2020.01.07 登録
[ 神奈川県 ]
8月〆はふろ国サウナ
高温 8分
低温 8分 イズネス
低温 8分
イズネスは3回落ちたかもしれない(熱くてよく覚えていない)。
水風呂にしっかり浸かって、あまみがしっかり出るとちょっとうれしい。
人は少なくゆっくりお湯を頂けましたが、サウナーは多く高温サ室と整いイスはいい感じに混んでいました。
しかし、有名?になったから?これまであまり見なかった客層に遭遇することが増えたような?
個人的印象でたまたまかもしれませんが。
有名人はつらいなぁ(お前じゃない)。
男
[ 神奈川県 ]
水風呂10度が暑い日にキマる。
サ室のテレビチャンネルがEテレになっていて、夏休みの自由研究特集や香川照之のカマキリ先生をおっさんがずっと見続けているシュールな時間。
みんな宿題は終わったのかな?
外気浴は日差しが熱いので浴室内で涼みますが、窓が全開でいい風が通るので浴室内のほうがリラックスできました。
[ 神奈川県 ]
ふろ国でコクってきました。
晩御飯ついでに嫁と入国。
肉野菜炒めコイコク味チョイス。
これのオーダーはコクるというらしいですよ?
そして風呂ですよ。
炭酸泉でゆっくり温めたのち
高温下段 8分
低温中段 8分
低温上段 10分 イズネス
高温中段 5分
水風呂で〆て終わり。
[ 神奈川県 ]
投票したらお風呂に行こう!
せっかく横浜市のためにイベントを行ってくれるのですから活用してみました。
区役所で期日前投票をしてその足でおふろへ。
受付で投票証明書に満天印を押してもらい500円で入浴。
そしてびっくり。
先日の平日水曜日午後よりも空いている土曜のお昼。
なんで?
まぁゆっくり入れるのはありがたいことです。
マイルド 5合目 10分
ストロング 2合目 9分
マイルド 3合目 12分 バーチ(?)の追いアロマ付き
塩サウナ 10分
途中、水風呂へのミント追加に遭遇し、一番濃いところにつかった手足はその後サウナに入っても冷たく感じるままという知見を得た。
最後は和漢炭酸泉で〆て終わり。
いいお湯でした。
男
[ 神奈川県 ]
先日の雪辱を、というわけではありませんが。
有休をとった午後、まったり日光浴してくるかと向かった満天の湯は満員でした。
お盆期間終わった平日なのになぜこんなに混んでいるの???と不思議です。
でも満天の湯なら当然なのかもしれません。
さすがに若者は少なく、物静かな紳士がほとんどでした。
サ室は常にほぼ満席。
だいだい入室行列ができていました。
幸い自分は待たずに入れましたが。
まずは、最上段6合目でストロング
つぎは、3合目
最後も3合目でマイルド
水風呂が気持ちいい。
そして和漢炭酸泉。
初めて気づいたんですけど"じっこう"入りだったんですね。
それで落ち着く香りなのかしら。
惜しむらくは夕方になってさらに混んできたようなので長居はせずに退散。
やはり自粛在宅のストレス発散は黙浴でしょうか。
男
[ 神奈川県 ]
お盆時期だから?過去最悪でした。
仕事が終わったあと嫁さんと夕飯がてら。
チョイスはサンマーメン野菜まし餃子付き。
平日夜なのであまり混んでないことを期待したのですが、びっくりするほど混雑。
そして若者が大勢しゃべりまくり。うるさいったらありゃしない。
そりゃ感染者数減らないよ。
露天も内湯も、とにかく車座になってしゃべってる若者ばかり。
コロナ関係なしにうるさい。
スタッフも注意もせずスルーするだけ。
黙浴は張り紙だけですか。
しばらくは覚悟と耳栓必須ですね。
後やはり、以前からですが、それとは別にマナー悪い人の率も他より高い気がする。
タオルを持ってない、サ室にびしょびしょのまま入ってくる、最悪なのはタオルからも水を滴らせながらサ室に入ってくるのまで。
