温度 89 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 86 度
収容人数: 6 人
マットの数は6枚だが、広い。 12人は入れそう。とくに人数制限も無し
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
月曜午前サウナ。10:00 IN。JAF 割引価格 600円/1H (通常: 大人土日祝日 1,100円/3H)。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.7kg減。
快適セッティングのサウナ室、道志川源流の水風呂、目の前は山と川、ととのう。
#サウナ前口上
「自然に囲まれて」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
自然の中にある温泉って非日常を感じることができるので素敵ですよね。
普段お仕事だけで時間が過ぎていってしまっているので、たまには自然の中で羽を伸ばしてゆっくりしたいものです。この施設は、そんな欲求を満たしてくれそうでワックワクしております。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
9:45 到着。車 4, 5台ほど。
10:00 受付。JAF 割引を利用したいので券売機をスキップして受付へ。
受「1時間だと 600円になりますよ」
た「お風呂とごはんも楽しみたいのでもっとかかると思います」
受「お食事は別になるのでお風呂だけで 1時間だと 600円です」
ナイスアシスト!
脱衣所。受付でロッカーキーを受け取るのでその番号のロッカーを利用する。ロッカーデカい。
浴室。左側に洗い場。その奥に気泡ぬる湯。右側にサウナ室、水風呂、檜あつ湯。正面奥の扉から露天スペースへ。
露天スペースには、露店風呂とととのい椅子 2脚がある。
オープンしたばかりだからか、洗い場がギュウギュウいっぱい。
1セット目: 1.7kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、露天風呂、水シャワー。
内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。気泡ぬる湯へ。ぬるくてバイブラぼこぼこ気持ちよき。
サウナ 88度。2段コの字型。入口横に遠赤外線ストーブががんばってる。入口右側の箱に入ってるのもストーブなのかしら。比較的快適セッティング。JAZZ を聴きながらノンビリと滝汗ペース。
水風呂。体感温度 17度。膝上ほどの深さ。キャパ 2人。道志川源流の水風呂、すっきりとした水質で気持ちよき。
外気浴。露天スペースのととのい椅子に座って休憩。目の前は山。鹿よ、猿よ、狸よ、人間どもがととのってる姿をとくと見よ。こっちはすべてをさらけ出す準備はできてる。
露天風呂。39度。冷えた体を少しだけ温める。こちらもぬるめで気持ちよき。隣を流れる川の音が聞こえてととのう。
水シャワー。立ちシャワーは無いので洗い場で全身を洗浄、冷却して終了。
#サウナ飯
11:00 お食事処に Bダッシュ!
鶏せいろそば 830円。かき揚げ 170円。もつ煮込み 480円。
満腹でサ旅終了。











男
-
88℃
-
17℃
(24日のお話です)
あれから3ヶ月程が経ち
まだまだ健常者ではありません身体ですが、12月から本格的にリハビリに取り組めるようになりました。
それからというもの仲良しのRock'n Rollファミリーが時間をつくっては来てくれて、この様な身体ではそこに立つ方はいないだろうという 様々なところにリハビリに連れ出してくれています。
馴染みの鎌倉にお墓参りや、縁あって人力車の手配まで、足が足なので初めての人力車の揺れは罪悪感なく 非凡楽しい時間でした。
今回は集まってから天気が良いから富士山の麓まで行ってみるか、とドライヴ開始
火薬好きな翁達が炭焼きで供してくれた蝦夷鹿がとても美味しかった大月射撃場、骨董の仲良しに一度行ってみてと進められてる芭蕉の湯の都留、のっぽー隊?だったかのあんどーなつ
昔に色々な友人に連れてきてもらった懐かしさ思いだす道のり
そんな記憶の片隅をつつけるのも 生きているから
つど噛み締めます
これ迄のくだらな楽しい話をしながらのドライヴ、気が付けば車両は大きな鳥居をくぐっていて兄さんが一言『ここが富士山の零号目』
こんなところから登山がスタートするんだなと驚きました
零号目の真ん中らへんに兄さんが思い出して寄った和菓子屋さんの饅頭、ピンポンマンが大変美味しく瞠目
口にめんどうに張り付かないさらりとしたチョココーティングに絶妙な固さの生地、そして抜群になめらかな白あん
だけれど決して高級と言う口当たりに味覚ではなく、ポッともてなしてくれそうな風情
ついもう一つ口に運びたくなってしまうとても良い正に銘菓でした
マジに 超オススメ!
日も沈み黒く大きな姿になった富士山を背にして戻り道
暗い山道にひとつ光る看板を見つけてしまい、遂に負傷後初解禁“紅椿の湯”坂道下って到着です
広い館内にはお土産が沢山、食事処も良さそうですが時刻も時刻、ゆっくり急ぎ足で暖簾をくぐります
事故後の歩みに足が素直に痛む!
使いやすいロッカーの上に杖を置き、恐る恐る装具をベリベリっと剥がす
久しぶりにネイキッドのほっそくなった足で踵からゆっくりゆっくり
湯気立ち込める広く薄暗い静かな浴場
…やっと温浴施設に帰ってこれました
露天足元の岩場に注意して星空と源泉を満喫
気持ちが良すぎる、涙がつたうほど
ゆっくりしたあとは身体が重い、ゆっくり内湯に戻ると あれ?足の痛みが本当にない。
カックンとかはあるけれど身体が楽すぎる!
この様な身体になると本当に分かります
スタンダードなサウナは二回、小さな水風呂に浸かると幸せな時間
正真正銘今年最後のサウナです
今年もありがとうございました!
来年もヨロシク!!Rock'n Roll!!











