2020.01.05 登録
[ 神奈川県 ]
今週2回目の厚木です。
11時のロウリュウ姉妹による爆風を受けるためオープンから1番乗り。
流石に混雑しますね〜。満員で通路に座ってしまう人まで。
サウナハットと湯らっくすの黒タオルで気合を入れ、最上段にて爆風浴びてきました。
乳首ガードで油断したら爆風で股間のタオルがはらり。
お玉に爆風浴びて悶絶しました。
そういえば、爆風中にロウリュウ姉妹が僕のサウナハットを見て、「そのロゴ、青色珍しいですね。」
と。おお、ツウですなぁ。さすがです。
そうです。別注です(笑)
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
草津・チンピリ:5分 × 2
今日のサウナ飯は新メニューのカレーリゾット。
スタミナ肉玉ライスもうまかったけど、これはさらにうまい!
ラッコさん、次々とうまいメニューをぶっこんで来ますねぇ。
ごちそうさまでした。また明日来ます。相模だけど。
[ 神奈川県 ]
満天の湯で朝ウナ。
7時ストロングから、マイルド、ハッスル熱波の3セット。
今日は空いてたな~。今までで一番空いてた。
空いてるサウナは最高です。
さて、今日のテーマはサウナハットを被ればストロング最上段で耐えられるのか?
でございます。
いつもはストロングの時は2段目に座るんですが、今日はサウナハット被って最上段にチャレンジ。
結果、耐えられました。と言うか、ただいつもより我慢しただけって説もありますが。
その勢いでハッスル熱波も最上段へ。
最後まで耐え抜きましたが、ヤケドしたかと思いました(笑)
サウナ:12分 × 3(ストロング・マイルド・ハッスル熱波)
水風呂:1分・1分半・2分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
北欧と悩みましたが、今日はレスタで初朝ウナ。
7時にIN。入って驚き、浴室内ひとりもいない(笑)
1セット目は完全に貸し切り。
水風呂は13℃~14℃。外気浴スペースもひとりきり。最高すぎる。
7時半のオートロウリュに合わせてか、数人入ってきたけど、2セット目も貸し切り。オートロウリュをひとりで堪能しました。
レスタのサ室ってとってもいいセッティングで僕と相性良いのよね。スカイスパと同じで湿度と温度のバランスが素晴らしいです。
3セット目でようやくひとり入ってきましたが、外気浴もほぼひとりだったし、早朝のレスタは朝ウナで都内ナンバーワンな気がしてきました。
激しくオススメです。
いい匂いするし。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
今日はついにサウナハットデビューの日です。
TTNEのサウナハットは「Saunner」のロゴが赤ですが、これは別注品で青になってます。
昔から別注とかレア物に弱いです(笑)
さて、11月はラッコ厚木がアツい!ってことでオープンから乗り込みました。
11時からの宇田蒸気さんのアウフグースを体験。
めちゃくちゃ混んでた。こんなに混んでるラッコははじめて。
ラッコのサウナはただでさえ厳しい熱さなのに、アウフグースなんて大丈夫だろうか?
と心配してましたが、宇田さんの風はとても優しく、気持ちよかった〜。アロマも僕の好きなヒバ。
外気浴中もロウリュ姉妹と一緒に宇田さんも仰いでくれて最高。
どうもありがとうございました。
ただ、混雑したサウナは苦手なので、次は普通の日に来よう。。。
サウナ:8分〜12分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
草津・チンピリ:5分 × 1
今日のサウナ飯は新作のスタミナ肉玉ライス。
うまい。相変わらず期待を裏切らないねぇ。
ただ、ちょっと塩味が強すぎるので、目玉焼きをダブルにしたいところ。
[ 神奈川県 ]
サウナイキタイのサ活が今日で100回目となりました。
記念すべき100回目はホームの相模ラッコに行く予定でしたが、急遽、カミさんも一緒に行くということで竜泉寺の湯へ。
朝8時にINしましたが、なかなかの混雑。
ただ、集団はいないためとても静か。
今日は雲ひとつない快晴と心地良い北風が吹いていて、ここ半年で一番気持ちのいい外気浴でした。ほんとに竜泉寺の湯の外気浴はやばいな。
冬にかけて来る頻度が増えそうです。
サウナ:10分 × 4
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
ただ、残念なのはレストランの生ビールとサウナ飯がいまひとつなところ。。。。
[ 神奈川県 ]
ここ半年、相当な運動不足により過去最高体重を記録してしまい、
涼しくなってきた9月下旬以降、1日1万歩を目標にウォーキングをしております。
と、言うことで今日は試しに相模ラッコまで歩いて行ってきました。
結果、自宅から早歩きでちょうど60分。うん。これなら行ける!
