2020.01.05 登録
ホテルニューオータニのGARDEN POOLに5日間限定で完全予約制の「GARDEN SAUNA」がオープン!ってことでオープン日の本日15時からの枠で行ってきました~。
GARDEN POOLのプールサイドにMORZHのテントサウナが7基。1テントMAX4人なので、2時間の枠で最大28人ってことですね。
受付の時に、好みのアロマオイルをチョイスできます。
ヴィヒタ、ミント、ユーカリ、バーチなど10種類くらいあったかな?
僕たちは「バーチ」をチョイス。白樺っすね。
基本的には健康センターを愛してやまない僕ですが、たまにはこんなオシャンティなサウナも愛でたいところです。
早速1セット目。
テント内の温度は100℃ほど。いい感じです。
1年ぶりに会う友人と、近況など報告しながら15分から20分くらい。
ロウリュもしてたっぷり汗をかいた後はシャワーで汗を流して広々としたプールへ。
プールは15℃ちょい。冷たくてキモチイイ~。
平泳ぎからの背泳ぎで赤坂の空を見上げながらすでにととのう。
休憩は各テントに椅子が2つ、デッキチェアが2つ。
ペリエとミネラルウォーターが飲み放題。そしてひとり1杯ノンアルコールのカクテルが。
贅沢ですねぇ。さすがホテル!さすがニューオータニ!!
プールから上がって軽く水分を拭き取ってバスローブを着てデッキチェアへ。
なんでしょう?バスローブ着ると、なんかお金持ちになった錯覚になりますね(笑)
毎回サウナには15分から20分ゆっくりと。
久しぶりに会う友人とはじめましての方との3人で素敵な時間を過ごせました。
やっぱりテントサウナっていいな~。
とても贅沢な時間を過ごせました。ありがとうございます。
残り4日間ですが、まだ予約取れそうなので、気になる方はぜひ!!
ちなみに、3月26日(土)は女性のみ(レディースデー)らしいですよ。
[ 神奈川県 ]
今週も優先入館で9時にIN。
サウナ強化週間ということで、サ室と水風呂の温度設定をいつもよりパワーアップしてるとのこと。
9時過ぎにサ室に入ると、108℃。
最上段に座ってみましたが、めっちゃアツい。アツさでイタい。
メッシュのサウナマットを敷いてるのにケツがあちぃ。
すごいわ。
いつも最高だけど、今日はさらに最高!
今日の爆風はキョウちゃん。
キョウちゃんはホントにちょうどいい感じ。
キツイとキモチイイのギリギリのラインで爆風を浴びせてくれます。
水風呂は12.1℃。最高!キンキンです。
サウナがこれだけアツいと12℃でも1分以上余裕で浸かれますね。
3セットやった後にようやく外気浴。
ぶっ飛ぶ。
11時まで6セット。
10時半頃からめちゃくちゃ混んでた。
11時過ぎからは大広間へ。
最初はひとり寂しく飲んでたけど、途中から今週もさばーん夫妻とご一緒させていただいて、途中からシンゴさんも合流でうっかり5時間近くも。
ラッコはホントに楽しいな~。
また来週末に。
[ 神奈川県 ]
今日は20℃を超えてポカポカ陽気になるとの予報。
じゃあ、外気浴が気持ちいい施設に行かねば!
ってことで、昨晩からずっと悩んでました。候補は、
・森乃彩
・ロテン・ガーデン
・竜泉寺の湯
・満天の湯
・湯乃市
あたり。
なんなら、相模湖のうるりまで候補にあがりました。
散々悩んだ結果、行ったのは一番近い王様瀬谷店(笑)
めっちゃ気持ちいい天気なので、送迎バスは使わず50分弱かけて散歩しながら行ってきました。
みなさん考えることは一緒ですね。
寒いときは全然外気浴スペース空いてたのに、今日は露天スペースでみんな口開けてととのっていらっしゃいます(笑)
平和で素晴らしい。
陽があたる、ととのい椅子の競争率が高かったので、僕はウッドデッキで文字通り、大の字になって休憩。
最高だ。
春になってさらにサウナに行くのが楽しみになりました。
って、どの季節もそれぞれ気持ちいいんだけどね(笑)
明日も天気がいいらしいですね。
厚木ラッコでぶっ飛ぼう。
[ 神奈川県 ]
今日は有給休暇を取得して朝からサウナへ。
平日に休暇をとった時はだいたい新規開拓するようにしてます。
今回は秦野の湯花楽さんへ。
10時IN。
■サウナ
ストーンと遠赤のダブル熱源。
最上段は100℃超えでしっかりと熱い。
毎時00分にスタッフさんによるロウリュ。ヴィヒタ水をまぁまぁの勢いでぶっかけてくれます。サ室が広くて天井が高いので、ちょっと時間差で蒸気が降りてきます。うん、気持ちいいですね。最上段で8分くらでちょうど良かった。
■水風呂
14℃でキンキン。
秦野は水がいいって言いますが、ここの水風呂は地下水とかじゃないのかしら?