第76節
同志村といったらキャンプ場なので木々の間を抜ける峠道を走る
夕方から天気が荒天し始め風の吹き方がおかしくて、本当に怖かった
カーブ曲がった瞬間に大量の雨がバサーっとかかった時は終わったと思った
館内前の平面駐車場は満車だったので立体駐車場に止める
立体からは割と距離があるので雨に打たれました
現着は18時ちょうど
館内は昭和の旅館といった感じで、修学旅行で泊まるような感じに近いかも
雰囲気はユー鶴に近い気がする
券売機で入館料を払おうと思ったが、どうやらJAF会員だと割引になるそう
JAF会員はフロントで会員証提示で100円割引
950円を支払いイン
館内は入ってすぐにフロント
右手側に土産物コーナー
左手側に食堂と畳の休憩所
最奥に浴場といった作り
男湯の暖簾をくぐり脱衣所へ
脱衣所のロッカーがめちゃくちゃ大きい!
ノーマルサイズの2倍以上は確実にあると思われる
荷物を全て押し込み浴場へ
浴場めちゃくちゃ照明落とされていて暗い
とにかく暗くてびっくりした!
浴場は入ってすぐ左手前が洗い場
ここの洗い場の明かりが一番明るい
右手前がサウナと水風呂
左右奥にかけて大きめの浴槽が二つ
最奥には露天スペースが
身体を清めてサウナへ
サ室は広々としておて入り口に対してのコの字型で奥のみ2段
巨大な遠赤ストーブで温度は90℃ほど
部屋は明るく、ジャジーな音楽がBGM
テレビ無しの空間はとても味があって雰囲気が良い
3セットともほぼ貸切でした
1セット目
上段奥からスタート
思ったより熱くないので、サ室内を散歩して熱い場所を探す
ぐるぐる歩き回って結果ストーブ前の下段が1番熱をダイレクトに感じれるのでそこに座る
2、3セット目もそちらに座りしっかりと蒸されました!
途中チラホラとお客さん入ってきたけど、お風呂のついでに入るくらいの人ばかりなので2、3分で出てしまう人も
水風呂は16℃でとても良く冷えていました!
すぐ横にととのい椅子が2脚あり、導線が良いのはサウナーとしてありがたい!
外気浴も行こうと露天エリアに出てみるも、本当に真っ暗でちょっと怖かった…
風の音とかすかに聞こえる水流音
おそらく露天が梁のようになってると思うんですが、その下を川が流れてると思われる
真っ暗で確認できなかったので、今度は天気が落ち着いた昼間に来たいと思いました!
帰りは食堂でクレソンうどんなる謎グルメを食べました
クレソンの爽やかさは特に感じられず…


男
-
90℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 道志川温泉紅椿の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 南都留郡道志村 椿3888 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り ※立体駐車場もあり広い |
TEL | 0554-20-4500 |
HP | http://benitubakinoyu.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 冬季10時~20時 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