真冬になるまでの天気のいい日は歩いてラッコまで行こう。
サウナ:7〜9分 × 4
水風呂:1分〜2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
草津・チンピリ:5分 × 2
サウナ飯は新メニューが出ていましたが、あまり惹かれなかったため、
チャーハンを。相変わらずうまいねぇ。
今日もごちそうさまでした。
[ 神奈川県 ]
土日とも晴れるのは8週間ぶりなんですって。
ということで、今日は外気浴重視で竜泉寺の湯へ。
ここはいつ来ても混雑してるけど、今日は平日かな?ってくらい空いてて、
やかましいおしゃべり集団もゼロ。
2セット目と4セット目でインフィニティチェアを確保。
いやいや、最高かよ。
もともと、竜泉寺の湯の外気浴は素晴らしかったけど、インフィニティチェアが入ったことで
僕の中では神奈川ナンバーワンになりました。
サウナ:10分 × 4
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
どうでもいいけど、僕が行くと腕にがっつりタトゥー入ってる人が毎回来てるんだけど、
この人がタトゥーを隠すためにタオルを水風呂に入れちゃうのよねぇ。
これはやめて欲しいわ。
っていうか、この施設、全然スタッフさんが見回りに来ないよね。ゆるすぎじゃね?
[ 東京都 ]
ドシー恵比寿が外気浴できるようになったと聞いて朝ウナしてきました。
8時から9時まで1時間。
2セットとも完全独占。プライベートサウナ状態です。
遠慮なくセルフロウリュさせていただきました。
外気浴スペースには椅子が3脚。風もそこそこ入ってきて気持ちいいですね。
恵比寿の駅近くで、サ室独占、ロウリュし放題で、外気浴もできるとはなかなか贅沢です。
ウォーターサーバーも丁度いい位置に移動されてて地味にうれしい。
また来ます。
サウナ:10分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
[ 神奈川県 ]
10時半IN。
今日も残念ながら非常扉は閉まってましたが、そこそこいい風が入ってきて気持ちよかった。
ロウリュ姉妹がちょいちょいやってくれてた氷水ロウリュ。二人がいなくなっても変わりにどなたかやってくれませんかね?
サウナ:7〜9分 × 4
水風呂:1分〜2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
草津・チンピリ:5分 × 2
サウナ飯は秋の新メニュー、芋煮とからあげ。
相変わらずうまい。
今日もごちそうさまでした。
[ 東京都 ]
今日は新規開拓。
自宅から一番近い施設ながら、今まで一度も行ったことのない万葉の湯へ。
何故か行こうって気にならなかったのよねぇ。
#サウナ
85℃くらい。今は8人がMAX。
テレビがありますが、暗くていい雰囲気。イズネスが1台。
なかなかいいじゃないですか。10分〜12分入れる気持ちいい設定。
ただ、若干湿度が低いのかな?イズネスがあるのにオートロウリュがされてる気配がなかったです。
オートロウリュあるのかな?ないならイズネスの無駄使いだと思うけど。
#水風呂
18〜20℃。ちょっと浅め。
夏だったらブチ切れる温度ですが、秋冬ならアリです。
今日は雨で外が寒いのでやや短めの1分で。
#休憩スペース
露天スペースは最高です。
6階にあるので風もよく抜けますね。ただ、あいにく今日は結構強い雨。。。
露天風呂には屋根がついてますが、外気浴用のベンチやウッドデッキには屋根がついてないので
びしょ濡れになります。今度は天気のいい日に来よう。
浴室内・露天スペースともに椅子がないのが少々残念。
露天スペースにある寝転べる2つのスペースのうち1つに椅子をいくつか並べたり、インフィニティチェアなんておいてもらえると神施設になると思います。
サウナ飯はキンキンに冷えた一番搾り大ジョッキと明太子パスタ。
ビールは凍る寸前くらいまで冷えててうまかった〜。
食後は休憩スペースで昼寝。その後、漫画がおいてある読書スペースへ。
こりゃ1日いれるな。ラッコ厚木をちょっと高級にした感じ。
