絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SuwaHealthLand

2023.07.17

9回目の訪問

サウナ飯

酷暑酷暑。
こんな日はスタらんの熱得しかないでしょう。

10時半イン。
宿泊客のチェックアウトも過ぎていたので駐車場はガラ空き。

マッハ洗体からの水通しからのサ室端っこ2段目へ鎮座DOPENESS

言わずもがなPerfect.

水風呂後は水風呂の対面にあるプラ椅子に座るのが最近のお決まり。
サ室、水風呂、椅子を線で結ぶと三角形になるので、スタートライアングルと勝手に呼んでいる。
こんなに幸せな三角形はない。

ここの椅子で足を伸ばしていると、他の人が入って溢れる水が足の裏を流れて気持ち良いんだよね。
是非試していただきたい。

4セットからの薬草風呂寝落ち、創健の湯に浸かって水風呂で〆

今日は服もハットもカバンもタオルもラッコが宿っていた。
スタらんもラッコも大好き。

白だしが効いた本場さぬき肉うどん(じゃこのふりかけ小ご飯付)

牛肉の旨みに負けない白だし。うどんはツルツル。じゃこご飯ではなく梅ひじきご飯なとこめっちゃスタらん。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
41

SuwaHealthLand

2023.07.15

3回目の訪問

サウナ飯

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

現地で観戦した高校野球、母校都留高は東海相手にゴールド負け。

興譲館と吉高の試合、現地で感じる熱気がすごかった。
シーソーゲームを見事制したのは吉高。
Congratulation.

ベタベタした身体を流すため、久々ISK(イサケン)

マッハ洗体からのプールっぽいとこで微妙に身体を冷ましてサウナイン。
最上段に鎮座DOPENESS.

あれ?アチアチじゃね?
こんなに湿度あったっけ…
カラカラのイメージだったけど、ラッコを彷彿とさせるなかなかナイスなセッティング。
そう。熱さこそJUSTICE

8分で水風呂イン

水風呂の階段で身体を縮めて注がれる水を堪能するとfeel so good

外に行くとインフィニティチェアがない…!

あんなに沢山あったのに…!
なんで!!!

軽くヒステリックを起こしつつフラットシートに座ると目の前に1インフィニティ。
座っていた方が離席したので確認するとボロボロ…
試しに座ってみると倒れないこと山の如しなインフィニティ。

これでは無限でない。Not Infinity16

ただ、この椅子がいろんな人を幸せにしてきたのかと思うと複雑な気持ちだ。
こんなボロボロになるまで頑張ってくれているんだね。

外気浴では裸体にまとわりつく謎の虫に妨害されたけど満足のいく3セット。

こんな良い施設だったんだと再認識。
こりゃ県外からも集まるわ。

サウナ上がりのビールがまた最高だった。

Bar de Ojar

クラフトビール3種テイスティング

コインランドリーの奥にひっそりと佇む酒屋。サウナ後のビールは言わずもがな最高。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
34

SuwaHealthLand

2023.07.13

14回目の訪問

整骨院帰りにIN

道向かいが芝生広場になるとのことで、近くには芝生広場建築反対の立て看板がちらほら。

時間がないので1セットしてミストサウナからのみさかジェットで腰を追い込み退館。

相変わらず板が傷んでいる。
ももの里みたいに新しく張り替えてくれたらいいな。

芝生広場建設反対!!サウナリニューアル優先!!絶対優先!!!

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
41

SuwaHealthLand

2023.07.12

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

MLBオールスターの中継を流しながら出発。
1回表で中継終了。
全部見たいなら課金しろとのこと。
サンプル動画かよ。

アマプラで配信されたWBCの映画流しながら進行。
映画館で観たの含め5回目。
アロザレーナ好きすぎる。

ラッコIN

会員は1000円で入れる月ということもあってか入館レジは混雑。

マッハ洗体からのサウナIN
これこれ。この香り、熱さ、湿度。
うーん。Perfect.
調子に乗って最上段へ鎮座DOPENESSしたので7分でギブ。
熱いぜ。熱いぜAKC。
退散する時に出口の手前のマット激熱に感じるのなぁぜなぁぜ?

