2020.01.05 登録
[ 東京都 ]
今日は出社日につき都内のサウナへ。
5時に目が覚めたので、今年初となる北欧へ。
北欧大好きだから行きたかったけど、5ヶ月も行ってなかったわ~。
7時にIN。
ほどほどに人はいますが、とても静か。
ホント、北欧のお客さんはみんなマナーがいいよね。
サウナ→水風呂→外気浴→トゴール
の4セット。
今日は絶妙な風が吹き抜けて、めちゃくちゃ外気浴が気持ちよかった!
やっぱり北欧いいなぁ。また来よう。
そういえば、5ヶ月も来ないうちに浴室内にも椅子が設置されたんですね!
すばらしい。
[ 神奈川県 ]
優先入館で9時にIN。
今日のサ室は恐ろしくアツかったなぁ。
最上段だと5分が限界。
最近ジワジワとアツくなってきてる気がするんだけど気のせい?
爆風ロウリュは前半キョウちゃん、後半サッちゃんという贅沢なひととき。
外気浴スペースのアディロンダックチェアの配置が変わりました。
前列だと足も上げられて最高。
今日は風が心地よくて外気浴がめちゃくちゃ気持ちよかった!
大広間では珍しく一人ぼっちだったので、大ジョッキ飲んでメガ角1杯だけ飲んで13時に撤収。
まぁ、たまにはこういうのもいいか。
[ 神奈川県 ]
王様瀬谷へオープンからIN。
今日は混んでたな~。外気浴の椅子が全部埋まるのは珍しい。
今日はめっちゃ外気浴気持ちかったもんね。寝湯で10分くらい寝落ちしました。
先週と同じ汗流しカットマンと遭遇。
今日も何のためらいもなく、汗だくのまま水風呂へ直行します。
興味深いので、観察してたところ、ととのい椅子に座る前にはお湯で流してて、
「そこは流すんかーい!!」ってズッコケました(笑)
今日はのんびりと5セット。
何も食べずに帰る気でしたが、王様のブランチ見てたら猛烈に腹が減ったので、アサリ塩ラーメンとハートランドいただきました。
[ 神奈川県 ]
昨日(4/18)のサ活です。
ラッコパークですっかり体が冷えたので、そのまま浴室へ直行。
17時INです。
冷えた体に草津が劇的に気持ちいい。変な声でました。
そして、初の夕方のサ室へ。
うん。めちゃくちゃアツい。いつもこんなにアツいんすか?
最上段で5分耐えられませんでした。びっくりした。
水風呂はチラーの調子が悪くて工事中だったらしく、18.5℃という初めてみる温度。その分、いつもより長めに入って問題なし。
途中、チラーが調子良くなったのか、ジワジワと冷えてきて結局17℃くらいになってました。
雨の外気浴。
いつもの朝と違って暗くてなんだかムーディー。
これはこれでいいなぁ~。
めっちゃリラックスできた。
SSKさんの爆風まで2時間半5セットやってすでにクタクタ。
どのタイミングで並べばいいかわからず、いつもの常連さん仲間の動きに合わせて行動。
まだ腰が痛そうなSSKさんの爆風がスタート。
超ビビって一番下段で受けました。アツすぎる。上段のオトコ達の絶叫が響き渡ります。
しかし、SSKさんはエンターテイナーですね。盛り上げ上手。
あんなにサ室で笑ったの初めてです。人気あるのもわかるなぁ~。
3ヶ月に1回くらいは午後半休取って来るようにしよう。
その後は大広間へ。
顔なじみのメンバーたちと。22時のバスで帰ったのであんまりのんびりできなかったけど、楽しかったなぁ。
やっぱりラッコは朝も夜も最高だ。
[ 神奈川県 ]
昨日(4/18)のサ活です。
ぼくは通常、日曜日の優先入館で9時に入って夕方にはベロベロに酔っ払って退館しますので、夜のラッコは未体験。
そして、SSKさんの爆風も未体験。
と、いうことで午後半休を取って、夕方からラッコへ。
せっかくなので、SSKさん爆風の前に、ラッコパークを予約。
もともと一人で行くつもりでしたが、ホイッスルが参加してくれたことで、一気に7人に。
残念ながら天気は雨。
ぼくは過去5回テントサウナに入ったことありますが、そのうちの4回が雨。
前回10月のラッコパークも雨風強くて真冬のようでした。
今回もまさに前回と一緒。
雨男でスイマセン。
今回も寒すぎて水風呂は1度も入らず。
ただ、サウナがちょうどいい暖かさなので、みんなでロウリュしながらのんびりと。こういうのもいいね。
ご一緒してくれたみなさん、ありがとうございました!
