絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hontaku

2020.09.25

7回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

5時起きで朝ウナへ。今日は満天の湯に行くつもりで相鉄線に乗りましたが、
上星川駅をスルーして勢いで横浜まで行ってしまいました。

早朝のスカイスパはいい!空いてて浴室全体で10人くらいしかいません。
やかましいおしゃべり集団も皆無。話し声は全くなし。

まずは体を清めて、高濃度炭酸泉で10分ほど下茹でしたあとサ室へ。
サ室も多くても3人くらい。僕一人になるタイミングも結構ありました。
スカイスパのサ室を独り占め。最高ですよ。

今日は3セットしましたが、2セット目にはスタッフさんがロウリュをしてくれました。
しかも4発くらいの結構しっかり目のロウリュを。朝からロウリュしてもらえると思ってなかったので
ありがたい。

水風呂は13℃。めちゃくちゃ冷たい。キンキンです。スカイスパは何度も来てますが過去一で冷たい。

1セット目:サウナ8分→水風呂30秒→インフィニティチェア10分
2セット目:サウナ10分→水風呂1分→クールダウンバイブラ3分→ととのい椅子10分
3セット目:サウナ10分→水風呂1分→インフィニティチェア10分

いやいや、ホントに空いてるスカイスパは最高だな。
また早朝に来よう。

続きを読む
103

hontaku

2020.09.22

1回目の訪問

6連休・6連続サウナの締め括りは、はじめましてのプレジデント。
朝10時にイン。そこそこの混雑。
ドライサウナ→薬草→ドライサウナ→薬草
の4セット。薬草はしきじのような凶暴さはなく10分は入っていられるレベル。
床ロウリュすると蒸気があがって気持ちいいですね。

水風呂は14℃くらい。狭くて浅いが実に気持ちいい。

休憩スペースは椅子が4脚。水風呂と温泉のすぐ近くにあるので派手に掛け水する人が
いると水がはねてきて今ひとつ。まぁ、狭いから仕方ないですね。

どうもプレジデントは僕と相性が良くないのか、いまいちととのえませんでした。。。
特にドライサウナとの相性が悪いみたい。こういうこともあるか。

せめてサウナ飯を!と思い腹ペコ状態で食堂に向かったら、まさかの営業時間外。。。
ショックすぎる。楽しみにしてたのに。
麦茶だけいただいてすぐに撤収いたしました。

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
90

hontaku

2020.09.21

18回目の訪問

今日もオープンから。相模は9時45分くらいから入れてくれるからありがたい。
厚木は10時過ぎないと中にも入れてくれませんが。

今日は5セット目にロウリュウ姉妹の爆風ロウリュが!相模の爆風は8ヶ月ぶりくらいです。
実にいい熱波。乳首ガードしておかわりまでいただいちゃいました。
僕はブロワーよりうちわで仰がれる方が好きだと思ってましたが、いやいや、ブロワーもいいな(笑)
いままで爆風は夕方近くにしかやってなさそうでしたが、今日みたいに昼頃にやってもらえるなら嬉しいな。
またあの熱波受けたいです。

その後、姉妹が露天のととのいスペースにてうちわで涼しい風を送ってくれて至れり尽くせり。
こんなおっさん達のためにありがとう。最高に気持ちよかったです。
非常口のドアを開けてくれ、さらにいい風が吹き抜けました。
相模史上最もととのった〜!
やっぱりラッコは最高だ。

サウナ:7〜10分 × 5
水風呂:1分〜3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
草津・チンピリ:5分 × 2

続きを読む
87

hontaku

2020.09.20

15回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3(ストロング・マイルド・ストロング)
塩サウナ:10分× 1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

11時のストロングからスタート。
今日は涼しくて外気浴が気持ちいいねぇ。
やっぱりサウナは夏より秋〜冬の方がととのいやすわ。

湯らっくすタオルを今日から使いはじめましたが、適度な厚さで水分よく拭き取りますわ〜。
気に入った!