まぁ、気持ち良かったからどっちでもいいんですが(笑)
■ととのいスペース
浴室内、露天スペースどちらにも椅子がたくさん。
露天には2つインフィニティチェアが。ここは露天がいいなぁ。
空も開けていいかんじ。
今日はポカポカ陽気で風が少しヒンヤリ吹いてて、外気浴がめっちゃ気持ちよかった!
全体的に気に入りました。BGMの音量が大きいのが少し気になったけど。あれ必要かしら?耳栓しててもがっつり聞こえた。
自宅からは少々遠いですが、また来る可能性大です。
[ 神奈川県 ]
今年初めての満天の湯。
平日の朝ウナはなんと、去年の4月以来11ヶ月ぶり。
すっかりご無沙汰しております。
今朝は7時ちょい前にIN。
体を洗っていると、すらっとしたイケメンがナイススマイルで僕に手を振ってます。おお、トマトクラブさん!
偶然偶然。お久しぶり。
トマトさんはお仕事のため、すぐに帰られましたがちょっとでも話ができてよかった。また飲みましょう!
さて、僕は7時のストロングからスタート。
しばらくここのオートロウリュウのタイミングを避けていたので、ひさしぶりに食らいました。
気持ちいいねぇ。
ちょっと春っぽくなってきたので外気浴が気持ちよくなってきました。
今日は空いてたので、全部奥のアディロンダックチェアを確保。
暖簾の隙間から差し込む朝陽がただよう湯気を照らしてなんともエモいです。
ラストの3セット目におまたさんのハッスル熱波。
アロマはユーカリミント。早朝からミント系のアロマの蒸気を浴びるとシャキっとしますね。
やっぱり満天の湯は気持ちいいんだよなぁ。
スタッフさんの仕事ぶりは相変わらず素晴らしいし。
また、ちょいちょいお邪魔します。
[ 神奈川県 ]
今週も優先入館で9時にIN。
すでに並ばれていた、あつのすけさんと偶然偶然。
ULA-KENさんはお仕事かしら?
今日の爆風はサッちゃん。
前半、静寂で後半爆風という新たなパターン。
これくらいがちょうどいい(笑)
爆風→水風呂→爆風→水風呂、からの外気浴でいきなりぶっ飛んだ。
今日は風もいい感じに入ってきて気持ちよかった~。
11時過ぎから、大広間であつのすけさんとサウナ談義しながらラッコ飯。
キョーレツ。ビールがすすむわ。
あつのすけさんがお仕事に向かわれた後は、サバアン夫妻と合流してビンゴまで。
結局4時間も大広間にいた。
楽しかった~。
また来週末に。
[ 神奈川県 ]
オープンから王様へ。
今日は暖かくなると聞いてたので、水風呂2分しっかり入って外気浴したら風が冷たくて寒かった。。。
でも、そんな時は寝湯で休憩。
そんなアレンジが聞くところがいいね。
そういえば、露天スペースにととのい椅子がさらに2つくらい増えてました。
どんどん良くなるな!王様。
そして、サウナ後のビール。
ここはハートランドの瓶があるのが良き。
グラスも冷えてて最高。
[ 東京都 ]
今日は出社日なので、都内で朝ウナを。
5時に起きて、ロスコへ。
90分1200円のクイックコースで7時半にIN。
今日も空いてる。サウナはほとんど貸し切り状態でした。
水風呂は19℃。ロスコの水風呂は柔らかくて包み込まれるような感じ。
ホント、いい水風呂だな。
今日は、
サウナ→水風呂→外気浴→SGE露天風呂
で3セット。
外気浴あとのSGEがめちゃくちゃ気持ちいいですね。
怪しげな解説を読みながら、パワーをいただきました(笑)
また、3ヶ月後くらいに朝ウナしに来ます。
[ 東京都 ]
今日は春の陽気になるって聞いたので、外気浴を楽しみたい。
と、言うことで3ヶ月ぶりにロテン・ガーデンへ。
今日は奇数日なので、男性は右楽です。
僕は右楽の方が好きなので、奇数日に行きます。
9時のオープン直後にIN。
ここのサウナはベーシックサウナもラジウムサウナも両方好きなのよねぇ。
どちらもテレビがないから静かに瞑想できます。
ラッコのサ室は熱すぎて全く瞑想できないんだけど、ここは温度も低めで長くサ室に入っていられるんですよね。
10分瞑想を何セットからやると、心がとても穏やかになります。
ちょっと長めのサウナ後は、井戸水かけ流しの贅沢な水風呂。
