて、いつか行きたいと思っていた施設なので来られて良かったです
駐車場に着いた所から、サウナ推しであることが伝わり期待度も高まります
施設内は、広すぎず綺麗な雰囲気で良い感じです
浴室に入ると左手に洗い場、右手には3つの内湯がありますが、中央には休憩を兼ねてテレビを見られるスペースがありました
身体を洗い、早速サウナへ。まずはロッキーサウナから入りました
木の香りが優しく、オートロウリュウも定期的にあるので湿度が高いので思ったより汗をかきました
居心地が良くてとても好きなサウナです
次に汗蒸幕サウナ、個人的に一番気に入ったサウナです。壺型になっていて、はじめは温度が低めなのかなと感じましたが、あぐらをかいて座っていると、次第にじんわりと熱くなってきます
中は薄暗く、ほんのり音楽が聴こえる位なので、静かに心を落ち着けられるのが良いですね
丸椅子が数脚ありましたが、床にあぐらをかいて座る方が多く、自分もその方がゆっくりできました
3つ目は黄土サウナ、寝ながら入れるサウナに驚きました
黄土の壁にゲルマニウムが含んであるようで、じんわりと熱く、気持ち良かったです
水風呂は17度前後で、水質も優しく、火照った身体を冷やしてくれます。広めで、腰を掛けて入れるのが何よりありがたいです
外気浴スペースも広くて、手前にリクライニングチェアが2脚、階段を下りると寝転べびスペースが5人分ほどあり、寝湯や長ベンチもあって整い空間としても良かったです
内湯は人工温泉にバイブラ白湯、かわり湯の3つ、かわり湯が特に良い香りで、身体も温まりました
外には露天風呂が1つあり、外気浴で冷えたら少し温まるのにも良いですね
時間が限られていたので施設内をゆっくりはできなかったのですが、次回はもっとゆっくり滞在できるのを楽しみにして来たいと思います
歩いた距離 0.6km
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問です
まず、最初に名前のインパクトで気になり、埼玉に行く用事があったためぜひ行こうと決意しました
施設は、懐かしい健康センターの良さと、どこか個性的な雰囲気を融合させていて不思議な魅力があります
受付では、250円引きのクーポンをもらいましたが、館内飲食の料金として使えるとのことです。ありがたく飲み物代として使わせていただきました
脱衣場には、縦型のロッカーが多く並んでおり、受付時のリストバンド番号の所を利用する形です
早速、浴室に入り、左側に進むと存在感のある大きな黒湯と、天然鉱石温泉、檜風呂などが並んでおり、どれも程よい熱さと身体に優しい肌触りを感じました
洗い場は一番奥にありました
そして、サウナに入ります
三段になっていて、天井が高く、最上段はなかなかの熱さです。いい感じです
コロナ対策のため、座れない席がいくつかありました
その後の水風呂ですが、ハッカの良い香りがする水風呂です
水温も低めなのですが、ハッカのスースー効果で、さらにキンキンに感じました
すごくお気に入りです
休憩には、黒湯温泉前に数脚整いイスがあり、檜風呂の前にも同様に整いイスがあります
さらに、窓際には、リクライニングチェアが3台あります
外気浴スペースはありませんが、気持ちよく整えました
ぜひまた行きたいなと思います
歩いた距離 0.8km
[ 福島県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:以前1度来たことがあったのですが、久々に訪れました
その時はサウナイキタイ投稿できなかったので、投稿は初めてです
タオルバスタオル付き、4時間コースで880円、お得でいいですね
脱衣場で、受付時にもらったリストバンドの番号のロッカーに着替えを入れて、置いてある館内着に着替えます
その後、階段で大浴場とサウナに向かう形です
浴場は水風呂と広めの内風呂が一つずつあります
身体を洗うためのボディタオルも置いてあり、サービスがいいですね
サ室は三段のL字型プラス熱源の近くに2人がけのスペースがあり、全部で10人前後入れそうですが、コロナで人数制限あるようです
温度も熱すぎず、温まりやすい良い感じのサウナです
温度は90度強でしょうか
サウナを出て正面にシャワーがあり、勢いよく水が出てきてこれも気持ち良いです
水風呂は15~16度で、弱めのバイブラがありこれまた心地良いです
休憩は洗い場と風呂の間に4つ椅子が置いてあり、休む感じです
給水機も浴室内にあり、導線が最高ですね
今回は3セットでしたが、次はもっとゆっくり整いたいと思います
歩いた距離 1.2km
男
[ 福島県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:いわき周辺新規開拓ということで、初めて訪れました
ホテルの入口に入ると、日帰り入浴の受付は2階と親切に教えていただきました
受付を済ませ、靴箱に靴を入れて、更衣室に向かうと綺麗な造りです
水分補給も、冷たい水が用意してあり助かりました
浴室内はシンプルな内風呂と水風呂が一つずつあります。内風呂の温度はほどよく、心地よかったです
洗い場は全部で7~8台ほど、シャワーヘッドがミストのように出てくるタイプで新鮮でした
サウナ室は2人×2段の計4人が座れるようなコンパクトさです
テレビはついておらず、サ室内は無音に近い状態なのでじっくり瞑想できそうな感じです
個人的にすごく気に入りました
温度は熱すぎず低くない、90度前後でした
水風呂は最大4人が入れそうな大きさ、水温も15~16度位で塩素臭もなくてすごく気持ち良いです
長く入っていられそうな水風呂ですね
休憩はスペースがないため、内風呂の縁に腰かけるような形です
全体的に綺麗で整っている造りなので、心地よく楽しめる施設です
いつか宿泊にも来たいですね
歩いた距離 1.2km
男
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 2
塩サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:久々のいちの湯、スタジアムサウナ広々としていいですね
最近は照明が暗めのサウナが多かったので、明るく感じましたが、それもまた刺激になります
最上段で10分2セット、その後の水風呂は15~16度と冷えています
冷たすぎず、身体が気持ち良くなる絶妙の加減です
個人的に塩サウナも好きなので、水戸近郊で入れるのがありがたいです。御老公の湯閉業後はなかなか入る場所がなかったので助かります
外気浴スペースは、整いイスやリクライニングチェアも埋まっていることが多く、4回中2回は中で休憩しました
サウナ後に、こちらも久々のサ飯です
季節限定の牡蠣玉丼が目に入り、思わず頼みました
温かくて味付けも良い感じでうまかったです
土日もリーズナブルに入れるので、また来たいです
歩いた距離 0.4km
男
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:緊急事態宣言明け、営業再開ということでお気に入りの湯~GO!さんに来ました
琥珀色の温泉、インストの懐メロBGMが聴けるコンパクトながらストロングなサウナ、そして地下水の冷えた水風呂、どれも懐かしく最高にととのいました
再開を待っていたサウナーの方も多かったようで、3人という人数制限もあるため、何回か待機がありました
待機中は温泉を楽しみ、良い時間を過ごせました
歩いた距離 0.4km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。