続きを読む
77

hontaku

2020.09.19

9回目の訪問

だいぶ涼しくなってきたので厚木の外気浴が気持ちいいんじゃない?
ってことで、今日はオープンから厚木へ。

驚いたのは水風呂。1セット目の水温がなんと14.0℃。マジ?二度見しました。
相模でもこんな水温見たことありません。
その後、少しずつ上ったものの4セット目でも15.2℃。
でも、そんなに冷たかったかな??いつもと変わらない気がしたけどw
まぁ、気持ち良かったのであまり気にしないようにします。

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
草津・チンピリ:5分 × 4

今日のサウナ飯は親子重。普通にうまい。

続きを読む
72

hontaku

2020.09.18

2回目の訪問

昨日の夜の部は8時から2時間ほど。やはり夜になると客層がガラッと変わりますな。
若者だらけ。
で、今朝は5時に起きて朝の部開始。うーん。空いてる。最高だ。
目覚めのマッドマックスがキク〜ッ!

サウナ:メディテーション→メインサウナ→メディテーション→メインサウナの10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

途中から4−5人の若者の集団が増えてきて騒がしく。。。
でも湯らっくすってこっちのサウナと違って、会話厳禁とか控えめにって注意書きがどこにもないのよね。じゃ、仕方ないか。と、気にしないことにしました。

1泊2日の泊まりコースでトータル15セット、7時間くらい浴室にいました(笑)
さすがに疲れた。。。
この2日間最高に気持ちよかったので、また絶対来ます。

帰り際に湯らっくすタオルを買ったので、明日からのサ活はこれで!

続きを読む
75

hontaku

2020.09.17

1回目の訪問

ついにやってきました湯らっくす。
夏休みが2日残ってたので、思い切って来ちゃいました。
朝5時に起きて、羽田から。成田発のジェットスターの方が全然安いけど、熊本に着くのが遅いので今回は午前中着でゆっくり堪能できるソラシドエアで来ました。
機内ではサ道の湯らっくす回を見直して入念に予習を。

#サウナ
3種類あります。
サ道でなかちゃんさんがやった通り、塩→アウフグース→メディテーションの順番で。
結局、アウフグースサウナとメディテーションを2セットずつ合計5セット。
どのサウナも素晴らしいですが、やはりセルフロウリュできるメディテーションサウナが最高です。
14時のアウフグースは華奢な学生さんのような若者が担当。おいおい、兄ちゃん!そんな体で熱波なんて出せんのか!?と思ってたら、華麗なタオル捌きで、物凄いいい風いただきました!お兄さんありがとう!驚きました〜。

#水風呂
さぁ、楽しみにしていた水風呂。
あれ?温い?18℃以上ありそう。気持ちいいけど。
さて、マッドマックスです。
痛みで上がらない五十肩を必死に上げてスイッチオン!!
あれ?反応しない??
調子が悪いのか押し方が悪いのか、今日は5回押して2回しか反応しなかった。
ただ、反応した時の水量はハンパなく溺れるかと思いましたw


#休憩スペース
ととのい椅子が8脚くらい?
結構無理矢理置いてる感じで隣の人との距離が超近いです。もうちょっと余裕があるといいんだけどな。

今日は平日の昼間なのにかなりの混雑。
ただ、皆さん驚くほどマナーが素晴らしい。ほぼ全員、椅子に座った後は水で流すし、なんならアルコールスプレーまでかけてます。掛水用の水もちゃんと次の人のために入れてあるし。
今まで行った施設で最もマナーが素晴らしかった。

さて、お昼の部5セット終わって、サウナ飯。これは迷わず麻婆豆腐定食!大ジョッキよりデカい男気ビールとともに。
うまいよ。うますぎる!汗だくになりながらいただきました。

しばらく休憩して、また、20時過ぎから夜の部を開始いたします。

いや〜、湯らっくす最高過ぎる!