ちょっと高いけど、交通費かからず行けるし、またリピートしてみます。
[ 神奈川県 ]
週末は天気崩れて外気浴できなさそうなので、早起きして満天の湯で朝ウナ。
6時半にIN。体を清めていつもどおり和漢炭酸湯で10分湯通しからの7時ストロング。
その後、マイルド、8時の熱波の3セット。
今日は北風が冷たくて体が冷えそうだったので、水風呂は1分で調整。
それでも外気浴寒かったなぁ~。でもこれくらいが気持ちいい。
外気浴で冷えた体に、露天の岩風呂が最高。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
やっぱり満天の湯は良い施設だなぁ。これで750円とか超コスパいいわ。
[ 埼玉県 ]
今日は休暇を取って、新規開拓。
前から気になっていた所沢のザ・ベッド&スパさんへ自宅から2時間かけて行ってきました。平日午前中ということもあり、ガラガラ。常時5人くらいしかいなくて快適でした。
かるまる、舞浜ユーラシア、スカイスパと僕はケロサウナが好きなので楽しみ。
そのケロサウナ。温度表示90℃くらいですが、かなりぬるいですね。。。。
セルフロウリュができないならオートロウリュの頻度が高くないとちょっと温まらないかな。
今日は3セット、15分ずつ入ったけど、今ひとつでした。
あと、ケロサウナにテレビはいらないなぁ。。。。
水風呂は最初15℃超えてましたが、3セット目にはキンキンの13℃へ。
ただ、サウナがぬるいので13℃だと冷たすぎる。。。
外気浴は風がよく抜けてとても気持ちいい。
低温バイブラの中にあるデッキチェアもいいですね~。
ただ、ちょっとととのいスペースに椅子が少なすぎると思うなぁ。
あと3脚は置けそう。
ケロサウナ:15分 × 3
ヴィヒタサウナ:15分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 神奈川県 ]
オープンから。
今日は残念ながら非常扉が閉まってた。
開いてたらいい風入ってくるのになぁ。
今日は元気なちびっ子が走り回って騒々しかったです。
サウナ:7〜9分 × 5
水風呂:1分〜3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
草津・チンピリ:5分 × 2
サウナ飯は久しぶりの餃子と麻婆豆腐。
湯らっくすの麻婆豆腐もうまいけど、ラッコはさらにうまい。
ごちそうさまでした。
[ 神奈川県 ]
今治のサウナ専用タオルを購入。
昨日届いたので早速今日はそのタオルを持って満天の湯へ。
11時半にIN。和漢炭酸湯や露天の温泉で体を温めて12時のストロングからスタート。
サウナ:10分 × 4(ストロング・マイルド・ストロング・マイルド)
塩サウナ:10分× 1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今日は雨が強かったので、普段はあまり使わないうたた寝湯や屋内のととのいスペースで休憩。
うん、これも悪くないね。満天の湯はととのいスペースが超充実してるので、いろんな休憩のとり方ができるのが素敵ですな。
なお、今日デビューしたサウナ用タオル、素晴らしかったので追加購入しようかな。
[ 東京都 ]
今夜からしばらく天気が崩れるとの予報。
今朝は秋晴れで気持ち良いので、早起きして朝7時前にIN。
そこそこの混雑ですが、この時間に北欧にいる人たちは、感心するほど皆さんマナーが素晴らしいので、全くストレスに感じません。
今は外気浴が気持ちのいい時期なので、北欧が最強。特に早朝が気持ちいいです。
また、外気浴で少し冷えた体にトゴールの湯の熱くもなく温くもない絶妙な水温がたまらなく優しいのよねぇ。
また来ます!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
昨日は厚木。今日は相模。
先週どちらも行かなかったので、今週末はラッコで。
ロウリュ姉妹が厚木に移籍するらしい。
一度しか爆風受けられなかったので残念だ。
ま、厚木行くけど。
今日はオープンから露天の非常ドアが空いていて、最高にやさしい風がずーっと
入ってきて、相模過去一で外気浴が気持ちよかった!
