温度 90 度
収容人数: 30 人
温度 80 度
収容人数: - 人
サウナ室内中央に盛り塩があるので、セルフで使うスタイル。無料。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
月3回くらい男性サウナ室にて不定期開催 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 3席 イス: 5席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ランニングステーションとして利用できる。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
生活に溶け込むようなサウナ
久しぶりのいちの湯で朝ウナ。
休みの日の水戸の朝ウナは、
5時〜のゆるうむか、6時〜の極楽か、
7時〜のいちの湯か、8時〜の喜楽か、
寝坊しても、迷い放題。
いちの湯は650円で安いのもイイ!
時間制限もないしね。
🔥サウナ🔥
スタジアムサウナと塩サウナの2種。
🔥スタジアムサウナは、
野球とかのスタジアムをイメージした、
段々のサウナということだけど、
一段一段がかなりゆったりしているので、
結構寛いだ姿勢の人も多い。
キャパ20人ぐらいあるんじゃ?
かなり年季が入ったサウナだけど、
木の香りが未だするのはよき。
ストーブは、ガス?遠赤が左右に2基。
ロウリュするサウナに慣れすぎて、
カラカラ系メインはきついけど、
そこまでカラカラしないのは
そこまで高温にしていないからなのか。
上段も熱いけど、
ストーブの目の前も熱くてイイ!
テレビも近いしね。
でも、やっぱり、花粉の季節ゆえ、
熱々の蒸気を鼻から吸った時の爽快感…
が欲しいなぁ。
客層がかなり年齢層上なので、
昭和ストロング世代直球ど真ん中なのか?
ただ、これはこれで、
たまにならすごくイイんだけどなぁ!
テレビでは丁度温浴施設や桜の特集が。
水戸の埴輪の公園が紹介された時は、
みんな見てた!
昭和ストロングは、テレビを
みんなで夢中になってみれると、
なんか居心地が良い時が。
スポーツの試合の日とかに、
ここのスタジアムサウナはイイのかも。
相撲とか観ながら、
夕方にサウナ入るような贅沢を、
もし年金生活できることがあれば、
してみたいなぁ。
希望だけは抱きつつ…笑
🔥塩サウナもカラカラなので、
中々汗でず、ついつい我慢できずに
カラカラのまま塩、塗っちゃった。
かなり汗っかきの方だけど、
10分はいないと
ツルツルにはならないかなぁ。
でも、テレビ観ながらゆーくりできる
塩サウナというのもありかなぁ。
💧水風呂💧
キャパ4〜5人。
結構いっぱいになることも。
入れ替わりが激しいので、
水温も15度半ば〜16度半ばまで変動。
水質は△。
🪑休憩🪑
外気に3つのフルフラット可能な
サンラウンジャーと、
多数の直角🪑。
内気に、2人座れるベンチ。
サンランは混んでくると大体埋まる。
朝一はまあまあ寝られた。
直角🪑が埋まることは中々なさそう。
♨️お風呂♨️
炭酸、電気強弱、ジェット強弱、シルク、
替わり湯(本日は発汗ゲルマニウム)。
炭酸は埋まりがち。
強電気は結構キタわぁ〜🤪
シルクはもうちょっと
シュワシュワ感ある方が好きかなぁ。
⭐️まとめ⭐️
お値段と相まって、
近くにあったら普段使いしたくなるような、
落ち着くサウナです

土曜午前サウナ。8:30 IN。朝風呂料金 650円。初訪問。下駄箱は 087 (はな)。合計 1セット、1.65kg減。
広いダブル遠赤外線サウナ、テレビ付き塩サウナ、ヨーグルトの湯、ととのう。
#サウナ前口上
「ナンバーワンにならなくてもいい」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
茨城県にはいちの湯が古河店と水戸店の二店舗あるのですね。本日は水戸店にやってきました。
温浴施設の電話番号でよくあるのは 1126 (いいふろ)、4126 (よいふろ) だったりするのですが、ここは 0261 (おふろいちばん) と字余りながら、徹底的に「いち」を主張した内容に頭が下がります。
この場合、「なんだかんだ言ってお風呂が一番いいよね」の意味で「お風呂に関してはうちが一番で誰にも負けない」という競争心むき出しのものとは異なります。特別なオンリーワンになればそれでいいのです。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
8:30 受付。券売機でチケット購入。10:00 までの朝風呂料金 650円 (土日祝日 850円)。下駄箱の鍵は個人管理。
脱衣所。体重計が奥の方にあるので注意。
浴室。左側に水風呂、高濃度炭酸泉などの各種浴槽。中央のシルク風呂、右側にサウナ室と洗い場。
正面奥尾扉から露天スペースへ。途中に塩サウナがある。露天スペースには露天風呂 (替わり湯)とととのい椅子やサマーベッドがある。
1セット目: 1.65kg減 ------
高濃度炭酸泉、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、塩サウナ、水風呂、外気浴、露天風呂、水シャワー。
高濃度炭酸泉 38度。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。ぬるめで助かる。10分ほど浸かって額から汗が流れたら終了。
サウナ 90度。4段変則 L字型と1段離れ小島。広い。間隔をあけたサウナマットの数だけでも 25人以上座れる。正面にテレビ。その両脇に遠赤外線ストーブががんばってる。テレビを見ながら蒸される。ハワイにイキタイ。快適セッティングでノンビリと滝汗。
水風呂 16度。膝ほどの深さ。注意事項がどーんと書いてある。(1)掛け水すること、(2)肩以上浸からないこと、(3)顔や頭を洗わないこと。(2) が厳しい。
塩サウナ 78度。遠赤外線ストーブががんばってる。塩サウナ室にテレビがあるのは助かる。ゆっくりと汗をかきたいからね。お腹周りの気になる部分に塩を塗りしばし待って滝汗。
外気浴。露天スペースのサマーベッドに横になって休憩。今日の天気は曇り。バイオリンの BGM が心を落ち着かせてくれる。
露天風呂は替わり湯 42度。今日はヨーグルトの湯。