2セット目学習して3段目6分でギブ。
3セット目も6分でギブ。

水風呂気持ち良すぎる。
URYYYYYYYYYYYだ。

無事全身アマミ族になりラッコフラストレーションは解消された。

腰痛。次はオメーだと言わんばかりに8点ジェット!!!
腰腰腰腰!腰に当ててくれ〜〜

効仙薬湯で追い込みだ〜〜

草津でトドメだ〜〜〜〜

と、色々試した結果気持ち腰の痛みが軽減された。(気がする)

お昼ご飯食べながら演歌ショー見て、ビンゴ(14:00)まで仮眠しようと横になる。

起きて時計を見ると15:10

終わってたよね。
ビンゴカード何か当たっていたのかな。
僕が寝ることにより他の誰かが幸せになっただろう。

午後は悲しみの最上段3セット。
3セット目にお姉さんがジョウロウリュしてくれた。「本日の香りはユーカリです〜♪香りもお楽しみください〜♪」
全身に刺さるような痛み。香りを楽しむような余裕なんてない。最上段は俺とAKCの闘いなんだ…!
即駆け足で退散。ムリ。熱すぎ。水風呂URYYYYYYYYYYYY

高速爆走して帰宅。

会員1000円で入れる月なのに入館時に出すの忘れて定価で入ってしまった。
今月もう1ラッコかな。

山梨へ帰ってからは知り合いのお店の5thパーティー。
AKCの演歌ショー並みに盛り上がった。
しこたま飲んだので爆睡できそう。

ラッコ飯

なかなか頼む勇気が出ずスルーしていたけれどすごく美味しかった。また食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14.9℃
37

SuwaHealthLand

2023.07.11

21回目の訪問

ももの里温泉

[ 山梨県 ]

ギックリ腰してしんどいDeath

1セットだけ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
40

SuwaHealthLand

2023.07.09

20回目の訪問

サウナ飯

ももの里温泉

[ 山梨県 ]

土日のすたラン09:00開館入館を狙うも大量の洗濯と部屋の掃除をしていたら09:00過ぎ。

今日も蒸し暑くだいぶ汗をかいたので少し休憩してももの里へ。

日曜日ということもあり開店前から県外ナンバーの車が何台か停まっていた。

サ室は5人。
昼間のももの里にしては珍しい。
8分,10分,10分の3セットして露天風呂で軽く寝落ち。
お風呂もそこそこ混雑していた。
桃売り始めたからかな。

帰り道、ももの里を出てすぐのところで湯殿館へ一緒に行った友だちとすれ違った。

彼もまた、ももの里へ行ったらしい。
最近サウナに行き出したとのこと。
また1人幸せな人間が増えた。

ラーメンショップ 一宮町店

太麺野菜ラーメン ¥550

クタっとしたキャベツが甘くて美味しい。そして安い。安さは正義。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
38

SuwaHealthLand

2023.07.08

19回目の訪問

ももの里温泉

[ 山梨県 ]

実家へ帰って婆ちゃんに会いに行き、道の駅へ寄ったり、ちょっと釣りしたりして家へ帰ってきた。

郡内と国中ではこんなにも違うのか、同じ国かと疑うくらい暑い。
ジメジメして不快度指数が高い。

実家から貰ってきた米やら野菜やらを運び出したらいざ参ろうぞ我らがオアシスももの里へ。

土曜日ということもあり舗装された駐車場は満車。
サウナは割と空いていた。
8分8分9分半の3セット。
ちょっとぬるめの水風呂が良い感じ。
カムバック冬の水風呂。ももの里は冬が旬だ。

行きたいけど行けない。そんなサウナフラストレーションが溜まっていた。
もとい、サウナシザーハンズ状態だった。
3セット目で完全に解放され、目に映る景色がひたすらスクロールされていく。

夏の蒸し暑い時期、男を悩ませるのがデリケートゾーンのオーバーヒート問題。どうしても熱がこもって蒸れるのだ。
そこで佐久間宣行がANNで話していたタ●キンベビーパウダーを試してみた。
タ●キンにベビーパウダーをつけるとサラサラになって快適に過ごせるという話だ。

最近始めたがこれが物凄く良い。風呂上がりにタ●キンと足の付け根にパフパフするだけ。サラッサラ。大発明だ。

ベビーパウダーを纏ったタ●キンは大福餅みたいだ。

タ●キンだけでなく、全身にパフパフすることでベタつきに悩まされず寝つきが良くなった気がする。
下半身に汗をかいてスラックスがペターってくっつくこともなくなった。

驚くほど調子が良いので是非とも男性諸君に試していただきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
41