夏場は20℃超えちゃうんだけど、今日は15℃くらい。気持ちいいなぁ。
ここの水風呂はキレがあるタイプじゃなくて、まろやかに包み込むようなタイプの水質。とてもいいです。
そして、外気浴。
今日は運良く、全セット、デッキチェアを確保。
日差しがポカポカでめちゃくちゃ気持ちよくて、久しぶりに外気浴中に寝落ちしました。
真冬のサウナもいいけど、あったかくなるとこれまたいいですねぇ。
結局、年中いいんだけど(笑)
本日は、
ベーシックサウナ10分× 3セット、
ラジウムサウナ:15分× 2セット、
の5セット。
久しぶりに来たけど、やっぱりロテン・ガーデンいいな~。
気温が上がってくると、またヘビロテ確実だな。
[ 神奈川県 ]
今日は厚木ラッコ50回目記念です。
自分ではもっと行ってるイメージでしたが、まだ50回でしたか。
もっと、たくさん通いたいと思います。
もちろん優先入館で9時にIN。
爆風はキョウちゃん担当。キョウちゃんは優しいので上段で待機。
うん、ちょうどいいっす。
キョウちゃんの爆風は気持ちいい。サッちゃんの爆風は楽しい(ツライ)
ロウリュウ姉妹、それぞれ個性があっていいですね。
朝から6セットやって11時にOUT。
サ飯は久しぶりのトマトサンラータンメン。
これが、また恐ろしくうまいっすね。
どうでもいいけど、会員証を紛失いたしました。
どうしましょう。。。
[ 静岡県 ]
2月23日は富士山の日。
と、言うことで富士山がよく見える御殿場のサウナ、オアシス御殿場へ。
相模大野からロマンスカーで1時間ちょい。
近い割に小旅行気分が味わえます。
オアシス御殿場は浴室と露天スペースから富士山がどーん!と目の前に。
水風呂は富士の天然水。
メシも居酒屋を超えるレベルでメニュー豊富でうまい。
うーん、いいじゃないの!
また来ます!
[ 東京都 ]
今日は出社日。朝ウナはオリエンタル赤坂へ。
7時過ぎにIN。空いてる。
ここのTVは赤坂だからか、TBSばかりかと思いきや、今日は日テレ。
水風呂は9.3℃。今日もキンキンですねぇ。
そして、いつも通り風呂前の椅子に座ると、おや?風を感じる。
おっと!扇風機が設置されてる!!
めっちゃいい風!これは嬉しいな~。
また、朝ウナの頻度が上がりそう。
[ 神奈川県 ]
日曜日は優先入館です。9時IN。
爆風ロウリュウは、サッちゃん、キョウちゃんお揃いで。
サッちゃんが笑いながら、【歯を食いしばってる人が何人かいますねー!】
と。
そりゃ食いしばりますよ。怖いもん(笑)
前からキョウちゃん、背後からサッちゃんのダブル爆風です。
今週もたっぷりとお仕置きされて、ぶっとびました。
やっぱりラッコのサウナは別格に気持ちいい。
真冬のこの時期だと、水風呂も外気浴もちょっと控えめになっちゃうんだけど、
ラッコはサウナで体がチンチンに蒸されるから、水風呂にしっかり入った後でも外気浴が気持ちいいのよねぇ。
そして、11時からは大広間へ。
今日は初めてのホイコーロー。これまたうまいですねぇ。
餃子を追加オーダーして、大生→メガ角3杯で本日はフィニッシュ。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
今日の朝ウナは駒込に行く予定で渋谷から山手線に乗りましたが、待ちきれず二駅手前で下車しCIOへ。
7時半INで90分1000円。1000円はありがたいですねぇ。
ここのサ室好きだなぁ。オートロウリュが15分おきなので、ほぼ毎セットロウリュにあたります。今日はハット持ってなかったのでアツかった。
2セット目・3セット目は下段にじっくりと瞑想しながら蒸されました。
浴室奥にあったゼログラビティチェア、なくなったんですね。
まぁ、椅子でも十分気持ちいいです。
朝から3セット気持ちよく蒸されました。やっぱり、ここも朝ウナ一軍候補だな~。
[ 東京都 ]
久しぶりにレスタで朝ウナ。
7時過ぎにIN。
空いてる。最高だ。
まずは7時半のオートロウリュに合わせて5分前にIN。
あれ??めっちゃアツい。湿度もスゴイ。もうロウリュ終わった?