イズネスの設定も相まってマットもかなり湿っているのでサウナマット持参必須と思います。
これは住宅街の駅前という場所柄でしょうか。
[ 神奈川県 ]
連休中日
以前来た時にずいぶん混雑していたのでしばらく来ていなかったのですが、このご時世どうかしら?ということで久しぶりに行ってみました。
祝日のお昼時としてはかなり空いている方ではなかったでしょうか。
台風の影響で土砂降りだったから空いていたというのも当然あるでしょうが。
サ室は貸し切り~間隔開けて8割くらいの具合。
ラタンベッドも満員にはならないくらい。
ここでこの具合かぁ。大変だろうな。利用する側からしたらありがたかったですが。
真っ黒いお湯に浸かって身を清めたら、まずはスチーム8分。
茶葉が蒸されていてほのかに香ばしいかおりが。
今週はジャスミン茶葉のようです。
熱からず、スチームの量も程よくずっと蒸されていられるイイ感じ。
水風呂は13.4度。
かなり深いからか温度が動かない。
張り紙を見ると8月はバイブラなし、かつお盆週はシングルまで冷やされるとのこと。
ちょうど暑い時期なのでいいイベントじゃないでしょうか。
フィンランドサウナ8分。
追っかけでセルフロウリュウのための水とラドルが追加されました。
広いサ室なので1,2杯かけてもじんわりと熱くなる程度ですが、湿度が上がると汗の量が増える。
ラタンベッドで横になる。
スチーム10分。
ラタンベッドで横になる。
フィンランドサウナ8分。
ラタンベッドで横になる。
フィンランドサウナ8分。
途中 炭酸泉や寝湯にも入っていたらもう時間です。
あっというまです。
風呂上がりに冷たいすだちうどん、と熱いいなり寿司をいただきました。
なぜいなり寿司が熱いんだ・・・
男
[ 神奈川県 ]
マナーの良い銭湯少年はいずこに。
夏の夕方外気浴が気持ちいいので、晴れたこの日も仕事終わりに夕方サウナへ。
イズネス2回落ちて満足したところですが、スポーツ少年団?部活帰り?高校生くらいのが集団で騒いでいる。
うーん、タオルもってないのも多いしやはり銭湯の入り方を親から学んでいないんだろうなぁ。なんでだろう?
どうして世の親は家の外での過ごし方を教育しないのか?
不思議だ。
水風呂は22度ちょっとぬるいくらいでしたが、気温のせいでしょうか。
男
男
[ 神奈川県 ]
カラアゲ コロッケ 夏サウナ
台風の影響で一雨来るかもしれない天気ということで(?)
仕事も早めに終わったのでふろ国へ。
食堂が開いているのはありがたい。
いつもカラコロ定食だし、たまには違うのを。
チャーハンか。
では・・・カラコロチャーハン?
・・・おいしゅうございました。
お風呂は食後すぐなのでまずはじっくり炭酸泉へ。
さっきまで明るい空だったのにだんだんと黒い雲に覆われていく空を眺めながらボコボコと。
次はフルーツパンチ風呂と電気風呂。
やっぱりふろ国の電気は強い。普通に座れない。
腰をしばき上げたら高温サ室へ。
上段奥に陣取って・・・熱いなぁ。相変わらず湿度向上施策が効いているのか熱い。
7分から水風呂。水流が気持ちいい。
そして外気浴。
相変わらずの「オレにちょうどいいデッキチェア」に沈んでととのい。あまみがすごい。
乾いた体を今度はイズネスで湿らせます。
落水を挟んで12分。
うーん、イズネスは修理したというお話でしたが1度しか落ちない。
これはこれでじっくりは入れていいんだけど、やはりガツンとロウリュウが来るあの感覚も好きだなぁ。
今度はラタンベッドに横たわり。
っていると気が付いたら顔を蚊に食われたっポイ。
全裸なのになんで顔なんだよ(--〆)
大体足の裏をきれいにしておけば刺されにくいんじゃないのかよ!いま全身ピカピカだよ!