続きを読む
78

hontaku

2020.09.13

17回目の訪問

オープンからIN。

サウナ:7〜10分 × 5
水風呂:1分〜3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

草津温泉・チンピリ5分を2セットずつ。

今日はロウリュ姉妹がお揃いで。
午前中から1時間に1回くらいのペースでロウリュしてくれて湿度バッチリのサ室でした。
そのうち1回はロウリュウ後にうちわで仰いでくれ、いい熱波が。僕は爆風よりうちわで仰がれる方が好み。
今日は厚木に行こうと思ってたけど、相模に来てよかった〜。


サウナ飯は大ジョッキに炒飯とハルピンキャベツ。
初めて食べたけど、ハルピンキャベツなかなかいいね。ボリュームもあるし。
やはりラッコのサウナ飯はハイレベル。今日もごちそうさまでした。

続きを読む
63

hontaku

2020.09.12

14回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4(マイルド・ストロング・マイルド・ストロング)
塩サウナ:10分× 1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
今日は強雨という予報だったので、サウナはやめとこうかと思って起きたら降ってないじゃん!
ということで慌てて満天の湯へ。
10時半のマイルドから12時のストロングまで4セット+塩サウナ1セット
今日の水風呂は17℃とちょい温め。あと1.5℃冷たいと最高なんだけどな〜。
ただ、今日は非常にいい風が吹き抜けて外気浴は気持ちよかった。

オートロウリュのタイミングは座る場所がないくらい混んでたけど、皆さんお静かで落ち着いてととのえました。

今日のサウナ飯は醤油ラーメン。ラッコと比べるのは酷だけど、ここの飯&ビールは毎回残念クオリティ。。。これからはここで飯食うのやめよう。施設とスタッフさんは素晴らしいんだけどな。

続きを読む
68

hontaku

2020.09.10

2回目の訪問

サウナ:岩10分(7時オートロウリュ) × 1、ケロ10分× 2
水風呂:サンダートルネード1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
半年ぶり3回目のかるまる。
うるさい若者集団に嫌気がさしてしばらく避けてましたが、早朝なら大丈夫だろうと今日は早起きして6時半にIN。
ガラガラである。話し声が全く聞こえない。耳栓必要なし。こんなかるまる初めて。最高だ!!
やはり、かるまるは施設としては最高なんだと再認識しました。
また早朝に来よう。

続きを読む
83

hontaku

2020.09.06

6回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4(12時・13時のアウフグース)
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
今日は雨の予報につき、厚木ラッコの予定からスカイスパへ変更。
相変わらずスカイスパはいい匂い。サ室入った瞬間からととのいそうです。
12時と13時のアウフグースに参加。アロマはペパーミントとシダーなんちゃら。
今日は超混んでたな〜。アウフグースは5分以上前から満室。

休憩は1セットだけインフィニティチェアをキープ。その他4セットは風が一番当たる椅子で。
前回はインフィニティチェア3つあったのに、2つに減ってました。壊れたのかな?

スカイスパ、施設は最高なんだけど混み過ぎなんだよなぁ。やっぱ僕は混んでるサウナはダメだわ。今度は早朝に来てみようかな。

どうでもいいけど、スカイスパの館内着、汗かくと脱ぐ時肌にひっついてめっちゃ大変じゃありません?僕だけ??

続きを読む
80

hontaku

2020.09.05

16回目の訪問

昨日誕生日を迎えまして48歳になりました。
年齢的に、かるまるのようなチャラい施設ではなく、ラッコのような健康センターの方が落ち着きます。
と言うことで、ラッコ相模に10時オープン前からIN。

まずは体を清めた後、草津5分→水風呂1分からの1セット目。
今朝もスタートは100℃。暑すぎます。水通ししてるのに7分でギブ。

サウナ:7〜10分 × 4
水風呂:1分〜3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

草津温泉・チンピリ5分を2セットずつ。
そこそこ混んでて、4セット目にはサ室温度が92℃まで落ちてました。
今日は相模にしては珍しく、いい風が入ってきて外気浴が気持ちよかった〜。

