絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まつく

2021.07.05

1回目の訪問

健康診断あけ
昼からのビールを求めて蒲田へ

サウナは低温がしっくりきました。
ただテレビはワイドショーで誰かの不倫問題を扱っていますが、そんなのを見ながら整いたくはないなぁ。
高温側はテレビなし。
どちらも時間的にほぼ貸し切りでありがたい。
水風呂も27度と17度といい具合の温度がそろっていて気持ちいい。

惜しむらくはととのいスペースに大きな工場扇がありますが、空気が足りていないのか風力はさほどでもなく。

風呂上りはビールにししゃも、モロキュウで一杯。
ありがたや。

蒲田駅前すぐのロケーションもいいですね。

続きを読む

  • 水風呂温度 27℃,17℃
1

まつく

2021.06.28

21回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

まつく

2021.06.27

13回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日ごろ引きこもりなのでビタミンD作らなきゃ。

金曜夜から土曜夜まで仕事でとんでもない目にあって疲労回復のために仕事からの解放を待って満天の湯へ。

さすが朝から混んでますねぇ。

朝ごはんセットで和御前をいただいてからの和漢炭酸泉。
やっぱりしみますねぇ。
ずっと座りっぱだったので電気風呂で背中腰をしばきます。

そしてサウナ
マイルド 10分 下段
ストロング 8分 中段
間に 10分 上段

ロウリュウがしっかりあるので、下段にいて後追いでしっかり過熱されるのも好き。

外気浴エリアは多数あるイスが満席。
空いたところに滑り込んで全裸で光合成。

まだ夏前の暑からず、しかし濡れた体でも寒からずのいい具合の気温に体をさらして乾いたらサウナを繰り返し。
〆も和漢炭酸泉に浸かって終わり。

帰ったらソファでうたたね。
疲労回復には時間かかるなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 17℃
26

まつく

2021.06.25

4回目の訪問

歩いてサウナ

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

失敗した。

お昼ごはんがてら入ろうと思ったら、平日はレストラン営業が16時から…
空きっ腹にサウナはさすがになので早々に退散。
このご時世、よく確認してからじゃないとな。

水風呂が14度とこれまでにない温度。
確かに冷たい。
平日昼間だから?

歩いた距離 4km

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
1

まつく

2021.06.20

20回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

いつでもおふろに入れます。

外出したついでに立ち寄り。
こんなこともあろうかと車には入浴セットが積んであります。

4時前でさすがに明るいうちは空いているかと思いきや、かなり混雑。
駐車場がほぼ満車で自分の後には満車の告知が出るほど。
サウナもサウナ鍵が払い出し切られるほど。

と言っても浴室がそこまで混雑しているほどではなく、サ室が時折満席になるくらい。
なのでお湯にはゆっくり入れますし、休憩も十分できます。

8分、5分、8分と時折混雑から早めに出ながらもほどほどに汗をかきます。
ただ5時近くになったらさらに混んできたので早めに退散。
帰り際には駐車場待ちがいるくらいだったので早めに出て正解でしたね。

やはりねらい目は午前中~お昼くらいかな。

続きを読む
30

まつく

2021.06.19

3回目の訪問

またもや献血前に。

横浜駅前はかなりの人込み。
そんな人をかき分けてカプセルプラスへ。
受付でイベントのためですかと聞かれてロウリュウイベントが開催されていることを知る。
運が良ければあおいでもらえるらしい?

イベントで混んでいたらやだなと思いつつ入ったほどほどで混んでいるということもなく助かりました。
ロウリュウイベントは毎時違う熱波師が仰いでくれるみたいです。
そのため本日はセルフロウリュウはお休み。

1セット目8分からの水風呂数分。
しっかり休んでいると熱波師の準備が進みます。
ちょうど良いタイミングでラッキー。

2セット目は熱波師のアウフグースを頂きます。
生ヴィヒタであおいだりヴィヒタ水でロウリュウしたりと贅沢な感じ。
見事なタオル捌き、まさにアウフグース。
しっかり10分あおがれて水風呂に沈みます。

