道志川温泉紅椿の湯
温浴施設 - 山梨県 南都留郡道志村
温浴施設 - 山梨県 南都留郡道志村
朝一で実家に帰って3,4年ぶり?もっと?特養にいる婆ちゃんと会った。
コロナでずーっと会えなかったけど、遠くから爺ちゃんと僕の姿を見ていい顔して、「なぁにぃ、どおしたでぇ」と言いながら車椅子で接近してくる姿がとても新鮮だった。
その後諸用で都留へ向かい空き時間でサウナへ寄ろうとするも泰安温泉、より道の湯はお休み。
1番行きたいスタらんはまだ開いていない。
今日のサウナは諦めるか、、と思いながら夕飯の支度が思いのほか早く整い、突然訪れたサウナチャンス60分。
光の速さで地元サウナへ。
ニフティ温泉クーポンで950円。
1h950円のサ活に躊躇するも、地元が潤うならば…と震えながら950円を支払う。
ガス遠赤外線サウナの魅力が書いてある掲示物を一読し、2割程度理解しジャズが流れるコの字のサ室でゆっくり瞑想。
17℃表記の道志川源流の水風呂は14,5℃あたりだろうか。
露天にある椅子で温泉の流れ落ちる音、小川のせせらぎ、溢れんばかりの緑色の景色に思わずため息が漏れる。
2セット後、露天風呂へ少し浸かり退館。
道志の透き通った川や、水深が深まるところのエメラルドグリーンのグラデーションを見ているとテントサウナに想いを駆け巡らせてしまう。
この川を水風呂にしたらさぞかし気持ち良いだろう。
ここの内湯(高温湯)から見える大きなガラス張りの山の景色は素晴らしい。
苔、竹、ソテツ、フキその他色々。
絵画や屏風のような美しさがあり、四季を楽しむような狙いもあるのだろうか。どうだろう。わからない。
地元贔屓もあるけれど、施設は全く地元に媚びない。村民料金とかない。
自然とサウナ、温泉が好きな人は是非訪れてもらいたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら