hontaku

2020.09.27

1回目の訪問

相模ラッコ、満天の湯と同じくらいの時間で自宅から行けるJNファミリー。
前々から気にはなっていたものの、客層が。。。。という噂を聞いてから避けてましたが、先日のサウナを愛でたいを見て、ついに行ってきました。

午前10時にIN。
ロッカールームから階段を降りて浴室へ。施設はかなり古め。そして暗め。
あんまり好みのタイプじゃないなーと思いつつ、人工温泉で10分下茹で。

16℃の水風呂でサッと水通ししてからアメジストサウナで1セット目。
サ室はかなり広め。テレビあり。温度・湿度ともにいい感じ。TVの前にストーンがあり、セルフロウリュできるようになってますが、あそこでロウリュする勇気はないな。。。

水風呂は16℃から除々に下がっていき、15.6℃くらいまで冷えていきました。
浅いが結構な広さ。皆さん潜ったり足を伸ばしたり。水風呂はいいですね。気に入りました。

休憩スペースは外気浴なし。浴室内に椅子が5脚くらい?それとは別に20℃に調整されたととのい部屋があり、ベッド1、椅子が2脚あります。白樺の木があったり、ヴィヒタが吊るされていたりと雰囲気作りはされています。ただ少々清潔感に欠けるのと、空調の音がかなりうるさいです。耳栓しててもうるさくてあまり落ち着きませんでした。

2セット目は誰もいない黄土サウナで寝っ転がりました。
うーん、いまいち落ち着かず。テレビを見ながら15分ほど入り、水風呂へ。
水風呂のあとにプールで浮かびながら休憩したら気持ちよさそうと思ってましたが、プールの温度が33℃と温すぎて全然気持ちよくなかった。。。

3、4セットはまたアメジストサウナへ。10分ほど入り水風呂からととのい部屋へ。

うーん、サウナも水風呂も悪くないんだけど、施設がどうも古臭く・暗くて、僕の好みではありませんでした。やはり外気浴ができるのは絶対、最低でも明るく日が差し込む浴室での休憩ができないと僕はととのえないということがわかりました。

ただ、休憩スペースはキレイで、漫画読み始めたら止まらなくなって、結局8時間も滞在しちゃいました。サウナ飯でいただいた相模原産の香福豚のしょうが焼きはとても美味で、浴室以外の満足度は高めでした。

ただ、リピートはしないかなぁ。。。神奈川はいい施設多いからなぁ。

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

hontakuさんのSpa&Hotel JNファミリーのサ活写真
0
76

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!