またやりましょう。
[ 東京都 ]
今日は朝からロテン・ガーデン。
僕は右楽が好きなので、奇数日を選んで行きます。
いつになく混んでたけど、静か。
ここはサウナ2つともテレビないのでホント静かにじっくり蒸されます。
いいんだよねぇ。これが。
相変わらず水風呂はやわらか。
ここの水風呂は神奈川でもトップクラスに好き。
あ、町田は東京か(笑)
本日は、
ベーシックサウナ10分× 3セット、
ラジウムサウナ:15分× 1セット、
の4セット。
ロテン・ガーデン、やっぱり好きなんだよねぇ。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
捻挫してちょうど1ヶ月。だいぶ回復してきていて今日はほとんど痛みを感じなかったので、40分かけて歩いて王様へ。
今日は気温が低めなので、露天の黒湯炭酸泉がたまらなく気持ちいい。
ほんとこのお風呂が大好きなのよねぇ。
15分入ってから、サウナ4セット。
風もちょっとあって外気浴が気持ちよかったわ~。
今日は、僕と同年代の人が、
・お尻に敷くビート板を洗わず元の位置に戻す
・汗を一切流さず水風呂へ
・水風呂から出るタイミングでガッツリタオルを水風呂につける
という行動を。
こういう人って普段どういう社会生活を送ってるのかとっても興味があるな。
モニタリングしてみたい。
あれだけ、施設側が注意書きしていたり、みんなが当たり前のように汗流して入ってるのを見てて、それでもやっちゃうところを見ると、周りの人への配慮、状況判断力が極めて低いんだろうから、きっと仕事もできないんだろうなぁ。
特にムカついたりしてるわけじゃないんだけど、非常に興味がある(笑)
[ 東京都 ]
今日は出社日。朝ウナはオリエンタル赤坂へ。
7時半にIN。超空いてる。浴室ふたりだけ。
本日はサウナ95℃、水風呂は9.4℃。ナイスセッティング。
日曜日にサッちゃんに焼かれたチ○ビがまだヒリヒリします。
タオルを首からかけると、ちょうどチ○ビをガードできる。
これでなんとか乗り切りました。
これから暑くなってくると、朝ウナは冷たい水風呂がいいですねぇ。
オリエンタル、ホントいいわ~。
また出社日にお世話にないrます。
[ 神奈川県 ]
優先入館で9時前に到着。
今日は空いてる!いつも先頭に並んでるマダムの次でした。
爆風の時間になると、サッちゃんが登場。
今日はお休みなのに爆風しに来てくれたらしい。嬉しいやら怖いやら。
30分間、爆風→水風呂→爆風→水風呂→爆風→水風呂と休憩なしの3セット。
すごすぎる。
3セット終了して、初めて休憩したら幽体離脱するかと思いました。
今日は贅沢な1時間だったなぁ~。サッちゃんありがとう!!
その後、大広間でシンゴさん、さばーん&ぶぶちゃん夫婦と。
サウナ2時間、大広間4時間。
ラッコはサウナの後も楽しいんだよなぁ。
今日はさばーんにもらったビンゴ券でうっかり食事券とドリンク券があたり、ステージに上がらせてもらいましたが、厚木のビッグ・ボス、ショウさんからも「おめでとう!!」と言われてゴキゲンでした(笑)
[ 神奈川県 ]
今日は12時から病院なので、その後に王様に行こうかな。
と、思ってたら4時に目が覚めてしまいました。
そんなツイートしたところ、ULA-KENさんが数秒でコメント。
なんとこれからラッコへ行くとのこと!
30分後には迎えに来てくれて、5時過ぎにはラッコに到着(笑)
もの凄いスピード感。
初めてのラッコ朝ウナ。タオル持参で650円。安い!!