最後は高温サウナ、下段入り口前でオリンピック女子ソフトボールのゲーム開始を見ながら汗7分。
もうね、熱い。
平日夜にまったりサウナに入れるのはありがたいなぁとしみじみ感じながら帰りました。
男
[ 神奈川県 ]
浦賀水道を眺めながらの外気浴
四連休最終日、さすがにちょっと出かけたいなということで遠出のお風呂に行くことに。
暑い中たらたらと下道で横須賀を目指せば東京湾フェリー乗り場の横にあるお食事処、そしてその上にある海辺の湯に到着。
団体客フロアがあるなど、以前は東京湾フェリー利用の観光客受け入れで大層にぎわっていたんだろうなというところで。
今も向かいの久里浜海岸には海水浴客がにぎわっているので、そちらからの客も来ているのでしょうか。
食事を済ませてお風呂へ。
JAF会員割引で880円(休日料金)→790円になってラッキー。
入ってすぐのフィンランドサウナとその横に水風呂
正面に大きな内湯とその外に露天風呂。
広々として眺めもいいです。
まずはじっくり露天風呂から。
浸かりながら青空と入道雲を眺める。静かでよいですねぇ。
立てば浦賀水道を行く大型船が良く見えます。
サ室は90度で湿度高めのため結構熱く感じます。
オリンピック放送を見ながら7分、5分、5分と入ります。
水風呂は温度計ありませんが、羽衣まとえばずっと入っていられるくらいの温度。
20度弱ってところで温度入力に19度とあるので大体そんなもんかと。
水風呂の後は露天のベンチでぼーっと外を眺める。
他の皆さんもずっと外を眺めている不思議な光景。
平和な夏の午後。
いいお湯頂きました。
男
男
あれ?
もしかして?
上野のセンチュリオンて
行ったことないんじゃね?
というわけで、久しぶりの出社の帰り道に行ってきました。
上野界隈 行っているようでまだ行っていない。奥が深い。
というわけで90分コースで行ってきました。
コンパクトなつくりで合理的ですね。
サウナは熱い101度。
水風呂冷たい14度。
温めては冷ましで3セット。
8分6分5分
最初はほぼ貸し切りでヒーリングミュージックにテレビ無しという超まったりモードだったのですが、人が増えてサ室まで聞こえるトークにいそしむ方が来て、途中からテレビもついて。
まぁ、潮時かなというカンジ。
しかし、アメ横界隈もめっきり静かになっちゃいましたね。
歩いた距離 1.6km
男
[ 神奈川県 ]
営業時間が元に戻りました。
仕事終わり、ちょっと残業してもフロ国に行けるわけで。
久しぶりにカラコロいっちゃいました。
そしてチラーの回復した水風呂。
工場扇が定位置になっています。
まったり涼む夏の夜。
夜の外気浴もよろし。
イズネス 8分
高温 6分
高温 7分
イズネス 8分
腹いっぱいなので長居はせず、熱くなったなーと思ったら外気浴。
帰りにはこの5月を忘れないためのチラーTシャツをゲット。
さて夏本番だ。
[ 神奈川県 ]
蒸し暑いので露天風呂でまったりしたく、露天エリアの広いところへ。
スチーム腰掛湯がリラックスできるのですが、あまり人気ないのか日曜の午後でもほぼ貸し切りになります。
フィンランドサウナはテレビエリアが人気なので、やはりテレビ見えないエリアは混んでいないのがいいですね。
惜しむらくは水風呂が若干狭いので3人で一杯になるところでしょうか。
温度もちょうどよいくらいなので思わず長めに入ってしまうし、痛しかゆしですね。
スチーム 10分
フィンランド 10分
フィンランド 10分
のんびりできて、自宅からはちょっと距離があるので軽くドライブにもなるのが個人的に素敵です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。