SuwaHealthLand

2023.07.06

6回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

ぬる湯が気持ちよかった。
サウナは終始空いていて快適だった。

2セット後、休憩スペースではだしのゲンを2巻まで読みその後3セット。

回数券もゲットできた。
これでしばらくはアンパイだ。

湯殿館、僕の生まれ年に始まった施設というのも、なにか特別感がある。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
44

SuwaHealthLand

2023.07.04

18回目の訪問

サウナ飯

ももの里温泉

[ 山梨県 ]

チェックイン

一宮蘇州

冷やし坦々麺

安くて美味しい。夏です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
38

SuwaHealthLand

2023.07.04

8回目の訪問

朝風呂05:00〜08:00は500円

3セット→薬草風呂→創建の湯→水風呂〆

スタらんでしか摂れない栄養素がある。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
51

SuwaHealthLand

2023.07.03

17回目の訪問

ももの里温泉

[ 山梨県 ]

コンパクトなサ室に出入りする6人全員がサウナハット着用している異空間であった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
35

SuwaHealthLand

2023.07.01

9回目の訪問

源泉湯 燈屋

[ 山梨県 ]

このCCレモンめちゃくちゃ美味しそうなんだがあえなくiPhone片手にキャッシュレスで入館した私は現金を所持しておらず泣く泣く退館した。

毎月1日は会員の入館料が550円の日です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
39

SuwaHealthLand

2023.06.29

13回目の訪問

ももの里が定休日なので久しぶりのみさか。

オープンとほぼ同時に行くもそこそこ車が停まっていた。

サ室は5人くらい。

久しぶりに来るとだいぶ板が痛んでいるのがわかる。
やたら湿度が高く、2,3分で滝汗。
昨日ソファで寝てしまったせいか長く入れず5分で退散。
その後も5分、3分と短い時間でそこそこの満足感を得られた。

サ室の入口のマットがビッチャビチャ。
誰か水でもかけたのだろうか。
そのおかげで高湿サウナになったのだろう。

人工芝で大の字なり日光で完全乾燥される感じはここでしか味わえない。

自販機にあるあまり見ないタイプのマッチが気になるのでまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
40

SuwaHealthLand

2023.06.28

7回目の訪問

サウナ飯

実家で汗をかいたのでスタらん。

スタらんのために汗をかいたと言っても過言ではない。

熱得セットで入館。
脱衣所入った時の香りでテンションが上がる。
いつかこの香りで一杯やりたい。

サウナはいつもと違う香り。
小さな袋に薬草が入っているのかな。
独特な良い香りがする。

そして水質抜群の水風呂。

3セット→薬草風呂→3セット→創健の湯で〆

夕飯を食べてからもう1回入るか迷うも、iPhoneの充電が切れており、なにか重要な連絡がきていたらどうしようかと心配になって諦めた。

こういう時に限らず、小生に重要な連絡など来ることはないのだ。

6セットしても、また入りたい!と思わせるスタらんはすごい。

熱得セットの豚焼肉丼サラダ仕立て、前回はついてこなかったマヨネーズがついていた。
セルフでマヨビーム形式。
パワーアップしたのか。前はつけ忘れていたのか。

風呂もご飯も素晴らしいスタらんであった。

豚焼肉丼サラダ仕立て

名門

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
34

SuwaHealthLand

2023.06.27

3回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

今夜は吉田で大先輩と一杯やる予定なので、宿へチェックインする前にふじやま温泉へ。

久しぶりに来たら少し熱くなってる?
いい感じだ。

温泉メインのためオートロウリュウの時間を狙って2セット。
アツアツだった。

寝湯で軽く寝落ちして〆

平日熱波に当たればラッキーくらいの気持ちで行くも、今日はなし。
いつか当たるまでちょこちょこ通いたい。

サウナ付きの安宿(富士の金鳥 元芙蓉閣)を取ったが、大浴場は年末まで改装予定とのこと。
1人なのになぜかツインの部屋にしてくれた。
ありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
37

