温度 99 度
収容人数: 15 人
温度 40 度
収容人数: 5 人
源泉を掛け流しにした蒸気を利用したスチームサウナ。週末はハーブを吊るした薬草サウナに。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
燈屋熱波と称して年に数回不定期開催 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 イス: 6席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 100 度
収容人数: 25 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 ●外気浴 デッキチェア: 1席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
フェイスタオルがないと入浴できません。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
2020.12.5 11時入店
フェイスタオル付1090円
山梨県南アルプス市で1泊のファミリーキャンプ。鱈腹のご飯とお酒を楽しんだ一行は昨夜の酔い残りと共に甲府の温浴施設へ...。『源泉湯 燈屋』さんに初訪問させていただきました。
初めて訪れましたが、外観から高級旅館の様な佇まい。フロア内も清潔感があり、雰囲気も良い。子供連れでしたが、受付の女性の方も優しく接してくださり、有り難かったです。
テンション鰻登りの子供達につられるようにして、サウナを目の前にした私もテンションが上がります。子供達は女湯へ...。すなわちサウナチャンスの到来です。
とその前に、当施設は温浴が充実しています。内湯は高温と低温の2つ。露天風呂は檜、岩、樽、寝湯とバラエティ豊かなラインナップを誇ります。温浴だけでも十分満足できる仕様になっています。しかしメインはここから。
♯サウナ ★★★★☆
サウナ室も高温と低温がありましたが、今回は時間の関係上、高温のみの利用となりました。約92℃ですが、カラカラ系なので汗がドバッと出る感じではないです。身体がヒリヒリして赤くなってきたところで、玉汗がポツポツと肌に浮かび上がってきました。
座面は五段作りで15名ほどの収容。TV音有りで広々とした作りをしています。浴室内は混んでいましたが、サウナ利用は少なかったため、常に最上段をキープ出来ました。
♯水風呂 ★★★★☆
水風呂は19℃程度で個人的には好きな温度帯。水深がかなり深めの作りとなっています。
♯休憩 ★★★★★
休憩スペースも豊富で外気浴が捗ります。特に露天は日光が丁度いい塩梅で差し込み、想像上の話にはなりますが、まるで天国のようでした。
ととのうための場所として、寝転びチェア1つにに寝ろこび湯5つ、木のベンチも3つあります。凄いの一言。浴室内の足湯もととのいスペースとして利用可能です。これだけあれば、色々な形で身体を休めることができるので、とても有り難いです。
全体的に落ち着きがあり、ファミリー層にも利用しやすい安心感のあるスーパー銭湯でした。帰り際に入り口前の庭園のようなスポットで記念写真をパシャリ。本当に絵になる立派な店構えをしています。
火照った身体とコーヒー牛乳との相性は抜群ですね。キャンプの後片付けで疲弊した身体もみるみるうちに癒されました。最高でした。
本日は時間の関係上、サウナ8分→水風呂1分→休憩5分を2セットのみでしたが、また来たいと思える施設でした。甲府に訪れた際は是非立ち寄ってみてください。点数は91点です。
男
-
40℃,92℃
-
19℃
初来訪『燈屋(あかりや)』でございます♨️
甲府のヨドバシカメラに用事があったので、サウナ開拓チャンスと思い検索して寄りました🙂
和風造りで雰囲気がとても良く豪華ささえ感じます、会員制ということですが一筆署名すればビジターでも入館でき、休日料金なのかビジター料金なのかちゃんと確認しませんでしたが1320円でした、軽く下調べした通常料金770円とは何のことなのかよく分からない(会員料金かな)ですが、まぁ良いです😅
ビジターはニフティクーポン(110円引き)使えたのを後から思い出してちょっとガッカリ😓
2回目以降の利用から会員になれるとのこと(入会は有料1650円、年間更新料500円)
前述した通り料金システムをちゃんと調べてないので今一理解が及んでませんが、頻繁に来るなら会員になった方が得なのでしょう、私は次いつ来られるか分からないので会員にはなりませんでした♨️
サウナは2種類、遠赤ガスストーブのドライサウナ(92℃くらい)と露天スペースにある源泉掛け流しの蒸し風呂(50℃前後くらい)、ドライは席が5段もあってちょっと驚きました、蒸し風呂は低温でじっくりうたた寝しながら蒸されることが出来る私の好きなタイプ☺️
水風呂はかなりぬるく21℃・・これはちょっと物足りないかな💧
シャワーの水も冷たくはなかったから冷却を補完できません・・ もっとヒエタイ
寝ころび湯もあって気持ちよくて40分くらい寝てしまいました、つくづくサウナや風呂で寝るのが好きなんだなぁと再認識🤤
