絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Limsauna

2024.05.26

3回目の訪問

北海道の大自然で大ととのい
江丹別マージナルサウナ
朝一番の枠で訪問
道中は雨模様、現地に着くと雨が上がった
毎度素晴らしいととのい体験をさせて頂いているが、今回は過去1番のコンディションであった
サ室は最高105度
ロウリュをすればこれでもかという蒸気が降り注いでくる
そして外気浴こそ北海道の大自然を体現した空間
拓かれた森林を眺め鳥達のさえずりを聴きながらととのう
そのまま飛んでいきそうな極上体験
そこに最高のサ飯を頂き、充実の1日のスタートであった

続きを読む
31

Limsauna

2024.05.18

2回目の訪問

早くも今月2回目の訪問
今日はバレルのセッティングが良くロウリュが最高に気持ち良かった
この時期の外気浴はいつまでもいられる温度で深いととのいを味わうことが出来た

続きを読む
4

Limsauna

2024.05.18

1回目の訪問

グリーンパークしんとつかわでキャンプ後にサウナ
サ室は広くはないが清潔感があり、湿度が良く汗が噴き出す
水風呂の水質も良く気持ち良い
サ飯は併設のレストランでサクサクの天そばを頂いた
地元の方々に愛されるサウナであった

続きを読む
4

Limsauna

2024.05.12

1回目の訪問

妹背牛温泉ぺペル
学生時代に冬練で通っていた妹背牛のぺぺルがリニューアル
内と外に2種類のサウナがあるスタイル
メインサウナは広々とした空間で程よい温度
たっぷりのオートロウリュが気持ち良い
外のサウナはバレルサウナ
やや小さめの設計だがその分天井が近く熱が回る
こちらはアロマのセルフロウリュが楽しめる
ドアも二重になっている配慮もうれしい
次回はサ飯もたのしみたい

続きを読む
26

Limsauna

2024.04.27

1回目の訪問

チロルの湯

[ 北海道 ]

春の陽気を感じる北海道
うたしないチロルの湯

桜が咲き始めいよいよ春が到来
今回はチロルの湯へ訪問
入浴料は500円ととてもリーズナブル
源泉かけ流しの温泉で湯通しを行いサウナへ
サ室は90度前半のドライサウナで心地良い湿度で管理されている
ローカルの方が多く明るく活気のある室内
サウナマットの交換時には皆で協力して交換する光景が印象的であった
外気は快晴の空を眺めながらゆったりと時間を過ごせた
地元の方々に愛される古き良きサウナであった

続きを読む
27

Limsauna

2024.04.20

1回目の訪問

SAPPORO STREAM HOTEL

[ 北海道 ]

新たなすすきののランドマーク
SAPPORO STREAM HOTEL

今回はすすきのの中心部にオープンしたSAPPORO STREAM HOTELに宿泊
プレミアムフロアに宿泊するとプレミアムスパ・サウナに入ることが出来る
大浴場は間接照明が素敵なモダンな空間
サ室は広々としておりまだ新しい木の香りが広がる
温度は85度と程よい設定
じわっと汗をかいてきたところでお待ちかねのセルフロウリュ
ストーブのパワーはしっかりしており熱々の蒸気でサ室が包まれる
外気浴はないが札幌の絶景を眺めながらととのうことが出来る

サ飯はココノススキノのグルメ街へ
和食に鉄板焼き、バルなどおいしそうなお店が並ぶ

グルメを楽しんだ後はラウンジでゆっくり
ビールやワイン、日本酒など豊富なラインナップで大満足であった
新しいスタイルの札幌ホテルサウナ、これはリピートがありそうだ

続きを読む
31

Limsauna

2024.04.13

1回目の訪問

復活の樽水風呂
ニュー銀座サウナ

名物の樽水風呂がついに復活し待望の再オープン
今回は平日の貸切枠で予約
サ室は5人で座れる広さがあり、ロウリュのパワーはなかなかのもの
ヴィヒタで発汗を促し熱々になったところで樽の中へin
暖かくなってきたが水風呂はシングルに近いくらいにキンキン
コソ泥外気浴は旭川にはないスタイルで、京都の古民家にいるような感覚でととのった

サウナ後はもちろんビール
キンキンに冷えたビールが身体に染み渡った

現在試行錯誤中とのことでますますの発展に期待したい!