と、思ったら7時半にキッチリとロウリュスタート。
今日のサ室はとっても高温高湿でした。
いつもは上段に座りますが、今日は2セット目・3セット目は中段で8分。
外気浴は露天エリアへ。誰もいない。
レスタの露天スペースを貸切状態で外気浴してると、なんともラグジャリーな気分。
朝から気持ちよかった~。
やっぱりレスタは最高なんだなぁ。
[ 神奈川県 ]
今週末は3連休。
当然、すべてサウナに行く予定でしたが、予定が入ってたのと若干体調が優れなかったこともあり、金・土はノーサウナ。
気が狂うかと思いました。
で、今日は1週間ぶりのサウナで王様へ。
やっぱりサウナはいいねぇ。5セットじっくりと堪能。
黒湯炭酸風呂も相変わらず最高。永遠に入ってられる。なんならここに住みたい。
雨だったけど、ここは寝湯のスペースは屋根もあるし濡れずにととのえました。
ありがとう。また来ます。
[ 神奈川県 ]
いつものように優先入館で9時にIN。
2日連続でULA-KENさんと。
もう僕のPCには「うら」って打つと「ULA-KEN」って出てくるように登録されてます(笑)
ロウリュウ姉妹が体調不良で心配してましたが、今日はキョウちゃんが爆風をやってくれました。まだ体調万全じゃないだろうに、おじさん達のためにありがとう。
10時のオープンまでにガッツリ5セット。
この真冬の時期は他の施設だと外気浴が寒くて水風呂カットしたりするんだけど、厚木はサウナが猛烈にアツいから水風呂1分入っても外気浴が最高に気持ちいい。
やっぱりラッコは別格なのよねぇ。
最後に炭酸湯→草津→チンピリからのサウナ5分でフィニッシュ。
そして、大広間へ。
サバァン夫妻と初めましてのBIGBOZEさんともサウナ談義して楽しかった~。
ラッコはサウナの後まで楽しいのよね。
サッちゃんも思ったより元気そうでよかった。
[ 神奈川県 ]
厚木の七沢温泉に本格的なフィンランドサウナが誕生。
情報量多すぎてサウナイキタイでは文字数制限かかるので、詳細は後ほどnoteに書く予定。とりあえず簡易版のレポを。
昨日この施設のことを知り、さっそく予約して行ってきました。
サウナ仲間のULA-KENさんと11時半~13時までの90分で予約。
他に2人予約入ってたみたいだけど、結局最後まで来なくて、ずっと二人で貸切。最高に贅沢。
ここは江戸時代から続く老舗温泉旅館の一部を使ってサウナスペースにしています。日本人オーナーとイケメンのハンガリー人のジョゼフさん(間違ってたらゴメンなさい)の二人で4ヶ月かけて手作りでサウナ小屋を作ったそうです。
ストーブは薪ストーブ。
たぶん、神奈川県では初めてじゃないかな?
薪ストーブといえば、僕は長野のThe Saunaと池袋のかるまるくらいしか経験ありません。
薪ストーブはゆらゆら揺れる炎と、薪がバチバチ燃える音がなんとも脳に優しく、リラックスできるので大好きです。
当然、セルフロウリュできるんですけど、rentoのアロマがあらかじめロウリュ用の水に入っていてサ室にいい香りが広がります。
今日のアロマはシトラス。途中で白樺もプラスしてもらいました。
水風呂。っていうかプールは外気温にモロ影響されますので、真冬のいまは8℃以下のシングル。
冷たくて5秒くらいしか入れない。掛水だけで十分です。
休憩はインフィニティチェア。
見上げると青空とサウナ小屋の煙突からモクモクとでる煙を眺め、小鳥のさえずりを聞きながら静かにととのいます。
うん、最高。最高すぎる。
サ室の横にはでっかい桜の木が。
4月には満開の桜とサウナというアンビリーバボーな、ととのいが待ってます。
もう、絶対またすぐ行くわ~。
全サウナーにオススメできる神施設でした。
ありがとうございます!
追伸:サウナイキタイだと文字数制限で書き切れないので、noteにレポート書きました。
https://note.com/hontakunote/n/n90718d9aefc5
[ 東京都 ]
今朝は出勤前に朝ウナでオリエンタル1へ。
オリエンタルは、赤坂、神戸、オリ2と行ったことありますが、オリ1は初めて。
サウナは100℃ちょいでしたが、他のオリエンタルに比べると
かなりマイルドな印象。
水風呂はさすがの12.5℃。キンキンです。
オリエンタルはどこの水風呂も冷たくていいですね~。
休憩は窓の近くのととのい椅子で。
窓が開いてるので冷気を感じられて気持ちいい。
ただ、僕は休憩時に頭を壁にあずけないと落ち着かないタイプなので、それだけが
残念。個人的にはオリ2の方が好み。
次はオリ3にも行ってみようと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。