男
-
90℃,78℃
-
16℃
今日は朝は家の家事頑張って
微妙な時間から日光市内で仕事。
終わって洗濯取り込みしたり、準備したりして
ゆづおの学校お迎え🏫
再度家に寄り荷物下ろしたり乗せたりして
いざお久しぶりに水戸🤗
ちょっとだけワープしたりして約2時間で着!
という事で本日一件目は初訪問✨️
キリ番666サ活はここだ!『いちの湯 水戸店』
ホームの方、お邪魔しました🙇♀️
いちの湯は古河店の方に2回訪問していて結構好きな施設なのでこちらを選びました😊
平日限定お食事付きプラン(1200円)でイン。
浴室+食事+飲み物でこの金額と素晴らしい👏
子供は平日サウナ円(370円)と縁起良し✌️笑
先にゆづおがお腹すいたというので
お食事から。
寝起きでそこまでお腹は空いてないけど
お風呂の後じゃ嫌という微妙な感じだったので
豊富なお食事付きプラン専用の中からカレーうどんをチョイス。
「ぜったい!カレーうどん!ダメならカレー!」
と辛いかもと伝えたのに譲らないワガママ娘😇
結局ちょい辛でマヨネーズで中和して美味しく食べていました😋
食事したら浴室へ♨️
下駄箱と脱衣ロッカー共にコインレスが更に良し👍
洗体からのシルク風呂で下茹で。
ゆづおが入りやすい低温で更に気持ちよく☺️
からのアロマサウナとタワーサウナ1セットずつの2セット。
先にアロマサウナから。
シルク風呂や浴室見渡せて子連れには有難い構造🙏
ベンチが左右1つにあるこじんまりした遠赤サウナ。
ストーブの端っこにちょこんとアロマ石がありそこに垂らしてる感じかな。
香りは入った時はよくしました😌
なかなかいい汗も出るし、
ゆづおも2分くらいだけ入ったけど
床に座っても熱めと良き感じだったよう。
タワーサウナの方は幅が最上段の4段目まで広めのストレート。
遠赤ストーブが中央に鎮座していて
右端にTVがあり、左側だと見にくそう。
幅が広めの座面なので座り心地は充分。
結構ぬるいかな?と思いきや最終的には良い滝汗と満足。
ビート板がないので要持参!
水風呂は上2つの内湯内サウナ出てすぐ。
入らなかったけど塩サウナは露天出る二十扉の合間にあり導線悪い(そして塩サウナから野天エリアが謎の匂いでゆづお居られず🥲)
※いちの湯は露天風呂でなく野天風呂といいます
水風呂横にかけ水とかけ湯、もちろんシャワーブースもあり親切。
水風呂は16.8℃とあるけど体感的には少しぬるい感じも。※ゆづおも入れたくらいなので
でも冷やすのには充分で古河店のような深さはないけど広さはそこそこ。




女
-
76℃,85℃
-
16.8℃
基本情報
施設名 | いちの湯 水戸店 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 水戸市 河和田3-2300-1 |
アクセス | 国道50号(水戸バイパス)の赤塚小南交差点から入って100m |
駐車場 | 大駐車場完備 |
TEL | 029-255-4126 |
HP | http://www.itinoyu.com/mito/index.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜22:00
火曜日 09:00〜22:00 水曜日 09:00〜22:00 木曜日 09:00〜22:00 金曜日 09:00〜22:00 土曜日 07:00〜24:00 日曜日 07:00〜24:00 |
料金 |
平日750
土日祝日850 10:00AMまで入店650 2023/4/1価格改定 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2018.04.07 09:58 とわ
- 2018.04.14 13:43 とわ
- 2019.09.28 22:40 まぐろ
- 2019.12.06 21:33 まぐろ
- 2019.12.29 20:19 とと
- 2020.01.05 22:55 c
- 2020.01.08 14:16 c
- 2020.09.06 09:32 トロロ
- 2021.10.29 03:11 山野 和哉
- 2022.11.13 16:12 まつしょう
- 2023.04.03 22:32 しらどん
- 2023.05.25 20:47 まつしょう
- 2023.12.10 09:39 ダンシャウナー
- 2025.01.18 16:22 kentaro