続きを読む
28

Limsauna

2024.04.06

9回目の訪問

サウナ×ケバブ

本日はオスパーでととのい
タールのロウリュはスモーキーな香りがクセになる
気温も上がりいよいよ外気が気持ち良いシーズンになってきた
Camp's KEBABさんのキッチンカーが出店しており、ケバブサンドをいただいた
サ飯にケバブは初の体験
ピリ辛ソースが刺激的で身体に染み渡った

続きを読む
37

Limsauna

2024.04.03

3回目の訪問

サウナ飯

きとろんの個室サウナ
今回はきとろんに新しくできた個室サウナへ
90分1人3000円で、大浴場は追加料金なしで入り放題と近郊の個室サウナと比べコスパがとても良い
脱衣所は東川らしく木がふんだんに使われており暖かみがある
サ室、水風呂だけでなく広々とした浴槽があるのもうれしいところ
サ室は4人で十分に入れる広さ
ハルビアのタワーストーブが鎮座する
さすがのタワーストーブでロウリュはしっかり
熱々の身体に12度台に冷えた水風呂が気持ち良い
ととのいスペースは外気はないが、内気はととのい椅子に加え浴槽横のスペースで寝転がることも出来る
人目を気にせずゆっくり出来るのが個室サウナのいいところ

サ飯は近くの旭川ラーメンで
次回はレストランでサ飯も頂きたい

らーめん橙ヤ 旭川本店

旭川しょうゆらーめん

あっさりスープが体に染み渡る

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
42

Limsauna

2024.03.11

2回目の訪問

清々しい石垣島の朝
朝一番からルームサウナでととのい
水風呂は昨日よりも体感はキンキンで身体が引き締まる
何よりこの時期の石垣島の外気浴は最高
冷蔵庫にユーグレナオレを用意してくれているのもうれしい
朝食もお部屋で頂ける
素晴らしい1日の始まりであった!

続きを読む
25

Limsauna

2024.03.10

1回目の訪問

南の島でととのう
THIRD石垣島 シービューサウナスイート

北海道はまだ雪景色の3月、石垣島は20度と最高の外気浴コンディション
こちらのお部屋はホテルに1部屋のみであり、石垣港を眺めながらサウナに入ることが出来る
サ室は広々としたつくりでセルフロウリュを完備
100度の設定にロウリュで気持ち良い汗が溢れてくる
水風呂はおしゃれなバスタブでしっかり15度前後
外のテラスに出れば石垣の空を眺めながらととのうことが出来る
ロウリュのアロマは南国らしいすっきりとした香り
オロポまで用意されていて夢のような空間であった

サ飯はもちろんオリオンビールに石垣牛の焼肉
サウナで乾いた身体にオリオンビールは完璧すぎる
最高にととのう非日常体験であった

続きを読む
26

Limsauna

2024.03.04

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

いってきましたよ、ホテル鹿の湯

吹雪が続く厳しい北海道
ついに念願の鹿の湯に宿泊
宿泊の方も多く少し心配していたがサ室は広々とし静寂の空間
サ道の心地良いBGMが流れる
IKIのストーブはパワーがあり出入りが多くてもサ室の温度は下がらない
そしてお待ちかねのオートロウリュ
これでもかという量のロウリュでサ室はアツアツに
最上段は焼けそうなくらい決まっていた
Kaupinojan saunaを思い出すような灼熱で最高の状態に準備ができ、シングルの水風呂へ
打たせ水が本当に気持ち良い
ととのいは半外気の露天スペースがおすすめ
混んでいてもここまでととのえる施設はなかなかない

今回は工事のため円形のサ室は入ることができず…
次回は絶対にリベンジしたい

続きを読む
37

Limsauna

2024.02.26

8回目の訪問

まだまだ雪が続く旭川、本日はオスパーへ
セルフロウリュサウナのアロマはタール
スモーキーな香りがサ室に広がる
水風呂はキンキンの仕上がり
特に内風呂はシングルに近い温度であった
冬ならではの楽しみは外気でととのった後に内気でととのう2段ととのい
本日は内気は最高で、水が流れる音だけが心地良く流れる空間で深くととのう出来た
まるでサ道のワンシーンに入っているようだった
忙しく過ぎていく毎日の中でこうやってじっくりサウナを味わう時間の大切さを改めて実感した

続きを読む
49

Limsauna

2024.02.12

5回目の訪問

天然温泉みなぴりかの湯
冬まつりで賑わう旭川で本日もサウナへ
普段何気なくやっている水風呂後に冷水を頭からかけるのがあまり普通でないことに驚き
なんとYoutubeサウナノアナのはまさきひかりさんが愛用しているということでますます驚き
本日もはまさきヘッドウォーターでととのいました!