サウナ飯は大ジョッキに煮干しラーメンと冷奴。
ラーメンはしっかり煮干しの味わいでうまかったです。
来週は一周回って炒飯にしようかな。

続きを読む
75

hontaku

2020.09.03

1回目の訪問

今日は夏休み。前から気になっていた舞浜ユーラシアへ。
舞浜駅でおっさんひとり、ディズニーへ向かうギャル達に囲まれながら、11時のオープンと同時にIN。

#サウナ
ケロ15分→フィンランド12分→ケロ15分→塩10分→フィンランド12分
の5セット。
なんてったってケロが最高!日本じゃないみたい。完全にフィンランド。行ったことないけど。
今まで、ケロはかるまる、スカイスパと経験ありますが、ここが一番雰囲気いいですねぇ。
薄暗くて静寂。耳栓して入ったらあまりの無音に怖くなり、途中で耳栓外しました(笑)
何度かひとりだけになるタイミングがありましたが、瞑想が捗りました。
静かなサウナが好きで無になって自分と向き合いたい人にはピッタリです。
これでセルフロウリュができたら完璧なんだけどなー。
今日はスタッフさんが床ロウリュをしてくれて、それで湿度がグッと上がりました。

#水風呂
16.2℃くらい。気持ちよくてちょうどいい温度。
深くて広い。いい水風呂ですね。サウナから出て水風呂までの動線にシャワーと掛水ポイントがあり、いい感じです。2分〜3分ほど浸かりました。

#休憩スペース
露天スペースにベッドが2つ、椅子が2つ、ベンチが1つ。
もうちょっと数があるといいんだけどな。
今日は2時間もベッドを占領してるクソジジイとコパトーン塗りまくって日焼けしてる外国人がいて、結局一回もベッド使えませんでしたよ。。
今日はツイてなかったけど、外気浴スペースとしては気持ちいい風は吹き抜けるし、空は広いし、ビッグサンダーマウンテンは見えるし(笑)、とてもいいですね。

全体的に満足度は高めでしたので、きっとまた来ると思います!

続きを読む
81

hontaku

2020.09.02

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
9月1発目のサウナは北欧です。
5時に起きて7時前にIN。
予約制になってから6月に行ったけど、早朝は予約なしでOKということを知りまして、超早起きして行ってきました。
サ道の続編なんて始まったら、また混みそうなのでその前に。。。

ガラガラかと思いきや、そこそこ人がいて、10人くらいかな?
ただ、流石にこの時間だとグループ客はおらず、皆さんお一人、かつマナーの素晴らしい方々ばかり。
静かで最高!!

また、早朝にこよう。

続きを読む
89

hontaku

2020.08.30

15回目の訪問

こんなクソ暑い日は相模の水風呂入らなきゃやってられん!
と言うことで、汗だくになりながら、10時オープン前にIN。

まずは体を清めた後、草津5分→水風呂1分からの1セット目。
さすが、100℃もありますので、満天の湯よりもラッコの方が心拍数上がるの早いわ。

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

草津温泉・チンピリ5分を2セットずつ。
今日はいつになく混んでたなぁ。

今日のサウナ飯は大ジョッキに白醤油ラーメンとカレー唐揚げ。
ラーメンは美味しかったけど、唐揚げは残念ながら僕の苦手な味付けでした。
まぁ、こういうこともあるか。
来週は煮干しラーメンにしよう。

続きを読む
61

hontaku

2020.08.29

13回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4(マイルド・ストロング・マイルド・ストロング)
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
8時半のマイルドから10時のストロングまで4セット。
今日はなぜだか水風呂がちょっとぬるく感じたな。
外気浴、もうちょっと風が抜けると最高なんだけどなぁ。

今日はおととい届いたfitbitを初めてサウナで使ってみました。
もともと、サウナで使う時計が欲しかったのと、サウナと水風呂で心拍数がどう変化するのか興味あったので、ついに買ってみました。友達が数十回サウナで使っても壊れてないということでたぶん大丈夫じゃないかと。