その後休んでいたら整いイスの所で他の熱波師の方もあおいでくれます。
これがまた気持ちいい。
外気浴スペースのない施設ですが、やはり風を受けると違いますね。

3セット目はソフトランディングするため5分からの水風呂で〆。
その後休憩スペースでしっかり休んで、しっかり出ていたあまみが消えるのを待って退館。

献血ルームでもしっかり休息をとってから検査したところ全く問題なし。
今日も無事採血できました。

続きを読む
24

まつく

2021.06.16

3回目の訪問

水曜サ活

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

映画半券サービスでサウナってすごい。

チッタで映画を見た帰り、ふと見たら半券サービスの対象にレックスインがあるじゃないですか。知らなかった。
というわけで、すぐそばのレックスインに寄り道。
半券サービスで1000円→800円。差額でイオンウォーターが買えちゃう!

もう遅いのでサクッと入ります。
そこそこ混んでますね。サ室は常時3-5人くらい。
外気浴スペースも満席にはならない程度の回転。

7分、7分、5分、8分。
20度切るくらいの水風呂が気持ちいい。

いい汗かいて週の後半戦に臨みます。

続きを読む

  • 水風呂温度 19.7℃
35

まつく

2021.06.12

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

久しぶりのドライブついでに。

同じ市内ですが端と端くらいで結構距離があり、せっかくトントゥ抽選会でサウナ券を頂いたのになかなか行きそびれていたのですが、久しぶりに完全フリーで天気もいいということで嫁とドライブがてら行ってきました。

サウナ良かった。
普通の銭湯なのにマジなサウナ。
詰めて7人のこじんまりしたサイズながら、92-96度くらいのカラカラドライ。
水風呂は15度(出入りの度に?~23度くらいまで大きく変化する不思議な温度計)
脱衣所の奥の喫煙場所が外気浴スペース。
しっかりと整いました。
(タバコは吸っている人がいたら気になるでしょうが、幸い電子タバコの人としか遭遇しませんでした)

面白いのはサウナ入口に本が置いてあり、それを読みながら汗をかく人多数。
それで結構長居している人多いですね。

10分x4セット。
夕方から夜の外気浴は気持ちがいい。
よかお湯を頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
12

まつく

2021.06.09

48回目の訪問

水曜サ活

いよいよイズネス0回に遭遇。
ふろ国は今が一番の谷底だ。
後は上がるだけ、その時何が起こる。

後年、21年5月のふろ国は記録に残ることだろう。


慣れたら冷たくない水風呂からの外気浴もオツなもので、初夏のまるでプラネタリウムの始まりのような夕暮れの下、心地よい風に吹かれたら出来上がる。
しかしこの新ととのいイスは自分にちょうど良すぎる。ジャストフィット。

高温7分
高温9分
イズネス7分
イズネス8分

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,96℃
38

まつく

2021.06.07

16回目の訪問

微妙に暑くなって、でもエアコン使うほどでないくらいだと仕事終わりにお風呂に行きたくなりますよね。

陽が沈み切らないうちにユーランドへGO。
考えたらしばらく来てなかったなというわけでごぶさたです。

サクッとおふろですが、以前より「黙浴」のポスターが増えているような。
とはいえこの日はそこまで混んでおらず、逆に空いているくらいでしゃべっている人はごくごくわずか。静かなものです。

熱湯につかったのち、サ室へ。
相変わらずのテレビ大音量。まぁ、これはご老人対応だと思ってますが。
7分x4セット。
水風呂12度からの室内休憩でかなり出来上がり。
外に出れば夕暮れの空を眺めながら出来上がり。
これはもうすっかり初夏ですね。
やはり全裸外気浴が一番季節を感じる。

こちらも例にもれず20時閉店。
蛍の光を背中に受けて外に出ればもう真っ暗。
19時ラストオーダーのため夕ご飯は無理。
なかなか厳しいですなぁ。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
12

まつく

2021.06.03

2回目の訪問

歩いてサウナ

たまにはビッグ。

行くとやっぱり自分には違うなぁと思う。
けど、やっぱり気になる。

大きなボリュームで鳴り響くテレビ。
浴槽も多いけどテレビも多い。
つまらないバラエティと通販ばかりテレビが流す平日午前。
不思議と人が多い。
みんなどうしてここにいるのか。