施設は凄く綺麗なのですが浴場は年季を感じました、洗い場のヌルヌルや汚れがちょっと気になりました、私は清掃屋の息子なので清掃には辛口です(継いでませんが😙)
館内は食事処や休憩スペースも充実しております。
ドライ3セット、蒸し風呂2セット
13時IN→18時OUT
17時過ぎからメチャクチャ混み出しました💦
この2階建ての和風造り、映画キルビルVol.1のオーレン一味と死闘繰り広げた宴会場っぽいと少し感じたのは私だけでしょうか😁
ヤッチマイナー!(笑)
明日も休みなのでまったり5時間居座る、帰りに何食べようかなぁ・・
車中泊して明日は『より道の湯』に行くのだ♨️




男
-
50℃,92℃
-
21℃
今回辛口コメントにつき燈屋ファンの方がいたらごめん
最近サウナ熱がさがってしまい、行ってなかった。
会社を半休して用事を済ませ、午後三時…う~~む…
湯殿館は定休日だし、サウナどうしようかと悩む。
家から5分で行ける燈屋は度重なる値上げや、こみっぷり感も印象悪くてもう15年くらい行っていない。
だがしかし、近場で行けるところはそこしかないし、運転面倒だしってことで、今はどんな感じだろかと行ってきました。
入口の感じやお食事処の感じは以前と変わらず。
お風呂場は老朽化が目立っていたなぁ。昔は綺麗な素敵温泉が、下町銭湯みたいな雰囲気に…かけ湯なんて水に近いのでかけられん。昔は暖かかった。
座湯ってのがあって昔はちゃんと熱いお湯がでていて座っていて背中から気持ちがよかったのに、だんだんとしょぼくなり、今やただの椅子になってる。
値上げしたんだから昔のよきところは戻ってほしい。
大学の近くだからか若者がやけに多い。平日なのに若者率高杉~~
サ室には入ってこないけど。
んで、サ室は変わらず綺麗でカラカラ系。
だけど室内が広いので息苦しくないのがいい所。カラカラで人の出入りがあまりないので床でやけどしそうになるのも昔と変わらない。個人的にカラカラは好きじゃないけど、ここのサウナは広さでカバーしてるのでよき。
水風呂はまぁまぁかな、ここだけは以前よりもよくなった気がする。昔は謎の藻?みたいなのが沈殿していた。今は無くなっていたし。
でもなぁ…このクオリティで900円(税別)は高すぎる。
山梨の温泉やサウナいろいろいったけど、高すぎる。
会員になると値段は下がるけど、会員なるのに金払うのなぞ過ぎる。
観光客にはリーズナブルに思うかもしれんけど、山梨には安くていい施設がたくさんあるので、あえて行こうと思わなくなる気がする。
ガチリピーター層を狙っていないのか?
昔のオープンの時のリピーターだった私には今の燈屋に魅力を感じないんよな。
あのころは確か500円くらいで楽しめたのに、だんだんと改悪していかれたんか…
再訪はきっとない。甲府市内の温泉施設があまりない中、場所はいいだけに…
残念だなぁ
女
-
18℃
基本情報
施設名 | 源泉湯 燈屋 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 甲府市 上阿原町590-3 |
アクセス | 【車】 中央自動車道の一宮御坂IC下車、国道20号線を甲府方面に進み、上阿原交差点を斜め右方向へ約300m進む 【タクシー】 JR甲府駅から約15分、JR石和温泉から10分 【徒歩】 JR中央本線酒折駅徒歩24分(非推奨) |
駐車場 | 180台(無料) |
TEL | 055-236-3515 |
HP | http://www.akariya.info/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00 水曜日 定休日 木曜日 10:00〜23:00 金曜日 10:00〜23:00 土曜日 10:00〜23:00 日曜日 10:00〜23:00 |
料金 |
【会員入館料】
会員:770円 (同伴者) 大人:990円 子ども:440円 【ビジター入館料】 大人:1,320円 子ども:660円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2017.11.26 07:31 うだ(宇田蒸気)
- 2018.09.01 18:08 いきぬく
- 2019.05.09 16:29 雨宮聖
- 2019.09.08 16:47 ポンタ
- 2020.03.17 20:15 parさん
- 2020.04.10 09:58 ポンタ
- 2020.04.18 21:02 ポンタ
- 2020.05.13 23:44 ポンタ
- 2020.05.23 12:45 ポンタ
- 2020.05.30 15:36 ポンタ
- 2020.06.08 19:53 ポンタ
- 2020.06.08 19:54 ポンタ
- 2020.06.08 21:52 ポンタ
- 2020.06.22 17:52 ポンタ
- 2020.06.22 17:54 ポンタ
- 2021.01.10 16:30 ちゅーSEライフ
- 2021.10.23 22:54 ナヲさん
- 2022.11.07 23:03 クレキューです。
- 2022.12.22 21:45 PN神崎祐介