SuwaHealthLand

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ホテル昭和に再訪の約束を果たし別れを告げた後、中部横断道を下り三保の松原を散策し、マグロを食べ、缶詰を買い、車を走らせ吉田町で絶品しらすを買いに行き、とうとう聖地しきじへ。

念願のしきじ。
まさかサウイキ投稿100回目でのしきじ。

建物が見えた途端、「わ!しきじだ!」と発すると共に鳥肌が立った。
道向かいにJackson(有名な釣具メーカー)の本社があり、2度驚いた。

駐車場には静岡、滋賀、豊橋、名古屋、川口、福岡etc

全国各地からサウナーが集まる聖地と再認識。
建物の横から聞こえる滝の音、薬草の香り、これだけでテンションが上がった。

①フィンランド🇫🇮→水風呂→休憩
②薬草🌿→水風呂→休憩
③フィンランド🇫🇮→水シャワー→薬草🌿→休憩

最後は薬草風呂で〆

これが聖地、これがしきじか…!
これがしきじの水か…!
意外とこんなもんか?でもなんかいいぞ!
飲んでみるとまろやかな口当たりでとても美味しかった。
そして山梨の水風呂のレベルの高さがわかった。負けていないぞ、、たぶん、、

フィンランドサウナ、温度で見ると過去1熱い。
ただ、熱いけど絶妙な湿度で10分入れた。

薬草サウナは並んでいた。
熱い、ヤバい、事前学習済みだ。気になっていた。
いざ入ってみると、あれ?全然熱くない。
岩盤浴か?というくらい熱くない。
それ故にみんな長く入るため待ちができていた。

どうやらフィンランドも薬草もリニューアルしたらしく、真新しい明るい色の木材が綺麗だった。
それで薬草はぬるくなったのかな?

3セット目の薬草は運良くフィーバータイムに当たったが、あまり熱くならなかった。
それはそれで良しだったのかもしれない。

しきじタオル買って退館。

嫁さんに聞くと女性側のフィンランドはそこまで熱くなく、薬草は激アツで3分も入っていられなかったらしい。
そして薬草が人気だったらしい。
なんの違いだろう。

ただ、過去に行ったことのない唯一無二のサウナだった。間違いない。
そして澤村、里崎のサインはロッテファンの僕にはたまらない。グッと来た。

今年1番充実した土日の休みであった。

みやもと河岸の市店

本マグロ4種盛り(丼)

中トロが特に美味しかった。お店の従業員さんも優しかった。また食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,113℃
  • 水風呂温度 18℃
33

SuwaHealthLand

2023.06.24

3回目の訪問

サウナ飯

ホテル昭和

[ 山梨県 ]

今月2回目のホテル昭和。

嫁さんのフィアットの窓が上がらなくなったためディーラーへ持って行き、担当さんの薦めで試乗させてもらったりして16:00チェックイン。

すぐに着替えて浴室へ。
浴室には6人程。
カラカラのサ室。今日は最上段でスタート。
サ室は僕含めて4人が出入りしていた。

サウナハットを被っていると、
「そのサウナ帽はやっぱあると違うんですか?」
と、長い髪を結んだ60代半ば程の紳士に声をかけられた。
色々と話を伺うと、横浜から来てゴルフ帰りの宿泊との話だった。
かれこれ話が弾み、気づいたら浴室にはサウナに出入りする4人だけ。

横浜から来た紳士のおじさん、都内からきた眼鏡のおじさん、牧丘に住んでいる酒好きおじさん、そして僕の4人で水風呂に浸かりながらゴルフの話、塊泉、スパランの話、ホテル昭和の話、色々と盛り上がった。

誰かが、「ここ(ホテル昭和)、夜になると暴走族がうるさいんですよねえ」と言った時、
横浜から来た紳士のおじさんは「夜は若者が頑張っていますね」と返した。
その一言から紳士のおじさんが持つ器の広さや人生経験の豊富さが垣間見れた。
そのくらい心に余裕を持てる人はかっこいいな〜 

カラカラサウナからの水風呂を3セット
高温炭酸源泉からの水風呂は4セット

夕食後
カラカラサウナからの水風呂を3セット
高温炭酸源泉からの水風呂は?セット

夜中の貸切風呂(45分)
サウナの余熱で1セット
高温炭酸源泉からの水風呂は1セット

今日の扇風機、
設定は【リズム6】若しくは【リズム7】
これこそザ•パーフェクト

なにより高温炭酸源泉からの水風呂、そして扇風機で完成される黄金体験。
嫁さんには今年の誕生日はホテル昭和の宿泊を…とその場でお願いした。
嫁HealthLandは高温炭酸源泉からの冷凍室が調子良いらしい。

来月はありがたいことに忙しいので来れないが、再来月の予約の日まで、ソファから見える扇風機の景色をiPhoneの壁紙にして生き抜こうと思う。

朝風呂が楽しみ…

ホテル昭和最高!!!