すごいな。5時だってのに混んでる。サウナハット被ったサウナーばかりです。
サ室は100℃超えでアチアチ。水風呂は14℃。
朝陽が差し込む外気浴で1セット目からぶっとんだ。
早朝ラッコもいいですね~。
4セットやって終了。
7時半には帰宅して、カミさんから「アル中かよ!」とディスられながら、チューハイ飲んでます。
[ 神奈川県 ]
2月のプレオープンで訪問した際に、桜が満開のタイミングで絶対来る!と決めてました。
と、言うことで本オープンしたLEPOさんへ。
厚木ラッコからのダブルヘッダーです。
着替えスペース、麦茶サービス、ガッシングシャワーなど、プレオープン時から改善点もいくつか。
あいにくの天気でしたが、桜はなんとかまだ咲いてました。
そして、水風呂には桜の花びらが浮かんでます。
いいですねぇ~。こんなサウナ体験はなかなかできません。
水風呂で大の字になって浮かびながら、桜の木を見上げました。
素晴らしい。
サ室は80℃くらい。
ジョゼフさんがちょいちょい薪を足してくれるので、いい温度がキープされてました。白樺のアロマオイルでロウリュすると気持ちいい蒸気が降りてきます。
やっぱり薪ストーブはいいなぁ。炎を見てるだけでリラックスします。
休憩エリアのインフィニティチェアの上にはタープが張られていて、雨に濡れずに休めます。
そして、〆に露天風呂。ここの温泉はちょっとぬるっとしていて優しい。
温度も38℃くらい?でいつまでも入っていられるような気持ちよさ。
今日みたいな寒い日は最後に温泉で〆られるのはありがたいなぁ。
また、仲間と来よう。
[ 神奈川県 ]
今週も優先入館。
蒸しKINGさん、ULA-KENさんと2週連続です。
あつのすけさんとも偶然偶然。
爆風はサッちゃん。
おじさんたちを殺す気満々でブロワー両手にもって現れました。
途中からキョウちゃんも応援で参加(笑)
いやはや、今日もめちゃくちゃアツかった。
エグいくらいのあまみがでました。
最近、厚木ラッコ以外ではあまみが出現しない体になってきました(笑)
それくらい強烈です。
11時からは4人で大広間へ。
いつも通り、大生からのメガ角ハイボール。
ランチは久しぶりのカレーリゾット。
いつもならカラオケ、ビンゴ(どちらも見てるだけ)と夕方までゆっくりするんですが、今日はダブルヘッダーなので1時半にOUTです。
[ 神奈川県 ]
久しぶりに土曜日の満天の湯。
7時半過ぎにIN。
いきなり蒸しKINGさん発見。
今週日曜に一日中一緒にいたし、どうせ明日も会うから軽く挨拶(笑)
そして横浜さん、トマトクラブさんとご挨拶。
相変わらず、トマトさんの爽やかっぷりが眩しい。朝!って感じ。
今日はめっちゃ混んでたなぁ~。
4セットやったけど、全部並びました。こんなのはじめてかも。
のんびり2時間ちょい。混んでるけど、休憩は豊富に椅子があるので困らないのがここのいいところ。
今日はちょっとヒンヤリしてて外気浴も気持ちよかったですよ。はい。
そして風呂上がりに大ジョッキと醤油ラーメン。
午前中から飲むビールはうまいねぇ。
[ 神奈川県 ]
5時に家を出てスカイスパへ。6ヶ月ぶりです。久しぶり!
6時IN。
さすがにこの時間は空いてますねぇ。
サ室は毎セット3人以内。浴室にちょっとお喋りするグループがいたけど、耳栓でシャットアウト!
休憩もリクライニングチェア、椅子どこでも選びたい放題。
コールマンでもアマゾンでもない、あのリクライニングチェア。
なかなか快適。ちょっと寝落ちした。
相変わらず水風呂冷たいですねぇ~。
スカイスパの水風呂って表示水温よりもっと冷たく感じます。
サウナ:8分〜10分 × 4
水風呂:1分~2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
また平日朝に来ます。
[ 山梨県 ]
おっさん4人のサウナ遠足続き。
しきじ→桜庵とハシゴして、サウナ飯は天ぷら屋さん?
吉田のうどんというのが名物なんですね。食べごたえのあるハードうどんでした(笑)
さて、2件ハシゴしたところで帰るかと思いきや、ぼくが「この辺だとふじやま温泉のサウナめっちゃよかったよ!」なんて言ったばっかりに、3件目決定です。
ハードなうどんが消化しないまま、ふじやま温泉へ。
日曜日なのに空いてる!
サ室に入り、最上段でオートロウリュを食らいます。
ここのロウリュはちょうどいい。すごく気持ちいい湿度。
水風呂も17℃って表示されてるけど、もっと冷たく感じます。
富士山の天然水が掛け流されていて水質サイコー!
外気浴スペースにも椅子や別途がたくさんあって休憩には困りません。
富士山からの吹き下ろす風がひんやり冷たくて外気浴も気持ちいい。
全体的にバランス高くていい施設ですよね。
サクっと3セットやって終了。
今日は、結局、しきじ→桜庵→ふじやま温泉の3施設をハシゴでトータル11セット。めっちゃ楽しかった!
