まつく

2021.05.29

47回目の訪問

いよいよ治ってしまう(ハズ)チラー。

朝熱波の混雑は避けてファミレスモーニングでちょっとまったりした朝。
水風呂苦手な嫁を冷たすぎない水風呂に案内すべくふろ国入国。

浴室へ入ると緑色のTシャツを汗だくにした大男2人が入り口でなにやら。
いきなりびっくりだよ。
10時の朝熱波を終えた直後でサウナストーンをコンロにくべているところでした。
この日は9時~12時毎時熱波とのことでした。朝からお疲れ様です。

それはさておき、ちょっとゆだってからイズネス。。。おや、1回しか水が落ちない?
そのため室温も緩やかでそのまま12分。

期間限定冷たくない水風呂にしっかりつかって外気浴。
ラタンベッド最高。
穏やかな晴れ空の下、全裸で日光浴。

じっくり休んでたらもう11時の熱波。
しかし今日は全然混んでいない。10分前くらいにサ室を覗いてもポツポツとしか座っていない。
これは焦る必要がない、こんなにまったりした熱波は久しぶりだ。

というわけで井上さん入室に合わせてサ室へin。
後から入ってきた人を入れても10人程度。半分しか埋まっていない席。
呼吸を整えホワイトベースのカタパルトでセイラさんの指示を待つアムロがごとく熱波を待ちます。
そして人が少ないからATフィールドを張らずにヘブンズドアへ注がれるアロマ水、そして突沸。大きく仰がれるタオル。吹き付ける熱波。
これを求めてた。

ここでいったん退室して水をかぶり扇風機(工場扇)で涼む。
再びサ室へ戻って熱波の続きを受ける。
ゆったりとした朝熱波を受けることができました。

またもや外でじっくり休んで1.5時間で2セット。
風呂に入りに来たのか、サウナに入りに来たのか、日光浴しに来たのか。
まぁビタミンDは大事だし。


そして冷たくない水風呂に入った嫁の感想
「ずっと入っていられる変な感じだった。20秒くらいで出るほうがいいかも」
つまり実は水風呂が苦手なんじゃなくて長く入っていられないだけで冷たいほうがよかったわけだ。
新たな気付きを得られるから、いつもと違う環境に身を置くことは必要ですね。

0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!