続きを読む
65

hontaku

2020.08.24

12回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

リモートワーク前に朝サウナ。
6時半に入って、まずは炭酸泉10分。
水通ししてからの7時ストロング。
7時半のマイルドで終了。
今日は週始めなので熱波はやめときました。

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む
85

hontaku

2020.08.23

8回目の訪問

水風呂の調子が悪くなって以来、しばらく行くのを避けてましたが、チラーの修理が完了したとお知らせが来たので、1ヶ月ぶりにオープンからIN。
1セット目、水風呂は15.2℃。おお、いいねぇ。相模と同じくらい。キンキンです。
2セット目、16℃。おや?ちょっと上がってきたぞ。。。
3セット目、16.5℃。あれれ?やっぱりチラーの調子治ってないじゃ??このままだと17℃行っちゃいそう。
4セット目、なんと15.8℃!おお!チラーが頑張ってる!!
と、言うことで厚木の水風呂は復活したようです。

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

草津温泉・チンピリ2セットずつ。

今日のサウナ飯は大ジョッキにカツカレー。
初めて行く施設では、だいたい真っ先にカツカレーを食べるんだけど、ラッコではお初です。
辛さはかなりマイルド。でも深みがあってうまかったなぁ。

続きを読む
72

hontaku

2020.08.22

14回目の訪問

10時オープン前にIN。
今日は1セット目から102℃と超アチアチで激しいあまみが出現しました。
午前中のラッコはいいね。やかましいおしゃべり集団もいないし、静かにととのえて最高です。

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

草津温泉・チンピリ2セットずつ。

今日のサウナ飯は大ジョッキにパワーアップ豚焼きのニンニク。
あと、秋の新商品、鯖のカレー唐揚げ。
どちらもビールのお供に最高でした。

明日、厚木の水風呂修理が終わるそうなので、来週は厚木に行こう。

続きを読む
74

hontaku

2020.08.20

1回目の訪問

サ道で見て、存在自体は知っていはいたものの、あまり惹かれずいままでスルーしてましたが、この前BS朝日の「サウナを愛でたい」で見て、急激に行きたくなり夏休みを利用して午前中から行ってきました。
東京最古の施設とは思えないほど、キレイで清潔な施設でした!

#サウナ
95℃前後。少々湿度が低いように感じた。
セルフロウリュはできなくていいけど、1~2時間に1回ぐらいの頻度でスタッフさんがロウリュしていただけると湿度もあがってありがたいなぁ。
TV画面から流れる焚き火の映像をぼーっと眺めながら8分✗4セット。


#水風呂
13℃でキンキンに冷えてます。僕はかるまるのサンダートルネード、ユーランド鶴見の10℃の水風呂、The Saunaの2℃の水風呂など、かなり冷たい水風呂でも結構行けるんだけど、ここの水風呂は30秒で手が痺れてしまい、90秒くらいしか入れませんでした。
でもめっちゃ気持ちいい!


#休憩スペース
ととのいスペースは水風呂横のベンチ、ペンギンルーム、外気浴スペースとコンパクトな施設の割には充実してます。
全て試してみましたが、水風呂横のベンチが最高ですね。
浴室内のすべての窓が開いていて、非常口から気持ちいい風が吹き抜けます。
吊るしてあるヴィヒタが風に揺られ、いい香り。風鈴の音色がたまりません。
普段は耳栓をして音をシャットアウトしてますが、今日は耳栓外しました。
室内のととのいスペースでここまで気持ちいいのは他にないんじゃないかな?
いまは猛暑で外気浴が今ひとつなので、これはありがたいですね。

全体的に非常に満足度の高い施設でした。
平日午前中ということもあり、僕以外に1~2人しかおらず、貸し切り状態になるタイミングも。
やっぱり空いてるサウナは最高だなぁ。

また来よっと。

続きを読む
76