またサウナ仲間と遠足行きたいな。
[ 山梨県 ]
サウナ遠足続き。
しきじから河口湖方面へ。4人とも初訪問の桜庵へ。
前から気にはなっていた施設でした。
施設は高級感あっていいかんじです。料金は1800円。
サ室はどでかいikiストーブがどーん!
セルフロウリュできるシステム。
ここのサウナ、いいですね。めっちゃあつい。ロウリュするとかなりいい感じになります。正直ナメてました。
水風呂はめっちゃちっちゃい。2人がMax。でもキンキンです。
サウナがアツいからこれくらいキンキンだとバランス良くて気持ちいいですね。
そして、外気浴。今日は日曜なのに空いてて毎回ベッドで休憩。
陽がぽかぽか気持ちよくて寝落ちしました。
風がほどよく入ってきて気持ちいい外気浴だな~。
風呂上がりに顔にアメニティのローション塗ったら、アラフィフのおっさんとは思えないほどテッカテカのモッチモチになりました。
さすが、たかの友梨!!
サウナ遠足はまだ続きます。
[ 静岡県 ]
今日は、蒸しKINGさん、ULA-KENさん、フジイさん、ホンタクのアラフィフおじさん4人でサウナ遠足。
早朝5時半に出発して、まずは聖地しきじへ。
ぼくにとっては1年3ヶ月ぶり、3度目のしきじ。
7時過ぎに到着しましたが、すでに並んでる。。
入場規制されてますので、名前を告げて10分ちょっと待機。
日曜日だしこんなもんか。
浴室入ると、ものすごい人。
空いてるカランで髪と体を洗います。そして、しきじに来た時だけ歯を磨きます(笑)
めちゃくちゃ混んでるし、グループ客ばっかりだけど、みんなわきまえていて
うるさい感じは全然なくて、まぁ、なんとか快適にサウナできました。
スチームも今日はそれほど凶暴ではなく10分近く入れて逆によかったかも。
フィンランド→水風呂→薬草→休憩を2セット。
最後に薬草入って終了。
相変わらず、しきじの水風呂は気持ちいいね。だいぶ感動は薄れてきたけども。
早朝料金の900円で入館したので、9時に退館です。
そして、河口湖方面へ(続く)
[ 神奈川県 ]
今週も土曜日は地元のお風呂の王様へ。
送迎バスの中でレベッカのフレンズがラジオから流れてきて、中学時代の彼女とのキュンとする思い出に浸りつつ、10時オープンからIN。
今日は午前中はちょっと冷たい風が強めに吹いていて、露天の黒湯炭酸泉が最高に気持ちいい。15分下茹でしてからサウナへ。
今日は軽めに4セット。
水風呂は1.5分~2分はいって、休憩はすべて大の字に寝っ転がって。
ここは休憩スペースが空いてていいのよね。
最近、厚木ラッコでめっちゃ酒飲んでお金使いすぎるので、ちょいちょいここの節約サウナで調整いたします。
[ 神奈川県 ]
【昨日(3月21日)のサ活です】
混雑が苦手なので、イベントには基本参加しないんですが、今回はホーム厚木ラッコに鮭山さんがアウフグースしに来られるということで思い切って参加!
いつもの優先入館より1時間早く到着して整理券ゲット。
並んでる人たちも普段交流のある人達がたくさん。
はじめての鮭山さんのアウフグース。
毎週のようにロウリュウ姉妹からここの爆風で鍛えられてるホームサウナーとしてのプライドを持ってのぞみましたが、恥ずかしながら真っ先に逃げ出しました(笑)
そして次に逃げ出して来たのが同じくホームのULA-KENさん。
こんな情けないシーンをサッちゃんに見られたら、我々お仕置きされそうです(笑)
まぁ、おじさんは無理せず自分のペースで楽しみます。
それにしても鮭山さん、人気あるのもわかるな~。
とってもいい熱波いただきました。ありがとうございます。
そして、昼からは大広間でサウナ仲間たちとの交流会。
大ジョッキ→メガ角ハイボール飲んだあとに、純のボトルを。
結局盛り上がって、飲み干して帰ってきました。
ここでボトル入れるのは2回目だけど、いずれも飲み干してるので全くキープできません(笑)
昨日ご一緒したみなさん、ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
[ 神奈川県 ]
今日はオープンから王様へ。
サウナの2重扉が故障中で、いつもよりすこしマイルドだったので、
1セット12分×4セット。
サ室がヒノキの香りで癒やされます。
最近来るたびに、ここが好きになってきます。
完全にホームサウナ化してきました。
外気浴で文字通り、大の字になって寝っ転がるのが気持ちいいのよね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。