続きを読む
43

Limsauna

2024.02.02

6回目の訪問

プレミアホテルCABIN かぐらの湯
朝から雪模様の旭川、まだまだ厳しい冬は続く
そんな日にはCABINのロウリュがぴったりだ
室内にたっぷりと広がる蒸気に冷え切った身体が包まれる
外気浴からの内気浴で2度ととのえるのも冬の良いところ
本日もよいととのいであった

続きを読む
39

Limsauna

2024.01.27

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

世界一のアウフグースでととのう
サウナシュラン2023
ウェルビー栄

行ってきましたよ、ウェルビー栄

まずは噂のサウナシアターへ
圧倒的存在感の巨大ストーブが中央に鎮座
森の良い香りを感じながらジワっと汗をかく
そしていよいよアウフグースの時間
なんと今回世界一のペアのアウフグースを受けることが出来た
アイスボールとバケツそのままの豪快ロウリュでサ室は一気に熱々となる
華麗さと力強さを兼ね備えた世界一のアウフグースは圧巻だった
まるでショーを観ているような感覚で充実の15分間を堪能した
アウフグース後は隣のアイスルームでキンキンに冷え、Sauna Barでかき氷を頂く

すでに大満足でありながら更にメンズフロアでサウナを堪能出来る贅沢
森のサウナは高床式のフィンランドサウナで最上段はロウリュの熱が直に感じられいい汗をかくことが出来る
通常の水風呂も良いがここはウェルビーだけのアイスサウナへ
本場ラップランド地方に来たような-25度の室内でアヴァントのようなキンキンの水風呂に入れる
木製のととのいチェアのある湖畔のほとりで心地良いととのいを味わうことが出来た

通常サウナはカラッとした100度近い温度
室内に水風呂があるのには驚いた
次回はこちらでのロウリュも体験してみたい

サウナ界のゴッドファーザーが作ったサウナ
そこはフィンランドとドイツのサウナが融合したような素晴らしい空間であった
いつか本場ドイツのアウフグースも受けてみたい!🇩🇪

続きを読む
56

Limsauna

2024.01.21

1回目の訪問

至極のととのい時間
AVANTO37

行ってきましたよ、AVANTO37
最低気温-20度のこれ以上にないアヴァント日和
薪の香りが広がるサウナ棟
サウナは全4種類
120度超えのHarvia薪ストーブサウナに、アウフグースをしてもらえるサウナ、コンクリート造りのスタイリッシュなもの、そしてバレルサウナ
中でもHarviaの薪サウナはコンディション抜群で、皮膚が焼けそうになるくらい熱々だった

そして、いよいよアヴァントへ
恐る恐る水面を見るとなんと凍っている!
氷点下のキンキンの湖にダイブ
上がった瞬間は全身に電流が走る
しかし、不思議なことにすぐに全身がぬくもりで包まれる
そのままアイスカルーセルに身を任せ、天国にいるかのような最高のととのい時間を過ごした

プレジャーさんの美しいアウフグースも体験でき、贅沢な1日だった

本場フィンランドに負けていない、いやそれ以上と言ってもいい、北海道が世界に誇るアヴァントだ

続きを読む
73

Limsauna

2024.01.18

2回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

杜のSPA神楽
今回は湯通し代わりに岩盤浴で熱入れしてからサウナへ
2種類の岩盤浴はアロマの香りが広がる空間
普段はあまり入らないがいい感じに準備が整った
サウナはスタジアムサウナ
ほぼ毎セット満室だった
年配の方も多く幅広い年齢層に愛されるサウナと実感
料金がお手頃なのもうれしい

続きを読む
44

Limsauna

2024.01.15

4回目の訪問

天然温泉みなぴりかの湯

厳しい寒さが続く旭川
本日はみなぴりかの湯へ
サ室の体感が以前より高くなっており、どんどんと汗が出てくる
オートロウリュがついているのも嬉しい
水風呂はキリッと15度台
マイナスの外気浴にはととのいイスが用意されており、旭川の冬を感じながらととのうことができる

ここのもう一つの魅力は炭酸泉
ゆっくりと全身からリラックスする

ととのった身体にブルックリンラガーがよく沁みた

続きを読む
33

Limsauna

2024.01.07

7回目の訪問

2024年 サ初め
SPA & SAUNA オスパー

年始より仕事続きだったが、ようやく2024年初サウナに行くことが出来た
マイナス気温に冷え込む旭川での初熱波そして初ととのい
辰の鱗のようなあまみが出て、今年も素晴らしい一年になりそうだ

熱波前の行列はニコーリフレを思い出した
いつかは新たな北の聖地と呼ばれる日が来るのかもしれない

続きを読む
40