この後映画なのでじっくり入らず、高温7分x3セット。
1時間程度で退館。
身だしなみ整えられる平日サウナはやっぱりいいなぁ。

歩いた距離 2.5km

続きを読む
7

まつく

2021.05.29

47回目の訪問

いよいよ治ってしまう(ハズ)チラー。

朝熱波の混雑は避けてファミレスモーニングでちょっとまったりした朝。
水風呂苦手な嫁を冷たすぎない水風呂に案内すべくふろ国入国。

浴室へ入ると緑色のTシャツを汗だくにした大男2人が入り口でなにやら。
いきなりびっくりだよ。
10時の朝熱波を終えた直後でサウナストーンをコンロにくべているところでした。
この日は9時~12時毎時熱波とのことでした。朝からお疲れ様です。

それはさておき、ちょっとゆだってからイズネス。。。おや、1回しか水が落ちない?
そのため室温も緩やかでそのまま12分。

期間限定冷たくない水風呂にしっかりつかって外気浴。
ラタンベッド最高。
穏やかな晴れ空の下、全裸で日光浴。

じっくり休んでたらもう11時の熱波。
しかし今日は全然混んでいない。10分前くらいにサ室を覗いてもポツポツとしか座っていない。
これは焦る必要がない、こんなにまったりした熱波は久しぶりだ。

というわけで井上さん入室に合わせてサ室へin。
後から入ってきた人を入れても10人程度。半分しか埋まっていない席。
呼吸を整えホワイトベースのカタパルトでセイラさんの指示を待つアムロがごとく熱波を待ちます。
そして人が少ないからATフィールドを張らずにヘブンズドアへ注がれるアロマ水、そして突沸。大きく仰がれるタオル。吹き付ける熱波。
これを求めてた。

ここでいったん退室して水をかぶり扇風機(工場扇)で涼む。
再びサ室へ戻って熱波の続きを受ける。
ゆったりとした朝熱波を受けることができました。

またもや外でじっくり休んで1.5時間で2セット。
風呂に入りに来たのか、サウナに入りに来たのか、日光浴しに来たのか。
まぁビタミンDは大事だし。


そして冷たくない水風呂に入った嫁の感想
「ずっと入っていられる変な感じだった。20秒くらいで出るほうがいいかも」
つまり実は水風呂が苦手なんじゃなくて長く入っていられないだけで冷たいほうがよかったわけだ。
新たな気付きを得られるから、いつもと違う環境に身を置くことは必要ですね。

続きを読む
6

まつく

2021.05.26

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

なぜ気持ちよく退館しようとすると仕事の呼び出しがかかるのか。

熱いので5分刻みで入っていると20時のロウリュウが。
が、IKIストーブにかけられるアロマ水が石鹸のような強烈な香りで…
長居できず。
こういう香りもあるんですね。

歩いた距離 3km

続きを読む
11

まつく

2021.05.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

まつく

2021.05.19

19回目の訪問

水曜サ活

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

まつく

2021.05.16

18回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

新しい板の間もよい。

お昼ごはんがてら身支度を整えに昼風呂へ。

しばらく休止していた打たせ湯が床を張って板の間に。
整いイスも追加され1脚から4脚に(反対側露天エリアと併せて計5脚に)。

さっそく10分からの外気浴で新しい整いイスへ。
高い位置にあるので周囲を見下ろすのが変な感じですが、いい具合に風が抜けていってキモチイですね。

2セット目も10分から、今度は誰もいないのをいいことに板の間に直座り。
これもいい感じに落ち着きます。こっちのほうがいいかも?w

出る直前、子供たちが遊びながら入浴しています。
地域に根付いた銭湯なんだなとしみじみ。

続きを読む
29

まつく

2021.05.14

2回目の訪問

歩いてサウナ

歩いてサウナは気持ちいい。

通院のため有給取得。
ついでに献血を予約しておりその前に前回同様カプセルプラスで身を清めていくことに。
経路を見たら電車で一本10分ですが4㎞ほどだったので歩くことに。
お昼を食べてとぼとぼと、ここ最近にしては暑い中 汗をかきかきサウナを楽しみに歩きます。