あのドア開けるだけであんなに違うのね。願わくば、毎日朝から開けておいてください。
外気浴の気持ちよさがまるで違います。
今日のサウナ飯は秋の一押し、カキフライ。
衣はサクッと、中はジューシー。うーん、これまたうまい。
サウナ:7〜9分 × 5
水風呂:1分〜3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
草津・チンピリ:5分 × 2
[ 神奈川県 ]
今日はオープンから厚木へ。
涼しくなって来たので、バスは使わず本厚木駅から歩いて20分ちょい。
今日は空いてたなぁ。
水風呂は15.5〜16.1℃でいい感じ。
残念ながら思ったほど晴れ間もなく、ほとんど無風だったので、外気浴で厚木の良さが出ませんでした。
もっと秋晴れで風がある日に行きたいところ。
サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
草津・チンピリ:5分 × 1
今日のサウナ飯は冷奴とパワーアップ豚焼き(生姜)。いつもニンニクで生姜は初めて。
これまたうまし。
[ 東京都 ]
今日は僕の記念すべき100回目のサウナ。昨年11月にサウナーデビューして約11ヶ月。
過去99回のサウナはすべてひとりでしたが、今回は初めて友人とテルマー湯へ行ってきました。
大阪で会社経営する友人とは7年ぶりの再会。
7年前はたまたまNY出張が重なり、エンパイアステートビルがよく見えるめちゃくちゃ洒落たルーフトップバーで飲みましたが、まさかその次に会うのが歌舞伎町のサウナになろうとは夢にも思いませんでした(笑)
お互いここ1年でサウナーになり、アホみたいにサウナに通っていたので、話したいことがたくさん。
サウナ後に今まで行ったサウナの話をしながら酒を飲んで最高に楽しかった〜。
僕は基本サウナは一人で行きたい派でしたが、たまにはサウナ好きの友人と一緒にサウナ行くのもいいね。また行きたい。
木曜夜のテルマー湯は歌舞伎町とは思えないほど静かで、相変わらず空いてました。
都内で外気浴ができる貴重な施設なので、潰れないで欲しいな。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
相模ラッコ、満天の湯と同じくらいの時間で自宅から行けるJNファミリー。
前々から気にはなっていたものの、客層が。。。。という噂を聞いてから避けてましたが、先日のサウナを愛でたいを見て、ついに行ってきました。
午前10時にIN。
ロッカールームから階段を降りて浴室へ。施設はかなり古め。そして暗め。
あんまり好みのタイプじゃないなーと思いつつ、人工温泉で10分下茹で。
16℃の水風呂でサッと水通ししてからアメジストサウナで1セット目。
サ室はかなり広め。テレビあり。温度・湿度ともにいい感じ。TVの前にストーンがあり、セルフロウリュできるようになってますが、あそこでロウリュする勇気はないな。。。
水風呂は16℃から除々に下がっていき、15.6℃くらいまで冷えていきました。
浅いが結構な広さ。皆さん潜ったり足を伸ばしたり。水風呂はいいですね。気に入りました。
休憩スペースは外気浴なし。浴室内に椅子が5脚くらい?それとは別に20℃に調整されたととのい部屋があり、ベッド1、椅子が2脚あります。白樺の木があったり、ヴィヒタが吊るされていたりと雰囲気作りはされています。ただ少々清潔感に欠けるのと、空調の音がかなりうるさいです。耳栓しててもうるさくてあまり落ち着きませんでした。
2セット目は誰もいない黄土サウナで寝っ転がりました。
うーん、いまいち落ち着かず。テレビを見ながら15分ほど入り、水風呂へ。
水風呂のあとにプールで浮かびながら休憩したら気持ちよさそうと思ってましたが、プールの温度が33℃と温すぎて全然気持ちよくなかった。。。
3、4セットはまたアメジストサウナへ。10分ほど入り水風呂からととのい部屋へ。
うーん、サウナも水風呂も悪くないんだけど、施設がどうも古臭く・暗くて、僕の好みではありませんでした。やはり外気浴ができるのは絶対、最低でも明るく日が差し込む浴室での休憩ができないと僕はととのえないということがわかりました。
ただ、休憩スペースはキレイで、漫画読み始めたら止まらなくなって、結局8時間も滞在しちゃいました。サウナ飯でいただいた相模原産の香福豚のしょうが焼きはとても美味で、浴室以外の満足度は高めでした。
ただ、リピートはしないかなぁ。。。神奈川はいい施設多いからなぁ。
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。