紅蘭

ポークラーメン 他

カレー風味のポークの部分が美味だった。店主さんが阪神ファンらしく、虎の暖簾がカッコよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
33

SuwaHealthLand

2023.06.22

6回目の訪問

スタらんの香りがクセになって仕方ない。
4セット通じて3分経たず玉汗が出るようなセッティング。

水風呂も肌がツルツルになる。

毎日通っている常連さんとお話ししたけれど、近くにこんな素晴らしい施設があるの、羨ましいな。

サウナ→水風呂→休憩3セット
薬草風呂→サウナ→水風呂→休憩1セット

〆は創健の湯から薬草風呂。

帰り道の車内では指に残っている薬草風呂の香りを嗅ぎながら運転していた。
依存性の高いスタらんであった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
40

SuwaHealthLand

2023.06.20

5回目の訪問

実家を6:00過ぎに出てスタらんへ向かうも見事に忘れ物をしてUターンしたこともあり、結局1時間のサ活。

朝風呂料金500円を支払い、07:00。
60分のタイムレースがスタート。

向かいながら頭の中でシミュレーションしていたこともあり、ほぼ作戦通り動けた。

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩→薬草風呂&創建の湯

サウナよりもお風呂に入っているお客さんが多かった。

しかし、スタらんのサ室の香り、浴室の香りはクセになる。たまらない。
壊れていた水風呂の水温計は撤去されていた。
元露天風呂の外気浴スペースにあった波打ち板の屋根も撤去されていた。

脱衣所を出たのは07:59
受付で少し待ちが発生し退館時は08:02

60分ジャストとはいかなかったが、限られた時間の中でスタらんの好きな部分をしっかり抑えた充実のサ活を送れた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
43

SuwaHealthLand

2023.06.19

2回目の訪問

朝一で実家に帰って3,4年ぶり?もっと?特養にいる婆ちゃんと会った。

コロナでずーっと会えなかったけど、遠くから爺ちゃんと僕の姿を見ていい顔して、「なぁにぃ、どおしたでぇ」と言いながら車椅子で接近してくる姿がとても新鮮だった。

その後諸用で都留へ向かい空き時間でサウナへ寄ろうとするも泰安温泉、より道の湯はお休み。
1番行きたいスタらんはまだ開いていない。

今日のサウナは諦めるか、、と思いながら夕飯の支度が思いのほか早く整い、突然訪れたサウナチャンス60分。

光の速さで地元サウナへ。
ニフティ温泉クーポンで950円。
1h950円のサ活に躊躇するも、地元が潤うならば…と震えながら950円を支払う。

ガス遠赤外線サウナの魅力が書いてある掲示物を一読し、2割程度理解しジャズが流れるコの字のサ室でゆっくり瞑想。

17℃表記の道志川源流の水風呂は14,5℃あたりだろうか。

露天にある椅子で温泉の流れ落ちる音、小川のせせらぎ、溢れんばかりの緑色の景色に思わずため息が漏れる。

2セット後、露天風呂へ少し浸かり退館。

道志の透き通った川や、水深が深まるところのエメラルドグリーンのグラデーションを見ているとテントサウナに想いを駆け巡らせてしまう。
この川を水風呂にしたらさぞかし気持ち良いだろう。

ここの内湯(高温湯)から見える大きなガラス張りの山の景色は素晴らしい。
苔、竹、ソテツ、フキその他色々。
絵画や屏風のような美しさがあり、四季を楽しむような狙いもあるのだろうか。どうだろう。わからない。
地元贔屓もあるけれど、施設は全く地元に媚びない。村民料金とかない。
自然とサウナ、温泉が好きな人は是非訪れてもらいたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
33