受付ではほぼ会話無し。
「サウナ利用お願いします」「お名前を。お時間は?」「90分」「900円です。ご利用されたことは?」「あります」
もうそれだけでタオルが出てきます。受付から黙浴です。

前回よりちょっと人が多いが混んでいるということもなく。
サ室は常に3~4人といったところ。
入ってくるとすぐにセルフロウリュウをする人がいるので常にサ室は熱々。
そういう日もありますよね

歩いて疲れた体をゆっくり休ませながら3セット。
着替えも持って行ったので汗で湿ったシャツも着替えてさっぱりと。

しかしじっくりサウナに入りすぎたのか、献血の問診にて心拍数100を突破。
再測定で100を切りましたが、先生からは献血前のサウナは控えるようお小言を(^^;
今度はさくっと2セットにすることにします(タブンそういうことじゃない)。

歩いた距離 4km

続きを読む
7

まつく

2021.05.14

12回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

「お風呂屋さんで また会いましょう」

お風呂屋さんを時短営業する必要があるのでしょうか?
仕事終わってちょっとしてさてサウナに行こうかと。
しかし、まさか、19時到着で20時閉店の現実に遭遇するとは。

20時に店を閉めるのでそれまでに退館をとのこと。
これは大急ぎです。

まずはストロングが落ちたばかりのサ室。
運よく最上段席が空いているのでそこでまだ熱いロウリュウを体に浴びます。
しっかりの黙汗からのしっかりの水風呂、そしてしっかりの外気浴。
ととのうわー
入って15分でかなりキてますが、今日は時短なので仕方ありません。

お次はマイルド。
今度も最上段に腰を下ろしてロウリュウをしっかり、そしてこれが最後なのでひたすら汗を滴らせる。
今度もしっかりの水風呂と外気浴。
うーん、キますね。

サウナは19時45分まで。
残りの時間は和漢炭酸泉で落ち着きます。

そうしたらOFR48の「お風呂屋さんで会いましょう」が流れてきました。
ほたるの光じゃなくてOFR48の曲で閉店をお知らせするなんて満天の湯らしいですね。

「お風呂屋さんで また会いましょう」

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,77℃
  • 水風呂温度 17℃
52

まつく

2021.05.10

46回目の訪問

やはり水風呂は大事なんだナ。

ツイッターアカウントで水風呂冷却器故障のお知らせが。

・・・水風呂を売りにしている施設で水風呂が機能していない状態とは?

・・・サウナ目当ての客が少ないんじゃないの?

などと打算して仕事終わりに行ってきました。
もちろんLO駆け込みでカラコロです。

結論から言って、水風呂無いとちょっと辛い。
何よりただいま高温サ室は細工がしてあり、94度の温度表示そのまま体感温度爆上げ中。
お茶も煮出るってもんです。

高温 8分
イズネス(3回) 10分
高温 8分

水風呂がなく体が締まり切らない感じ。
その分外気浴を長めにして冷却を図ります。

なるほど、水風呂の重要性を実感しました。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,94℃
  • 水風呂温度 25℃
24

まつく

2021.05.07

17回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

まん延防止の影響か。

仕事残業。
ちょっと遅くなりましたがひとっ風呂浴びに行きます。
が、ちょっと遅すぎました。

こちらは「銭湯」なのでどなたでも入浴できます。
土地柄背中に模様がある方も普通に使われています。
当然ですが普段は何ら問題はないのですが、若い方、特にサウナ目当てだとマナーがアレなんですよね。
で最近は店も開いてないわお酒も出さないわだからか背中に模様のある若い方が集団で銭湯でたむろうすがたがしばしば。
で、こちらの施設は黙浴、黙汗をあまりうたっていないので、結果どうなるかというと。
推して知るべし。
しばらくの間19時以降は避けた方がよさそうです。

そんな中で10分、10分、6分と入りますが、居心地は良くないですね。

今度は午前中にでもしましょう。

続きを読む
23